FinePix S2 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S2 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥18,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥310,000

タイプ:一眼レフ 画素数:1212万画素(総画素)/617万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.0mm×15.5mm/CCD 重量:760g FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション

FinePix S2 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月21日

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S2 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S2 Pro ボディを新規書き込みFinePix S2 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お薦め単三充電器セット

2002/12/13 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 モアロック。さん

s2Proユーザーの皆さん、今日は。

過去ログを「充電池」で検索し拝見さして頂きました。
が、商品によって蓄電容量が違いますが、多分、容量は多かろうが
少なかろうがs2Proには問題(障害)は出ないと思いますが、
これ以外で、充電器セットを購入する上で何か気を付けなければいけない事などがあるでしょうか?
充電時間は早いに越したことは無いですが、性能が良くs2Proにベストな
商品はどれでしょうか
やはり、nexcell や老舗の三洋製が良いのでしょうか。

宜しく御願い致します。

書込番号:1130680

ナイスクチコミ!0


返信する
そうでんねんさん

2002/12/13 18:54(1年以上前)

ソニーでんねん
放電機能付きでんねん
充電池は2100でサンヨーのOEMでんねん

書込番号:1130903

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2002/12/13 19:49(1年以上前)

追記
メタハイ2000もいいが充電池が微妙に大きいので
カメラによっては、しっかり入って端子にきっちり当たり、もちがいいとか
入っても振らないと取り出せないとか

お好みでどうぞ
まぁサンヨーの2100がおすすめです

書込番号:1130999

ナイスクチコミ!0


G4CUBEさん

2002/12/13 21:27(1年以上前)

RAYOVACっていう急速充電器は4本を1時間で充電します。
http://www.rayovac.com/products/recharge/chargers.shtml
野外ロケの時に便利な12Vのシガレットライター用のアダプターも付いて来る。
ただ国内のモノと比較して本体やACアダプタが少し大きめが難点。
まだビッグカメラあたりにしか置いてないらしくて値段も高めですが、
私は発売元の国で$39で購入しました(Ni-MH2本オマケ付きパック)。
現在、サンヨーの2100と共に使ってます。とても便利です。

書込番号:1131190

ナイスクチコミ!0


スレ主 モアロック。さん

2002/12/13 22:18(1年以上前)

そうでんねんさん、G4CUBEさん、返信有難うございます。

お二人さん共、三洋の2100を薦めていらっしゃるので私もこれを購入
しようと思います。
要するに、商品により蓄電容量の違いはあれど、単三型ならばどれをチョイス
しても問題無いと言う事ですか?

 メタハイは今回は遠慮します(汗)
実物は拝見した事が無いですが、もしかして、電池の表面の外装フィルムが
分厚いから結果的にサイズが大きくなるのですかね?
規格が厳しいであろう商品の代表的な電池が、サイズが違うのは
不思議ですね。何か理由があるのでしょうか?

明日にでも買いに行って来ます。
有難うございました。

書込番号:1131271

ナイスクチコミ!0


スレ主 モアロック。さん

2002/12/14 18:02(1年以上前)

すいません、追記質問させて下さい。

其の壱
s2ProのHPやここの書き込みを拝見しても、ファームウェアの更新の話題が
ありませんが、ユーザーの皆さんだけにこっそりと更新情報がメールで告知されているのでしょうか?
もしくは一度も更新版がアップされていないのでしょうか?

其の弐
s2proはD60の様に合焦音が鳴りますか?
又、on offの設定は出来ますか?

宜しく御願いします。

書込番号:1132976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2002/12/14 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

こんにちは。
D100のところでも質問したのですが、S2proと悩んでいる者です。

S2proの場合はRAWの解凍?ユーティリティみたいのは同梱ですか?
D100だと便利なのは別売りのようなのです。

付属しているとしたら使いやすいのでしょうか?

RAWをメインに使いたいと思っているので教えて下さい。

それと簡潔にD100との画質や解像感などの違いを教えていただけると
嬉しいです。

書込番号:1131647

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2002/12/14 10:32(1年以上前)

> S2proの場合はRAWの解凍?ユーティリティみたいのは同梱ですか?
付いてますよ。一括変換もできます。ただ、展開時にパラメータの変更はできません。
また、TIFFにしか展開できないので元のRAWファイルの約3倍のファイルサイズになります。
(CCD-RAWは、約12MBで展開後は約37MBです。)
そのため展開時には、HDDに空きを確保しましょう。

> D100だと便利なのは別売りのようなのです。
S2 Proにも別売りのソフトがあります。
私は持っていないので詳細は分かりませんが、
展開時に露出やホワイトバランスなどのパラメータを変えられるようです。

> 付属しているとしたら使いやすいのでしょうか?
私はMacなのでWin版ば分かりませんが、
展開とデジタルプリント注文のためならそれなりに使えています。

> RAWをメインに使いたいと思っているので教えて下さい。
pokemoさんの撮影スタイルは分かりませんが、
CCD-RAWファイルは約12MBあるのでマイクロドライブ1GBで
80枚しか撮れません。
そのため撮影中に撮ったデータを保存するノートPCかモバイルストレージが
必要になります。

モバイルストレージについて以下のHPを参考にして下さい。
http://my.reset.jp/~and/
WinならUSB2.0で高速転送できるのでUSB2.0のストレージが良いでしょう。

書込番号:1132196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

黒い点

2002/12/02 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 uoohsanさん

どなたか意見ください。
先日S2を購入致しました。
少し気になっていることがあります。
晴れた日の撮影で遅めのシャッタースピード1/60ぐらいで撮影すると、
所々黒っぽい点が出ます。
何だろう?
同じS2ユーザの方はいかがですか?

書込番号:1103782

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2002/12/02 19:38(1年以上前)

私も似たようなことがありましたが、私の場合はレンズの後ろ玉に付いたゴミでした。
私の場合は、広角レンズを付けたときに写りました。

書込番号:1105162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2002/12/06 14:19(1年以上前)

晴れた日ならISO100でもほとんど最小絞りだと思うので
それはCCDのゴミかも、
室内などで絞り込んで(スローシャッター)白壁などをカメラを揺らしながら撮ってみてください。ゴミならブレずに見えます。
説明書にはブロアで..とか書いてますが、逆にゴミが増えたりします。
何回かやって適当なところで妥協してください!?
あとはCCDのクリーニングですね。

書込番号:1114118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

追記

2002/12/02 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 uoohsanさん

F値22ぐらいで青空などを撮影するとくっきり出て来ます。
CCDの汚れなどでしょか?

書込番号:1103885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ニコンのスピードライト

2002/11/24 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 mamoriさん

ニコンのスピードライトの購入を考えています。どなたかSB−80DXまたはSB−50DXを試された方いらっしゃいますか?説明書の「使用可能なニコン製ストロボ」には入っていないのですが。

書込番号:1086500

ナイスクチコミ!0


返信する
すぎちゃんでし!さん

2002/11/25 02:00(1年以上前)

SB-50DXちゃんと使用出来ますよ。
それにSB80-DXも大丈夫です。

私もどちらにしようか迷ったのでヨドバシで
相談しながら決めました。

大きさや重さのバランスがSB-50DXの方が
良かったのでこれにしました。

光量にもまったく問題ありません。

書込番号:1088131

ナイスクチコミ!0


mamoriさん

2002/11/30 00:41(1年以上前)

すぎちゃんでし!さん、返信ありがとうございました。どちらにするか迷いましたが、光量がほしかったので結局80DXを購入しました。全く問題なく作動しました。お世話になりました。

書込番号:1098882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAW FILE CONVERTER EXについて

2002/11/18 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 ふしぎの国のアリスさん

今度、RAW FILE CONVERTER EXを使用したいと考えていますが、WINDOWS98には対応していないようです。しばらく、新パソコンを買う予定はないのですが、98のシステムで使用するための裏技などはあるのでしょうか?? システムのアップグレードはやりたくありません。。無理と言われればそれまでですけど。。。(一応、ペンティアムV650MHZ メモリーは192MB)98への対応を含め、バージョンアップの情報などもあるのでしょうか??

書込番号:1075217

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/11/20 09:38(1年以上前)

Win98に対応してないんなら、100%無理です。
ソフト的なものなので、OSを変えてやる必要があります。

それでも、ハードとOSの問題で動かないかもしれませんが・・・

書込番号:1077875

ナイスクチコミ!0


はるharuさん

2002/11/20 10:27(1年以上前)

WIN98に対応していないと言うソフトがいまどきあるのかな?
もしかして、IEEEでカメラをつないで画像を直接pcに記録する機能を使いたいのでしょうか? だとしたらそれは確かに98では無理かもしれませんね。他の機能(rawの現像)などはできると思いますけど・・・。

書込番号:1077950

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/11/20 17:14(1年以上前)

インストーラーではじかれるのであれば無理でしょうね。
PenIIIの650MHz、めもり192MBあればなんとかWinXPで行ける
のではないでしょうか。HomeEditionなら13000円前後の投資。
でも、アップグレードはなしなんですよね。うーん・・・

書込番号:1078541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふしぎの国のアリスさん

2002/11/20 22:30(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。やはり難しいのでしょうね。IEEEもカードで使える環境にありますが、使っていません。PCカードでのデータ転送よりも早いのでしょうね。jpegばかりでしたので、不自由していませんでした。ちょっと話がそれましたが、、RAWデータのレタッチのできるBIBBLEというシェアウエアを見つけて、JPEGやTIFF(8bit)に変換してみましたが、RAW FILE CONVERTER LEで8bitのTIFFに変換した画像の方が、良いように感じたのですが?気のせいでしょうか?BIBBLEのJPEGはかなり画質が落ちていました。そうなると、やはり、EXが使いたくなりますね。。。XPのデスクトップが子ども部屋に置いてあるので、それを使用してみようと思います。とにかく、今のシステムで使用できなくて残念。。

書込番号:1079130

ナイスクチコミ!0


アイこれコレさん

2002/11/21 04:55(1年以上前)

遅くなりましたが・・・
いつも皆さんのスレを拝見してばかりなので、はじめて書いてみました。

Hyper-Utility SoftwareCD-ROMを挿入するとインストールプログラムが起動しますが、Win98SE以前のOSでは弾かれてしまいます。そこでインストールメニューは中止して、エクスプローラーでフォルダーを覗いてみて下さい。
CD-ROM(HS-S2)のなかには、次のプログラムなどが別々のフォルダーの中に入っています。
特に、ご質問のRAW FILE CONVERTER EXのみの使用であれば単独でもエクスプローラー等を使用し16bit変換(現像)出来ますがFinePixViewerを使用したほうが便利ですね。
そこで各フォルダーの中のsetup.exeをクリックし個別にインストールします。
初めにFinePixViewerをインストールすると、後からインストールするEXとLEのアイコンがFinePixViewerの中に登録されます。
FinePixViewer Ver3.1===VIEWER
RAW FILE CONVERTER EX===RAFCNV
RAW FILE CONVERTER LE===RAFCNVLE

これでRAW FILE CONVERTER EXが使用できると思います。あとはマニュアルを・・・

なお、インストールする前には、バックアップと旧バージョンのアンインストールをおすすめします。
あくまでも個人の責任で行ってください。
ちなみにノートパソコンWin98SE P3 600MHz 127MBにインストールしましたが、特に何事もなく動いています。

変換時間ですが、ディスクトップ WinXPPro P4 1.9G intel850 RDRAM512MB で16bit変換は21.8秒だったのに対し上記ノートでは1分21秒でした。8bit変換では18.8秒に対し1分16秒でした。

CD-ROM(HS-S2)のなかには他にUSB-driverのWin98用が何故か入っていますが、USBはWin98SEから対応だったと思いますので、Win98で使用できるかどうか分かりません。
SHOOTING SOFTについてはWin98SEでIEEE1394が付いていても使えませんでした。

書込番号:1079681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふしぎの国のアリスさん

2002/11/21 19:57(1年以上前)

アイこれコレさん、ありがとうございました。初めての書き込みでもあり感激です。早速、注文して試してみたいと思います。あくまで自己責任で行います。アップグレードしなくてすみそうで助かりました。アップグレードにより周辺機器やソフトなど動作がどうなるのか不安でした。新しいドライバーの組み込みとか、非対応等々諸問題を避けることができたのは、何よりです。

書込番号:1080775

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふしぎの国のアリスさん

2002/11/29 23:52(1年以上前)

本日、HS-S2が届きました。インストールは正常に完了し動作もしました。た。

書込番号:1098786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S2 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S2 Pro ボディを新規書き込みFinePix S2 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S2 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S2 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月21日

FinePix S2 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング