FinePix S2 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S2 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥18,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥310,000

タイプ:一眼レフ 画素数:1212万画素(総画素)/617万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.0mm×15.5mm/CCD 重量:760g FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション

FinePix S2 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月21日

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S2 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S2 Pro ボディを新規書き込みFinePix S2 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

s2proの納期

2002/07/17 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 堂田剛さん

こんばんは。初めまして。
現在s1proを使用していて気に入ってましたので、s2proも欲しくなり、
先月のうちに近くの某カメラチェーン店で取り寄せ注文したのですが、未だ納入されてません(泣)
7月中旬に入るって言われていたので、某オークションでs1のほうすでに売ってしまったからしばらく撮影できません(泣)

同じように長期間待たされている方はいらっしゃいますか?
それと、先着2000名にオリジナル専用キャリングバックがプレゼントされたらしいのですが・・・。
手に入れられた方は、バックの使い心地などよろしければ教えてください。

書込番号:836132

ナイスクチコミ!0


返信する
☆彡 ☆彡さん

2002/07/17 08:35(1年以上前)

発売3週間前に某カメラチェーンで予約しました。
その店では予約1番でしたが、入手できたのは
発売1週間後でした。

バッグはおまけとしてはなかなかのものです。
感じとしては数千円くらいで売っているバッグ
と同等のつくりです。
レンズ等の機材があまり多くない人はこのバッグひとつで
撮影にいけるくらいの大きさはあります。
バッグは2000個限定ではなかったですか?
いまからの入手となるとバッグはgetできるか
厳しいかもしれません。
うまくバッグgetできるとよいですね。

書込番号:836595

ナイスクチコミ!0


romanさん

2002/07/17 17:42(1年以上前)

私は、7月2日に注文し、本日17日「入荷したので発送します。明日届きます」
と電話が入りました。掲示板を見ていると、注文して翌日届く方や随分待っておられる方など
地域や店によってこれだけ納期がまちまちなのはどういう事なのでしょうね。
ちなみに私が買ったお店は、掲示板下、798104の富井ヒデトシさんが購入されたお店です。

追伸 S2プロはE10/20を使っていた方が多いですね。私もE10使いです。

書込番号:837290

ナイスクチコミ!0


浜辺の達人さん

2002/07/19 19:59(1年以上前)

堂田剛さんと同じ立場です。某カメラチェーン店に先月末に予約を入れて3週間が過ぎましたが、予定の情報さえ入って来ませーん。待ちくたびれました。メーカーとの繋がりが弱いチェーン店かもと、諦めています。堂田さん!共に待ち耐えましょう。

書込番号:841383

ナイスクチコミ!0


yu1さん

2002/07/20 21:23(1年以上前)

私も予約を入れています
あまりやすい金額で予約してないので納期が延びすぎると
予約を取り消し値段の仕切直しを考えないと

書込番号:843587

ナイスクチコミ!0


スレ主 堂田剛さん

2002/07/21 11:47(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございました。
販売店に再び連絡を取ってみたところ、生産の際、綿密なテストというかチェックをしているため時間が掛かってしまうらしいです。
結局今月末頃に入荷が延期になりました。
こんな事なら、安い価格にこだわらず、ヨド○シ○メラで買えば良かったかも(^-^;
(発売当初店頭で在庫販売していました。ただ、値引き交渉は対応してくれませんでしたが)
と、とにかく今月いっぱい待ってみます。
まだ予約してあるにもかかわらず、入手できてない方、お互い頑張りましょう!

書込番号:844701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E-20からの転身

2002/07/16 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 上浦敏之さん

こんばんは。E-20からの転身しましたが、画像にパンチがありません。 どこか「もや」がかかった感じです。「メリハリ」がないというか。でもとても自然な画像だと思ってます。銀塩をやっている友人は「それが本物」と言うが...
 ところで、撮った後の画像デ−タはシャッタ-スピ-ド、F値は出るのですがその他のウェブバラランスだの、露出補正値が添付ソフトでは出ませんが、表示出来る方法はあるのでしょうか? ご教授お持ち申し上げてます。
                           PX

書込番号:836004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2002/07/16 23:54(1年以上前)

水増し1200万画素は使ったことがありませんが
同系の603万画素機からすると
ピクセル拡大でのメリハリはありませんでした。
それでも元の画素数同等機種よりは解像力が高かったですが。

VIXで確認すれば
シャッタースピード/絞り値
露出モード/露出補正や
レンズの焦点距離/開放F値
も表示できます。

書込番号:836029

ナイスクチコミ!0


pokooさん

2002/07/17 09:02(1年以上前)

私もズームレンズを使用して1200万画素で撮影したときに
薄いベールをかぶったような感じがしましたが、50mmや90mmマクロなどの
単焦点レンズを適度に絞って使用したらクリアになりました。
レンズ性能が顕著に出るようです。

書込番号:836631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2002/07/17 19:20(1年以上前)

4200画素/20mm =ミリ210本 
すでに35mm判のレンズ解像度を上回っていますね。

書込番号:837455

ナイスクチコミ!0


romanさん

2002/07/17 23:31(1年以上前)

834867のnagaraさんもそうなのですが、S2プロをどういう基準で選ばれたのでしょう。
また何を期待されて買われたのでしょう?
“画像のパンチ”とは彩度が高くコントラストが強い画像の事でしょうか。
これをパンチと言うなら、彩度もコントラストもキンキンの小さいCCDのヤツでいいのでは。
それとデジ一眼と言えども、カメラ任せで人間が記憶した絵を再現してくれる機種なんて存在しません。
所詮機械ですから、特性を掴み、どう指示すれば自分の期待に応えてくれるかを見つけるべきでしょう。
E-10でもA5サイズ位ならオフセット印刷OK(レタッチは必要)です。
私は大きく使いたいので、素材としてS2プロに決めました。
もちろんレタッチ無しでオフセット印刷に使えるなんて、初めから思っていません。
デジタル写真は、絵の風合いを自分の意志でコントロールし、仕上げられるのが
楽しいところであり、又しんどいところだと思っています。
エネルギーを使わない“ラク”な楽しさはすぐ飽きるのではないでしょうか。

以上 個人的見解でした。

PS ウェブバラランス=?=WB

書込番号:838004

ナイスクチコミ!0


模型屋さん

2002/07/18 13:00(1年以上前)

買う気でおりますが、気になる内容でしたので、重ねて質問させて下さい。
「もや」っていうのは、レンズの問題なのでしょうか?カメラの問題なのでしょうか?(ニコンなら「もや」が無い?)
テスト可能な方、教えて下さい。
あと、ジャギーって印刷しても気になりますか?
仕事用として検討してます(チラシ用途、A4断ち落とし〜A2)現在、35ミリ〜6X7(マクロレンズ使用)をデータに落としてフォトショップで作業しています。

書込番号:838905

ナイスクチコミ!0


pokooさん

2002/07/19 09:10(1年以上前)

伊達さんのサンプル画像をご覧になれば良いかと思いますよ。
とにかく1200万画素モードですとレンズ性能が思いっきり出ますので
安価なズームだと絞っても非常に厳しいです。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa849780

書込番号:840553

ナイスクチコミ!0


えぼはちさん

2002/07/19 09:49(1年以上前)

安い50mmF1.8Dでも、単焦点なので非常にクリアに写りますよ。
お試しあれ。

書込番号:840577

ナイスクチコミ!0


模型屋さん

2002/07/19 23:26(1年以上前)

pokooさん、えぼはちさん、情報ありがとうございました。

問題無さそうですね。それにしてもフィルムと違ってシビアですね。
早く手に入れて、データ取りしないと....

書込番号:841810

ナイスクチコミ!0


optomistさん
クチコミ投稿数:42件

2002/07/20 15:41(1年以上前)

[837455]ひろ君ひろ君さん
解像度の本数は白黒1対でカウントしますから、210本ではなく105本です。
でもすげぇ。

書込番号:843058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まだ待ちかな...

2002/07/18 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 TL−Sさん

一眼デジカメはなかなか手強いようですね。

うーん、デジカメ→一眼デジカメより
一眼銀塩→一眼デジカメの方が入りやすいみたいですね。

絞り/シャッタースピードやAFのモードを使いこなして尚、パソコンソフトで修正できる知識を必要としますからね。

銀塩でも露出や色は最終的にプリント時に調整しますからねえ、それが暗室いらずで自分のパソコンで出来るんだからいい時代になりましたね。(撮影時にその場できるし)

機能が多くて使いこなしにくいカメラ=自由度が高くて表現力に幅があります。
敷居も高いですが。(^_^)

私も一眼レフで取り始めた頃は思うような写真は撮れなかったものです。
一眼デジカメは趣味としてはまるには思ったより奥が深くていいかもしれないですね。

私は、初期ロットを避けて8月初旬ぐらいの入荷をねらっています。(機種未定)
値段は20万切らないだろうなー。

書込番号:838700

ナイスクチコミ!0


返信する
S2使いさん

2002/07/18 12:53(1年以上前)


>うーん、デジカメ→一眼デジカメより
>一眼銀塩→一眼デジカメの方が入りやすいみたいですね。
どちらとも言えないと思います、別物と考えたほうがよろしいかと

>機能が多くて使いこなしにくいカメラ=自由度が高くて表現力に幅があります。
>敷居も高いですが。(^_^)
価格も下がって敷居が低くなったように思います、その分
ユーザーが増えたような...好ましいことですが取り敢えず
最低1000カットくらい撮ってからいろいろ考えましょう
特に画質の確認はモニター上では100%で全画面が表示できるものを
使わない限り無理があります、縮小画面で判断してはいけません
ピクセルを合わせてA4以上に印刷すると良いと思います

今注文されても8月でしょう、秋まで待てば20万切るかも...待てますか?

書込番号:838899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

s2proについて

2002/07/13 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 積丹の男さん

d100とs2proの比較を買う時にする人も結構いると思いますが、画質ではs2proらしいですね、d100の方がはるかに人気があります、これはやはりメーカの力もが大きいかな、私もどっちと言われたら、やはりd100ですね、

書込番号:828686

ナイスクチコミ!0


返信する
のののさん。さん

2002/07/13 14:17(1年以上前)

そういう方は、D100で宜しいのでは?
好きな機種を選べば良いだけの話で、わざわざメーカーの優劣を競っても不毛なだけです。
メーカーの力?が大きければ、良いデジ写が撮れるわけではないので・・・。
結局は、個人の撮影に対する考え方しだいですね。

書込番号:828733

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2002/07/13 16:39(1年以上前)

のののさんの言われる通り! 
私はニコンファンですが、一眼デジカメに関しては、発色の良さ(プロビア系)からS1Proを使っています。
D100もS2Proも600万画素、母体はニコン。解像度だって無茶苦茶に変わるわけないし、後は色あいとか、操作性等の比較しかないのでは?

書込番号:828921

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/07/14 07:52(1年以上前)

画質の細かい部分を比較すると、それぞれ長所・短所があるみたいじゃよ。
デジカメ雑誌等を参考にし、ご自分が好きな方を選択するのが良かろうかと思いまする。

書込番号:830318

ナイスクチコミ!0


romanさん

2002/07/14 08:37(1年以上前)

初めて投稿します。私はS2proを注文しました。D60、D100、D1X等と様々な角度から比較しました。
D100が発売され実画像を見て、こりゃD60の圧勝だわ!という判断で一旦D60を注文しました。
間もなく発売されるS2を選択候補にいれなかったのは、知り合いのカメラマンがS1を使用しており
クセのある発色とハニカムのナンチャッテ600万画素の解像度から、
どうせS2もナンチャッテ1200万画素で厚化粧な発色なんだろうなあ、と思ったからです。
しかし、公開された実画像を見ると、これがびっくり!確かに実質1200万画素は無い様ですが
800〜900万画素はいってるじゃありませんか!それに発色も素直になってる。
ちなみに、公開されている某デジカメ雑誌の実画像をDLし、A3にプリントしてみると、これがグー!
もうちょっといけるのではと、A2に拡大プリント。これでも結構観賞に耐える!
私は驚きました。普段オシゴトでいろんな画像を触っていますが、
6×4.5はおろか6×7も越えたのでは!という解像度の高さを実感しました。
と言うわけでD60をキャンセルし、S2proに決定しました。
まあ、カメラを選ぶ基準は人それぞれですが、積丹の男 さんはどういう基準でD100なのでしょう?
私は巷の人気ではなく、実画像を確認した上、自分の価値基準でS2proを選びました。

書込番号:830362

ナイスクチコミ!0


A-oneさん

2002/07/14 12:40(1年以上前)

romanさんと似たような経緯で私も直前にD60からS2Proに変更しました。
この画質を出してくれるのなら、私にはPentax67の替わりとして、
また、ほとんど一生モノのカメラとして使えそうです。
自宅でゆっくりとRAW現像を楽しみたいと思っているのですが、
PC周辺機器の補強や本体の買い替えも必要かな?(現在Pen3-500)
全く楽しい散財です(^_^;)

書込番号:830740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2002/06/30 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

八甲田さん HP見ていただき有難うございました。天文ガ7月号の天の川は良く撮れていますが、おそらくノイズはしっかり出ているものと思われます。また、八甲田さんのHP、拝見しました。D100で色々撮られているので参考になりました。やはりノイズキャンセラーはしっかり機能するみたいですね。

☆彡☆彡さんの実験も見せていただきました。100秒程度ならノイズはないですね。これってISO設定はいくらだったのでしょうか?
暗電流ノイズを写すだけなら とうちさん の言われるようにレンズキャップに蓋をして、一定の時間撮影する方法もありますね。是非ともISO1600設定で30秒(S1Proとの比較)、60秒、2分、5分、10分露出をテストしていただけたらと思いますが、いかがでしょうか(厚かましいですが・・・)

冷却CCDしかないという意見もありましたが、今の冷却CCDはサイズが小さいためか、超望遠は得意なのですが、一眼デジタルで撮ったような広角星野写真を見たことがありません。一眼デジカメもまだまだ発展途上なので、どんどん改良されて早く銀塩並になって欲しいと思います。

書込番号:802419

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/06/30 09:04(1年以上前)

いえいえ、こちらこそありがとうございまするm(_ _)m
天文ガ7月号の写真にも、ノイズが出ている可能性大とは・・・
色々情報ありがとうございまする。
先ほどHPも更新し、D100で撮影した夜景(夕景)画像をダウンロードできるようにしました。
露出も3秒なので、暗電流ノイズとは関係ありませんが、ご参考まで。
(HPスペースが5MBと非常に少ないので、これが限界・・・)

暗電流ノイズについては、八甲田HPにも説明があるとおり、
ISO1600だと、ノイズ除去ONの設定でも、画面全体で3つのノイズが残ってしまいましたのじゃ。(苦笑)
☆彡☆彡さんの実験も面白かったです♪

自分の買った商品が型遅れになるのは気分が良いものではありませんのじゃが、D100が「ゴミ」と言われるような進化を、早く遂げて欲しいもんじゃのう。(^^;)

書込番号:802504

ナイスクチコミ!0


とうちさん

2002/06/30 11:30(1年以上前)


天文ガ7月号の他、2001年6月星ナビにもD1/D30/S1の比較が載っています。ノイズはやっぱりS1の圧勝ですね。CCD自体は、間もなくそんなに冷却しなくても使える時代になるかと思います。
ただ、問題は赤外カットフィルターが付いていてHα線付近以上がCCDの感度があるのにカットされていることだと思います。コダックのプロ用はユーザが外せるようになっているとのこと。
5分露出できれば、何枚かコンポジットすれば良いので解決するのですが近赤外が写らないのは何とか改造できないのでしょうか。(今でも出来るのかな?)
フジのフィルムが4色構造になったときHαが写らなくなった。フィルムは別な銘柄にすれば良いがCCDは当然出来ないんでなんとかカスタム設定で同様なことが出来ないものかと期待はしています。

書込番号:802724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ん〜

2002/06/28 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 そら。さん
クチコミ投稿数:1242件

なぜかS2は、発売後は実機での画質の話題や操作感など撮影や上がりに関する書き込みが少ないような。
これからかなぁ。

書込番号:798005

ナイスクチコミ!0


返信する
BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2002/06/28 10:55(1年以上前)

確かにD100に比べると少ないようですね。販売台数の差もあるでしょうし、生産が追いつかないという話もありましたよね。また、不満足な部分が少ないのかもしれませんねえ。

書込番号:798219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S2 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S2 Pro ボディを新規書き込みFinePix S2 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S2 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S2 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月21日

FinePix S2 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング