
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年6月26日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月17日 18:27 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月1日 20:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月18日 19:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月30日 10:08 |
![]() |
0 | 13 | 2004年7月29日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
昨日、3ヶ月ぶりに浜松町のフジで
CCDのクリーニングをお願いしてきました。
今まで何回かお願いしましたが、
ずーっと無料でやってくれていました。
ところが、「2/1よりCCDクリーニング料金を
¥4,000→¥800に値下げしました」という
告知の紙が張り出してあって実質有料になったみたいです。
実際私も税込み¥840円支払いました。
まぁ、それぐらいなら仕方ないとは思いますけど。
時間はやはり空いていれば1時間ぐらいでやってくれるらしい。
それにしても受付のオネェチャンのロボットみたいな対応は4月だからなのだろうか・・・。
0点

屋外でレンズ交換をするとどうしてもゴミが入ってしまいますね。
このカメラもクリーニングに出さなくては。
書込番号:4222365
0点

CCDクリーニングとピント調整、送料込みで11kぐらいでした。
眠たい画像がはっきりして満足しています。
書込番号:4245298
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


S2PROに直接関係無い話で申し訳ないのですが
以前にMB-16の昇圧回路のお話があったと思うのですが、私も昇圧回路を導入しようと考えているのですが、どのように製作されたのかをお聞きしたくなり、こちらに質問させて頂きました。
私に教えて頂けないでしょうか?
恐らく「そら。」さんだったと思うのですが、宜しくお願いします
0点

回路図は、こらちです。
http://members.jcom.home.ne.jp/s2prouser/MB16/DCDC4-6.gif
出力電圧の調整は、Rfb1,Rfb2で行います。
6Vピッタリより少し低めが良いです。
少しでも6Vを越えるとカメラが動作しません。
出力電圧の調整など詳しくは、LM2577-ADJのデータシートを見てください。
データシートは、検索すればすぐ見つかるでしょう。
ちなみに私は、この回路で内蔵ストロボをほとんど使わず1年以上使い続けていますが、
カメラとこの回路ともに故障など不具合はありません。
尚、カメラを使用しない時は昇圧回路に電気が流れないように電池を抜きましょう。
そうしないと電池が消耗します。
最後に、自己責任でお願いします。
書込番号:3677443
0点



2004/12/24 01:24(1年以上前)
素早いレス有難うございます
昇圧回路はMB-16内部に収納されてますか?また、使用されたパーツはどちらで購入されましたでしょうか?
もし可能であれば、MB-16の改造法の様に画像をアップして頂けたら助かるのですが…
あつかましいですが、期待しながらおまちしております
書込番号:3677703
0点

> 昇圧回路はMB-16内部に収納されてますか?
無理矢理内蔵しました。
最初は、放熱のために外に出していましたが、邪魔なのと何度かショートして、
MB-16の電池ボックスを溶かしてしまったので、内蔵しました。
放熱は問題ないようです。(常に大電流が流れる環境ではないので)
> また、使用されたパーツはどちらで購入されましたでしょうか?
ほとんど秋葉原で手に入れました。
> もし可能であれば、MB-16の改造法の様に画像をアップして頂けたら助かるのですが…
あまり、MB-16を開け閉めしたくないので・・・。
間が出来たら・・・。
書込番号:3678196
0点



2004/12/24 07:15(1年以上前)
色々と有難うございました
やはり、内蔵しないと難しそうですね
余計自信がなくなりましたが
何とか部品を入手して自作を試みたいと思います
画像アップの件、楽しみに待ってますね
書込番号:3678219
0点

と言う事で、
http://members.jcom.home.ne.jp/s2prouser/MB16/Circuit/index.htm
ここにUPしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:3715574
0点



2005/01/01 20:27(1年以上前)
そら。さん画像アップの件有難うございました。
不器用な自分にはちょっと困難そうですが…
またわからない時は御相談させてください
製作の請け負いをして頂けたら嬉しいのですが…
書込番号:3715708
0点

> 製作の請け負いをして頂けたら嬉しいのですが…
残念ですが、自分で作ってください。
この手の物は、自分で作成とメンテナンス出来ないようなら手を出さない方が無難ですよ。
書込番号:3715800
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


こんばんわ。
初めてのデジカメデビューでS2Proを買いました。
今まではαやFDを使っていたのですが、フィルムはフジしか
使いませんでしたのでS3は値段でパスし中古のS2を手に入れた
次第です。
PCにソフトをインストールする時点で、少し疲れて凹んでいます。
掲示板でみなさんの話しを読んで勉強していかねばと思っています。
これからまた説明書とカメラを、にらんできます。。。
でわ失礼します。
0点


2004/10/30 11:09(1年以上前)
がんばってネ〜。
焦らずに、ゆ〜っくりとねぇ。。。
私自身、このカメラは壊れるまで使うつもりです。
書込番号:3438923
0点



2004/11/05 23:07(1年以上前)
こんばんわー
アイコンは精神年齢さん、返信ありがとうございます。
今日からクリスマスイルミネーションと言う事で先ほど写真を撮りに
いったのですが、2枚ほど撮って3枚目を撮ったところカメラがうんともすんとも言わなくなってしまいました。
一応電池を抜き差ししてみたり、新品を入れてみたのですが動かなくて困っています。
シャッターが開いている状態で止まっているようなのでレンズをはずすのも恐くそのままにしています。
電池の抜き差し以外に何か方法があったら教えて頂きたいのですが・・・。
写真撮りに行く前に彼女と喧嘩したのがいけなかったのかな・・・。
何か良い方法ありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:3464847
0点



2004/11/05 23:32(1年以上前)
カメラが動きだしましたー。
リチウム電池がなかったみたいです・・・・。
とりみだしてすいませんでした。こんなに早くリチウム電池がなくなるとはおもってなかったので・・・・。以後きをつけます。
あと、アイコンは精神年齢です。さんの名前間違えていました。
すいません。
イルミネーションにはまた明日にでもリベンジに行きます。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:3464991
0点


2004/11/13 20:40(1年以上前)
S2あまさん、ゴメンナサイ!忘れてました。
その後は、調子よく動いてくれてるかな?。
リチウムの方は、今回だけ寿命が短かったのかも?。
彼女と違って、自分の都合に合わせてくれない事の方が多いかな?。
書込番号:3496352
0点


2004/11/18 19:29(1年以上前)
購入おめでとうございます。
予測できない動体写真にはS2Proは向いていないと判断しています。
撮影対象物をイメージしながら撮影する人には、素晴らしい道具だ思っています。
21世紀に現れた完全マニュアルレンズVoigtlanderを使用すると、これがAPS-Cかっ!ということを感じています。
どうか、大切にガンガン撮影してみてください。
書込番号:3516312
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ




2004/07/30 10:08(1年以上前)
ヨドバシではないですが、予約はしましたヨ!
販売時には、s2Pro位の値段が出るのかなぁ?
書込番号:3087327
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

2004/07/28 15:04(1年以上前)
こんにちわ。。。。。。♪
おしかったですね。。。。。(^_^;)
F710の板でF2→10Dさんが、3分まえに・・・・
チキンラーメンをまっている間に・・・・・二等賞ですね(^^ゞ
書込番号:3081036
0点


2004/07/28 15:21(1年以上前)
店頭想定価格260,000円前後。。。。。。。と言うことは
実売で二十万前後になるってことです。。。。ね?
と、言うことは、やっぱり、今秋はデジ一眼レフ戦国時代ですね
価格でも、スペックでも。。。。。。!(^^)!
書込番号:3081073
0点

とにかく、実機に触ってみたい。ファインダーを覗いてみたい。
ファインダーがとても良くなっていたら、D70をオークションにかけて・・・なんて、やってはいけない皮算用をしちゃいました(笑)
書込番号:3081213
0点


2004/07/28 17:28(1年以上前)


2004/07/28 21:06(1年以上前)
店頭想定価格260,000円前後って事は店頭では実売26万円でならぶって事じゃないのですか?違うのかなぁ?
書込番号:3082021
0点


2004/07/28 21:43(1年以上前)
店頭想定価格・実売価格=278Kで、どうでしょう。
早く画像サンプルが見たい。
書込番号:3082163
0点


2004/07/28 21:44(1年以上前)
失礼しました。248Kでした。
書込番号:3082171
0点


2004/07/29 00:39(1年以上前)
マクロドライブ対応ってコンパクトフラッシュ無視ですか。
対応メディアに無いのですけど。
書込番号:3083034
0点


2004/07/29 07:54(1年以上前)
S2proでもCFは公式には非対応ですが、ずっと使っていますよ。CFは性能にばらつきがあるので富士も嫌っているらしく、CFを挿したままサービスセンターに出すと、CFは使わないでというメモがついてきました。
書込番号:3083607
0点

>CFは使わないでというメモがついてきました。
「余計なお世話です」と追記して返しましょう!
書込番号:3083803
0点


2004/07/29 20:28(1年以上前)
CFについては他のメーカーも「どのCFでも使えます。」といっているところはないわけで、「動作しない責任をカメラメーカーにもってこられてはかなわない。」が本音でしょう。富士はやりすぎかな。
S2proのユーザーならその辺をご存知で、大半はCFを使われているでしょう。私もマイクロドライブは一度も使ったことがありません。
書込番号:3085416
0点


2004/07/29 21:35(1年以上前)
ヨドバシ・ドット・コムで26万円で出ていますね。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_13530039/1582702.html
書込番号:3085646
0点


2004/07/29 21:37(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





