
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2013年9月5日 20:18 |
![]() |
19 | 11 | 2013年4月21日 20:19 |
![]() ![]() |
17 | 14 | 2011年4月30日 19:17 |
![]() |
25 | 14 | 2011年1月23日 07:44 |
![]() |
30 | 26 | 2010年3月2日 10:22 |
![]() |
4 | 3 | 2009年9月4日 03:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

LightroomかSILKYPIXが定番では。
個人的にはLightroomが画像の管理がしやすくてよい感じ。
オリジナルのRAWデータのまま外部アプリが起動できたらなお良いのですが…
SILKYPIXは、なぜかウチのPCだと数十回に一回しか起動に成功しないので、
まともに使えていません…
因みに無料のUFRawなんてものもS2 Proに対応しているみたいですね。
書込番号:16539114
3点

ここでの編集ソフトは皆さんアドビのライトルームが多いと思います。
こちらのソフトではほとんどのカメラのraw編集に対応しています。
年の為、カメラが対応しているかかくにんしたほうが良いです。
しかしカメラで設定したピクチャーモードが反映されないのでraw+jpgで撮る事をお薦めします。
一度体験版で使い勝手を確認するために体験版を使用する事をお薦めします。
書込番号:16539132
2点

純正現像ソフトがもう無いので、どうしても Lightroom とかになりますが…
富士の S2〜 Pro には、純正 RAW 現像ソフト Hyper-Utility Software が最良なので、
常に探す姿勢が大事かもです。
カメラの設定を反映しない、他社ソフトを使うのも今は仕方がないです。
LR4 で、良いのではないでしょうか。
書込番号:16539450
3点

ナイトハルトミュラーさん
t0201さん
robot2さん
アドバイスありがとうございます
無料のもあるんですね.
有料のものの前に無料のものをまずは使用してみる事にしてみます
書込番号:16548698
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
こんにちは。
いつまでたっても、飲み込みが悪く、万年初心者の「御用だ」と申します。
今年に入り、ネットオークションで「S2 Pro」を手に入れました。
しかし、こんな状態です。
これは単にセンサーの汚れなんでしょうか。それとも万年初心者には判らない深刻な故障でしょうか。
これで練習しようと思って手に入れたので、大金をかけての修理には二の足を踏んでしまいますが、単にセンサーの汚れならば、自分で取ってみようかなと思ってます。
この画像の現象が何ものだか、アドバイスお願いいたします。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは!
この画像の状態はセンサーの汚れなんて簡単な状態では無いと思います。
古い機種なので、CCDの劣化が原因じゃないですか?
修理に出すとおそらく購入価格を遥かに越えますよ!
出来るなら返品された方が無難だと思います。
書込番号:16034084
2点

こんにちは
メディを、他のものにして見る。
湿式の、清掃用具で掃除をして見る。
改善しない場合は、何らかの不具合ですね。
書込番号:16034091
2点

1枚目、右半分だけじゃなく、全面に縦縞がでてるね。 (・。・)ノ
故障でまちがいないとおもう。 \(o‥o)
書込番号:16034097
3点

そだね、別のメモリーにしたらどーなるかだね。 \(o ̄∇ ̄o)
汚れじゃない事わ確かだとおもう。 (・・)>
書込番号:16034105
2点

皆さん、有り難うございます。
ヤエキチさん
やはりccdの劣化なんでしょうね。ド素人がネットオークションなんかに手を出すから、足下をすくわれました(笑)、良い勉強になりました。
robot2さん、guu_choki_paaさん
早速メモリーを換えてみましたが、相変わらずの縦縞。大金をはたいて修理するのは無理ですので、この個体は諦めざるを得ません。あーあ、残念っ!
書込番号:16034234
1点

私は、この写真3枚とも嫌いじゃないな。
どうせなら、こういうカメラとして使ってみては?
作例を見る限りでは、あなたには写真のセンスがあるように思う。
書込番号:16034246
1点

修理すると思ってS3Proを購入するのも良いかも!
S3Proは単3のみで使えるし、色んな面で進化してますから。
スローな動作は変わりませんが・・・(汗
オークションは品物を見定めるの大切ですが、出品者を見定めるのも大切ですよ!
これに懲りずに参加されて下さいね(^^
書込番号:16034305
2点

S2 は、出荷終了が2004年9月ですが、国が指導している部品のストック期間は出荷終了後7年を指導しています。
部品が、有るかどうか…
S3購入も、この点を考慮された方が良いです。
S5を含む富士のデジ一は、純正現像ソフトが必須ですのでこの事も留意点になります。
書込番号:16034544
1点

バリュードさん ほめて頂き有り難うございます。
ヤエキチさん ショックで、しばらく入札は休みますわ。
出品者の見極めですかあ、そうですよね。でもこれも難しいですねえ。
robot2さん D7100購入に向けて、貯金を始めます(笑´∀`)
書込番号:16035734
1点

残念でしたね。オークションは賭けの要素が怖いです。。
僕も先日店舗にてS2を見つけ、つい買ってしまいました^^;
快調に動いております。たしか1.4万ぐらいでした。
書込番号:16035938
1点

残念ですね、返品を拒否されたのでしたらダメもとでレンズやメデイアの接点等の清掃もしてみてはどうでしょうか?まともな画像も有りますのでひょっとするかも知れません、
大変評判の高い機種ですから修理が可能でしたら見積だけでも取り寄せて検討されても良いと思います、またその画像を載せてジャンクとしてオクで出品されればその道のマニアの方が再利用すると思います。
書込番号:16043488
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
某オークションを見ていたら、CR123Aの充電式が出品してました。勿論、海外製だと思いますが使われた方いらっしゃいますか?いましたら、どんな感じか教えて下さい。
こよなくS2PROを愛する朝紫でした。
2点

朝紫さん こんにちは。
CR123Aと同じ大きさのリチウムイオン電池の単電池ですね。秋葉原にも一部の店舗で取扱があります。
リチウムイオン電池の電圧は3.6Vと一次リチウム電池の3.0Vよりも高いこと、それとリチウムイオンの単電池には安全装置がないので過充電・過放電で火を噴く恐れがあることを知っていただければ、あとはお使いになるのは個人の責任でと申し上げます。
書込番号:10290217
1点

CR-V3の充電式なら、数年前まで売っていたと思いますが・・・
http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=nexcell.co.jp&category=5:3&action=category
書込番号:10290236
1点

やまだごろうさん、じじかめさん、レス有難うございます。電圧が少し高いのですね!ゆっくり考えて使うか使わないかかんがえます。じじかめさんもURL付きでありがとうございます。数年前からあったのですね(#^.^#) 全然知らなかったです。有難うございまいた。
書込番号:10290398
1点

CR123A充電式電池は最近使用することがなくなってしまったのですが、以前、フィルムカメラを使用していたときは
http://item.rakuten.co.jp/nexcell/rcr123-set/
ここの製品を使用していました。まったく問題なく使えていました。
書込番号:10290593
1点

明神さん、レス有難うございました。体験談の方教えてくれてすいません!この体験談が欲しかったです。参考にして判断します。今まで充電式があるなんて全く知りませんでした。S2PROと同じ化石的な朝紫でした。
書込番号:10290624
1点

やー、気にいっちゃった機種は手放せませんよね。
私もS3使いです。
数台もっていますが1台Errでオシャカです。
多分、基盤交換でしょう。
そのうち直します。
書込番号:10292423
1点

うちにもS1Proが2台あります。
もっともこれで内臓フラッシュは使わないので、CR123Aの代わりに電池アダプタをいれて、単3型ニッケル水素電池のみで運用しています。
書込番号:10292655
1点

Kawase302さんレスありがとうございます。なかなか手放せれないです。S2PROは2台所有してますが、1台は、シャッター幕が壊れてます。お金に余裕があれば直したいのですが、なかなか無理な状況で、タンスの肥やしになってます。自分から見て納得のいく写真が撮れてますので当分使っていきたいと思います。
やまだごろうさんレスありがとうございます。みんないろいろ考えて使っているのですね!
ぼくも見習いながらこの愛機と当分付き合っていきます。
書込番号:10294607
1点

CR123Aはフラッシュを使わなければ入れなくてもよいのでしょうか?やまだごろうさんのおっしゃる電池アダプターとはなんでしょうか?
充電式の3.7Vでも安全装置が付いていれば大丈夫なのでしょうか?液晶がやられた等というコメントを見かけたものですから教えていただきたく思います。
当方こちらでのクチコミを見て購入に至った者です。オクで購入した途端、メディアがない!電池がない!と楽しくあわてております。以前持ってたスマートメディアは16MBで、○○ギガに慣れた今、軽いカルチャーショックを併発しております。
書込番号:12919717
1点

『やまだごろうさんのおっしゃる電池アダプターとはなんでしょうか?』
S1proには、CR123Aを入れるところに入れて、単3型電池だけでカメラを動作させるアダプターがあるのです。
型名は忘れてしまいましたが形としてはちょうどCR123Aを横に2つ並べた形のプラスチックの模型に金属端子がついているようなものになります。
私がS1proを中古で手に入れたときには付いて来なかったので、別途ヨドバシカメラを通じて取り寄せました。1個数百円程度の値段だったと思います。
ただし、これを使った場合、内臓フラッシュは使えません。※壊れるわけではないのでCR123Aを入れれば使えます。
書込番号:12920182
1点

追伸です。
ここでいうS1proのアダプタというのはフジが純正付属品として販売しているものです。
書込番号:12920572
1点

やまだごろうさま
御親切にお答えいただきましてありがとうございます。
たまたまオークションでCR123Aの3Vの充電器セットが手に入りましてとりあえず解決いたしました。(ホルダーを探していたのですが見つからず、ふと電池で検索したらば・・です。)
つぎに探すはマイクロドライブ1GBです。
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
書込番号:12940635
1点

kz400gpm1さん
メディアは「コンパクトフラッシュメモリ」でも使えるんじゃないでしょうか。
私が動作を保証することはできませんが試してみる価値はあると思うし、コンパクトフラッシュメモリも1GB程度の容量の小さいものなら1000円程度で買えますから、もし使えなくても大きな痛手にはならないと思います。
書込番号:12941316
2点

>やまだごろうさま
この度はありがとうございました。コンパクトフラッシュ1GBで解決いたしました。
実は、マイクロドライブ6GBをオクで入手したのですが認識しませんでした。そこで取説をよく読んでMDは1GBの物との指定があったので、MD1GBを物色していたところだったのです。コンパクトフラッシュは取説にも書かれてはいなかったのですが、御指摘のように1000円程度だったのでだめもとでamzonにて購入いたしました。挿したとたんにスマートメディア128MB80枚の表示が700枚に瞬時に変わりました。書き込み速度も比較にならず、安堵した次第です。MD6GBはPCのHD替わりに使用するつもりです。これでとりあえずは落ち着きまして、操作に慣れ次第レンズをすこしづつ増やしていく予定です。
使い勝手や信頼性はまだまだF2なのですが、HP作成やなにやらが銀塩やコンデジでは追いつかないのです。たまたまこちらで見た銀塩の雰囲気というフレーズに思わず反応して購入に至りました。シャッター音以外はおおむね気に入っておりまして、今後大切に使って行きたいと思っています。いろいろ御教授ありがとうございました。
書込番号:12954840
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
S2Proを手に入れてしまいました。
お持ちの方は、少なく為ってるとは思いますが、お気に入りの設定を教えて頂ければ幸いです。
S5Proは持ってますが、STDで100%か400%または、F2です。
カラーやコントラストも略STDです。
古い機種は、動作は遅いけど個性が有って面白いですね。
ピントに関しては、2匹の散歩で片手での撮影でのブレ等があるのでご勘弁を・・(腕の悪さの言い訳ですが)
5点

こんばんは。LE-8Tさん
S2Proご購入おめでとうございます。
S2Proは確か単三電池対応でしたよね。
古い機種は動作は現行機より遅いけど個性が有って面白いと思いますよね。
書込番号:12532374
3点

万雄さん
S2Proは、単三電池仕様なんですよ・・
単三電池だけでも使えるんですが、取説によるとAF、絞り、ミラー、シャッター等の駆動とストロボ用に高価なりチューム電池CR123Aと書いて有ったのでAFが早く為るかとCR123Aを購入し入れてみたんだけど体感早く為ったのかどうか判りませんでした。
恐ろしく古いQuintetが出来あがりました。(E-1、D2H、D2X、SD10、S2Pro)
書込番号:12533089
1点

LE-8Tさん、ドモです。
寒いところにお住まいですね。
ワンちゃんは嬉しそうです。
イニシエの機種って味わいがありますね。
ユーザーではないので”設定”レス出来ません。(スイマセン
話が違いますが、
この間、化石みたいなカシオQV-10Aが引き出しの奥から出てきたので
電池入れてみたら内蔵メモリに10年前?の画像が残っててモノスゴ味わいあるなと。
ところで購入価格はお幾らでしたか?
書込番号:12533359
1点

くりえいとmx5さん
随分古い機種が出て来ましたね・・・
メモリーに画像が残ってて良かったですね。
購入金額は2万弱でしたのでコンデジよりも安い買い物でした。外観は綺麗です。
書込番号:12533481
1点

S2ってxDカード使えるんでしたっけ?
私はS3でCFとxDの両方が使えるんですが、S3はxDにすると「ちょっぱや」になります。
(「ちょっぱや」=ちょっとだけ早くなる)
書込番号:12534613
2点

kawase302さん
ダブルスロットですが、xDではなくスマメです。E-10と同じです。
家の中を探せば有る筈ですが、今更の感があるので探してません。
書込番号:12534691
1点

LE-8Tさん、はじめまして。
私も時々S2を使っています。
S5がメインなのでS2では枚数を多く撮ることはないので、撮影時はRAFで撮って帰宅後にHS-V3でWBを色温度5200K、シャープネスをHARDで変換するのが落ち着きます。
撮影時はWBを太陽光で使うことが多いのですが、そのまま変換するとちょっと懐かしい色合いになり、5200Kに指定すると今時の雰囲気に近くなるという印象です。
つい先日もニコン機ですがD100を購入してしまい(忙しくてまだ使ってませんが…)、今ごろ何やってるんだと自分でも思いますがこの頃のデジイチを今購入すると一粒で2度美味しい感覚を味わえるのではないかと思っています。
スピード感はあきらめる前提で(笑)
書込番号:12535656
3点

レンズが好きさん
今度の休日に試してみます。
とは言え、降雪続きなので晴れ間が何時に為るんだか・・
有難うございました。
書込番号:12537281
1点


kawase302さん
見透かされてますね・・・^^;
実は、オークションでDCS Pro SLR/cが出てて興味が有って見てました。
そこそこの値段で落札されましたね。
Fマウントの方は興味が無くて幾種類か出てるけど見てません。(ヤシコンレンズが使えませんからね)
書込番号:12539137
2点

やっぱこの辺りは究極のディスコン機ですよね。
実際これ使ってる人、価格.COMにいるのかな?
週末のお遊びスレッド、たててみようかなー。
「こんな変なの、誰が使ってるねん?でてこいやー」みたいな。。。
書込番号:12539159
0点

kawase302さん
5年以上旧型機使用の板なんかは、荒れ無くて良いかも知れませんね。
書込番号:12541676
1点

いやー、わかんないですよ。
誰かが「このカメラにはさすがにゴミはなさそうですね」なんて書いた日にゃ、もう、大荒れ。
書込番号:12542494
1点

kawase302さん
>誰かが「このカメラにはさすがにゴミはなさそうですね・・・
小生が書きそうです。
E-1は、2台共購入してから1度も清掃した事が有りませんから・・
で、誰かが、E-1自体がゴミ・・って書きそう・・・^^;
因みにE-1の出す画は、小生の基準です・・
書込番号:12548507
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
突然失礼します。
同じ趣味の先輩にS5Proの画像を見せられ、ハニカム一眼欲しい病に罹患してしまいました。
オークションでもS5Proの価格は全然下がらないんですが(苦笑)、S3や、特にS2Proの価格
なら、何とか手に届く価格に下がってきたように思います。その先輩の言うのには、S2Pro
でも画像だけならS5に負けないんだそうで、まずは「いざとなったら捨てても何とかなる」
価格のS2Proに手を出してみたいと考えています。
ですが気になるのは、やや古い機種であるS2の「ファインダー」です。撮影内容(鉄道写真
です)から、MF,手動露出,一発切りで撮影することが多いので、「ファインダー上でピント
が合わせ易いか」「AFを使わざるを得ない場合ピント精度に問題はないか」「MF/AFの切り
替えがめんどくさくないか」が重要な問題点になるのです。
今現在はNikonD80で上記の問題は全くありませんし、サブ機のD40でも問題無く対応してい
ます。ただ、以前使っていたNikonD70では、MFで非常にピントが合わせづらかったんです
(そのせいでD80にしたんですが)。S2ProのファインダーがD100やD70みたいだと、ちょっと
どうかなと思っちゃうんですが。いや、そりゃ確かにD200同等のS5Proに、頑張ってすりゃ
いいんでしょうけど・・・。
S2/S3Pro使いの皆さまのご意見をお聞きしたいと思います。
1点

D70はペンタミラーですので見え方はD100とは違うはずですが・・・
ついでに見え方については両者F80ベースなのでD100と一緒だと思います。
書込番号:10995591
1点

早速のご意見ありがとうございました。
ははぁ・・・D100と同じですか。それなら先輩がお持ちなので早速見させて貰います。
D70ってD100と同じとばかり思い込んでいました。ペンタミラーだったんですね。
他にも、何かNikonD80/D40ユーザーでS2Proを使うときに知っておいた方がいい事柄でも
ありましたら、書き込みをお願いします。
書込番号:10995616
1点

S2ProのファインダーはフィルムカメラのF80を単純にマスキングした構造になっていたと思います。
だとするとファインダー倍率は0.75倍ですので、
ファインダー倍率0.8倍のD100よりもさらに見づらいと思います。
S3ProのファインダーはたしかD100と同じだったと思います。
書込番号:10995645
2点

回答ありがとうございます。
う〜みゅ、あのF80のファインダーを「マスキングしただけ」ですかぁ・・・。
デジとしてはかなり良い、D80のファインダーからすると辛そうですねえ。
MFでピントが合わせられるのか心細くなってきました(苦笑)
やっぱ頑張ってS3まで張り込むか、S5貯金を頑張って始めるかしかないんでしょうか。
でも、S2って最近2万円ですもんね。ハニカム欲しい病の熱が上がってきそうです。
書込番号:10996041
1点

S3 ProとD40使いです。
実はS1 Proが現役時代にデジ一デビューしたものの、銀塩回帰してしまったので、気合いを入れて撮る時はS3 Proが銀塩のサブ機になっています。S3 Proだけで撮る時はともかく、銀塩のF一桁シリーズと一緒に使うとかなり不満です。ただ較べる相手が悪すぎますので、ピント合わせができないことはありませんし、D40よりはるかに見やすいですね。
鉄道写真をお撮りになるとのことですが、動きものの連写はあきらめた方が良いです。ワンチャンス狙って一発必中であれば素晴らしい描写能力を秘めています。
S Proシリーズは玉がないので中古を探すのは大変でしたが、昨年の夏にS3 Proの最終ロット(64台)を四万円ちょっとで近所のキタムラでゲットしました。半月後ぐらいにはS5 Proを五万円台で見かけましたが、以降は安値のものは見ていません。頑張って根気よく探してみて下さい。S3 Proなら見つかるかもしれませんね。
書込番号:10996605
1点

回答ありがとうございます。同じような組み合わせの方のようで心強いです。
S3ProならD40より合わせ易いとのこと、だったら嬉しいですね。視野率はともかく、
古のNikomat FTn(現役だったりします)程度の見やすさなら何とかなりますし。
S2よりS3の方がファインダーは良いみたいですから、「中を取ってS3」という
判断もアリなのかもしれませんね。
・・・Yオク見てるとS3とS2の落札額は2万円ちょっと違うんで痛いのですが。
はい、私は鉄道写真でも連射はしません。S2/S3なら、MAMIYA C220(さすがに手放し
ましたが)みたいに、多分三脚に乗せて一発切りで使いますし、D80も実はそういう
使い方をしています。D801台だけがチョコンと乗った三脚ってのも笑えますけど。
実は先日、先輩にそそのかされて、Tokina AT-X287 28-70mm/F2.8の中古を買って
しまったんですよ。これがまた実に自然な描写をするもんで、D80だと役不足だと
思うんですよね。このレンズでハニカムなら、どんな描写をするんだろうって。
書込番号:10996772
1点

ごめんなさい、S2じゃなくてS3です。
S3にタムロンの18-200つけてましたが、もうAF遅くて叩き壊したくなりました。
ニコンのAF-S(モーターつき)にかえたらぐっと快適になりました。
S3でもこうでしたから、S2もレンズを選ぶような気がします。
写りについてはきっぱり良いますと、S5よりS3の方が好き。
素晴らしいです。
ファインダー。
S3はD40とS5の中間くらい。
これで十分!
格子もでるのでとても使いやすいです。
S3で基盤故障が出ました。
修理は日本のフジで29900円、イギリス(私、英国在住)で60ポンド(=8000円弱)だったので、イギリスで出しました。
書込番号:10997228
1点

>トトまるGさん
S3Proが4万!??!?!?!?
めちゃめちゃ欲しいでツ!
うらやましいでツ!
書込番号:10998314
1点

FEX2053さん、こんばんは。
TOKINAの28-70mm、私も持ってます。
S1Proとの組み合わせでよく使ってました。
絞り開放だととても甘い描写になりますが、ボケが素直なので
積極的に開放で使っていました。
S5Proにつけるとこんな感じです。
書込番号:10998711
1点

ちょっと見ない間にたくさん返信ありがとうございました。
kawase302さん
いえいえ、これからオークションで頑張ってみたいと思うので、いい値段だったらS3に
走るかもですから、S3の情報もありがたいですよ。
タムのA14(18-200)NII持ってますが、確かにAF遅いっすねえ。連射したらAFがついて
来ませんもん。ただ、こいつを私は2万円弱で買ったので、その値段ならと納得して、
D40に付けっぱなしで使ってます。Nikonの18-200にゃ負けますが、高倍率レンズと
してはそこそこ「見れる」レンズだと思ってます。
610万画素さん
いやぁ、Yオクの今週末分でS3が2台出てるんですよ。ここ暫くの「オク」の流れから
すると多分5万円台、ひょっとすると4万円台で落ちるかも・・・と思ってるんですが
ちょっと甘いですか(苦笑)
アナスチグマートさん
こりゃなんか渋いっすねえ。ウチのD80だとカメラに対してレンズが大きすぎて、
チトバランスが悪いんで、S2かS3クラスの大きさならピッシリ来そうです。
お目汚しになるかもしれませんが、ウチのTokinaの絵を出しておきますね。
かなりの悪条件だったのでほぼ解放で流し撮りしてるんですが、甘いようでも
来るべきピントの芯がキッチリ来てたので、これで一発で気に入りました。
書込番号:10999304
1点

あまり参考になりませんが、フジのシリアルは規則性あります。
多分S2も同じです。
あたま2桁が製造時期です。
43-は2004年第3四半期。
61-は2006年第1四半期。
S3は44から63くらいまであります。
あと、S3は後ろ右側の[PLAY][FUNC]ボタンの文字がはがれやすいです。
これを見ると、およその使用状況がわかります。
書込番号:11000434
1点

シリアル番号についてのご説明、ありがとうございます。入手時の参考にしますね。
しっかし、並べてみると、S3も貫禄ありますねえ。カメラっぽくていい感じです。
書込番号:11000617
1点

オークション狙いということなので、実機は触れないですね。
S3の音というか操作感は今のカメラしか知らない私にとっては独特のものがあります。
シュコっというクラシックなシャッター音や、今時ないような少機能の液晶。
最近のカメラは液晶から入って何千何万の設定や選択をしますが、S3はこれがちょー少ない。まぁ、もともと少機能なだけなんですが、必要十分です。
でも、見た目はカメラらしくてちょーーーーーーーかっこいいですし、縦シャッターも最初からついてるし、縦シャッターつきでは最小最軽量だし、とにかく「色」はS5よりもフジらしく「色」じゃなく「艶」に近い。
書込番号:11001643
2点

>kawase302さん
ああッ!クソッ!自慢かーーーー!!!!
書込番号:11001819
2点

自慢じゃない。
あぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーる!
書込番号:11002056
2点

>kawase302さん
Noooooooo!!!!!!!!
書込番号:11002065
2点

>縦シャッターも最初からついてるし、縦シャッターつきでは最小最軽量だし、とにかく「色」はS5よりもフジらしく「色」じゃなく「艶」に近い。
ホントに。。。タテ位置撮影が多いあたしは欲しいんですよねS3。。。
「がそすう(kawaseさん風w)」もS5といっしょですよね?
また出してくれないかなぁ?ダイヤルがシンプルなのもいいのよね〜〜〜。。。。
書込番号:11002117
1点

またまた知らない間に書き込みありがとうございます。
つか、S2板でなんでS3話で盛り上がっているんだか(苦笑)
実は私は縦位置シャッターをほとんど使わないんで、あってもなくても
関係ないんですけどね。むしろシャッターにレリーズ穴がある方が、ある
意味重要だったりします。D80のリモコンって、イマイチタイムラグがあって
使いにくいんで、直接シャッターを切ったりしてるもんで、揺れるんですよ。
穴があれば、カメラバックの奥に転がっているエアレリーズも使えますから
手持ちのD40と、三脚上のFinePixの両刀遣いをやっちゃったりして・・・。
ま、こうやって買う前に考えているのが一番楽しかったりするんですよね。
今週末のYオクですが、順番的にS2->S3->S5の順で締め切りが来るんです。
さて、私はこのうちどれかに転んじゃうんでしょうか、それとも・・・(笑)
書込番号:11002758
1点

なんかS3に引っ張り込んじゃって、ごめんなさいね。
まずはフジ色を体験してみて下さい。
色もいいし、写る色の種類(なんて言うんだろう?例えば白でもいろんな白があるような感じ)も多い。
そのために、まず出費の一番少ないS2からでいいと思います。
で、気に入ればS2売ってS3。
ヤフオク経由なら買ったのと同じような値段(ヘタすりゃ高く)でまた売れるでしょうし。。。
S2、そろそろ基盤故障が多発しているようなので、中古市場が「ババヌキ状態」になっています。
長く使うならできればS3で!
書込番号:11004553
1点

そうそう、「フジ色」ですよね。先輩の「写真」を見て一発でほれたんです。
諧調が豊かと言うか、大昔(フジカラーIIの時代です)ネガからコダクロームに
切り替えたときの、印画の発色の驚きに近かったですもん。
ただねぇ。YオクのS3って、この時間でもそろそろ入札限度額に近くなって
いるんですよね。S2ならまだ大丈夫な価格なんですが、先ほども先輩に
「S3ならともかく今更S2でも無いだろ」と言われてしまいましたしぃ・・・。
S5とD100を見てきましたが、やっぱ、S5のファインダーは出来がいいです。
D100でも何とか「使える」感じではありましたが、思い切ってS5を探すかな。
Yオクを見てるとS5も結構出てるみたいですし。まあ、落札も10万円以上と、
S3の倍以上高いですけどね。
書込番号:11007948
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

ご回答ありがとうございます。
はい、F--の表示ではなくOFFと表示されます。
説明書にもOFFという表示のいみが載ってないので困っています。
書込番号:10096050
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





