
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年7月15日 07:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月3日 17:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月22日 13:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月16日 00:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月14日 09:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月8日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


お尋ねします。
このモデルは、何故コンパクトフラッシュは使用できないのでしょうか。
マイクロドライブとは互換性があると思っていましたが。(と言うか、CF.にMD.が使えるのだと思っていました)
0点

FUJIFILMが純正CFを販売していないだけです。
マイクロドライブといってもFUJIFILMが対応しているというのは
FUJIFILM製MK-1/MK-2のみであり、他はメモリメーカーが動作保証
するという形になります。
CFに関しては例えば以下の3社が動作対応CFを販売しています。
http://www.lexarmedia.com/japan/tech/tech2_comp-list_main.html
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=25
http://www.pg-index.com/support/cf.html
書込番号:3004745
0点


2004/07/07 19:18(1年以上前)
全く使えないわけではないですが、相性があります。
使えない物もちらほらあるので、使えたら
ラッキーと思ってください。
マイクドライブは1MB以下の物なら問題なく使えます。
それ以上の物もやり方次第では使えますが
残数表示が使えない等の不便な点があります。
過去ログにこのあたりあったと思うので、
詳細は検索してみてください。
S3では改良されていると思いますが...
書込番号:3004758
0点

S2Proにtranscend 1GB 45倍速 使っています。
トラブルはありません。
書込番号:3004850
0点


2004/07/07 20:50(1年以上前)
Transcendの512MBを使用していますが、
これも何の問題もありません。
昔、デジタルカメラマガジンにコンパクトフラッシュの書き込み速度などのベンチマーキングをやっていましたが(2002年10月号)、
メルコ、アイオーデーターの2社が使用できず、その他の会社は
使用できていましたよ。
ちなみに、グリーンハウス、プリンストンはD100で使用できないとなっていました。
私はTranscendをお勧めします。
書込番号:3005045
0点


2004/07/07 20:57(1年以上前)
http://www.e-trend.co.jp/index.html
e-trendの動作確認の一覧では
Transcendの2GBまでの動作確認がされていますが、
4GBは書いてありませんでした。
書込番号:3005077
0点



2004/07/07 22:26(1年以上前)
皆さん貴重なレス本当に有り難うございます。
実は、今回コンパクト機購入に際し記録メディアの事を考えたときにCF.なら将来の一眼に使い廻しできるから1Gくらいのをと考えたわけです。(他のメディアは価格的に高過ぎて−−−)
そこで、今最も期待しているS3に使用出来るかな?と思いS2のカタログを
見たら、マイクロドライブとスマートメディア(S3はxDになるらしい)と
書いてありましたので、どうして??と思い質問させて頂いた次第です。
使用出来そうでまずは安心いたしました。
今現在S2で使用出来ている物がS3で使えなくなる可能性は低いと考えて
皆さんのアドバイスを参考に選択しようと思います。
従って、今回購入機はIXY500で決まりです。
有り難うございました。
書込番号:3005451
0点

詳しい事は分かりませんが、FUJIFILMはCFメモリに対抗してスマートメディアを出して、容量不足でxDになったと私は認識しています。
従って、FUJIFILMがCFメモリが使う事を推奨したデジカメってないのでは?
さて、真実は?
書込番号:3005582
0点


2004/07/15 07:45(1年以上前)
S1/S2のCFですが、使用できる/できないという問題以外に書き込み速度の問題が確認されています。
これはCFのインタフェースとの相性が問題で、相性が悪いと高画質JPEG保存に3分近く掛る現象が確認されています。
HagiwaraSyscom製でも高速系のZ-proシリーズは保存や保存速度に問題はありませんが、高品質系のVシリーズは保存速度に問題が生じます。
(S2は問題なし)
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=25
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=9
書込番号:3031975
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


S3Proが未だに発売されませんが、最近発売になったコンパクト機ではハニカムの採用をしませんでしたね。
ハニカムも2種類ありますが、コンパクト系のものだけが技術的な限界に達したのでしょうか。
富士の独自性が消えてしまうと、サードパーティーとして1眼デジを作る意味合いが薄れてしまう感じがします。
S3Proには大きな期待を持っているので、良い形で発売してもらいたいものです。
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


開店したばかりのヤマダ電機で開封品が78000円で売っていたので、思わず購入。
未開封新品でないのでちょっと心配ですが、この価格だと中古でもなかなかないでしょう。
D100のサブと割り切って使うことにします。
0点


2004/06/14 19:58(1年以上前)
S1PROの間違いじゃないのか!!!!!
安すぎです!!
書込番号:2921095
0点



2004/06/15 12:48(1年以上前)
自分も最初目にした時S1の間違いでは?と思いました。
しかし、今となってはS1の方が高いのでは?
書込番号:2923800
0点


2004/06/19 08:53(1年以上前)
その金額ではかなり使い込んでるか、エラー品を直したか、いづれにせよ安いことは間違いないし、買いでしょう。S2も早くから生産中止してますので、今あるのは在庫処分品で、S3への移行の準備だと思えますので、早く売ってしまいたいと考えるのが妥当ですか。それにしても次期のはどう見てもマイナーチェンジくらいにしか思えないのですがね。
書込番号:2937107
0点



2004/06/22 13:27(1年以上前)
内部はともかく、外観上は使いこなされたものには見えませんね。
やはりエラー品を直したものでしょうかね。
使ってみて気になったのがAFのセレクタですかね。背面の4ウェイボタンを押しても素直に反応してくれないことがあります。
書込番号:2949556
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mmF3.5-4.5G(IF)
ですが、今日参加した撮影会でお借りしました。
AF速度も速く快適です。
しかし18mmでは右上と左下が光量不足と言うよりケラレテルと言った感じです。
右下、左上は光量不足って感じです。
CCDのサイズが
D70 23.7×15.6mm
S2Pro 23.0mm×15.5mm
なんでちょっとおかしいですね。
もしかしてフード傾けてつけていたかな??。
0点

>>では右上と左下が光量不足と言うよりケラレテルと言った感じです。
イメージサークルが楕円になっていると言うことですね?
ユーザーではないですが、ニコンのレンズでちょっと考えられないですね。
フードが傾いても1箇所なら考えられても
直線上の2点、右上と左下は変ですね。
書込番号:2918864
0点

おはようございます。
花形フードなら あり得ますね。
たぶん取り付け角度が斜めだったんでしょう。(^^)
書込番号:2919303
0点



2004/06/14 08:17(1年以上前)
>もしかしてフード傾けてつけていたかな??。
フードを付けていた状態で借りていたし、傾いているならいくらボケェとしている性格でも気付くと思うんですが。
細かく画角ごとのチェックはしなかったんですが、AFは早いし、少し絞れば充分シャープですし、なんと言っても18mmから始まる4倍ズームは良いですね。
ただし、ズームリングとピントリングの配置が普通と逆なのが慣れが要りますね。
近日中に18mmの撮影分を載せます。
書込番号:2919408
0点

他機種(A1)ですが、フード取り付けミスの例です。(最後の画像)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119409&key=925197&m=0
書込番号:2920477
0点


2004/06/14 20:53(1年以上前)
>たまごん。さん
どうすれば、レンズフードを傾けて着けることができるのですか。私も、意識的にそうしたいときがあるので、できれば、方法を教えてください。特に、18−70は近々購入したいので、興味があります。
書込番号:2921313
0点



2004/06/16 00:51(1年以上前)
北海道では久しぶりの暑さにやられて頭がボーとしてたんですかね。
また近々借りれるでしょうからそのときはフードはずして試してみます。
とりあえず18mm開放の撮影分を1枚載せてました。
どなたか、このレンズ試した方いませんか?。
書込番号:2926329
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


S3PROの発売を首を長くして待っている者です。
国内の正式アナウンスはまだありませんよね?
ホントに秋に発売されるのでしょうか?
待ちきれないからとりあえず
D70を購入して値段が落ち着くまで様子をみるのもありかな?
0点

それも良いかも、D70いいですよ、S1PROを最近中古で買ったのですけど、画質の良いですね、でもD70はそれ以上ね、S3PROも楽しみだけどね、私はS1PROとD70で十分S1PROも液晶が野外でみずらいのと、連続撮影が劣るのさえ我慢すれば、シンプルな操作感と使い良さに満足してます、
書込番号:2901564
0点


2004/06/10 21:23(1年以上前)
今月(6月)第3週まで待ってみては。
書込番号:2906051
0点


2004/06/11 00:03(1年以上前)
↑ 誤りですた・・・
コンパクト系ですた・・・
書込番号:2906941
0点


2004/06/11 22:32(1年以上前)
待ってる間が一番幸せです。
いずれにせよ、今年中には必ず出て来るんでしょうし(もう半年も無い)
その頃には他社からも色々出ますので、こりゃー益々幸せですねー。
湯津さんの気持ちは十二分に分かりますが、一緒に?待ちましょう!
書込番号:2910121
0点



2004/06/13 11:13(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
待つのが楽しみ〜さんのおっしゃるとおり
ここまで待ったのだからもう少し待ってみます。
でもあまり遅いとD70に走りそうですが・・・。
FUJIFILMメーカーの方、このスレを見ていましたら
1日でも早く発表、発売をお願いします。
書込番号:2915854
0点


2004/06/14 09:34(1年以上前)
S1Pro,S2Proを使ってきて大変満足しています。D1X,D100,D70より良いです。
S3Proが発売されるのを楽しみに待っています。ニコンのD70は連射速度が速いのは魅力ですが解像度ではS2Proには圧倒的に差を付けられて比較外だと思いますが。
S3Proが出ないのは何故なのか?こう発表がないといろいろと憶測が飛び交うのではないですか?S2もS3もニコンのボディーを使ってるし、ニコンがD100,D70売り切るまで、供給をストップしてるのではないですか?
D2,D3が圧倒的に優れている以上、ニコンの邪魔ですからね。
そう思われても仕方がない状況ですよね。
S3ProもSR型CCDセンサーでダイナミックレンジを広げるなんて穏やかな
性能アップで発表したのもニコンに気を使っているのでは?本当は2千4百万画素も実現可能な技術があるのに、ニコンに遠慮して発表してるのにニコンはうんと言わない。ニコンは自社の利益を最優先にして、消費者の利益を後にして、頑張っているのではないんですか?私は高いニコンのレンズいっぱい買っているのに、カメラの値段の10倍ぐらい使ってるのに、私の前に立ちふさがる憎っきニコンて感じがする今日この頃です。そんなら、ニコンよ、もっといいカメラを早く作れよと言いたい。
書込番号:2919532
0点


2004/06/14 09:38(1年以上前)
訂正:D2、D3ではなくS2,S3の間違えがありました。訂正します。
書込番号:2919539
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


S2PROつかっています キャノンのクールウォーカー デジタルフォトストレージビューワーを使っていらっしゃるかたいましたら。仕様感など教えていただけませんでしょうか?マイクロドライブを追加するより画面も見えるみたいなので、便利そうですし。
0点

キヤノンですか?
ニコンの方ならRAW画像はニコン製のデジカメしか対応していないと書いてますね。
JPEGならみれるかもしれませんが・・・・
ちなみにこれってまだ発売されていないんじゃ・・・・・・
キヤノンはなんか出したんですか?
書込番号:2898215
0点


2004/06/08 18:29(1年以上前)
ニコンの間違いでしょうな。
キヤノンはビューワーどころかストレージも出してませんね。
書込番号:2898432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





