
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


S2PROを使い始めて早3ヶ月が過ぎています。画質にも満足している今日この頃ですが1つ気になることがあります。
シャッターを半押しにしてフォーカスロックをしてファインダー内の緑ランプが点灯したのでいざ撮ろうとシャッターを押しても取れないことがたまにあります。数えていないので具体的にどのどらいの確率かは分からないのですがどうなのでしょうか?
とくに暗い場所や動きのある被写体でもないのですが。
0点


2003/11/28 17:33(1年以上前)
電源を入れて直ぐにシャッターを切る場合やスリープ状態となっているときにシャッターを切ろうとするとそのようになります。特にMDを使っているときに顕著に現れます。対策としては、オートパワーオフまでの時間を2分乃至5分とするのがよろしいかと思います。私もはじめ15秒の設定にしていて悩みました。
書込番号:2172730
0点

私も似たような経験があります。
撮っている最中なのでスリープは考えにくく、バッファが一杯になったわけでもなく。
原因は、私も分からずピントを合わせ直したりしていると撮れるようになります。
私のS2 Proは買ってから1年3ヶ月くらい経ってます。
書込番号:2173149
0点



2003/11/29 19:46(1年以上前)
DUCATISTさん、そら。さん返信ありがとうございます。
スリーブ機能ですか、あまり意識してなかったので気をつけてみます。
ただ、そら。さんの言う通り
>撮っている最中なのでスリープは考えにくく、バッファが一杯になったわけでもなく。
自分もこんな感じなので一回サービスセンターに持っていくか、電話で聞いてみた方が良いですね。
せっかくのシャッターチャンスが台無しになってしまうので、こういうことは絶対に起こらないで欲しいものですね。
書込番号:2176837
0点


2003/11/30 15:43(1年以上前)
私もなりましたが電池が消耗気味のときに起こる気がします。
書込番号:2180311
0点



2003/12/01 11:30(1年以上前)
結構この問題抱えている人意外に多かったりするかもしれませんね。
サービスセンターに電話したけどやはり現物を見ないとちょっと…。ということなので離れるのは辛いですが一回持っ行って見ます。
結果はまた報告しますネ。
書込番号:2183455
0点



2003/12/11 14:34(1年以上前)
本日、愛機戻ってまいりました。
CAMERA BODY ASSYという内部部品を取り替えたとのこと。
まだ帰ってきたばかりなので本当に完治しているか分かりませんが帰りちょっと触った感じは良いかも。
保証期間内なので¥0でした。
気になる人は一回サービスセンターに持っていったら良いかも知れませんよ。
書込番号:2219585
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


S2PRO購入して2週間になります。綺麗な画像に大変満足しているのですが、少し電池について教えてください。宜しくお願いいたします。某オークションにてNEXCELL社製の急速充電器と単三のニッケル水素充電池(容量1800mah)を購入しまして撮影しました。取説にはニッケル水素電池(1700mahフル充電時)ではアルカリ電池よりも多く撮影できるように書いてあったのですが、実際には50枚も撮影できませんでした。
これは電池の不良でしょうか?それともこんなものなのでしょうか?
マイクロドライブ1G、フラッシュ使用せず液晶頻繁に使用です。宜しくお願いいたします。
0点


2003/11/23 18:48(1年以上前)
充電池が育っていないかもしれません。
私流ですが、充電放電を繰り返して、鍛えるのも一策です。
あと、1800の充電池に過大な期待は禁物ですよ。
今は、2300も出ていますから。
書込番号:2155445
0点


2003/11/24 01:48(1年以上前)
リチウム電池は入れて無いのでしょうか?
リチウム電池を入れずにAF-SやVRのレンズを使うと大
体その程度かも知れないです。
特にVRは結構電池を消耗します。
後はオークションなどでCR123Aが安く出ているので
まとめ買いしてリチウムを入れて使うもの手ですよ。
書込番号:2157023
0点


2003/11/24 05:29(1年以上前)
電池のメーカーと型番も記載しといた方がいいと思うんだけど・・・
基本的に充電池はパナと三洋の物以外は買わない方がいい気がしますね。
書込番号:2157266
0点



2003/11/24 09:52(1年以上前)
皆様ご返事有難うございます。電池のメーカーもNEXCELL社のものですが型番がわかりません。すみません。あとリチウム電池も併用してます。いま何回か放電と充電を繰り返してためしてますが、皆様の反応からしてニッケル水素電池ではもっと撮影できるということなんですね。ちょっと安心しました。もしこれでだめでしたら新しい充電地を買って試してみます。
書込番号:2157608
0点


2003/11/26 23:48(1年以上前)
私は2100mAhのニッケル水素使っていますが、
ニッ水のみ:約400〜500枚
CR123A併用:約1,000枚以上? 撮れています。
(CR123A併用時にニッ水の電池切れまで使ったことがないので、
正確な枚数はわかりません。)
ちなみにレンズは各種単焦点とか、AF-S17-35、AF-S28-70などです。
書込番号:2167604
0点


2003/12/01 20:46(1年以上前)
便乗ですみません。
S2Proに興味があるのですが、
たとえば、ニッスイで400〜500枚程度・・・
といった場合はどんなサイズの画像でも同じく
という意味なのでしょうか?
JPEGとRAWなどで違っていてもそれほど大きな変化はない
と考えても良いものでしょうか?
カタログなどを見ても撮影枚数にはサイズについては
なにも書いてないものですから・・・
書込番号:2184994
0点


2003/12/29 17:30(1年以上前)



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


先日、出張DJとかで、ラジオの女性アナウンサーがいらっしゃっていたので、どアップで写真を撮らせていただきました。
それを、例のごとくA3サイズ16枚を張り合わせた巨大ポスターを作りました。
まあ、コストの関係で厚めのファイン用紙で普通紙モードの早いで印刷しました。
結構、斑が出たのですが、張り合わせるとあまり気になりません。
それよりも、女性アナウンサーの瞳が、吸い込まれそうなブラウンでとてもきれいだったのが気になりました。
A3サイズで印刷してもとてもそんな感覚にはならないでしょう。
スタッフの方もとても喜んでいただきました。・・・・と思う。
小さいサイズできれいもいいですが、一坪弱の大きさで驚かせるのもいいと思います。ただ・・大きすぎておき場所に困るのが問題ですが。
0点


2003/11/28 23:08(1年以上前)
私もモデルさんを撮った時にビックリしました。
肌はもちろん、瞳にぐっと力を感じる写真が撮れて大変重宝しております。
購入時に各社のデジ一眼を比較検討をしましたが、S2Proを購入して大正解です。
(さすがにA3サイズを16枚と言った使い方は経験がありませんが、面白そうですね。)
ところでTONだものですさんはどう言ったレンズを使ってますか?
宜しかったら教えて下さい。
ちなみに私はタム28-75とシグマ70-200です。
書込番号:2173877
0点



2004/01/08 08:47(1年以上前)
タムロンの28-300ですね。
レンズ交換するとCCDにごみがつくのでレンズ交換しなくてすむようにしたいと思っています。
それでも、ごみがつきますね。
時々ブロアーで掃除ですね。
それと、何かにかいてあったのですが、ピントがシビアですね。
中心部と周辺部でも微妙にピントが合っていないことがあります。
高解像度もいいですが、ピントとレンズがとてもシビアです。
大きく伸ばすととても目立ちます。
書込番号:2319315
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


こんにちは、S2 Proを購入しようかと思っています。
現在、E-10を使っているのですが、先日六切りでプリントに出したところ、解像度が足りないという警告が出ました。このカメラで壊れるまでと思っていたのですが、ちょっとショックでした。
あとは、シャッター速度が最速でも1/640なので、この辺も不満と言えば不満でした。
かなりのグレードアップですが、今回コストパフォーマンスがよくて六切りやA4サイズでもハイクオリティで出力できるものを探していてS2 Proしかないという答えに辿り着きました。
話はそれてしまいましたが、今回お聞きしたいのは、E-10で使用していた256MBのCFカードはS2Proでも使用できるのかということです。
HP等で調べてみると、動作保証外だがCFカードも問題なく使用できると見ました。
逆に使えないCFカードというのは、ありますでしょうか?
メーカーによって使えないという情報でも結構ですので、CFカードについての情報いただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点

S2Proは速度の遅いCFや不安定なCFははじかれますね。
で、E-10で使っていたそのCFとはどんなの?
書込番号:2144805
0点



2003/11/20 15:19(1年以上前)
すみません、手元にCFカードがなかったためこのような曖昧な質問になってしまいました。
CFカードのデザインから、インターネットで探しまくりましたところやっと見つかりました。
↓このCFカードの256MBです
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=39
同じモノ使ってる方っていらっしゃれば安心なんですが...
書込番号:2144903
0点


2003/11/20 20:30(1年以上前)
ハギワラのVをお持ちなんですね?
Vならs2Proで使えますよ。
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=9
書込番号:2145663
0点



2003/11/21 09:11(1年以上前)
ありゃ... このページ気付きませんでした(^^;
情報ありがとうございました。安心できました。
しかし、さぁ買おうと思って実機を持ってみようと下見に行ってみたところ、S2 ProのハニカムCCDで記録画素が2倍になるというのは外国ではその表記が禁止されているそうで...そのショップでも600万画素クラスとして扱っているとのことでした。
気になって、他の*istDのサンプル画像を1200万画素クラスまで解像度を上げて見比べてみましたが、正直どちらも同じように感じました。
同じ被写体で比べたわけではないので、なんとも言えませんが...
やはり、EOS1Dsなどと比べるとS2Proの方が同じ解像度にした場合、輪郭がぼやけているように感じました。
正直な感想、やはり600万画素クラスなんだなと思いました。
記録画素は1200万画素クラスでも、拡大したような画質ではあまり意味はないと、店員さんに言われて、EOS 10D, *istD, D100なんかも視野に入れてみては?ということで、また悩んでおります...
この悩んでるときが一番楽しいかも(^^;
車と同じですね。どれを買っても素人の私には満足できると思うのですが...
では、失礼します
書込番号:2147553
0点


2003/11/21 10:06(1年以上前)
S2Pro最近購入しました。
私にとって決定打となったのは・・・。
無断リンクですが
ttp://www.linkclub.or.jp/~takezawa/Works/Text/s2pro.html
このお話と
特選街12月号にデジ一眼レフの比較記事がありまして・・・
その96ページの画像を見た結果S2Proを選択しました。
販売店では、メーカー派遣の販売員がいっぱいいますので正直評価は
難しいのでは・・・と思います。
実際に触れるのは重要ですが・・・ね。
失礼しました。
書込番号:2147654
0点


2003/11/21 15:20(1年以上前)
私もE10を持っていて、昨年S2Proも購入しました。
撮影会に行くと、やはりD100しか見ないですね。時々見かけて、「変わってる!」と思ったり。
カメラとしてはD100がいいのかもしれませんが、出てくる絵はS2Proの勝ちだと思います。
RAWならネガ、JPEGならポジ、と思って使っています。これは、後処理を考えればもちろんRAWが良いのですが、「決まった」時のJPEGの色は、後処理でも出せないことがあります。全く処理をしなくても最高の色になるんですよね。どういうアルゴリズムなのか、知りたいくらいです。派手といえばハデなんですが。
あと、確かに1200万画素とは言えませんが、1000万画素くらいにはなると思います。RAWの場合ですけど。
E10と比べると、連写ができるので、256MBでは全く足りません。MDやストレージが必要です。撮影会1部で3GBということもありますよ。
書込番号:2148286
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


S2-Proを購入しようと思っているのですが、
フラッシュも一緒にと思っています。
サンパックというメーカーの製品がGNもおっきくていいかな?
と思っているんですが、どれがS2-Proに対応しているのかわかりません;;
どなたかご存知の方がいらっしゃったら御教示下さい。
0点


2003/11/19 16:26(1年以上前)
ニコン対応の物なら使えると思います。
あと、シグマの500 DG Super等も良いかも知れないですよ。
GN的にはほぼ同じくらいですから。
候補的にはSB-80DX、PZ5000AF、500 DG Super等大体同じく
らいの光量でしょうから。
ただ、PZ5000AFってワイドパネル内蔵していなかったと思う
ので広角側の使用が多いなら何か対策が必要かも知れないで
すね。
予算が許すなら、SB-80DXあたりもお勧めです。
書込番号:2141883
0点


2003/11/19 16:30(1年以上前)
補足です。
SB-80DX、ニコン製
PZ5000AF、サンパック製
500 DG Super、シグマ製
ニコンとシグマは価格COMにも出ているのでそちらも
参考にされると良いと思います。
書込番号:2141892
0点


2003/11/20 05:41(1年以上前)
長く使う気があるなら月末発売のニコンののSB-800が一番いいのでは?
サンパックのフラッシュを2個買ってお釣りが来る位高いけど・・・
書込番号:2143991
0点



2003/11/21 06:23(1年以上前)
yamさん&みりん焼きさん
ご親切にどうもありがとうございます^^
各ストロボの事をよく調べて
どれを購入するか決めてみます☆
それと、返信遅くなってごめんなさい。
書込番号:2147341
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


HS-V2本日入りました。早速Raw展開しましたが従来のHS-S2で展開したのと比べてかなり色調が違います。う-む。どちらがいいのか。まだ不明。それといままでインデックス印刷が簡単にできたけど今回のはコンタクトシート作成してから出力ということでちょっとめんどう。それとサムネイル全画面表示ってできないのかな。
ってことで今のところ従来のHS-S2のほうが使い勝手がいいな。(わたしにとっては)
0点


2003/11/25 19:25(1年以上前)
zettyanさん HS−v2が届きましたか?「従来のHS−S2で展開したのと比べてかなり色調が違います」とありますね!私も最初は「これ全然色が違いすぎて使えないジャン!」と思いましたが、しっかりカラー設定したら今までのHS−S2と同じ色調になりましたよ!zettyanさんも既に設定が完了しているとは思いますが、HS−S2のカラー設定とは違いますので念のためもう一度確かめてくださいましナ!
書込番号:2162980
0点



2003/11/27 00:53(1年以上前)
むむほんとだ。
最近はBreezebrowser使ってます。Eos専用だけどS2にも使える。HS-V2もこのくらいのレベルにならないかな。http://kazutoku.maxs.jp/BB/contents.htm
書込番号:2167930
0点


2003/11/27 20:06(1年以上前)
私も色調には苦慮してます。
「しっかりカラー設定したら今までのHS−S2と同じ色調になりましたよ」
とありますがソフトの初期設定のことでしょうか
書込番号:2169904
0点


2003/11/28 17:43(1年以上前)
Hyper-Utility2を開いてHelpからHyper-Utility2の使い方を開きます!技術解説をクリック!Adobe Photoshopとの連携を開いてください!そこにやり方が載っています!nagara0316さんもがんばってやってみてくださいましナ!
書込番号:2172762
0点


2003/12/01 09:00(1年以上前)
黒猫七宝 さん ありがとうございました
大変すばらしいです
16bit変換 70MBの画像のとりこになりそうです。
しばらくは睡眠不足が続きそうです
書込番号:2183160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





