
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月26日 06:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月23日 13:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月22日 21:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月19日 22:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月18日 23:32 |
![]() |
0 | 12 | 2002年6月21日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


カタログの人物、雑誌のサンプル、など見て衣服の描写などはすっきりしてるのに顔がなんだかピントが合ってないように見える。
デジカメ特有のぬめり感なのかもしれないけど、グラデーションや不規則な線に弱いってことはないかしら?
この描写だとちょっと迷う。
0点

55/2.8なら旧AFマクロのようです。もしかするとAiか?
書込番号:789500
0点



2002/06/24 09:02(1年以上前)
マクロならガチガチに写って良さそうですね・・・?
書込番号:790162
0点


2002/06/24 12:09(1年以上前)
近接なら得意かもしれませんが
ポートレートには向かないとよく言われます。
(あんまり試したことないけど )
書込番号:790350
0点


2002/06/24 14:40(1年以上前)
>デジカメ特有のぬめり感なのかもしれないけど、グラデーションや不規則な線に弱いってことはないかしら?
これはデジカメ特有と言うより“ハニカムCCD ”特有の現象です。その配列
の性格上縦横の情報には強いのですが斜めの情報には弱いのです。
S2を通常のCCD と比較した場合、大雑把に言って
縦横:1200万画素相当
斜め: 300万画素相当
といったところでしょうか。もちろん実際にはここまで極端ではありませんが、
斜め情報が多い画像は苦手です。S2ではかなりましですが、コンシューマ機で
撮影した場合髪の毛や小枝が絡まっているところなどの細かな部分には妙なノ
イズがのります。
書込番号:790545
0点



2002/06/26 06:26(1年以上前)
やっぱりそういうことってあるんですか・・・。
スナップにはいいけど、ポートレートにはアレだなぁ・・・
マクロっぽく毛穴まで写って欲しいんですが。
書込番号:793864
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


今、カメラ店から受け取ってまいりました。
思っていたより、小型です。
購入する前に、是非中身の確認をした方が良いです。
やはり新製品なので、店の店員がさわりまくっているものがあります。
私も、確認したらモニターとファインダーに指紋がベッタリだったので交換
して貰いました。
安い買い物じゃないので、少しでも気持ちよく買いたいですね。
気になったのが別売のRAWデータ展開ソフト。OSがWinMeからの
対応なのですね。当方、未だに98SEなので、様子見です。
週末、チェックが楽しみです。
当方のカメラ店(ポイントで有名)では、S2のバックと3.000円キャッシュバックがありました。
台数は10台入らなかった様です。
0点


2002/06/22 18:34(1年以上前)
私も昨日入手いたしました。
思っていたよりホント小さくて、なんだかチープな造りですね(笑)
今まではキャノン派で、ニコン系は初めて使用しましたが、AFがいまいち頭の悪い感じです。
しかしながら、バッファの開放と書き込みの早さには驚きます。
JPEGではFINEでマイクロドライブ使用でも、連射モードを使わない限り、ほぼ無制限で連続してシャッターが切れるのがうれしいです。
RAWでも、普通にフォーカスあわせてファインダー確認してシャッターを切る3ステップで撮影していれば10連続くらいまではストレス無くシャッターが切れますし、その後も4〜5秒で1コマ分バッファが開放されシャッターが切れます。たぶんD100ではこうはいかないんでしょうね。
ちなみに、モニターに付いた指紋や皮脂がとれなさすぎます。どうしてこんなチープな表面素材使ってるんでしょう?
書込番号:786555
0点


2002/06/23 06:42(1年以上前)
そうですね。
私はヨドバシで、何とか最後のキャンセル1台をゲットしました。
入荷は少ないようですね。
そこは、D60とD100とS2Proが3台並べてあって
さわり放題だったから助かった。
S2Proは一番かさが大きいようだけども、ボディが薄くて
比較的小さい私の手で一番フィットして良かったです。
重量も一番小さいようです。
とりあえず、オールインワンのTAMRON28−300で
使ってみてますけど。難しいな。暗いとこばかりだからかな。
コンパクトフラッシュも使えましたが、
連射ではつらいかも。書き込みが遅いから。
RAWで2枚とったら、かなりの時間、書き込み中になっちゃいました
書込番号:787736
0点

ともさん
>モニターに付いた指紋や皮脂がとれなさすぎます。どうしてこんなチープな表面素材使ってるんでしょう?
S1Proも指紋や皮脂が付いたらなかなか取れません。私はハンカチで拭き取っていましたが、表面素材としてはいいと思います。1年間に何回拭いたかわかりませんが、キズ一つ付いていません(^o^)ただ、S2Proは同じ素材とは限りませんが(^^;;
書込番号:788319
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
S2Proはバルブが付いているので(S1Proは最長30秒だった)、星が撮れないかと期待しているのですが、ノイズキャンセラーとかノイズリダクションとかは付いているのでしょうか。
ひろ君ひろ君へ
カタログにはノイズキャンセラー云々は載っていましたでしょうか?よろしく。
0点


2002/06/20 18:54(1年以上前)
今日、フジのサービスセンターでカタログ貰ってきました。
明日発売なのに、どこのお店にもカタログが無いので遅れるのかと思い
聞くと、明日発売とのことで、一安心。
写真雑誌でも、詳しく掲載されていないので、来月あたり詳しく載るのかな?
でも、すごい解像感で空気感が再現されている等の記事を見ると期待してます。
さて、カタログ上の長時間ノイズキャンセラーですが、専用の抑圧回路でノイズレベルを大幅に抑制。独自の信号処理技術によって、信号レベルとS/N比
を大きく改善しました。これらによって、長時間露出や高感度撮影時でも高画質な画像を得ることができます。(カタログ1部抜粋)と記載があります。
個人的に、長時間ノイズが少ない夜間撮影はD60が良いような気がします。
書込番号:782908
0点


2002/06/20 22:00(1年以上前)
雑誌カメラマンの別冊付録にデジカメブックが付いてますが、そこにS2はノイズリダクション機能はないと記載されております。
しかし、ノイズは少なく、D60・D100の倍の感度でほぼ同等のノイズレベルとの記載もあります。
先ほど、カメラ店から入荷の知らせが入りました。
明日になれば入手出来るので、色々試してみます。
書込番号:783215
0点


2002/06/20 22:43(1年以上前)
いよいよ明日発売ですね。
まだD100と迷ってます。
レポートお待ちしてます!!
書込番号:783316
0点

のののさん、いろいろ有難うございました。S2Pro買われるのですね(羨ましいーーー!)私はまだしばらくはS1Proで辛抱です。とりあえずカメラマン買ってこようと思います。
また、いい点、悪い点? 詳細レポートお願いしますねー。
書込番号:783485
0点


2002/06/22 14:54(1年以上前)
www.myalbum.ne.jpに夜景長時間撮影の画像サンプルついてますよ。
書込番号:786255
0点

たわわわさん 貴重な情報を有難うございました。
それにしても「伊達淳一のデジプリでいこう!」はすごいですねえ!
ISO100、20秒の煉瓦作りの建物の写真を取り込んでみたのですが、な、な、なんと1200万画素でしたぁ(@.@) その解像度たるやすごいすごい。あ、肝心のノイズは皆無ですねえ。素晴らしい。やはりS1Proとは処理が違うようですね。
困った、ほ、欲しくなってきた(^^;;
書込番号:786793
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
オークションの噂ではカタログが出来て高値で取引されているようですが
めーかーのページにカタログがアップされました。
http://www.finepix.com/s2pro/img/s2pro.pdf
0点

今日キタムラでカタログをゲットしました。
店舗に2冊しか割り当ての無かったのを店長さんが私の為に
とっておいてくれたようです。
価格もいい価格を提示されたので一晩ゆっくり考えてみます。
書込番号:781207
0点


2002/06/19 20:56(1年以上前)
辛口の使用レポート、期待。
書込番号:781211
0点


2002/06/19 21:35(1年以上前)
今頃になって、21日の初回出荷で予約分の全部は間に合わないというアナウンスがあったようですね。
フジもいいかげんなもんです。
皆さんはちゃんと21日に受け取れるのでしょうか?
書込番号:781278
0点

? 少なくとも私の住んでるエリアのキタムラさんでは
D60 納入待ちの方がいらっしゃる
D100 初回入荷分は予約完売
S2pro まだ初回入荷はうまっていないそうです。
#たぶん画素数に圧倒されて辛口レポートは期待できません。
書込番号:781344
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


デジカメ購入を検討中です。主にモータースポーツを主として撮影しているのですが、スペック上ズームレンズはダメとなっています。せめて300mmは
必要なのですが、マニュアル撮影も無理なのでしょうか?
0点


2002/06/18 20:37(1年以上前)
ちょいと意味がわからないのですが・・・
S2PROのスペックでズームレンズが使えないはずはないです。
相性の問題は別として、FマウントのAFレンズ(正確に言えばCPU内蔵のNikkorレンズ相当のもの)であれば、単焦点、ズームどちらもAFで可能です。
そういう事ではなくて・・・?!
300mmは銀塩の画角ですか?なら、80-200F2.8のAIAF-Nikkorの3段片落ち中古なんか手ごろでいいかも・・・(個人的意見)
書込番号:779343
0点

> スペック上ズームレンズはダメとなっています。
モータースポーツを撮る上でのスペックかな?
> せめて300mmは必要なのですが、マニュアル撮影も
> 無理なのでしょうか?
tamagodonさんも書いていますが、S2 Proは、銀塩カメラに比べて
1.5倍の画角に相当するので、望遠系にはお得です。
例えば、300mmのレンズをS2に付けると450mm相当の画角になります。
さて、マニュアル撮影ですが、S2でも可能です。
ですが、MFカメラに比べてS2に限らずAFカメラはスクリーンが明るいため
ピントの山をつかみ憎いかもしれません。
MSPECさんがお使いのカメラは何ですか?
もし銀塩カメラでAFカメラを持っていたらMFで操作してみて下さい。
なければ、友人か店頭のカメラをいじってみると良いですよ。
書込番号:779440
0点



2002/06/18 21:53(1年以上前)
ありがとうございます。現在ニコンのF70&F80Dを使用しています。
レンズはAi AF Zoomの28-105F3.5-4.5Dとシグマ70-300F4-5.6です。
書込番号:779485
0点

> 現在ニコンのF70&F80Dを使用しています。
F80を使っているなら問題無しですね。
S2はF80のボディにCCDを付けたようなものですから。
書込番号:779691
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


D60やD100は専用充電池のみで全て動作するのに対し、S2proは単3は充電池があるのでよいとしても、もう一つの結構高価な電池であるCR123が充電池として販売されていないため使い捨てしなければならないですよね。
情報によると単3のみでも動作するらしいですが、内蔵フラッシュが使えなく、撮影可能枚数も半分以下に激減し、電圧によっては動作が不安定になることがあるとのことです。
そう考えるとやはりCR123は必需と思われるのですが、皆様この無駄なランニングコストをどう考えますでしょうか?
0点

S2proの電源の詳細はまだよくわかっていませんが
S1proには表記されてなかった単三のみで駆動可能との表記が増えています。
S1proにおいては伝聞ではCR123を未装着では動かないが
ストロボを発光させられなくなった電池であってもよいので
装着していれば撮影(内臓スピードライトなし)できたと聞きます。
不安定とか激減とかの話は聞いたことがありません。
私の場合、デフォルトが外部スピードライト装着なので
ニッケル水素4本x2ですべてがまかなえるならとてもうれしいです。
書込番号:778010
0点



2002/06/17 23:32(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
S1proでも、単3のみで稼働するらしいです。
その場合は(同梱されている?)CR123と同じ大きさの電池型アダプターをCR123の代わりに装着するとのことでした。
その場合もやはり撮影可能枚数に関しては激減して、一昔前のデジカメの様だそうです。
まあ、CR123が無い分、単3から全ての電源を供給しているので当たり前と言えば当たり前ですが・・・
ちなみにCR123が切れるとエラーメッセージが出て動かなくなるようですので、切れたCR123を入れても動かないと思いますが・・・
書込番号:778044
0点


2002/06/17 23:59(1年以上前)
ともさん。どうもです。
D60やD100の専用電池だって永久に持つわけじゃないですしね。
CR123と単三電池で撮せる優位性もあるところにも気づいてほしいですね。
常に充電池が偉いと言うわけでもないです。急なバッテリー切れに対応出来る
入手性にも目をむけて貰いたいですね。
別に、CR123が嫌いならS2買うこともないでしょう(^_^)
書込番号:778113
0点

[同じ大きさの電池型アダプター]ってどこで売ってるのでしょうか
書込番号:778162
0点


2002/06/18 00:34(1年以上前)
電池型アダプターはS1の時はセットで同梱されてました。
今回のS2は、カタログ情報では同梱されてないようです。
フジのサービスセンターに問い合わせて別売りしてもらえるか
確認すると良いでしょう。
しかし、アダプターがS2に使えるかは不明です?
書込番号:778213
0点


2002/06/18 09:04(1年以上前)
確かにCR123Aはニッケル水素電池に比べたらランニングコストがかかりますよねぇ。しかし、通販なら(マクセルや東芝だけど)1個150円以下で
販売しているので、ニッケル水素電池を充電する手間を考えたら我慢できるコストじゃないでしょうか? 私はそれよりも、CFがつかえないというのが、痛いです。マイクロドライブやスマートメディアはあまり信頼していないので。
書込番号:778624
0点


2002/06/18 11:02(1年以上前)
確か電池は、本体専用とフラッシュ専用で
電池が分かれてたと思いましたけど
内蔵フラッシュ使わなければその高い使い捨て電池
買わなくてもいいのでわ?
書込番号:778728
0点


2002/06/18 11:31(1年以上前)
CR123Aは画像処理にも使用していたと思いますので、その分を単3の方からまかなうでしょうから撮影枚数は少なくなるかと思います。
ちなみに私の場合、単3の交換ペースが2回/月に対してCR123Aは1回/4ヶ月ぐらいです。
>無駄なランニングコストをどう考えますでしょうか?
私は無駄と思ってません。
>電圧によっては動作が不安定になることがあるとのことです。
これはどのカメラでも当然かと・・。
>切れたCR123を入れても動かないと思いますが・・・
はい、動かないです。
>今回のS2は、カタログ情報では同梱されてないようです。
うろ覚えですが、内部のスイッチで切り替えるような記述をみたような・・。
書込番号:778746
0点



2002/06/18 15:14(1年以上前)
通販で150円以下ですか・・・2本で300円ですね。
普通に撮影して1ヶ月もてば1年で3600円ですから考えてみればたいしたこと無いですね。
もしよろしければそのような安価で買える通販サイト教えていただけませんか?
書込番号:778970
0点

ん〜、S2買ったらACアダプターの端子に接続できる
バッテリーパックでも作ろうか・・・。
書込番号:779697
0点


2002/06/21 01:49(1年以上前)
CR123A,1子150円って、どこで売っているんでしょうね。私が見つけた限りでは、http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.search?sid=198901&p=1&sn=e-style&oid=000&min=&nitem=&g=100189&f=A&e=0&max=&sv=6&v=2&su=e-style&sitem=CR123A&s=0
とか、
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.search?sid=198901&p=1&sn=e-style&oid=000&min=&nitem=&g=100189&f=A&e=0&max=&sv=6&v=2&su=e-style&sitem=CR123A&s=0
等ですけど。
書込番号:783699
0点


2002/06/21 01:58(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





