
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月17日 15:11 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月17日 21:39 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月21日 10:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月14日 14:23 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月12日 22:53 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月13日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

2002/06/17 02:37(1年以上前)
おっしゃることは、要は特別なPluginをいれず標準でPhotoShopでRAWを
サポート(展開)しているか?ですよね。
無理だと思いますが.....
書込番号:776650
0点



2002/06/17 15:11(1年以上前)
そうでしたか・・・
PhotoShopの扱い可能ファイル形式にTIFFやJPEG同様RAWもあったものですから・・・
書込番号:777173
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


デジカメに乗り換えようと考えてます。
基本的な質問ですみませんが、寒冷地(気温マイナス)
でもちゃんと動くのでしょうか?
スペックには、零度以上と書かれてますね。
(たとえば、真冬の北海道で鶴を撮影するとか可能ですか?)
0点

極端に温度が下がらない限り、電池にさえ、気を付けていれば、大丈夫かと。
電池はこの時は、ニッケル水素電池よりは、
3Vリチウム電池が高くつきますがいいのでは。
書込番号:774686
0点

3Vリチウムは撮影用ではないとの噂ですです。
単三リチウムはなぜか仕様書にのってません。(フジなのに)
どちらにしても電池の温度管理は必須ですね。
書込番号:774715
0点


2002/06/16 06:29(1年以上前)
「池中弦太80キロ」のデジカメ版ですね。
電池暖めながらがんばって撮影してください。
書込番号:774783
0点


2002/06/16 11:15(1年以上前)
こんにちは。
寒冷地の使用は、デジカメでは、極端に作動時間等短くなります。
予備の電池は必要でしょう。
しかし、CCDが確かマイナス気温で作動に問題があったような記事を読んだ記憶が・・・。
確か、元々CCD性能がマイナス気温に対応していなかったはずです。
(過去に、他メーカーの開発の方に、マイナス気温(鶴の撮影とか)では、マニュアルの銀塩カメラが一番との回答を貰った記憶もあります。)
特に、このクラスは、防水等はダメですから、おすすめいたしません。
書込番号:775012
0点

どっかのメーカーのサイトで見たのですが、Ni−MHは零下では使えないそうです。
零下だと、Ni−cdの方が良いそうです。
友達で冬の青森でデジカメを使ったところ、すぐNi−MHの電池がなくなって使い物にならなくて、結局、銀塩のみでの撮影になったようです。
僕は冬の北海道でデジカメ(Ni−MH)使いましたが、長時間放置するような使い方はしなかったので、使えたのかも知れません。
一般に可動部は低温で渋くなりますが、電気部品はむしろ低温の方が強いので、電源さえ確保できればそれなりに使えると思いますが...
(天文写真の世界では冷却CCDとかあったような...)
書込番号:775059
0点

電池の使用温度調べました。私が言ったのは、これです。
(他に、違う事書いてあったら、ゴメンね)
http://www.sanyo.co.jp/cs/academy/nazonazo/q3.html
http://www.sanyo.co.jp/cs/academy/nazonazo/frame.html
書込番号:775246
0点



2002/06/17 21:39(1年以上前)
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
やはり念のため、銀塩カメラも持っていった方が無難ですね。
機会があれば試してみます。皆さんも試されたら結果を
教えてくださいね。
書込番号:777727
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ





2002/06/15 15:06(1年以上前)
ちょーかっこいい さん,貴重な情報ありがとうございました。
また、いい情報がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:773496
0点


2002/06/21 00:39(1年以上前)
前略,皆さんお元気ですか!!
さて、ちょうーかっこいいさんの情報のお店に値段の変更があり変更の理由を質問してみました所、20万で出していたんですがビッターズの手数料をたしてなかったため手数料の1万円を足し21万になったとの事でした.
書込番号:783596
0点


2002/06/21 01:22(1年以上前)
"ちょうー"ではなく"ちょー"です。
書込番号:783669
0点


2002/06/21 10:33(1年以上前)
ちょーかっこいいさんのご指摘の通り「う」がついてました.
ちょーかっこいいに訂正です.
書込番号:784078
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


S2プロのRAWでの解像度チャートがだ達さんのページについていました。
2000本まで解像してました。
D60やD100も解像度チャート付いていました。
解像度チャート実画像の解像度にどれ位影響するのでしょうか?
0点


2002/06/13 17:34(1年以上前)
被写体がグレースケールの実画像ならば
大きく影響するでしょうが
色を含んだ画質は白黒解像度のみではないので判断は
難しいですね。
定点観測(駅前)の銀色のイプサムを見る限り
S2proはすばらしいですね。
書込番号:769996
0点



2002/06/14 14:23(1年以上前)
ありはとうございました。
定点撮影でのJPEGブロックの様な、文字のくずれ<一般車進入禁止の看板の上の一方通行標識、ただし、路線バスを除く>が気になったもので、
ハニカム特有なものかと思ったら、D60、D100もなってました。
RAW撮影なら文字のくずれはないのでしょうか?
書込番号:771768
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


fine pix s2proかD100の購入を検討中です。
リモコン撮影(ワイヤレスで)行いたいのですが、s2proが対応品有るかどうか不明なの質問します。
フジの方にメールで質問しましたが、まともな回答が無く、悩んでおります。
回答内容:FinePixS2Proについてですが、発売前となりますので詳細はご案内出来かねますが、シャッター部分が電子制御に対応しておりませんので、電子的なリモートレリーズ撮影をする事は出来ません。シャッターボタン部分にございますネジ穴にセットするタイプであればご使用頂け
ます。※取り付けられる製品につきましては特に推奨品はございません。
との回答。
私の希望はリモコン撮影です。これが無理なら、設定のあるD100の購入になるかと。操作、機能面で、s2proに惹かれますが、リモコンどうしても欲しいんです。購入の決断が付かないのが主にこの為です。
セルフタイマーがあるぞと突っ込まないでやってください。以前自分の背中が写っていた失態をしでかしておりますTOT
識者の方どうぞ宜しくお願いします。
0点

カタログを見る限りD100もAR−3(機械的レリーズ)しかないです。
書込番号:767089
0点


2002/06/12 01:39(1年以上前)
CCD的、価格的にもこれを選ぶ理由がないし…
ニコンかキャノンにしておいた方が無難です(^.^)
書込番号:767107
0点


2002/06/12 02:26(1年以上前)
ネジ穴にセットタイプの物はセルフタイマーが付いてない機種用の物しか有りません。電子接点が無い以上無理です。
D100ではMB-D100とMC-20の組み合わせになるので高くつきますね。
書込番号:767160
0点


2002/06/12 08:30(1年以上前)
しごくまともな回答だと思いますが???
いったいこの回答のどこがまともでないのかお聞きしたいところです。
こういったものでワイヤレス動作のものを自作すればS2Proでも可能ですよ。
http://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/telesco/framepage2.htm
FFタカさん、希望がワイヤレスリモコンですからMB-D100とML-3の間違いじゃないですか?この組み合わせだと定価合計で5万5千円ですね。
書込番号:767366
0点


2002/06/12 13:56(1年以上前)
ワイヤレスでしたか間違いました。
内容から見て天体撮影だと思うのでいいかもしれませんね。
書込番号:767650
0点



2002/06/12 22:54(1年以上前)
皆様レス有難うございます。
shomyoさん> 私が思うまともでない所は、(我侭だと言う話も有りますが)発表しておいて、発売前だから詳細は案内できないと。通常発表した時点で、このような事言っていてはいけません。
また、ワイヤレスリモコンが使いたいと質問したのですが、ネジ穴にセットするタイプなら使用可能と、使えるものが有りますと受け止める事ができる回答でした。レス見る限りそのような物は発売してないんですよね?自作は・・・恐らく私ののスキルでは無理かと。
書込番号:768540
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


前略、皆様ご苦労様です.
fine pix s2proの購入を検討中のシュワッチです.
なんと212,800円で販売されている所を発見しましたのでお知らせします.
http://www.yu-ai.com/index.html
0点



2002/06/11 19:13(1年以上前)
「初期不良による商品の交換は、商品到着後7日以内であれば新品との交換をいたします。」
けっこうマトモなお店なのかも。わくわく
書込番号:766215
0点

うーむ、まだ未発売なのに20万台とは安いですねー(^o^)
1年も経つとどうなるんだろう?
S1Proの操作系は踏襲しているだろうし、気に入らないところが治っていれば買いかな。
書込番号:766419
0点

アットワールドですが、会員登録すると、ポイントが付くそうです。1ポイント100円とありますが、それ以上のことは分かりません。次回、購入の時ポイントが使えるそうです。
よくご存じの方がおられれば、教えて下さい。
書込番号:769943
0点

アットワールドに、ポイントのことを尋ねたら、現在は行っていないとの回答でした。
書込番号:770868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





