
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
172 | 48 | 2016年8月23日 08:26 |
![]() |
42 | 10 | 2016年3月25日 11:42 |
![]() |
11 | 2 | 2016年1月29日 08:41 |
![]() |
30 | 8 | 2014年3月11日 08:47 |
![]() |
13 | 3 | 2013年12月1日 21:27 |
![]() |
26 | 11 | 2013年12月1日 04:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
「レンズ沼」ならぬ「ボディ沼」に、ハマってしまった私( ̄▽ ̄;)
FinePix S1 Pro、Nikon D100に続いて…
FinePix S2 Proも、入手しちゃいました(笑)
フィルム機のNikon F80をベースに、デジタル化に対応させた機種
※D100やS3 Proも同様です(S1 ProはF60がベース)
スペックを考えれば当然、S3 Proに分があるのですが…
手持ちのSB-25を、TTL調光で連動させたかったんです
※S3 Proは外部調光のみ連動
D100とSB-80DX、S2 ProにSB-25の組み合わせで、フル活用できればいいかなぁ〜という狙い
まだ試写を始めて数日ですが、三機の中で一番シャッター音が静か(当社比)な気がします
三機を駆使した、怒涛のジェットストリームアタック!!撮影
こんな感じで、撮りまくってみたいところですが…
さすがに三台は重過ぎ( ̄▽ ̄;)別個に出撃させます
皆さんの「CCDならでは!!」お気に入りのカットがあれば(機種に拘らず)拝見させて下さい♪
15点

ぶっちゃけ…いくらくらいでした?
ミラーレスになる前のFUJIに惹かれてますo(^o^)o
書込番号:19295571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

CCDカメラももちろん良いですが、撮り方が非常に上手くて、かっこよい写真ですね。参考になります。
書込番号:19295606
6点

松永弾正さん、コメントありがとうございます
自分では、割安で入手できたと思っています
S2 Pro 4,600円(ボディのみ)
S1 Pro 3,200円(ボディのみ)
D100 5,250円(本体、充電器、CD、ストラップ、元箱、SB80DXと専用ポーチ)
先立って入手していたF90X(28〜70mmとSB25付属)が3,700円
S2 Proと28〜70mm、SB25の組合せでも「実質10,000円以下」です
全てオークション購入(送料別)なので、多少リスクは伴いますが…
よいオーナーさんばかりから、譲り受けることができました
書込番号:19295630
7点


ハハハハハ!購入おめでとうございます、
電池が二種類必要なのが難ですがCR123Aは互換充電池を使用してます、
UltraFireの充電池(800mAh3.0V)ただこのメーカーの品質は悪いです、
単3の電池ホルダーはS3proと共通なのでS3pro(赤とバッファ増量の青バッチあり、レリーズの所に穴が空いているのはプリクラで使用機らしい)があると便利ですよ(^_^)v
CCD機はフジSproシリーズ以外にニコンD40、ペンタK10D,K100D,istDs、コニカミノルタα Sweet D、オリンパスE-1,E-300,E-500が稼動中、
S3proやオリンパスE-300も楽しい色を出しますので是非一台如何でしょうか?レンズも安いですよ(#^.^#)
右肩が痛くてパソコン打てないので写真は後程(T_T)
書込番号:19295667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MWU3さん
昔のデジタルカメラの絵は流石に古いかなと思う今日この頃ですが、フジフィルムは別です。別格と思います。
ネガフィルムの写真が、古く見えてもそれでも良いと思うのと似ていて、なんだか見栄えがするんですよね。
書込番号:19295670
5点

DENIKOPPAさん、作例アップありがとうございます
青色の発色が素敵ですね♪
明暗差が大きいと…
白飛びする傾向があるので(  ̄▽ ̄)注意しようと思います
書込番号:19295708
5点

橘 屋さん、コメントありがとうございます
S Proシリーズを完全網羅している橘 屋さんは…
まさに(o ̄∇ ̄o)教祖様のような存在ですね(笑)
Σ(゚д゚lll)シリアルナンバーを照合してみたら、CCDセンサー問題に該当するロッドのようでした!?
メーカーに既に対応済なのか、問い合わせしています(汗)
書込番号:19295828
6点

ネオパン400さん、コメントありがとうございます
まだ見栄えするような作品にまで(´°д°`)到達できてるか不安ですが…
使いこなす楽しみが、この当時の機種には「満載」されているように感じます♪
書込番号:19295844
3点

こういう主さんのような写真を見ると、センスのある人には適わないな〜と思うと同時に、写真って素晴らしいと思いますね。
書込番号:19295883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございますo(^o^)o
大変参考になりました!
余談
>橘 屋さん
大丈夫?
無理しちゃいかんよ!
書込番号:19296117 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この時代のFUJIって、いい意味で我が道を行ってましたよねo(^o^)o
センサー然りスピード然り…それでいてニコンと併用できましたよね…っつうか、レンズはニコンでしたし。
フジノンを出してくれてりゃ最高でしたけど。
それは、今、オリンパスとパナソニックをM4/3で併用してる感覚で使えたでしょ(^-^)
今、FUJIが単独ミラーレスになって…レンズを考えると手を出しにくいです。
シグマのフォベオン然り…昔みたくユニバーサルKみたいに…マウント共用できたらなぁ!
書込番号:19296258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真は光さん、コメントありがとうございます
数千円という「コンデジやスマホ以下の価格」で撮影が楽しめる
(*」゚∀゚)」HEY!HEY!
旧型デジタル一眼って、意外に素晴らしいジャンルなのかも?
書込番号:19296293
5点

松永弾正さん、コメントありがとうございます
今のフジ製ミラーレスが、Fマウント共用だったら…
確実に、お小遣い積立しちゃいますね
D100とベース機が同じS2 Proですが、TIFF撮影データ保存の速度は「雲泥の差」です
これも、我が道を行くフジならではです(笑)
書込番号:19296318
4点

他社ユーザーですが、、、CCD機、フジさんが出してくれれば欲しいなあ〜〜。
書込番号:19296623
4点

しんちゃんののすけさん、コメントありがとうございます
マウントアダプターで手持ちレンズをFマウントに変換させ…
この機種を使うって「裏技」もありますよ、如何でしょうか(笑)
その際ですが、露出は「勘ピューター」対応でお願いします( ̄▽ ̄;)♭
書込番号:19296687
2点

わっしのS3 Proは35kです。店名なし保付美品ではありますが。
CCD機ばっかり居ますよ。同一機種複数台持ちなので15,6台。
ただ、あまり派手なものは撮りませんから、それほど特長を活かし切れてないかも。
本日はD40で出かけてました。
書込番号:19296718
6点

うさらネットさん、お待ちしておりました(笑)
D40と17-50の相性、よさそうですね
ボディ入手は一区切りがついたので…
APS-C対応の17-50mmや、フルサイズの24-135mm
このあたりのレンズに興味が沸いてきた、この頃です♪
書込番号:19297030
4点

MWU3さん
ボディが増える-----
ボディキャップ装着だと速写できませんので、ボディキャップ兼用レンズが必要になります。
そうすると気に入ったレンズが数本に増殖。ただし、ボディキャップ兼用ですから中古の安価なもの。
パソコンのパーツと同じで、CPUを換装、すると余剰CPUでもう一台作ろうかといった連鎖。
趣味としては、自作パソコンより撮影で体を使うので健康的です。自己納得 (^_^)
書込番号:19297322
5点

MWU3さん
メディアは、マイクロドライブ!?
書込番号:19298105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
今日、わりと近くのハードオフで、ジャンクで転がっていたのを、買ってしまいました。
定価310000円のところを、裏側電池蓋ヒンジ割れで、864円でした。(*≧∇≦)/
シャッターを切ると何発かに一度エラーがでますが、何とか動作します。吐き出す絵は、こってりしてて、艶っぽくて、良いですね。
かくして、我が家の初の”NIKON”Fマウント機は、フジのボディーとなりました。
試し撮り用に買ったリチュウム電池の方が高かったです。
13点

あ、レンズは別売りでした。
(シグマ18-125 F3.5-5.6 少しカビ?付き・モーター無し1080円)
書込番号:19719718
4点

最近黒豚さん
エンジョイ!
書込番号:19719959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nightbearさん
おはようございます。3000円分は、しっかり楽しませていただきます。^o^
書込番号:19720131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S2Proご購入(^ω^)おめでとうございます♪
ワケあり機とはいえ、格安ゲットですね
自分はオークションで落札、4,600円でした
TIFFで撮影すると、末恐ろしいほど書き込みに待たされます(笑)
最近はもっぱら、Raw撮影しています
本体のみで現像用のCDソフトが欠品でしたが…
現在もHPからダウンロード可能なソフトを試してみました
これで、S2 ProでもRAW現像に対応できます
→こちらをご参照下さい[19519809]
一応、単三電池だけでも稼働します(その場合、内蔵ストロボは使用不可)
ガレージセールのニッケル水素電池&充電器を1,000円でゲットして使っています
バッテリー消費がかなり激しい機種ですが、100枚前後はRaw撮影可能ですよ
書込番号:19720242
5点

こんにちは。
良い買い物をされましたね。
Nikon Fマウントなのですか? 理想的です。笑
僕も捜してみます♪
書込番号:19720454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近黒豚さん
おう。
書込番号:19721091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MWU3さん
こんばんは。
素敵な写真をありがとうございます。
実は先の書き込みも、すでに見せて頂いて、ソフトもインストールしています。^o^
助かりました。貴重な情報を、本当にありがとうございます。
書込番号:19722775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へちまたわし2号さん
こんばんは。最近、フジのミラーレスも人気の様ですが、コレはコレで良い感じです。
いつまで動くか、わかりませんけど(笑)
予想外だったのは、MFレンズだと、露出計が動かない事です。コレだけは、凄く残念です。
書込番号:19722789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近黒豚さん
>予想外だったのは、MFレンズだと、露出計が動かない事です。コレだけは、凄く残念です。
MFタイプのレンズで露出計が連動するのは「S5Pro」だけなんですよ
私も「勘」でSS&F値を決めて、モニターで仕上がりを確認しながら微調整しています
この手法でTIFF撮影しようものなら…
恐ろしく時間がかかってしまうので、Raw撮りに切り替えました(笑)
書込番号:19723571
4点

>MWU3さん
S5ですか。5000円くらいでなんとかなりませんかね〜。
書込番号:19727065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
中古で入手したFinePix S2 Pro
本体のみでCDソフト欠品だったため、メーカーに問い合わせてみたものの…
「当時のソフトは既に在庫なし」とのこと
これまでは「TIFFもしくはJPEG撮影専用」で、使ってきました
先日、現在もHPからダウンロード可能なソフトを試してみました
FinePixViewer Ver.5.5.3.2Jインストールソフトウエア
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv5532/download001.html
FinePixViewer用CCD-RAWファイル変換機能アップデーター
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/converterwin02/download001.html
上記の手順でViewerとファイル変換ソフトをダウンロードします
これで、S2 ProでもRAW現像に対応できました
(もちろん、S3 Pro & S5 Proにも対応)
もっとも、ツールの選択肢がすごく少ないので…
できることは( ̄▽ ̄;)RAWからの画像変換程度のようです
RAW撮影の方が、TIFF撮影よりデータ量が削減されます
結果的に、メディアへの書き込み時間が(7秒程度に)短縮されました
まったり撮影のテンポも(若干とはいえ)快適になりますね(笑)
画像調整の幅も広くなるので(  ̄▽ ̄)また、いろいろ楽しめそうです♪
6点

多くのメーカーが銀塩手法を捨てる中、フジだけが捨てずS*Proを出し続けましたが、
そのフジの中でも、銀塩手法に頼った画像処理という点では、S2Proが一番ですね。
他のS*Proが我が家の防湿庫から減る中、S2Proだけは最近、1台増えて4台あります・・・・・
CCD-RAWに比較してHS-V3(有償ソフト)が優れる点は、現像処理が早い(5〜6倍)事と、
ダイナミックレンジの変更など、設定できる項目が多いことで、吐出し画像は一緒です。
フジのXシリーズは便利で、80点の作品を目指したら良いんですが、
50点以下になる可能性はあるけど、100点を狙えるS2Proはサイコ〜です。
書込番号:19533554
3点

Fシングル大好きさん
未だに、全ての性能を引き出せてない気がして…
切磋琢磨してみようと取り組んでいます(笑)
手間のかかる部分は多いようですが、その分(o^^o)愛着がわく機種です♪
書込番号:19534734
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
ふるーい製品ですがまだまだ現役です
いつもはRAWで撮っていたので気になりませんでしたが,
今日ふとJPEGの撮って出しと絵を比較してみました.
RAWはピントもしっかり合っており(ニコンのDG-2を使用して
マニュアルフォーカス)全く問題ありませんでしたが
JPEG(Fine-4256)で同様にとったところカリッとしていません.
(どちらもシャープネスは「HARD」)
皆様のS2-Proはこのような現象ありませんか??
8点

Jpegは、メーカーの好みの味付けですから…
シャープネスハードといっても、ボカした上でシャープネスをかけるなど色々とあるし…
と思うのですが。
書込番号:17227572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RAW で撮って、そのファイルを何で見ておられますか。
純正ソフトでしょうか。
他社ソフトですと、違って見えますが純正ソフトで一見して違って見えるのは何らかの異常です。
書込番号:17227634
2点

S2はもう10年以上前の機種なので、当時の画像エンジン、というかプロセッサーは非力で、パソコンでのんびり現像できるRAWとは差があっても不思議ではありません。
私もF700で同じような経験をしました。
書込番号:17227801
4点

RAW現像ソフトは何を使っているのでしょうか。これも12年前のもの?ということはないとは思いますが。。。
12年前だと、デモザイクのアルゴリズムがかなり古そうですね。JPEG圧縮のアルゴリズムより、こちらのほうが効きそうです。
実はこの機種でRAW現像はしたことないですが、JPEGでもそんなにボケているという印象はあまりありませんでした。
書込番号:17227975
2点

F700のrawは、色んな設定ができるフリーのソフトで試しましたが難しくて思った通りの画像にはならず
当時使っていたイーファンビューという画像ビューアーでの表示が好みでした、s2pro 眠いかな言われてみてどっきり
無加工のままjpg
書込番号:17228641
3点

みなさま返信ありがとうございます.
どうやらDG-2でのピント合わせも悪かったようです.(失礼しました)
ただRAWで撮った画像をFinePixViewerから加工する時の画像はかなり
シャープなんですが,変換すると若干ソフトっぽくなってしまいます.
他のソフトだと大丈夫なんでしょうか?
書込番号:17283223
1点

このカメラはもっとシャープでいい色がでるよ。そんな声が聞こえて来るような気がしますw
せっかく手にいれたのだから使い倒してほしい。そうも聞こえる。幻聴でしょうか
書込番号:17285370
2点

S2ProはRAWカメラです。JPEGはオマケです。もう修理出来ませんから大事に使ってあげてください。
書込番号:17290279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
towns1972さん
S2pro購入おめでとうございます、
私のS2proはS3proと一緒に持ち出すのが多いです(バッテリーホルダーが共通なので)
プラ丸出しのボディですが・・・
S1proは所有していないので…(あれば購入しそうです)
修理期間も終了してますので、のんびり使ってます。
書込番号:16901392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

s1proは壊れていますと但し書きがされている物をオークションで譲ってもらいました
電池のふたが壊れ易く、わたしが譲ってもらったのは写真に半月状のものが写りこんでしまうものでしたが
何とか撮影可能でした。これも凄くいいです。本当に壊れてしまったあとs2購入のきっかけになりました
書込番号:16901422
3点

S1PROがすっぴん美人で、S2PROはそれに薄化粧した感じ(笑)
ノイズが減ってます。解像感も失ってない
FINEPIX F30が絶賛されてましたが、かなり凝った絵作りなのかもしれない
書込番号:16904397
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
ヤフオクでCR123A互換充電池+充電器(セットで800円)を購入してみました。
ちょっと怪し気な物でしたが、S2Proで使用できました。
電池:グリーンの外装で3V仕様
FL17335 3.0V 1000MPH とだけ表示
充電器:表面には SINCE Model:SE-H001と表示
裏面ラベルには 16340/123A 3.7V Model No.EBC16 Input:AC110-220V 50/60Hz Output:DC3.8V 300+-50mA
充電器が3.7V用か?でも充電できました。
電池側には保護回路入りとの亊なので大丈夫だとはおもいますが…。
電源部分最大のネックポイントの123Aが充電池になったので、これでS2Proはあと10年は闘える!
5点

>電源部分最大のネックポイントの123Aが充電池になったので、これでS2Proはあと10年は闘える!
電池代がばかにならないですよね。昔はそれでも銀塩カメラよりは得と思いましたが、充電池が使えればまだまだ使えますね。
書込番号:13763112
1点

フラッシュを使わないのなら
単三のみでも動作します
電池は抜いておかなければいけませんが
書込番号:13766137
2点

>>クリームパンマンさん
リチウム電池、電気屋さんで買うと結構な値段しますからね…。
しかも、使い捨てだし…。
実は買い替えを検討していたのですが、充電池に替えた亊で買い替えは延期としました。
>>星ももじろうさん
私の個体だけかもしれませんが、単三だけでも撮影はできることはできますが、電池の持ちが極端に悪くなります。
実用上、いかがなものか?と思えるレベルです。
ちなみに、単三は初期型エネループを使っています。
書込番号:13766641
2点

S2 Proの発色は気に入っているので、時々使っています。
>私の個体だけかもしれませんが、単三だけでも撮影はできることはできますが、電池の持ちが極端に悪くなります。
実用上、いかがなものか?と思えるレベルです。
私も試しましたが、あっという間に無くなります。CR123Aは必要だと思います。
書込番号:13766792
3点

>私の個体だけかもしれませんが、単三だけでも撮影はできることはできますが、電池の持ちが極端に悪くなります。
実用上、いかがなものか?と思えるレベルです。
私の持っていたS2もそうでした。
CR123って1本650円位しましたよね?
ホント馬鹿にならない・・・・
書込番号:13766866
3点

非常時の対策ですからそのまま同じように使えるわけではないので
そのへんはご理解を
ほんとにCR123とか2CR5などは高いですよね
2CR5も出ないかな
書込番号:13769944
2点

>CR123って1本650円位しましたよね?
通販だと半額位です。まとめ買いしてました。
>2CR5も出ないかな
あるみたいですよ。大丈夫かわかりませんけど。ロアなのでまだ良いほうかも。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-2CR5M-5032GC-DL245-DL345-EL2CR5%E3%81%AE-2CR5-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E9%9B%BB%E6%B1%A0-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B002JCDR0W
書込番号:13770031
1点

皆さんこんにちは
2CR5バッテリーはありましたが
充電器がありません予定立たずとのこと
タイの水害で作れないのでしょう
書込番号:13773660
2点

アマゾンに充電器とセットでありました
早速注文しました
書込番号:14009237
2点

来ました2CR5電池セットです
充電器は3分割されておりコンセントプラグ充電用電池アダプター、などからなっており
部品を変えると世界で使える電池アダプターを変えることによりほかの電池も充電できるようユニバーサルになっていました日本向け2CR5ようセットでした
充電池2本セットもあったので注文しました
なかには580円なるものもありました
書込番号:14022091
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





