FinePix S2 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S2 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥18,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1212万画素(総画素)/617万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.0mm×15.5mm/CCD 重量:760g FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション

FinePix S2 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月21日

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S2 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S2 Pro ボディを新規書き込みFinePix S2 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/23 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 あすべる Hさん

S2PRO購入して2週間になります。綺麗な画像に大変満足しているのですが、少し電池について教えてください。宜しくお願いいたします。某オークションにてNEXCELL社製の急速充電器と単三のニッケル水素充電池(容量1800mah)を購入しまして撮影しました。取説にはニッケル水素電池(1700mahフル充電時)ではアルカリ電池よりも多く撮影できるように書いてあったのですが、実際には50枚も撮影できませんでした。
これは電池の不良でしょうか?それともこんなものなのでしょうか?
マイクロドライブ1G、フラッシュ使用せず液晶頻繁に使用です。宜しくお願いいたします。

書込番号:2155190

ナイスクチコミ!0


返信する
育っていない?さん

2003/11/23 18:48(1年以上前)

充電池が育っていないかもしれません。
私流ですが、充電放電を繰り返して、鍛えるのも一策です。

あと、1800の充電池に過大な期待は禁物ですよ。
今は、2300も出ていますから。

書込番号:2155445

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/24 01:48(1年以上前)

リチウム電池は入れて無いのでしょうか?
リチウム電池を入れずにAF-SやVRのレンズを使うと大
体その程度かも知れないです。
特にVRは結構電池を消耗します。
後はオークションなどでCR123Aが安く出ているので
まとめ買いしてリチウムを入れて使うもの手ですよ。

書込番号:2157023

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/11/24 05:29(1年以上前)

電池のメーカーと型番も記載しといた方がいいと思うんだけど・・・

基本的に充電池はパナと三洋の物以外は買わない方がいい気がしますね。

書込番号:2157266

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすべる Hさん

2003/11/24 09:52(1年以上前)

皆様ご返事有難うございます。電池のメーカーもNEXCELL社のものですが型番がわかりません。すみません。あとリチウム電池も併用してます。いま何回か放電と充電を繰り返してためしてますが、皆様の反応からしてニッケル水素電池ではもっと撮影できるということなんですね。ちょっと安心しました。もしこれでだめでしたら新しい充電地を買って試してみます。

書込番号:2157608

ナイスクチコミ!0


S2うざーさん

2003/11/26 23:48(1年以上前)

私は2100mAhのニッケル水素使っていますが、
 ニッ水のみ:約400〜500枚
 CR123A併用:約1,000枚以上? 撮れています。
(CR123A併用時にニッ水の電池切れまで使ったことがないので、
 正確な枚数はわかりません。)
ちなみにレンズは各種単焦点とか、AF-S17-35、AF-S28-70などです。

書込番号:2167604

ナイスクチコミ!0


maasannさん

2003/12/01 20:46(1年以上前)

便乗ですみません。
S2Proに興味があるのですが、
たとえば、ニッスイで400〜500枚程度・・・
といった場合はどんなサイズの画像でも同じく
という意味なのでしょうか?
JPEGとRAWなどで違っていてもそれほど大きな変化はない
と考えても良いものでしょうか?
カタログなどを見ても撮影枚数にはサイズについては
なにも書いてないものですから・・・

書込番号:2184994

ナイスクチコミ!0


GOGOGO!さん

2003/12/29 17:30(1年以上前)

この充電器セットはS2PROにも使えるのでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/508954/506115/

書込番号:2284625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

記録画素と有効画素について

2003/12/26 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 メタルキングさん

初歩的な質問なんですが、カメラの画質で重要なのは記録画素ですか
それとも有効画素なのでしょうか。あるいは両方なのでしょうか?
S2Proの場合、記録画素の多いスーパーハニカムCCDですが他の有効画素600万
クラスの機種と比較して、あきらかな画質あるいは画像の差はあるのでしょうか。ちなみに私の叔父さんはS2Proユーザーですが、記録画素が多いことを例にあげてプロ仕様機だと散々自慢しています。実際にプロカメラマンがS2Proをメインに使うことがあるのでしょうか。

書込番号:2272462

ナイスクチコミ!0


返信する
yam_さん
クチコミ投稿数:37件

2003/12/26 05:54(1年以上前)

14nや1Dsなどの機種と比べれば負けるでしょうが、600万画素クラス
のデータをソフトで2倍にしたものよりは良いと感じています。
使うレンズや条件にももよりますがそれなりに解像度は高いですよ。
解像度を生かしきるには単焦点レンズでRAW撮影が良いかと思います。

私の場合は色味に明らかに差を感じています。
S2以外ではkissDも使っていますが、S2の濃い目の色味が好きです。
後は薄暗い所など撮った時の暗部のノイズはkissDよりも少ないと
感じる所が良いです。

連写が苦手なので報道とかスポーツでは使われていないでしょうが、
スタジオ等では使われていると思います。
実際に結婚式場のスタジオに設置してあり使われていましたからプロ
でも使っていると思いますよ。
ある意味D100や10Dには付いていない1394端子等が付いているのでプロ
仕様ともいえますね。
一応フジの製品ではハイエンド機ですから。

書込番号:2272838

ナイスクチコミ!0


スレ主 メタルキングさん

2003/12/26 23:05(1年以上前)

yamさんご教示有難うございます。私は最近KissDを購入したものですが、叔父さんの持ってるS2Proとの画質の差が気になりまして、質問させて頂きました
私の個人的感想では、S2Proの方がKissDよりも、全体的に色が青っぽいように思います。解像度は私の目で見た限り、どちらの機種も差が無いように思えました。

書込番号:2275196

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/12/27 01:30(1年以上前)

S2は電源周りなどでトラブルが多い機種なのでプロ機と言うにはちょっと心元無い部分もありますね。

まぁ画質の方は記録画素数が多い事からD100なんかよりは解像度は高いのですが
フジのハニカムCCDは独特のノイズが出るのでそれが自分の好みに合うかどうかの方が重要だと思います。

書込番号:2275734

ナイスクチコミ!0


スレ主 メタルキングさん

2003/12/27 04:43(1年以上前)

みりん焼きさんS2Proがトラブルが多いというは本当なんですか。
S1Proは故障が多いと聞いたことはありますが、後継機であるS2Proになっても
その点は変わらないんですね。いくら画質が良くても簡単に故障するようなカメラでは話にならないですね。

書込番号:2275993

ナイスクチコミ!0


カメマンさん

2003/12/27 09:55(1年以上前)

現状のデジタルカメラは まだ、電源系も未成熟です。
実戦には、十分な注意が必要です。

書込番号:2276383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

S2Proのファインダー

2003/01/10 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 のうえさん

先日S2ProをGETしました。

まだ屋外撮影すら出来ていないので画質云々は評価できませんが、気付いた点があるのでご報告を・・。

デジタル一眼全般に言える事なのかも知れませんが、液晶モニタは撮影時のファインダーとしては使えないんですね。あくまでも再生用と設定確認用なんですね。
ファインダーとして使うことが何故出来ないのか考えたところ、単純にシャッターと光学ファインダー用のミラーの為に撮影時以外はCCDに光が当たらないからなんですね(間違っていたらご指摘ください)。
まあ、デジタル一眼で液晶モニタを見て撮影する必要って無いでしょうから問題無いと思いますが、私のようにデジカメを段々とステップアップしてきたような人には少しばかりショッキングな現実かもしれませんので一応ご報告まで・・。

一眼レフはコンパクトカメラと比較して光学ファインダーの情報量が物凄いですから、メーカーは一眼デジカメにおいて液晶モニタをファインダーにするという性能低下やコスト増を伴うような設計をする必要性は無かったのでしょう。ただ、それならF80のファインダーを、CCDが小さくなった分縮小するような事はしないで欲しかったです。
とは言っても性能的にはかなり満足できそうです。早く屋外で撮影してみたいです。

書込番号:1203680

ナイスクチコミ!0


返信する
○○○×××さん

2003/01/10 12:57(1年以上前)

こりゃツッコミが入るど・・

書込番号:1203701

ナイスクチコミ!0


えびす顔さん

2003/01/10 19:15(1年以上前)

買ったことが嬉しくて、なんでもいいから発表したかったんじゃ無いの?(アイコンからすると子供でもないようだけど)
細かい事..突っ込むこともないでしょう。

書込番号:1204401

ナイスクチコミ!0


6900Z&S2さん

2003/01/10 20:23(1年以上前)

結局、35mmフィルム式カメラを改造しただけなんで、いろいろ不満はあると思います。
私も「ミラー上げて液晶でリアルタイムに露出見せてくれ」とか、
「色温度ダイアルでリアルタイムに色調を変えて見せてくれ」とか思いますもの。
そもそも液晶小さいですしね。(D60の黄色っぽいやつよりかはマシですが)
今のデジ一眼は、35mm銀塩使いにとって使いやすく高画質を目指しているというか、
そうせざるを得ない段階なのではないでしょうか。

例えば、CCDってゴミに弱くてできるだけ密閉されているべき場所なんですが、
レンズ交換時には砂埃の多い運動場だろうと潮風吹く海岸だろうと、ポッカリと
ボディに大穴空いてしまいますよね。
レンズリリースボタンとか電源オフで大穴専用シャッターくらい閉じるのが
今時の工業製品だと私は思いたいです。

今度「フォーサーズシステム」という、新しいレンズ交換式の規格が立ち上がり、
それにフジも賛同しているようなので、そのうち何か出てくるかも知れませんよ。
S602の上位機種として、液晶ファインダーでレンズ交換式とか。
それなら のうえさん や私みたく、ピントはAFで露出がEVF確認みたいな使い方に
慣れてる人でもしっくり来ると思います。(多分;;)

ていうか、のうえさん は、オリンパスE-20を触ってみるのもいいかも。

書込番号:1204566

ナイスクチコミ!0


なか ちゃんさん

2003/01/16 14:02(1年以上前)

おもカメが似合いそう。のうえ さん?

書込番号:1221134

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2003/01/18 13:25(1年以上前)

のうえさん
ご意見もっともだと思いますが、私は一眼レフとS2Proを使っていますので当然といえば当然違和感はまったくありません。
ただ、ファインダーの小さいのには少々閉口します。これはF80のファインダーをそのままつかっているからでOEMだからしかたがないのではないでしょうか。S1Proでもそうでしたが、縮小しているんではなくて、カバーをしているんですね(結果は同じですが・・・) この点はD100が羨ましい。

私はS2Proを天体撮影に使うのですが、500mmくらいの望遠鏡に取り付けて銀河等の暗い対象物を撮ろうとすると、ファインダーではまったく見えないのです。だからとりあえず撮ってみて位置を移動して・・・を繰り返しています。

書込番号:1226266

ナイスクチコミ!0


スレ主 のうえさん

2003/01/22 12:44(1年以上前)

皆様の様々なご意見ありがとうございます。

実は私も銀塩一眼レフはずっと使ってきていますので一眼デジカメの使用にあたり何ら不便は感じません。ただ、最近はスナップにはデジカメばかり使っているので、両者のインターフェースの長所が併さったものが一眼デジカメなのかと過度の期待をしていた為にこのような書き込みをしてしまった次第です。銀塩カメラから一眼デジタルに切り替えた人や銀塩カメラを良く知っている人には問題無いと思いますが、デジカメオンリーで来た人には液晶ファインダーが使用できないってのはちょっとショックだろうと思い、参考程度に書きました。

使用した感想ですが、ファインダーは愛機F4と比較するとブルーになりますが、コンパクトデジカメと比べると全然GOODなので前向きに考え満足しています。画質は期待通りのもので、これなら暫くはメインで使えるなって感じがします。焦点距離の×1.5ってのは予想以上に我慢できなくて超広角レンズも1本増やすハメになりました。F4と比べると本体がとても軽かったのでちょっと頼りなく思いましたがこちらもF4が重過ぎと考えるほうが普通だと思うので結果的に良かったかなと・・。

電池の持ちも良く、軽快な操作感もコンパクトデジカメでは得られない素晴らしさです。全体的にとても満足しています。

書込番号:1237877

ナイスクチコミ!0


けんじぃ001さん

2003/12/26 15:22(1年以上前)

こんにちは。もう見ていないと思うけどとりあえず書き込んでおくよ。

オリンパスのデジタル一眼レフE-10は液晶を見ながら撮影できるよ。
触ったことあるらしいから知っていると思うけど。

のうえさんが書き込んだ2003年1月ころはデジ一眼持っている人も少なかったのに一年で世の中変わったもんだね。

書込番号:2273880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac OS10.3 では。

2003/12/21 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 道楽者Part100さん

どなた様か、Mac0S10.3でFinePixViewerをご使用、または試された方は
いらっしゃいますでしょうか?
どんなもんでしょうか。

書込番号:2253752

ナイスクチコミ!0


返信する
mrepronさん

2003/12/21 09:32(1年以上前)

道楽者Part100さんへ
小生は、eMac をJaguarからPantherにそのままアップグレードして使ってますが、FinePixViewerやRAWFILEConverterには不都合はありません。
Pantherですが、Jaguarで動いていたものは大丈夫なようですよ。

書込番号:2254511

ナイスクチコミ!0


スレ主 道楽者Part100さん

2003/12/21 21:43(1年以上前)

mrepron さん

有り難うございます。
当方もJaguarからPantherへupしたいと考えている処でした。

書込番号:2256744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S3-Proはどんなカメラになるか

2003/12/21 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 ダウン安打さん

はっきり言って私は何も知りませんが、デジキス、D70など出る中、どんなカメラ、どんな価格になるか気になるところです。
S3は圧倒的な解像度で他に差を付けてもらいたいです。
何か情報がある人は教えてください。

書込番号:2256138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Raw現像に向いてるCPUは??

2003/12/12 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 激遅パソコンさん

Raw現像を快適にする為にPC購入すを考えています。
予算もあるので以下のものを予定しているのですが、、
Pen43.0G(HT)とAthlon643200+か(少し実クロックの高い)AthlonXPの3200+ではどちらが向いているでしょうか?
そもそもこのRaw現像ソフトは、単純にクロック周波数で現像速度が上がるのでしょうか?ペン4のHTは有効?効率のいいAthlonのほうが速い??
(ちなみにMacではG3でもG4もあまり変わりません)

御意見をいただけたら幸いです。

書込番号:2223327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/12/12 16:52(1年以上前)

なんかマック用は手抜きみたいな感じですよねえ。
どうも性能を生かしきれていないソフトが多いような。

書込番号:2223343

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/12/12 19:21(1年以上前)

私は、ポートレート撮影で400から500枚くらいRAWで撮ります。

以前は、Mac(G4 933MHz)で寝ている間(5,6時間)に処理させていました。
今は、DELL GX110(Pen 3 1GHz)で同じように寝ている間(5,6時間)に処理させています。

私の場合は、量が多いので速いマシンを求めるとキリがないのと
Macを変換に占有すると何も出来ないので古い安価なWin PCに任せることにしました。

撮影会から帰って、データを移して、変換させつつ、Macでネットします。
そして、変換させたまま寝ます。

もし早く変換したいなら、RAWファイルはファイル容量が大きいのでCPUパワーも必要ですが、
HDDの速度やIDEの転送速度などもハイパワーな物が良いように思います。

書込番号:2223686

ナイスクチコミ!0


スレ主 激遅パソコンさん

2003/12/12 21:58(1年以上前)

まこと@宮崎さん、そら。さん
早速の御意見ありがとうございます。

一つ忘れてました。Athlon64を選択に入れるならPen4 3.2GHzも候補に入りますね。

実はMacの最新型というのも考えたのですが、Raw現像については期待程の速度アップでもないようなので(何かの雑誌で見ました)やめました。
なので、この作業が得意なCPUをベースに構成したほうが良いかと思いまして、1コマ10秒ぐらいになれば(なる?)いいかな?と思っているんですが、、、どんなものでしょう?

高速PC所有の方に試してもらえれば良いのですが、このRawソフトはユ−ザ−にならないとテスト出来ないのが残念です。


書込番号:2224188

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/12/20 18:09(1年以上前)

P4の2.4で16bitで現像したところ17秒程度でしたね。
P3の1Gで大体倍程度の時間がかかりました。
Macでも試して見ましたが、結構遅かったです。
G4の1Gデュアルで大体P3の1G程度の速度でした・・。
現像に関してはMacは遅いみたいですね。

書込番号:2252114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S2 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S2 Pro ボディを新規書き込みFinePix S2 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S2 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S2 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月21日

FinePix S2 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング