FinePix S2 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S2 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥21,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1212万画素(総画素)/617万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.0mm×15.5mm/CCD 重量:760g FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション

FinePix S2 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月21日

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S2 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S2 Pro ボディを新規書き込みFinePix S2 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S2Proインプレその3-画像表示について

2002/08/12 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 OSSAN2000さん

S2Proを使い込むにつれて益々RAW画像のすばらしさに引き込まれます。

しかしPlayBackで画像確認しようとすると10秒以上待たなくてはなりません。
そこで私は今回はじめて画像表示にプレビューを選択してみました。
このモードは撮影直後(記録前)の画像を液晶に表示し、書き込みか消去かを
自分で選択するモードです。
撮影後約2秒で画像表示されますのでストレスを感じませんし、RAWのPlayBackでは画像が充分に大きく拡大されないのですが、プレビューでは通常通り大きく拡大可能でピントの確認も容易です。
ただひとつ保存ボタンを押し忘れると何も記録されない点が気がかりでしたが、ツーリングを兼ねてテストに出かけました。

結果は、・・・最悪でした。
半分くらいは保存ボタンを押し忘れてしまいました。
慣れによりミスは少なくなるとは思いますが、大事な撮影で大失敗をする可能性は極めて高いです。
また撮影スタイルを保ったまま連続撮影することもできません。
私はこのモードは二度と使いません。

そもそも私は購入時よりこの画像表示の選択に大きな疑問をもっていました。
S2Proには4つの画像表示モードがあります。
 1.off(何も表示しないで自動記録) 
 2.on (1.5秒ほどのプレビューのあと自動記録)
 3.プレビュー(手動記録)
 4.ヒストグラムつきプレビュー(手動記録)
私はもっとシンプル、快適、そして確実な方法があると思うのですが。

私の提案です。
  1.撮影後プレビュー表示された時、不要な画像の場合はごみ箱ボタンを    押す。
  2.必要なファイルの時は、記録ボタンを押す代わりにシャッターを半押    しすれば書き込みがはじまる。
いかがでしょうか。
要するにシャッターが記録ボタンを兼ねるようになるだけのことで、
操作性は圧倒的によくなります。
PlayBackではなくプレビューで画像確認するので素早く見れますし、
消したい場合のみごみ箱ボタンをおし、それ以外は常に記録されますので
(もちろん半押ししないで電源を切ったときも記録優先させる)
安心して連続でも撮影できます。
極めて簡単な改良だと思います。
できれば今すぐにでもメーカーで改良修理して欲しいくらいです。
皆さんのご意見をお聞かせください。



書込番号:885332

ナイスクチコミ!0


返信する
Gankon2さん

2002/08/12 14:09(1年以上前)

確かに画像確認はD100で慣れていると待っているのが馬鹿らしくなりますよね。

プレビューはまだ使ったこと無いのですが、手動記録じゃなくて手動削除にすればいいと思いますね。私もプレビュー時何もしないかシャッター半押しでプレビューが消えて記録されているのが自然だと思います。

書込番号:885489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッターボタン半押しでAFロック

2002/08/12 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 えぼはちさん

こんにちわ。

先週末、これでもかとばかりにS2Proを使っていて思ったのですが
S2Proで、シャッターボタン半押しでAFロック出来るものなので
しょうか?
カスタムモードで、AEロックだけは有るみたいでしたが。
あの、小さいAF/AEロックボタンは押し辛くて、AFもシャッター
ボタンでAFロック出来ればイイなあと思いまして。

そんな私は、中央1点測距のみ使っている、古いAF人間です。

書込番号:885378

ナイスクチコミ!0


返信する
Gankon2さん

2002/08/12 13:58(1年以上前)

本体のフォーカスモードレバーをSに合わしておくとシャッター半押しで
常にAFロックしているはずですよ。

AF/AEロックボタンはどちらかというとスポット測光なんかのときにフレームの中に明るい部分があって外して測光したいときに、フレームを移動して明るい部分を外してロックしておくわけです。

書込番号:885470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高倍率ズーム

2002/08/11 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

タムロン、シグマから高倍率ズームのニューモデルが発売されましたが
28-200がS2での気軽な撮影にちょうどいいかと購入を検討しています。
主に風景がメインなんですがカタログでの性能はどちらもあまり違いがありません。
実売はシグマの方がやや割高のようですが使い勝手、画質など違いがあるのでしょうか?

書込番号:884051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2002/08/11 19:48(1年以上前)

S2pro以外のボディーに使うならシグマはピントリングが逆ですので要注意です。
#なんでピントの△ずれ表示がないのだろう

書込番号:884223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビさん

2002/08/12 13:51(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、レスありがとうございます。
だいぶタムロンに傾いています。

あとは売り場で見比べてみます。

書込番号:885464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

日本一安い店を希望します。

2002/08/10 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 まいこちゃんさん

デジカメにハマッて3年半くらい経ちました。
今度は高級デジカメに、ハマッてみたいと思いまして、
S2プロを購入したいと思っています。

これを選んだ理由はファインピックスのA201を大事に
使ってきたのが、大きな理由です。(理由になってないような)

高級な大きなデジカメを一台持っているとずぅーと使えると
思いますので、これにしたいと思ってます。
それにお父さんも、使うらしいので、操作は安心(なはずです)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*質問*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

そこで質問なのですが、コンパクトフラッシュの512メガも
一緒に購入したいと思っていますので、教えて欲しいです。

だけど、安くて速いコンパクトフラッシュの置いているお店が
わかりませんので、よろしく、おねがいします。

インターネットも初心者なので、失礼があったら、許してください。

おたより、まってます。

書込番号:882412

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2002/08/10 20:28(1年以上前)

コンパクトフラッシュは、正式対応されていませんよ。
ですから、使える物もあるし使えない物も有るようです。
正式対応のマイクロドライブは、http://www.crast.net/
一番安いようです。

書込番号:882497

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいこちゃんさん

2002/08/10 21:19(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
さっそく、お父さんに相談してみました。

家族のみんなで、使うことになると思うので、
マイクロドライブでもいいそうです。

こちらとしての出費は大きくなりますけど、
家族のみんなで使えればと、お父さんも許してくれました。
これも選択の余地に入れたいと思います。

ところで、クラストはハードディスクの専門店ではないですか?

詳しいことは、わかりませんけども、こちらの一家を助けると
思って、優しくお願いします。

書込番号:882581

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2002/08/10 22:11(1年以上前)

そのページのサイズの中の1inch(Micro)を選んで
検索をして見て下さい。

書込番号:882700

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/08/10 22:17(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/compact_flash_lab.html
こちらも参考になるかと。

書込番号:882711

ナイスクチコミ!0


まいこさんさん

2002/08/10 22:22(1年以上前)

Junki6様、ありがとうございます。
検索できました。

ところでここが本当に一番安いのでしょうか?
価格COMよりも安い店があるのは基本ではないでしょうか?

それとデジカメに挿しっぱなしでも壊れませんか?
マイクロドライブなんて初めて聞いたので不安があります。

メーカー保障のシステムやディスクだけに故障が多いのもこまりものですし。

実は一家で大賑わいしています。。。。(笑い)

書込番号:882729

ナイスクチコミ!0


まいこさんさん

2002/08/10 22:26(1年以上前)

わたしの顔が男の人の顔に…。
失敗しました、ごめんなさい。

カポさん? 彼氏になってください・・・・・・ポォ…♥

冗談ですので安心してください。ありがとうございました。

書込番号:882739

ナイスクチコミ!0


まいこ姫さん

2002/08/10 22:59(1年以上前)

もう、こうなったらヤケクソでいいや。
わたしの顔はどうなってるのかなー。
それは送信してからの楽しみにしてと…

コンパクトフラッシュの速いのは高いですね。
マイクロドライブも不安だし、お父さんは
「意味わからん、かってにしやがれ!」っていってます。
笑ってますけど、フィルムの知識しかないので
頭がついていかないご様子です。(笑い)

ところで、S2に対しの相性が合う、最速コンパクト
フラッシュ512メガと、最安(バルク?)512メガのお店の紹介してください。

ついでにマイクロドライブ(激安)もおねがいします。

もちろん、日本一安いお店で。

書込番号:882812

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2002/08/10 23:03(1年以上前)

価格.com以下の安い店もあるでしょうけれどそれを探すのは
至難の業です。この店も一時期は、価格.comにも載っていま
せんでした。
マイクロドライブは、340MB版が出た当時に5万円位していて
その当時買ったのですが、未だに壊れていません。
カメラを落としたりしたら壊れるでしょうけれども、その時は
カメラも壊れますので、落としたりしなければほぼ壊れることは
無いと思いますよ。
まいこちゃん さん は、レンズはどうされるのですか?
私は、とっても悩んでますんで。
それより、この機種とても手に入りにくい状態です。
予約しても1ヶ月以上待たされますよ。

書込番号:882824

ナイスクチコミ!0


まいこお嬢様さん

2002/08/10 23:04(1年以上前)

おたより、待ってます。

      



       
        by川原麻衣子

書込番号:882829

ナイスクチコミ!0


ジュリエットまいこさん

2002/08/10 23:16(1年以上前)

Junki6さん、本当にありがとうございます。
カポさんもありがとうございました。

Junki6さん? わたしを花嫁にしてください。

冗談ですので・・・・

喜びの表現です。ありがとうございます。
親切な方ばかりで感動してます、ありがとうございます。

よく、わかりました、どちらも皆さんのいうとおりに買ってみます。

おやすみなさいませ。

書込番号:882845

ナイスクチコミ!0


こう☆じろうさん

2002/08/11 00:22(1年以上前)

なんか、まいこさんは、泣いたり、笑ったり、怒ったり、男になったり、おばさんになったり、カメレオンみたいですね!(笑)

書込番号:882932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2002/08/11 02:18(1年以上前)

このクラスのカメラは、バルクのCFは、
やめた方が賢明です

書込番号:883119

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/11 18:22(1年以上前)


kuroneko_MK3さん

2002/08/11 18:34(1年以上前)

http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/kind/14129900.html
http://www.transcend.co.jp/
http://www.kpsnet.co.jp/news/newsb/newsb.htmlhttp://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/index.htm

こんばんわ
俺もS2PrpとD60を視野に入れて検討中です、と言っても購入はだいぶ先になると思いますがいつもいろいろさがして居ます。
とにかく眼レフデジカメは絶対バルク品は使わないで下さい。
なぜかと言うとせっかく折角買ったのに書き込みが遅かったり記録ミスが出たりデーターが全部消えた日には目も当てられあにですよ^^
上のURLは俺が色々と捜しまわった所のごく一部ですが何か役に立てばとおもい載せておきました。

後デジタルカメラマガジンは今月号でS2Proの記事が在ります。知っている情報だったらごめんなさい^^;

頑張ってくださいね、そして使い勝手など教えて下さい^^

書込番号:884124

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/11 18:48(1年以上前)

それとこれ!
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj945.html

これの情報忘れてました^^;

書込番号:884149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

tamron24-135mmの画像

2002/07/19 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

昨日、約2週間待ちでS2proが届きましたので早速テストしました。
レンズはtamron24-135mmとsigmaの15-30mmの2本です。
単焦点の方がきれいなのは解かっていましたが、何分予算が…
とりあえず普段の使い勝手を優先させたのと、伊達さんのHPでNikonより良く見えたので
tamronを選びました。
まあ写りはそこそこですが「もや」などは掛かっていないのでとりあえずOKです。
サンプル画像UPしましたのでよければご覧ください。

http://www.wepkyoto.co.jp/s2pro/

ちなみにSTDでは色が濃いのでカラー・トーン共ORG、またシャープネスもOFF
撮影後レタッチしていますので「このレンズでこんななるのね」という
参考画像としてご覧ください。

書込番号:841140

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 romanさん

2002/07/20 20:12(1年以上前)

連続ですみません。JPGfineで街の景色を撮ると、やはり斜めの電線なんかハニカムのくせが出ますね。
しかし、RAWで撮るとこれがかなり軽減されました。
これだと直線的な造形物はすべてRAWで撮らないと気になっちゃいますね。
皆さんどう思われます?
とりあえずJPG vs RAWのテストをHPにアップしました。
http://www.wepkyoto.co.jp/s2pro/s2-02.html
ご意見お聞かせください。

書込番号:843461

ナイスクチコミ!0


ぬすさん

2002/07/21 13:34(1年以上前)

romanさんのページ(女性と子供の画像)を拝見させてもらい、
確かにハニカム特有のと思われる不自然な個所をいくつか確認していました。
特に女性の前髪あたりに顕著に見られるモアレとヘンな偽色、顎から首筋にかけて乗るノイズ、ぼかした背景の不自然なボケ具合・・・などです。
これらの画像はJPEGで撮影した画ということですよね?
もしもこれらをRAWで撮っていたら、いったいどれくらい改善されるのかが大変興味あるところです。(いや無理に、試して〜!ということではないですよ・・・^^)
JPEG vs RAW の画を見る限り、相当違うのかな・・・という期待を持ちました。RAWの画はかなり優秀に感じたのですが、でも13MBという重さがネックかな。

ただ、これらのJPEGで撮った画像にしても、
D100などの解像度(長手方向で3000pixelくらい)までリサイズかければ、ほとんどこれらの問題は気にならないほどになってしまいます。
もともとs2-proの解像度が抜群に高いので、その恩恵をどうしてもこうむってしまっているということなのでしょう。リサイズをかけなくても、ノイズなどはある程度レタッチで軽減することはできますし、やはりこの解像力は魅力です。
仕事柄、5000pixel超えの画像をよく使いますので、素材として簡単に高い解像度のものが手に入るという点ではS2-proが唯一かなぁと思っております。ただいかんせん、お金がないのねー。

romanさん、いろいろ参考になりました。
またどんどん画像をアップされること期待しています。

書込番号:844838

ナイスクチコミ!0


OSSAN2000さん

2002/07/21 18:58(1年以上前)

romanさん、ぬすさんの記述にS2のハニカムCCDによるくせが述べられていますが、偽色、モアレは他のデジタルカメラでも問題になりますのでS2だけのことではないと思います。

私のテストでもJPEGではそういった問題は確かに認められます。
ただRAWで撮影すると全く問題は無いのではないかと思っています。
まだRAWでの撮影数が少ないのですが、衣服のモアレがS1Fineに比べて圧倒的に少なかった(と言うより全くなかった)コマを経験しております。
プロのフォーマルな撮影にも充分使用できるとみています。
もしどなたかRAWで画像品位に問題があった場合はご報告いただきたいと思います。
また斜線のギザギザについてですが、私のプリンター(オリンパスP400=昇華型)ではシャープネスを一段落とすとA4サイズでも全く問題なくなりました。(伊達さんのホームページ=ロータリーの白線)
このことはどう理解したら良いのでしょうか。

romanさんのカメラセッティングですが、トーンorg.はちょっと力感不足になるのではないでしょうか。私のテストではS1のトーンorg.とS2のトーンhigh
でS1の方が力感がありました(特に赤色系)。もちろん好みの問題ですが
私はS1のあの色を引き継いで欲しかった気もします。
その点RAWは色も力強く、S1に較べても説得力のある自然な表現をしているように思えます。(Jepg.画像が悪いわけではない)
色々な点でRAWは優れているのですがやはりメモリーの消費量と変換に要する時間が最大の問題点ですね。
私もS2をこれからどう使いこなしていけば良いのか楽しく悩んで行きたいと思います。

書込番号:845313

ナイスクチコミ!0


スレ主 romanさん

2002/07/21 22:23(1年以上前)

ぬすさん、OSSAN2000さん、HPご返信ありがとうございます。

OSSAN2000さんがおっしゃる通り、偽色、モアレは他の機種でも発生します。
それにS2は記録画素数がライバル機より多いので、偽色、モアレについて
他機より劣るとは私も思っていません。
むしろ1200万画素の高精細な絵を生かした表現力のメリットが他機をリードしていると感じます。
それと色の件ですが、これは好みと価値観それと使用目的の問題ですから何とも言えないところですね。
私の場合は仕事でも使用しますので、実際の色をいかに再現してくれるかが一つの評価基準になってしまいます。
例えば、商品パッケージの撮影などで色が転ぶと、レタッチ作業に手間が掛かります。
ORGモードを使用し、また、ORGでも色が濃く思うのは、この様な理由からなのです。

ともあれ、APSデジ一眼の画質という部分ではS2がダントツなのですから、
大いに使い倒し、使いこなそうではありませんか!

ぬすさん、皆さん、jpg vs RAW part2 人物編 アップしましたので、ぜひご覧ください。

書込番号:845741

ナイスクチコミ!0


atu-iさん

2002/07/23 09:02(1年以上前)

まだ良くわからないのですがRAWとTIFFではどうなるのでしょうか?
やはりRAWの方がいいのでしょうか

書込番号:848511

ナイスクチコミ!0


がちょーんさん

2002/07/23 13:50(1年以上前)

素人考えですが、
rawであれだけモアレ、ジャギーが少ないのに同じ1200万画素のjpegでも
モアレ、ジャギーがやや多くなるのはJPEGに変換する内部処理に
やや問題があると言うことではないのですか?上手に圧縮すれば
もう少し減らせるんじゃないかなー?
ところで、PSでRAWを圧縮するとやはりモアレ、ジャギーが
目立ってくるのですか?

書込番号:848874

ナイスクチコミ!0


ぬすさん

2002/07/24 01:45(1年以上前)

JPEGにも低圧縮から高圧縮まで様々オプションありますが、
それはカメラ側が自動的に選択してしまうことなので、こればかりはどうしようもないですね。
4256×2848pixelで4.5MB前後だったら、
PhotoShopでJPEG圧縮したときの度合いが、
12段階中、10〜11程度の画質かな、って思っています。
やっぱり細部などはどうしても潰れ気味になるでしょう。

romanさんのJPEG vs RAW 第二弾、拝見しました。
市販のカメラ雑誌などでも確認しましたが、
やっぱりあのモアレ等はJPEG圧縮によるものだと認識しました。
S2-proのRAW画像の解像力の高さは群を抜いていると思います。
雑誌では賛否両論でしたが、
S2-proの画像は、レタッチしやすい絵作りなんじゃないかと感じました。
ボクは一眼カメラそのものに関してはあまり詳しくないので、
そういった目では見れないのですが、
色彩が、飛びすぎず、アンダー過ぎでもなく、
一見地味でパンチはないかもしれませんが、全域に中間色がしっかりと出た画ですね。
そういう画が一番レタッチしやすいし、画に息を吹き込めるし。
デジタルだと、色味や絵の見せ方なんていうのは、レタッチでどうにでもなりますからねぇ。
逆に解像力がないと致命的。

今月中に注文しようかなぁ、なんて思っています。
レンズはどうなんでしょう?
Nikon より tamron や sigma の方が安くてお得かな?
romanさん、レンズいくらしました?


(P.S. モデルさん、美人ですね!)

書込番号:850095

ナイスクチコミ!0


スレ主 romanさん

2002/07/24 19:54(1年以上前)

画像の記録モード種類とその画質についてですが、jpgモードで発生するモアレや偽色、それに発色のクセなどは
がちょーんさんもおっしゃる通りjpgに変換する内部処理の問題だと思います。
jpgと言う記述言語が悪いのではなく、素早く記録させようとするので、無理があるのでしょうか?
だってHP上で掲載している画像は、撮る時RAWでも見ているのはjpgなのですから、
この差はCCD生データからjpgに変換する際の記述に何か問題があるみたいですね。
RAWからPCでtiffに変換するのは約1分程かかり、そして素直で扱いやすい画像が得られる。
ということはjpgで撮っても、書き込みに1分かければRAWの画質になるのではないでしょうか!?
(素人考えですが)
まあメーカーも多様な価値観のお客に売らなければならないのですから
書き込みが遅いと、E10みたいにボロクソ言われちゃいますから、辛いところなのでしょう。

atu-iさん、私も興味あったので、jpg vs raw vs tiff の画像HPにUPしました。

ぬすさん、レンズ選びは難しいものです。私も出来るだけ予算を低く押さえたかったので
多くのHPや現在Nikonレンズを使っている方にお話しを伺いました。
師匠のプロ曰く24-135mmという焦点距離自体、構造に無理があり
写りはそこそこ(銀塩では)だそうです。(でもNikon24-120より良いと思う)
また私は初めトキナーの24-200mmなんてのも
考えていましたが“プロが使うレンズではない”と言われやめました。

ちなみにtamron24-135mmは¥4,1800 sigma15-30mmは¥54,800でした。

PS sigma15-30mmの画像、表紙にUPしました。

それでは失礼します。

書込番号:851271

ナイスクチコミ!0


atu-iさん

2002/07/25 00:03(1年以上前)

TIFFのTEST見させていただきました。確かS2プロは工場出荷時はHIGHモード時はTIFFになってますが絶対RAWの方が良いですね。Fujiも何考えてんだろう。

書込番号:851901

ナイスクチコミ!0


いが栗さん

2002/07/25 07:01(1年以上前)

romanさん
大変参考になるHPでした。有難うございました。

書込番号:852309

ナイスクチコミ!0


ぬすさん

2002/08/11 14:17(1年以上前)

再びHP見させていただきました。
tamron と sigma の比較では、
どちらがどうとはすぐには言えないですが、
tamron は若干アンダー傾向があるということでしょうか?
まあ白飛びよりは全然いいですけどね。
しかし、こうまで発色・コントラストが違うもんなんですねぇ。
ちょっとびっくりです。

書込番号:883802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

それなりのズームレンズ

2002/08/05 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

S2PROでそれなりに使えるズームレンズ知りませんか?

シグマの24−70 2.8を使ってみましたが此は解放で
使うとソフトフォーカスレンズでした 5.6まで絞るとE20
程度に写ります

暗くて、安いレンズメーカーの中に良い物が1つくらいは
有っても良いはずです

書込番号:873260

ナイスクチコミ!0


返信する
関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/08/05 19:03(1年以上前)

TOKINA ATX270の旧タイプの中古は安くて描写もかなりです。

書込番号:873433

ナイスクチコミ!0


naniwaTaroさん

2002/08/06 20:34(1年以上前)

ニコンのAF−S ED24−85mm F3.5−F4.5G
安くてかなりいいですよ。37000円ぐらいで買えるはずです。
風景などは感動ものです。

書込番号:875381

ナイスクチコミ!0


えぼはちさん

2002/08/06 22:25(1年以上前)

「ソフトフォーカスレンズ」・・・いい例えですね。

S2Proに限らず、デジタル一眼ってこんなにレンズの性能が
嫌になる位分かってしまいますねー。
ま、1200万画素データを等倍で見れば、アラも目立ちますよね。

私は、タムロンの28−300mmXRで実感しました。

書込番号:875590

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu1さん

2002/08/11 01:25(1年以上前)

みなさんありがとう

いずれも中古ですが
ちょっと写してそれなりに良かったのが35−70 ED 2.8前モデル
しかし中古でも高い
以外にはずれが 28 2.8 前のオーナがレンズを拭きすぎたのか?
それともこんなものか
設計の新しいGレンズの方が情報量が多いの出しょうか?
今はGレンズ購入に傾いています

書込番号:883038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S2 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S2 Pro ボディを新規書き込みFinePix S2 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S2 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S2 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月21日

FinePix S2 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング