
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2005年2月3日 16:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月14日 15:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月2日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月12日 05:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月29日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月16日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S304



個人的には、ISOは100固定で問題ないです。
感度を上げるとシャッター速度が稼げるようになりますが、
画質はノイジーになるからです。
(一眼レフや一部の機種は除きます)
書込番号:2304109
0点


2004/01/04 12:43(1年以上前)
かんたん、おてがるに、スナップだったらF304
それ以外ならF5000
私はF5000に一票。。。。
書込番号:2304136
0点

>ISO100固定といった使い勝手ってどうですか。
夜景を撮ることがなければOKでしょう。
書込番号:2304256
0点

新機種? FじゃなくてSだよね?
ISO100は普通に使う分には、全く問題なし。
書込番号:2304327
0点


2004/01/04 14:59(1年以上前)
アドバイスありがとうございます
F8まで絞って撮影するとき手ぶれ等の問題ってありますか(ISO100)
書込番号:2304562
0点

>F8まで絞って撮影するとき手ぶれ等の問題ってありますか(ISO100)
ある被写体と無い被写体があるので、何とも言えませんね。
昼間の屋外やストロボを使う場面では、問題ないと言えるでしょう。
しかし長時間露光を要するような被写体では、感度は変えられた方が良いのは事実です。
でも、それをどれだけ必要するかはあなた次第でしょうから、ご自分でお考えください。
書込番号:2305801
0点


2004/02/02 00:29(1年以上前)
F2.8・ISO100固定は正直なところ
室内・フラッシュOFF・三脚無し
で撮影すると手ブレとの格闘です。
うちのHPの写真は基本的にS304なんですが、
暗いところでの撮影は結構神経使います。
ただ、晴天屋外では非常に綺麗で、自然な感じに仕上がります。
(比較対照はG5なんで当たり前ですが…(-_-;))
室内でスナップを撮るには向かないように思います。
風景写真は、周囲が明るければかなり良いと思います。
花火の撮影はシャッター速度が1/2のため、
あまり上手く行きません。
(HPの写真を参考にして下さい)
夜景は1/2を気にしなければ三脚さえあれば
特に気にはならないかと…。
書込番号:2416818
1点

S304は、夜に弱いという事が大分前に掲示板にありましたので、僕は、買いませんでした。
今はS5000を使っています。
S5000は、接写しても、手ぶれもほとんどありません。
たしかにS304は安い。でも、予算に余裕があったらS5000を、お勧めします。今なら、37000円前後であります。
S304にもいい所はありますけどね。
書込番号:3876893
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S304


2800Zが特価品で税込み1万円で売っています。S304は税込み1.5万円です。家族旅行のときに使う目的ですが、どちらが使い安くて画質的に良い方は?
もう何だか分かりません。皆さん教えてください。
0点

2800Zは200万画素機ですし、スマートメディア仕様
発売年月日も2年以上前と言うことで、
S304の方がいいのではないかと思います。
ただ、フジの場合は撮影時シャッター半押しで
ピントを合わせた時に、液晶が一瞬フリーズする現象があるので、
一度、実機を触ってみる事をオススメします。
(この2機種も、たしかそうだったかと…)
書込番号:2226446
0点



2003/12/14 15:21(1年以上前)
早速の御指導有難うございました。富士にそのような現象があるとは知りませんでした。また一から考えます。
書込番号:2230435
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S304


タイトルのままのですが、S304と4900Zを比べる場合、どのようなことが考えられるのでしょうか?
S304の方がA4,A3とした場合320マン画素ですのでよいのでしょうか?4900Zは400画素相当ということですが実際のところどうでしょうか?どちらが高品質で“良い品”ということになりますでしょうか
0点

画質的には4900Zの方が好きですね〜。
ノイズは多いですが発色が良い感じがします。
基本的にS304はフルオートで4900Zはマニュアルで楽しむカメラかも?
あとバッテリーの持ちが段違いに違います。
書込番号:2182683
0点



2003/12/02 00:01(1年以上前)
なるほど、ありがとうございました。大変素人にもわかりやすいです。
書込番号:2186013
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S304


このカメラを借りて、先日撮影をしました。
そしたら、写したいシーンでシャッターを押しても、そのシーンよりも後のシーンしか写りません。F値は、最小に設定したのですが。
これって、このカメラの仕様でしょうか。それとも、どこかの設定でシャッターの反応は上げることができるのでしょうか。
他のデジカメをつかっていますが、一眼レフカメラとはやはり違いますが、ほぼ瞬間に撮影できます。この違いは、カタログ上では、どういう項目でチェックできるのでしょうか。
0点

仕様ですね〜。
カタログ上ではあまり載ってないかもしれませんが、
シャッタータイムラグとして載っていることもあるようです。
よくあるレリーズタイムラグだと、半押ししてからのタイムラグなので
結局シャッターチャンスは逃してしまいそうです。
瞬間に撮れるコンパクトではリコーのG4等があるようです。
書込番号:1987115
0点



2003/09/29 21:32(1年以上前)
仕様では、対処しようがないですね。
これでは、動きのあるものの決定的な瞬間を撮影をしようとする人は、使えませんね。すばやい回答、ありがとうございました。メーカーのサポートセンターより助かります。
書込番号:1987354
0点

置きピンしてタイミングを見計らってシャッターを押すしかないで
すね。
書込番号:1987432
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S304


去年11月に買ったが,この前、旅行に行ったときに前のレンズについてるやつが壊れて、落ちてしまった。どうすればいいの?ちなみに外国人ですけど。分かりやすく言っていただきたいのです
0点

>前のレンズについてるやつが壊れて
これがどのモノなのか解りません。
http://www.finepix.com/lineup/s304/appearance.html
をクリックしてもらい。「アダプターリング」と書いてあるものですか?
使わない時に付ける。黒いレンズのキャップですか?
アダプターリングならば、横幅を広く写したり遠くを写したりする為の
レンズを取り付けるモノです。別売のためにレンズをもっていなけれ
ば必要ありません。
<別売レンズ>
http://www.finepix.com/lineup/s304/accessory.html
黒いレンズキャップならば大型店舗で購入可能でしょう。
カメラを持って行けば合うものを捜してくれます。
(キャップの例)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_84/84.html
純正のレンズキャップやアダプターリングが欲しい場合はFinePixサポ
ートセンターへ電話するか、 メールをすると購入方法を教えてくれるで
しょう。
http://www.finepix.com/support/index.html
近くに富士フイルムサービスステーションが有れば直接行っても良いかもね。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/fxts30/index.html
書込番号:1974459
0点



2003/10/16 00:18(1年以上前)
大変ありがとうございました。
書込番号:2033029
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





