
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月2日 15:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月2日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月30日 13:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月24日 00:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月28日 15:59 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月11日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


S602の購入を考えているのですが、液晶モニタを見ながらの撮影は可能ですか?と言うのも、以前使用していたオリンパスのC-2500Lは撮影後に液晶表示しか出来ませんでした。現在、お使いの方よろしくお願いします。
0点


2004/02/02 13:57(1年以上前)
可能です。
ビューファインダーと背面液晶モニターは
液晶モニターの脇にあるボタンで切替ます。
書込番号:2418181
0点



2004/02/02 15:18(1年以上前)
ひのまる+さん。ありがとう御座いました。
書込番号:2418354
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


いつも迷うのが、クオリティー設定を315万画素FINEか603万画素NORMALに設定するかです。1枚あたりファイルサイズはほぼ同じなのでどちらも画質は同じだと思いますが非常に気になります。皆さん、設定はどうしてますか?
0点

カメラ有るなら、出来るだけ大きいサイズでプリントしてお確かめを、
ついでに、レタッチしなくてもいいから、普段使うレタッチソフトに入れて、
保存し直したのも印刷を。
書込番号:2414129
0点


2004/02/01 14:56(1年以上前)
6MFAINですかね。「これはPC上でしか使わない」と思えば、それ以下にすることもあります。
書込番号:2414239
0点


2004/02/01 19:16(1年以上前)
A4プリントの可能性があるならば603万画素NORMALがきれい!
L版など小さいプリントやPCのモニターで鑑賞する程度だったら315万画素FINEかな?
レタッチするのであればFINEの方が望ましいです。
書込番号:2415163
0点


2004/02/02 04:28(1年以上前)
本来は用途によって使い分けた方が良いかと思うのですが、
私は、3M-FINEしか使いません。
理由はハニカムノイズが気になるからです。
よって3Mデジカメだと割り切って、
使っていますので迷うこともありません(笑)。
状況によっては6Mからリサイズ及びレタッチした方が
綺麗な場合もありますが、面倒くさいし。
書込番号:2417297
0点



2004/02/02 23:28(1年以上前)
皆さん、ご意見ありがとうございます。私もフジのファンですがさん と同じように315万画素FINEと603万画素NORMALを比較すると後者のほうがなんとなくハニカムノイズが目立つような気がしておりました。CCDが300万画素クラスにもかかわらず記録画素は600万に肉付けして、またいろいろ圧縮率変えてデーターをそぎ落とすのですから訳判りません。3Mデジカメだと割り切っとほうがいいのかな。
書込番号:2420387
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


私は現在、フジのS602を所有しています。スマートメデ
ィア128MBを使用していますが、ちょっとした動画を撮っていたら2分ちょっとで
は物足りない!だからマイクロドライブ1Gの購入を検討しており、日立、バッフ
ァロー、IODATAのいずれかで迷っています。
どなたか、S602との相性がよい品が分かる方、是非教えてください。
0点

1GBのMDの中身は総て日立製(旧IBM製)です。
よって、どれをお買いになっても同じです。
書込番号:2403917
0点


2004/01/29 23:31(1年以上前)
こんばんは。影美庵 さん のお答えとうりかと。1Gで30分くらい撮れるんだったと思います。
書込番号:2403951
0点



2004/01/30 00:06(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そーかぁ。なら中身が同じなら書き込み速度当の相性は同じってことですよね。安心して買えますね。
書込番号:2404187
0点


2004/01/30 13:23(1年以上前)
マイクロドライブはIBM一社で開発製造しています。
(現在はIBMのハードディスク部門自体が日立に買収されてしまいましたが)
中身は一緒だが、販売会社が違うだけです。
あと1GBだとVGAで15分ほど動画を撮影できますが、
本体からPCに転送するのにかなりの時間がかかりますので
USB2.0対応の高速なカードリーダーが必須ですね。
書込番号:2405632
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


s602を最近購入しました。撮った写真情報を見て見ると、ソフトウェアのバージョンは1.00となっていました。この機種のソフトウェアは更新されてないんですか?
更新されていれば、最新のバージョンと更新方法を教えてください。あと、店で展示品を操作したときは、AFの合掌速度も非常に速く、音もほとんどしなかったと思いますが、購入したものを操作すると、合掌速度もパナのFZ-1とあまり変わらないし、音もジーッと、結構うるさくします。皆様ご愛用のs602はいかがなんでしょうか
0点

フジは更新できません。バージョンは存在するとかしないとか?
音は結構します。お店がうるさかったのでは?
AFですが、暗いところだと遅くなります。あと、エリア選択AFを使うと、ハイスピードツインAFが無効になりますので遅くなります。
書込番号:2376836
0点


2004/01/23 19:42(1年以上前)
>この機種のソフトウェアは更新されてないんですか?
更新されません・・・
>合掌速度もパナのFZ-1とあまり変わらないし、音もジーッと、結構うるさくします。
音も・・・しますね。AFの合掌速度もそんなものではないですかね。このころのモデルでFZ1と同じくらいっていいほうですよね?暗いところでは極端に遅くなりますが・・
書込番号:2378933
0点


2004/01/23 19:43(1年以上前)
あれ・・ソフトって画像ビュウワーのことですか?それだったら、メーカーのHPにVersionUPが有ります。
書込番号:2378938
0点



2004/01/24 00:37(1年以上前)
私の質問は、この機種のファームウェアのことです。去年の秋頃、この機種を店で操作してAFが気持ちいいくらいにスパッ、スパッと合ぃ、さすがハイエンドと思った記憶があり、衝動的に購入しました。買ってみて、なんかアレッて感じになってます。皆さんの書き込みを見ると、悪い評価はあまりないようですので、いろいろいじくりまわして使っていこうと思います。
書込番号:2380316
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


現在FZ-1を持っていますが、ノイズ、画像の粗さに3代目を考えています。条件としては1.通常パソコンのディスプレィで眺めますので、画がきれいなこと。2.最低200mmくらいのズーム。3.AFが速いこと(子供を撮るので)。4.少々暗いとこでもノイズが少ないこと。です。予算の関係上、候補としてS602、ミノルタの7i、ぺンタックスの555を考えています。FZ-10はノイズが多そうで、ニコンの5700はAFが遅そうなのであまり考えていません。皆様のご意見をお聞かせください。各機の特徴(長所、短所等)も教えてください。また、長く使おうと思ってますので飽きがきにくく、機械的にもしっかり作ってあるのがいいなと思っています。
0点

メディアが嫌いでなければ、ソニーのF717も候補に入るのでは?
書込番号:2350984
0点


2004/01/16 19:20(1年以上前)
こんばんは。s602使ってます。子供を撮るのには良いですね。肌の感じなんかいいですよ。この頃のモデルとしてはAFも早いし。マクロもいけます。個人的には単3タイプの電源もお気に入りですし。ハニカムノイズについてはPCのモニター上Dも無ければ気になることはありません。
暗部の諧調がいまいちともいえますが。各種マニュアル操作も可能ですしね。
書込番号:2352384
0点

一眼レフという選択は考えていないのでしょうか?キスデジいいと思いますよ、レンズキットで最初使っていれば大体の被写体はOKです
AFの早さ、ノイズ全て解決してくれると思うのですが
書込番号:2352542
0点



2004/01/18 00:11(1年以上前)
悩んだ挙句、FZ-1を売り払いs602を購入しました。まだ、ものは届いていませんが、長く付き合えればと思っています。皆様これからもいろんな質問をすると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:2357691
0点


2004/01/28 15:59(1年以上前)
そうですね、上記の選択肢の中ではS602がBESTかと。
ここ(会社)にFZ-1と7i、S602がありますけれど、
ノイズはS602が一番少ないですね。
特にISO200以上にすると顕著な差がでてきます。
書込番号:2398477
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


このたびPCにUSB2.0対応のカードリーダーを装着しましたので
ようやく愛機のS602で大容量のCFを使う気になりました。
以下のCFがコストパフォーマンスに優れているようですが
過去ログになかったので教えて下さい。
SanDisk UltraII
SDCFH-256-903 (256MB) → ちなみに最安値\8,799
動作状況はいかがなものでしょうか?
どなたかお使いの方がいらっしゃたらコメントをお願いします。
0点

>ちなみに最安値\8,799
このくらいの価格なら、ご自身がフロンティアとなってテストしてみてもいい
かもしれませんえ。
これだと対応機種となっていますが。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11544=1
書込番号:2273999
0点

訂正
いいかもしれませんえ→良いかもしれませんね
書込番号:2274009
0点


2003/12/26 21:55(1年以上前)
256MBで9000円近くも出すのなら、
もうちょいと出して1GBのマイクロドライブの方がよろしいかと。
または、6000円位の安いものでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:2274889
0点


2003/12/28 23:01(1年以上前)
私もSanDisk UltraIIで動画が取れるか知りたいですね。
S602でハギワラHPC-CF256Vを使用しました。
連射での書き込み速度は1.5倍ぐらいかかるし、連射速度が遅い
気がします。
動画は30秒?ぐらいでストップします、インターフェースの相性
でしょうかね??
情報を良く確かめて、後悔の無い買い物をしてください。
書込番号:2281963
0点

参考として一つ古いサンディスクultra192MBでは640/30fpsの動画撮影時
S7000:2分43秒(容量一杯)
S602:0分34秒〜35秒(記録が追いつかなくなり停止)
撮影が可能でした。
SAFFUさん。S602についての結果、もう少し詳しく教えていただけますか?
私もふと確かめてみるとハギワラVで試していないことに気づきました。
書込番号:2282626
0点


2003/12/29 23:09(1年以上前)
「実はフジユーザーですが」 さんこんばんは。
>参考として一つ古いサンディスクultra192MBでは640/30fpsの動画撮影時
>S7000:2分43秒(容量一杯)
>S602:0分34秒〜35秒(記録が追いつかなくなり停止)
>撮影が可能でした。
>SAFFUさん。S602についての結果、もう少し詳しく教えていただけますか?
>私もふと確かめてみるとハギワラVで試していないことに気づきました。
HAGIWARA HPC-CF256VとOKYMPUS M-128Pと比較して見ました。
条件は、6M FINE、5枚連射でその時の連射時間
メモリカードへの書き込み時間、プレビュー表示時間です。
測定は腕時計のストップウォチを手押しですから、正確さは??
秒単位がいいところでしょうね。
5枚連射時間
CF SM
1秒56 1秒56
1秒75 1秒56
1秒78 1秒63
5枚連射書き込み
CF SM
1分45秒 57秒62
1分30秒 57秒47
1分30秒 57秒47
プレビュー表示時間
CF SM
26秒94 21秒00
26秒47 20秒81
26秒63 20秒87
動画記録可能時間
CFのみ 28秒13
連射速度が遅い!と言ったのは間違いで、露光時間が違っていた
が正解だと思います。
訂正してお詫びします。
どうでしょうか??こんなもので。
では。。。。
書込番号:2285857
0点


2003/12/29 23:14(1年以上前)
返信する方を間違えてしまいました。
「M603で2時間録画」さん「実はフジユーザーですが」さん
失礼いたしましました。
書込番号:2285886
0点

どうもありがとうございます。
動画はVで30秒以下、Zでも30数秒ぐらい、ZPは対応外とあまり
ハギワラのCFとS602は相性が良くないようです。
これらのCFとの相性は後発のM603/S7000の方が良いですね。
書込番号:2288081
0点

右肩の私のアルバムのゲストブックを少しだけ整理しておきました。
S602の情報についてはだいぶ前から放置していましたが、一応少し
ありますので、良ければ見てください。
書込番号:2288408
0点


2003/12/30 18:53(1年以上前)
M603で2時間録画さん、こんばんは。
ゲストブック見せていただきました。
凄い情報量ですね、今後のデジカメ購入の参考にさせて
いただきます。
必要な情報の意味を間違えてすみませんでした。
QVGAではカード容量いっぱいまで書き込み可能でした。
VGAを諦めれば、使えますね。
S602の表示時間 435秒
ストップウォチでの実測 382秒63
SMとの切り替え支障無し。
動画以外は遅いですが、支障はありません。
では。。。
書込番号:2288541
0点


2004/01/11 02:44(1年以上前)
遅レスですが、皆さんご存じ末広町のCFサンプル試用が出来る店で
トランセンド45倍速CFと世界最高速CFをS602で試用せててもらいました。
いずれも1Gの容量のものでした。
VGA/30fpsの条件で動画撮影を行ってみました。
トランセンド45倍速・・・・・1回目876秒、2回目877秒
世界最高速CF(40倍?)・・・1回目879秒、2回目879秒
いずれも容量一杯近くいきましたが、どちらもあと2秒前後撮影可能でした。
恐らく記録時に誤差が生じたのでしょう?
次に6MのHi(TIFF)で5枚連写して書き込み時間
トランセンド45倍速は50秒前後、世界最高速CFは49秒前後です。
ほぼ同じ時間でした。測定時の誤差の可能性もありますので互角ですね。店員さんもこの2つはほぼ互角でしょうと話していました。
あと、トランセンド45倍速512MBも確認したところ、
動画撮影時間(VGA/30fps)については439秒容量一杯まで、
連写記録時間は55秒前後でした。なにかのご参考になれば幸いです。
書込番号:2330439
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





