
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月15日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月12日 00:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月8日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月2日 14:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月25日 19:19 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月18日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


先日、パソコンの調子が悪くなり、ハードディスクをまっさらにしようと、
パソコンに入れてた写真データをS602に移そうとしました。
カメラのメディアに入るには入ったのですが、
確認すると、「ファイルが壊れています」と…。
メディアはフジのスマメを使っており、動作保証外のCFはハギワラの128です。
どちらに設定しても、カメラに移動すると読めないし、見れないし。
ちなみに、私の使っているパソコンは間も無く6年ものですので、
CD-Rなんぞ、付いておりません。
(買えば良いのでしょうけど・・・。)
既出かも知れませんが、ご指導お願いします。
0点


2003/12/15 20:21(1年以上前)
どのような状態で読めないのか判りませんが
CF、スマメがカメラ側でフォーマット出来る
問題なく撮影で使用できる状態なのであれば
別途カードリーダーでも購入されてはいかがでしょうか?
マストストレージデバイスでしたっけ<602
ここへ書き込む内容か否かも疑問ですが.....
書込番号:2235189
0点

デジカメ内部の処理ICはすべてのjpgに対応しているわけではありません。
そのデジカメで撮影されるピクセル数/圧縮率のものしかサポートしてません。
S602で撮影した生データであれば再生できるはずですが
それ以外のデジカメソフトで変換されると再生できないことが多いです。
デジカメのメディアに退避するのも手ですが
ネットに繋げられるならば
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=251511&un=44079&m=2
のようなアルバムページに退避するのもいいでしょう。
※「フォトアルバム」紹介書き込みは即削除だっけ?
書込番号:2235225
0点



2003/12/15 20:48(1年以上前)
なんだかなぁ〜〜さん、ひろ君ひろ君さん
早速ありがとうございます。
以前、オリンパスのC-840Lを使用しており、
それをS602に移動して、友人のパソコンに入れました。
その時は問題無く友人のパソコンに入り、閲覧可能でした。
数ヶ月後、先に書いた問題が発生しました。
カメラに移すと、画像が表示されず、
その画像をパソコンに移すと、画像の半分が切れています。
なぜなのでしょう・・・。
故障かな・・・?
書込番号:2235285
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


説明書が無いので確認できませんが、気になりましたので書き込みします。分かる方教えて下さい。
撮影モードにして、そのまましばらくほっておくと液晶画面が真っ暗になります。これって、仕様でしたかね?
いつもは、オートパワーセーブをOFFにしていましたが、最近では2MINに設定しています。
2分後に電源が切れるのは分かるのですが、スクリーンセーバーは働いてましたか?
すいません・・・説明書が無いもので・・・
0点


2003/12/11 23:43(1年以上前)



2003/12/12 00:38(1年以上前)
すいません・・・
助かりました。30秒でスリープに入るのですね。
ありがとうございます。
書込番号:2221699
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


友人の結婚式に写真撮影を
頼まれたのですが、室内ですので、
当然ストロボが必須アイテムです。
富士の純正のワイドレンズを装着しているのですが、
今までは三脚を使用して風景などを撮影していたので
恥ずかしながらストロボは使ったことなしでした。
結婚式とか室内の使用以外にも、屋外の使用
(スナップ)も考えて、
使い勝手の良い安いストロボを
みなさん、教えていただけませんでしょうか?
0点

このカメラの弱点ですね・・・。
残念ながらTTLとかADI調光に対応していないので、すべてマニュアル撮影になります。
お勧めはパナの36Sかな。
書込番号:2207538
0点

カメラ側の設定を外部フラッシュにすることをお忘れなく
書込番号:2207788
0点


2003/12/08 08:07(1年以上前)
私も外部ストロボで失敗し、この欄でお尋ねしたところ皆さんから親切に教えてもらいました。特に JO-AKKUN さんから詳しく、丁寧に書き込んでいただき今も感謝しています。 JO-AKKUN さんで検索されることをお勧めします。
書込番号:2207982
0点



2003/12/08 23:34(1年以上前)
白髪ビギナーさん、ひろ君ひろ君さん、
MRS555さん。貴重な意見ありがとうございます。
僕自身もまさかこのカメラで外付けストロボをつけるとは
思ってもいませんでした。
色々参考にしてなんとかがんばります!
本当に丁寧にありがとうございました。
書込番号:2210721
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


マイクロドライブでも非対応の物があるのでしょうか?
バッファロー(旧メルコ)ブランドのマイクロドライブ1GB(RMD-1G)
ってホームページの対応表を見るとs602がのってなく、s1−PRO
でも未評価になっていたのですが。。。S602で使えるのでしょうか?
また、15000円と言う価格は安いのでしょうか?
0点

>バッファロー(旧メルコ)ブランドのマイクロドライブ1GB(RMD-1G)
旧IBM製品だと思います(以前はマイクロドライブはIBMのみの生産でした)
1GB版なら大丈夫ですよ。1.5万ならお手ごろ価格ですね。
書込番号:2186973
0点

「マイクロドライブ」という名称は旧IBMで製造された製品(OEMを含む)か、
ライセンス契約に基づく製品のはずなので、古い340MB等以外は使えると
思います。
なお、マイクロドライブの動作確認機種は次に記載されています。
http://www.hgst.com/japanese/products/microdrive/compatible.html
書込番号:2186981
0点



2003/12/02 14:24(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。今まで迷ってたのですが、マイクロドライブに決めました!まだまだ未熟者ですが、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:2187602
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


先日、友人からS602を譲ってもらったのですが、以前に使っていたスマートメディアの他に、容量の大きいマイクロドライブかコンパクトフラッシュを購入しようと思ってます。マイクロドライブは壊れやすいと聞いたのですが、やはり値段の高いコンパクトフラッシュのほうがいいのですか?動画も撮影したいのですが、どれが良いのでしょう?
0点

壊れやすいというのは昔の話。問題ないです。ちなみにコンパクトフラッシュも寿命がありますから壊れるときは壊れます。
書込番号:2151426
0点


2003/11/22 18:49(1年以上前)
こんばんは。S602でCFが正式採用でないのは、書き込み速度がメーカーなどによって異なり、それによって書き込みエラーがでるからです。動画を撮るなら書き込み速度の速いCFがいいんだけど・・・高いし高速CFの全てがS602に対応してる訳でもないし。でも私はCFハギワラのZシリーズですが動画OKですから・・・長い動画を取らなければ、CFも大丈夫。ってことでスマメは必要ないから、CFでもMDでも金額とご相談の上お好きなほうを!
長い動画ならMDの方がいいのかな〜
書込番号:2152077
0点



2003/11/23 11:16(1年以上前)
MRS555さん、おっとっと!さん、早速のご返答ありがとうございます。
おっとっとさん、『高速CFの全てがS602に対応してる訳でもないし』
ってことですが、対応してるかどうかをどうやって調べれ良いのですか?また、『私はCFハギワラのZシリーズですが動画OKですから・・・長い動画を取らなければ、CFも大丈夫。』長いってどのくらいまでOKですか?
お忙しいところすみません。教えてください。
書込番号:2154335
0点


2003/11/23 12:52(1年以上前)
ブーブーカンカン さん こんにちは。メディアの対応についてはCFメーカーのHPで確認して下さい。例えばこんな感じ↓
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11624=1
これはメーカのHPじゃにですけどね。動画は1回35秒でした。ごめんなさい、動画は使わないので・・・私はこれで充分です。
書込番号:2154554
0点

遅レスですが、例えばこのような所を参照してください。
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=8
ハギワラZでは容量によって動画撮影が途中で止まってしまう
ものがあります。S602については私もあまり熱心に調べてい
ません。M603で使用する場合よりも高速なCFが必要ですね。
書込番号:2162966
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


初めて質問させていただきますがよろしくお願いします。
オートモードでフラッシュなしで室内で撮影すると
手ぶれのマークが出てきて、撮影したものもボケてしまいうのです。
私は上級者というわけではないので、あまり自信はないのですが
脇を閉めてカメラを固定してというような基本的なことは
できているつもりでファインダーをのぞいて撮影をしております。
この機種って性能上、手ぶれについて特にシビアなのでしょうか?
それともこのような故障ってあるのでしょうか?
もしくはただ単に私が悪いのでしょうか?
初心者な質問ですがよろしくお願い致します。
0点


2003/11/12 23:59(1年以上前)
故障ではないですよ。単なる手ぶれです。この機種に限らず室内でオートのフラッシュ無で撮影すればシャッタースピードが遅くなり手ぶれしやすくなります。三脚を使えば無問題です
書込番号:2120522
0点

三脚(なければ、動かないように固定)、セルフタイマー、静止している被写体。
それで撮影してみてください。
書き込みからでは判断できません。
「手ぶれ」は撮影者の責任です。
「被写体ぶれ」は、光量不足なので、室内をもう少し明るくするか、ISO感度を上げるくらいしか…。(この場合、静止しているものはぶれていない)
ピンぼけ(すべてにおいてピントが合っていない)はカメラの性能(暗いところだとピント合わせが苦手)、あるいは故障…?
とりあえず、上に書いたことを実行してみたら、はっきりします。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2120526
0点

カメラは悪くないでしょう。
「もっと光りがないと手ブレが発生しますよ」と注意をユーザーに促しているわけですから。
ではそれに対するユーザーの対処法は、
1.スタンドやライト、もしくはストロボを使用して光を被写体に
当てる。
2.ストロボ光が不自然でイヤならきちんと三脚を使用してカメラを
固定する。
3.三脚が使用できない状況なら何でも良いからカメラが置ける場所を
探して利用する。室内なら机や椅子、外ならベンチや手すり、電柱 に体を預けるか、カメラを押し付けて固定する。
わたしは港の夜景を撮る為にちょうど側にあったゴミ箱の蓋の上にカメラを置いて撮影した事もあります。
とにかくスローシャッターになっている訳ですからカメラを動かさない
ようにする事が肝要です。
上級者であればある程度のスローシャッターでもテクニックでカバーできます。しかし初心者で撮影知識がまだそれ程ないと思われるなら基本に忠実な撮影をする方が結果としていい写真が撮れますよ。
S602はいいカメラだと思いますので頑張ってくださいね。
書込番号:2120586
0点

この状況では、カメラも撮影者も悪くないと思います。
室内で、シャッター速度が1/30秒以下なら、三脚が無ければブレずに写すこと
は困難ではないでしょうか?
書込番号:2121380
0点



2003/11/14 01:43(1年以上前)
なるほど。
まず、書き込みに撮影シーンの具体性がなかったこと失礼致しました。
私が撮影シーンを具体的に書きますと、
クラブイベントやライブイベントなどにおいて
会場をあちこち歩き回り、お客さんをパシャパシャと撮影しております。お客さんの自然な姿を撮ることもあれば、こちらを向いたスナップのような写真を撮ることもあります。
ですから実際に三脚の使用は難しいですし、混雑した中ですから
なかかなカメラをどこかに置いて固定して撮影することは難しいです。
また、san_sinさんのおっしゃるようにストロボ光が不自然であまり
好きではないのです。
そのような場合の解決策というとどう考えれば良いでしょうか?
初心者なりに考え付く現実的な方法としては、
1.オートモード以外で、シャッタースピードを速くする。
2.オートモード以外で、ストロボ光量補正を行う。
ということかと思ったのですがどうですか?
ただ、1の場合、タダでさえ室内で光量不足の状態なので暗い写真になってしまうのでしょうか?
そうすると2の方法の方がベターなのでしょうか。
そのためにはオート以外での撮影技術の練習が必要だと思うのですが、
周りにカメラに詳しい友人もいないので具体的にどのような
練習方法があるのかわからずちょっと困ってしまいます。
(初心者向けの本なども読んでみているのですが、私のような撮影シーンの具体例が見つけられなかったもので・・)
それと、外部ストロボを使うとまた違った写り方になるのでしょうか?
(より自然っぽいとか?)
最後に親切なご回答ありがとうございました。
余談ですが、始めてこのような形で質問させていただきましたが
みなさんの親切には大変感謝するとともに正直驚いてしまいました。
今度ともよろしくお願い致します。
書込番号:2124068
0点



2003/11/14 01:50(1年以上前)
アイコン"喜"に変えようとして
間違えて変えてしまいました・・笑
しつこいようですがありがとうございました。
書込番号:2124082
0点

とりあえず感度を上げる。
手ブレが目立たないように広角側で撮る。
あまり不自然にならないようにフラッシュの光量を落とす。
といった感じでしょうか。
外部ストロボを買うなら首ふり機構のついたものがいいです。被写体に直接光を当てず壁や天井に向けて発光すれば(バウンス)柔らかく自然に撮れます。予算があればこれがベストだと思います。
書込番号:2124730
0点

ryo1122さん、こ○○○わ。
いろいろ迷っていそうですがISO感度UPして撮るのもいいですが
多分ノイズとか顔が暗くなってしまったりと結構大変だと思います。
私もイベントでキャンギャルを撮ったりしてますがストロボがないと
ほとんどNGです。
また広いホールだと天井等が高くてストロボのバウンズもほとんど効きません。
よってGNの大きい(最低40ぐらい)外部ストロボを購入して
発光部にこのようなものをかぶせて光を和らげるようにした方が
成功例が高いと思います。
http://www.lumiquest.com/
ここの製品は日本の大手カメラ店(ヨドバシ、サクラヤ、ビックカメラ等)ならば大体販売されています。
あと国内メーカーでも類似品がありますのでぜひカメラ店へ行ってみてください。
書込番号:2126766
0点


2003/11/15 19:22(1年以上前)



2003/11/18 13:45(1年以上前)
一体型さん、san_sinさん、参考にさせて
頂きます。ありがとうございました。
書込番号:2138371
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





