FinePix S602 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602 のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ニコンか、これか。

2003/06/22 15:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 優柔不断女さん

またはS602の前の。6900zで迷ってます。
デジカメは初めてで、今一眼レフを使っているのですが、画質とか操作で不安があります。
ニコンのcoolpix5700はビックカメラでちょこっと触ったのですが、フォーカスが、
自分でピントはあわせられるのですが、ボタンであわせるので、リングをまわすのになれてしまった私は
うまくピントがあわせられないんです。。これはなれなのかな?
でも画質は一番よかったと思います。いろんなHPのサンプルとかみて。

S602は画質はニコンより劣るのですが、これはMFはフォーカスリングで
ふつうの一眼レフみたくピントあわせできるのでしょうか?これが
一番の問題なんです。パーツ説明とかみてると、フォーカスリングが
あるのですが、あれは飾りなのか、まわしてMF可能、ということなのかな。。

どなたかアドバイスおねがいしますぅ。。。

書込番号:1691780

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIFANさん

2003/06/22 18:31(1年以上前)

S602とS2−PROを使用していますが、S602のピントあわせは、一眼の様には出来ないと思います。大分、感覚異なりますよ。フォーカスリングは無段階に回り、電気的に合わせているようです。
私はその感覚とシャッターの感覚が寂しい為一眼デジカメを購入しました。それでも、S602は手放せないでいます。大きさといい、発色がとても好みのためです。また、単3アルカリ乾電池が実用的に使えますので、結構便利ですよ。大きさ的にも海外旅行にも邪魔になりませんし、重宝しています。他にもいろいろ使ってみましたが私はFUJIの色が好きなようです。参考になればと思って書き込みました。一度カメラ屋等で触ってみると良いと思います。

書込番号:1692221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/06/26 23:11(1年以上前)

一眼と同じ感覚でMFを使おうと思われるのでしたらハイエンドデジカメは全て不合格だと思います。私はC4040、G2、G3、E5700、S602、QV4000、D7Hi 等、購入しては、オークションへ。。。の繰り返しでした。画質的にはまあ、2Lぐらいまででしたらどれも申し分ないです(背景はあまりボケませんが。。。)。
但し、AFスピード、精度、ファインダーの見易さとか考えるとデジ1眼には及びません。MFは一眼と比べるとただのお飾りだと思います。でも操作性はS602はかなり良いです。AFはハイエンドの中では精度含めてNo1だと思います。僕は10DとS2proを持っていますが、
サブ機としてS602を真剣にもう一度購入しようか思案中です。。。
(補足ですが、解像度はE5700が一番かもしれません)

書込番号:1705573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メディアの取り扱い

2003/06/20 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 sokotumonoさん

ここに質問するのは間違っているかも知れないのですが。S602をCFカードで使っています。6Mで撮影するとデータが大きいですよね。そこで、USB2のカードリーダーを使い出したのですが、気になるはカードもしくは本体側の接点がイカレテしまはないか?という事です。ある程度の年代の方は分かるかも知れませんが、ファミコンのカセットが接点不良になって
途中でとまったり勝手にリセットされたりしたあれと同じにならないか?という事です。リーダーはまだしも本体側がイカレたらとちょっと不安になったので質問しました。よろしくお願いします。皆さん撮影は6MHighですか?6MFINEかNORMALでとか思ってるのは私くらいでしょうか?

書込番号:1686426

ナイスクチコミ!0


返信する
電柱組さん

2003/06/21 00:21(1年以上前)

ファミコンの時の接点不良の多くの原因はコネクターに
付着した埃が原因で、その次ぎに来るのが
無理な抜き差し(斜め差しとか)による接点の破損だと思います。
で、ファミコンのスロットとCFカードのスロットの構造の違いを
文章で説明するのは難しいのですが、個人的見解では
通常の取り扱いではコネクタの破損はまず起こらないと思います
(極端な使用頻度による消耗は別ですが)。
●CFカードスロットは構造的に斜め差しにはならない。
●コネクタの本体側はオスなので(カード側がメス)、
 ピンが欠損(折れたり)しない限り破損となり得ない。
 また、接点の圧力はカード側のコネクタに依存する。

みたいな素人的意見ですが......。

書込番号:1687053

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/21 01:36(1年以上前)

乱暴にあつかわなければOKです。私も6MFINEです。

書込番号:1687276

ナイスクチコミ!0


ショウホンさん

2003/06/21 06:11(1年以上前)

S602のスロットはCFが時々挿し難くて
すんなり入らない時有りますね。真っ直ぐ
挿してるんだけど。
私はいつも3Mfineで撮っています。基本的にA4サイス迄しか
プリントしないので鑑賞距離で見る限りはこれで十分です。

書込番号:1687573

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokotumonoさん

2003/06/21 19:42(1年以上前)

電柱組さんMRS555さんショウホンさん返答ありがとうございます。
気にしすぎたらしいですね。なにせ予想以上にいいカメラだったので、
壊したくないですからね。
実はまだ一枚もプリントしてないのですが、3MFINEでも大丈夫なんですね〜。

書込番号:1689062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なんで

2003/06/19 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 独身パパさん

こんばんは
このあいだコンバージョンレンズについて質問した者です。ちょっと聞きたいのですが、S602は雑誌の機種紹介などで、非常にハイスッペックでオートでこの発色は素晴らしいとか書いてある事が多いのに、その割には雑誌の参考写真に使われていないと思うのですが、なぜでしょう?5000,5700、E−10,20,G3,7Hiなどは良く載っていますよね。人種差別のような嫌な差別意識を感じるんですが気のせいでしょうか。

書込番号:1683732

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/06/19 23:53(1年以上前)

雑誌の発行元か、富士フイルムの広報係に聞かない限り 答えは出ないと思いますです。。。はい(--;


個人的には、デジカメ専門雑誌とかで、S602だけ別扱いされているとは思わないですし。。。

書込番号:1684238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/20 00:58(1年以上前)

それはS602だけが300万画素だからかも?

書込番号:1684451

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/06/20 02:27(1年以上前)

たまたまS602を誰も持ってないだけだったりして。
またはFUJIカラーは他機種と色味のチューンが独特で(?)
色補正等の後処理がめんどうがられてるとか!?(笑)
まぁ、仕事でやることですから便宜上って奴ではないですか?
私から見ると、上げられた機種よりむしろ安いくらいなのに
カメラとしての撮影レスポンスは最も良く感じます。
画質がいくら良くても、撮影レスポンスがトロくては私なら、とても
常用する気にはなりません。
S602はそういう意味でバランスが良いと思います。
P.S
しかし・・・他の機種はどれでも外部ストロボ、調光補正ができるのに
未だにFUJIはできないんですねぇ。
私は、それが嫌ですねぇ。そろそろ出来るようにして欲しいですねぇ。
4900Z→6900Z→S602で、ずぅ〜っとそうですからね・・・。

書込番号:1684637

ナイスクチコミ!0


スレ主 独身パパさん

2003/06/20 19:11(1年以上前)

皆さんどうも有り難うございます。
自分が気に入っていればどうでもいい事ですかね。
これからも、S602どんどん使って生きたいと思います。

書込番号:1686028

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2003/07/01 15:43(1年以上前)

その通りでしょ〜
いまだにすべてに完璧なデジカメなんて無いと思いますし
長所、短所を知った上で使えば不満もでませんよね
お金に余裕があれば
短所の補完にもう一台って手もありますが

書込番号:1719213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2003/06/19 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 esute401さん

フジのS602を使用しているのですが、
raynox DCR1850PROを買おうか迷っています。
何方か、使用している方・・・意見をお聞かせ下さい。

書込番号:1683014

ナイスクチコミ!0


返信する
TTSRさん

2003/06/19 16:59(1年以上前)

そんな貴方に!

http://www.raynox.co.jp/english/dcr/dcr1850pro/indexdcr1850proeg.htm

書込番号:1683073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ISO感度の比較

2003/06/19 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 papasevenさん

先週S602を購入して,3日ほど使ったのですが返品しました。
当初の購入理由は,
・ISO200でいけるので,室内のノーフラッシュで他社製品よりも有利
・アクティブフォーカスでピント合わせが早い
で,実際購入してから,室内で絞り優先ワイド端開放F2.8,ISO200
(フラッシュは使用しない)で撮影をはじめたところ,思ったよりもシャッター速度が速くないので,なんか変だと・・・そこで何時も使っているCANONのG3を上記のせっていにして比較してみたところ・・・
 なんとG3の方が2倍以上早いシャッター速度で切れました。多少の差だれば,まあ,理解できるのですが,ここまで違うと・・調整不良かなんかですよね。そこで,販売店の展示品があるのを思い出して,そこで私の買ったのと
比較してみました。結果,2台のS602はほぼ同じで,私の持ち込んだG3
は2倍以上のシャッター速度で切れました。当然ですが,カメラの設定は3台とも同じで同じ場所で,同じ位置にピントを合わせています。試しに,S45
,SANYO MZ3(開放はF2.7)で試しましたがG3と同程度でした。このため,S602は調整不良ではないという結論となりました。
 簡単に言うと,G3のISO100とS602のISO200は同程度の感度ということです。しかし,納得がいきません。そこで,皆様お持ちのS602と他のデジカメで試してみていただけないでしょうか。絞り優先の同一条件
で,ISO200にして,同じ場所を撮影して,シャッター速度を調べるということをです。フォーカスの速さは大変良かったです。間違いであれば,また購入したいです。なんか,私のやり方がおかしいでしょうか?
 御指摘頂ければ幸いです。

書込番号:1682667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/19 13:10(1年以上前)

フジはどのカメラでも明るめに写そうとするので
シャッター速度が遅くなりがちで、
キャノンのISO感度は他のカメラより明るめだからかもですね〜。
いろんなカメラで同じ値でマニュアルで撮っても
何故かキャノンだけ明るめになってしまう感じがします。

書込番号:1682716

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/19 13:28(1年以上前)

確認ですが、「CANONのG3を上記のせっていにして」というのは「絞り
開放」と「F2.8」のどちらでしょうか?G3は絞り開放ではF2になりますよね。
# F2&ISO100とF2.8&ISO200ではシャッター速度が同じになるのは当然ですので。

書込番号:1682744

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/19 13:55(1年以上前)

上記に追加です。

 「測光方法」はどのように設定しましたか?被写体によっては「多分割測光」
と「中央重点測光」で結構差が出ます。

 ちなみに手持ちのFinePix4500(36mm相当F2.8/64分割マルチ測光/ISO200)と
DiMAGE 7(36mm相当に設定/多分割測光( 300点)/ISO200に設定)で試した
ところ、シャッター速度はほぼ同じでした。
# 両機種ともプログラムオートでした(^^;が、薄暗いところ(室内)だったせいか
# どちらも絞りはF2.8でした。

 機種は異なりますが、一応「富士の機種」と「他社の機種」の比較ということで。

書込番号:1682798

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasevenさん

2003/06/19 15:25(1年以上前)

皆さんどうもです。

さて,G3の設定はF2.8に絞っています。
また,S45は開放でF2.8です。
どちらもフラッシュは強制OFFです。
G3とS45はほとんど同じ速度が表示されました。
S602はほとんどの場合で半分から1/3でした。
知りたいのはISOの感度設定がS602だけ低いのか
それとも,FUJIのデジカメすべてなのかということも
含めてです。測光方式はいじってませんので評価測光(G3)
S602は分割測光ではないかとおもいます。ただし,色々な
場所で比較しましたので(暗いところから明るいところまで)
そのすべてでS602はシャッター速度が半分以下でした。
ほかの方の追試をお待ちしております。

書込番号:1682941

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasevenさん

2003/06/19 15:56(1年以上前)

追加です。

なお,試したすべての機種で露出補正ゼロであることは
確認しております。

書込番号:1682981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/06/19 16:01(1年以上前)

フジの方はモードは何で撮っています?
絞り優先とかだと、オートよりシャッタースピードが
遅くなりません?(同じ開放でも)

書込番号:1682990

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/06/19 16:27(1年以上前)

まあ「相当」ですから、そんなに厳密なものではないのかも。
で、撮った写真の明るさは同じくらいだったんですか?
富士の方が明るく写っていれば普通だし、そうでなくても実は高画質なISO100(表記は200にしても)モードが搭載されていましたとなれば幸せに感じるユーザーも多いかも。

書込番号:1683025

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasevenさん

2003/06/19 17:27(1年以上前)

確かにISO感度は ”相当” のようですから,単純にFUJIが高く書きすぎとも言い切れません。逆にCANONが低く書きすぎかもしれませんし。
 ただ,FUJIはカタログ等で,高感度で手ぶれの少ない高速シャッターが
可能とか何とか書かれていますが,S602の場合,G3に対して有利とは
言えないですね。
 実際に撮れた写真はG3もかなり明るめに撮れます。S602も明るいです。両者ISO200ではG3はかなりノイズが多いです。G3はISO100が限度だと思いますので,
 ISO100設定のG3と
 ISO200設定のS602ではシャッター速度はG3がほんのちょっと
速いけどG3の開放F2.0を使うとG3の勝ち,ノイズは互角,フォーカスはS602の圧勝です。レンズはG3の圧勝だと思います。
 これでS602のISO感度がイケてればいいカメラなんですが。

書込番号:1683132

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/19 21:02(1年以上前)

AFのモードをエリア選択AFにしていると遅くなりますよ。

書込番号:1683637

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasevenさん

2003/06/19 23:08(1年以上前)

エリア選択AFにはしておりません。

書込番号:1684059

ナイスクチコミ!0


ショウホンさん

2003/06/20 23:48(1年以上前)

試しました。それぞれ絞り2.8 分割測光です。
S602   ISO160時 1/4秒
          200時 1/6秒
カシオQV4000 ISO100固定 1/8秒
QV4000はレンズF値明るいからかな。

書込番号:1686929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サイクル連写について

2003/06/19 01:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 えび道楽さん

検索して調べたんですが「サイクル連写」というのが何のためにあるのか良く解りません。5秒(25枚)間にシャッターチャンスが無ければどうなるんでしょうか?無駄に5枚だけ過去撮りしてオシマイなんですかね?

例えばオリンパスのE100RSならシャッターを半押ししている間ずっと映像を記録し続け、全押しした瞬間に過去の1枚〜5枚分(設定可)の絵をバッファに取り込む「プリキャプチャー」という機能があり、それに通常連写を+して過去撮りを2枚、続けてシャッターを押した後の絵を7枚撮る(バッファ容量以内)ということもできます。

私は昆虫とか鳥の飛びモノをよく狙うのでこういうのが気になっていますが、なにかうまい使い方(サイクル連写の)があるんでしょうか。

書込番号:1681847

ナイスクチコミ!0


返信する
TTSRさん

2003/06/19 16:56(1年以上前)

動きの予測できない鳥や昆虫などは602のサイクル連写だと難しいかも。
私はコレしかないんのでかなり便利に使ってはいますが・・・
確かに5枚だけ過去撮りしておしまいですよ。

E100RSは連写に特化した機種ですからそれくらい出来ないと意味ないですよね。要は適材適所、一長一短あるでしょうし、602のサイクル連写がお気に召さないなら値段も値段ですから買わないでE100RSを買った方が幸せになれるんじゃないでしょうか(^^)

書込番号:1683068

ナイスクチコミ!0


スレ主 えび道楽さん

2003/06/19 19:44(1年以上前)

TTSRさんどうもありがとうございます。

>私はコレしかないんのでかなり便利に使ってはいますが・・・
■どう「便利に」使っておられるかそれが具体的に知りたいんですがね・・
ちなみに私はE100RSを所有しておりますが、あれだけの連写機能がありながらAF(ISのせいもあるが)が遅いんです。後継機が出る様子も無いのでS602はどうかなと思って質問してみました。

書込番号:1683406

ナイスクチコミ!0


雨に歌えばさん

2003/06/20 00:09(1年以上前)

わたしもE100RSを使用しているのですが、えび道楽さんの言うAFが
いまいち遅いのとポートレイト用には画素数不足を感じて
602への乗り換えを考えています。
興味深い話ですので、皆さん、ぜひ意見を聞かせてください。

あと、602のAFなのですが、スポーツなどの動き回る被写体
相手にはどんなものか教えてください。
最後にハイスピードツインAF機能の外光パッシブ位相差って
照射している光は可視光なのでしょうか?
(赤色等あると発表会等で使用できないもので)
質問ばかりですみませんが、どなたか意見を
お願いします。

書込番号:1684301

ナイスクチコミ!0


TTSRさん

2003/06/20 22:56(1年以上前)

えび道楽さん、こんばんわ。
ボクの場合はあまり動きの予測できないものは撮らないですね。

サイクル連写は主に子供が野球でバッターボックスに立った時に「カシャ、カシャ。カシャ・・」結構回りから注目されちゃいますけど。
見逃しすれば無駄な5枚が記録されますけど。
1GのMD使ってしかも3Mモードなんでイヤって数が撮れます。

書込番号:1686711

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/06/21 02:03(1年以上前)

S602の連写は撮り終わった後、5枚分の書き込みに時間がかかるのが
最大の欠点ですね。
その点、バッファが空けばガンガンいけるE100RSとはかなり使い勝手が
ちがうように思います。(一応両機種とも持ってます)
S602の場合、下手に連写にするより、シングルで撮ってる方が快適に撮
れるような気がします。
個人的には正直、サイクル連写ってどうにも使い道が無いです。

ちなみにパッシブAFは可視光線は出ないはず・・・。

書込番号:1687330

ナイスクチコミ!0


スレ主 えび道楽さん

2003/06/22 01:50(1年以上前)

TTSRさん、ひのまる+さん御丁寧なレスありがとうございました。
やはり「サイクル連写」は限定された場面でしか使えないようですね。
こういう物も有るというオマケ程度と考えるのがよさそうです。

>雨に歌えばさん。
昨日お店でS602をちょっと触ってきたのですが、AFはE100RSと比べて劇的に早いというほどでもありませんでした。それと外光パッシブセンサーはE100RSの赤いAF補助光と違い可視光線を発するものではありません。
ただ、このセンサーが使えない状況があり(コンバージョンレンズを付けたり、多点AFを使用した場合)その時は当然AFスピードは落ちるという事でした。
これについては以下のHPを参考にさせて頂きましたm(__)m。
http://www.digicame.com/(ちゃんじいさん)
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/(ちィーすさん)

書込番号:1690323

ナイスクチコミ!0


雨に歌えばさん

2003/06/23 21:58(1年以上前)

>えび道楽さんへ
情報ありがとうございます。
デジタル一眼のほうがオートフォーカスも早いと
聞いていますが、価格的になかなか手が出せないし
迷うところです。

書込番号:1695876

ナイスクチコミ!0


雨に歌えばさん

2003/06/23 21:59(1年以上前)

>日の丸さんへ
日の丸さんへのお礼が抜けていました。
失礼しました。

書込番号:1695880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング