FinePix S602 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602 のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコン

2003/07/09 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 ぷうただよさん

はじめまして カメラの知識は、ほとんどない初心者なのですが 教えてください 広角レンズを購入しようと思っているのですが どのメーカーのどのレンズがよいのですか? 0.5倍とか0.7倍とかあるのですが0.7倍の方が金額が高かったりで迷ってます。お願いします。

書込番号:1743906

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/07/09 14:14(1年以上前)

メーカーや製品によって画質が異なります。
画質が悪いと歪みが出たり、周辺部の画像が流れたようになります。
ワイコンの評価はこちらを参考に。
http://kazutoku.cside21.com/G1andG2/telewide.htm

書込番号:1743982

ナイスクチコミ!0


S602userさん

2003/07/09 22:09(1年以上前)

まず、0.7倍より0.5倍のほうが光学的に無理があり
画質は落ちると考えてよいと思います。
0.5倍のほうが安価なら、その差はより広がるかと。
特に広い範囲を写すことが至上である場合を除き、
0.7倍くらいのほうがよいのではないでしょうか。

私は、ババールさんがご紹介のサイトで4の評価を得ている製品を
買いましたが、画像のひずみ、周辺の流れ、色収差などで
使用に耐えず、結局、純正品を買い直す羽目になり、
安物買いの銭失いになってしまいました。
というわけで、私的には純正品をおすすめします。

書込番号:1745081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/09 23:51(1年以上前)

S602userさん と同じで、私も純正に変えた一人です。

使用したのは、0.5倍レイノックス製品です。
背景がすっきりしてると、目立たないのですが...
花畑などを撮影すると、流れがかなり目立ってきました。

0.7倍だと許せる範囲ですよ。

純正とレイノックスだとアダプターサイズが違いますので、
テレコンを後で買い足す場合など気を付けてね。
ただレイノックスが便利だなーと思うのが、
フィルター用のネジを切って有るんですよ。
純正は、ネジを切って有りません。

しかし広角は満足できず、一眼に手を出してしまいました。

書込番号:1745507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷうただよさん

2003/07/10 09:52(1年以上前)

パパールさん、S602userさん、ぽんすけ001さん貴重なご意見どうもありがとうございます。皆さんのご意見を参考にしてワイコンを購入し、たくさん写真を撮りたいと思います、これからもまたよろしくお願いします。

書込番号:1746374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ1と比較

2003/07/03 05:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 S602興味津々さん

はじめまして(^_^)
写真はまったくの初心者ですがFZ1を購入し主に娘の写真をガシガシと
撮っています。
望遠レンズ、手ぶれ補正、レスポンスなど非常に満足しているのですが娘を撮った時に極小CCDの200万画素のせいか暗い部分のノイズが気になるようになりました。用紙A4以上での印刷は行わないため300万画素あれば十分と思いS602に興味を持っています。
簡単で結構ですのでS602とFZ1の比較をお願いできればと思います。
知りたい項目は 暗い影の中で肌色がきれいか S602で運動会などテ
レコンを使用しての手持ち撮影は実用的かの2点です。よろしくお願いいたします。

書込番号:1724076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/07/03 08:38(1年以上前)

暗い部分のノイズが気になるんですよね?
そしたら、まず、スレーブフラッシュを使って
みては?
パナソニックとかサンパックとかから出ています。
スレーブフラッシュと検索すると出てきますよ。
これは、内蔵フラッシュに反応して光るフラッシュです。
これで、光量不足を補ってみては?
安いし、後々も使えるので無駄にはならないでしょう。

書込番号:1724231

ナイスクチコミ!0


ぽんすけ002さん

2003/07/03 12:58(1年以上前)

ノイズの感じの許容範囲は個人差がありますのでサンプル画像を見てもらった方がいいかな。

http://www.dpreview.com/gallery/fujis602z_samples/

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/junki6/

私適には、肌の発色を含めてフジの製品は好きです。
キャノン10Dも使用していますが、今でも扱い易いS602を手放す事ができません。

望遠は、もしブレが心配な場合、三脚といかなくても、
一脚があれば便利ですよ。

書込番号:1724701

ナイスクチコミ!0


ぽんすけ002さん

2003/07/03 13:09(1年以上前)

すみません。

× http://www.aa.alpha-net.ne.jp/junki6/

○ http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa793431

書込番号:1724727

ナイスクチコミ!0


すろはんさん

2003/07/04 21:16(1年以上前)

まこと@宮崎さん
スレーブフラッシュ情報ありがとうございます。
便利なものがあるんですね...
今度お店に行ったら見て来ようと思います。

ぽんすけ002さん
情報ありがとうございます。
サンプル写真を見させてもらいました。
すごい解像度ですね。
参考になりました。

今日お昼休みに尾偽に行って実物に触って来ました。
カッコイイ〜!でも思ったより価格が高かったです(^_^;)
まだしばらくは今のカメラで行こうと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:1728799

ナイスクチコミ!0


すろはんさん

2003/07/04 21:18(1年以上前)

すろはん=S602興味津々 です。
情報ありがとうございました。

書込番号:1728805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最適テレコンは?

2003/07/02 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 てつじぃさん

やはり、6倍ズームではものたらず、1Mにして13.2倍相当で撮影してみましたが画像の劣化には少々ガッカリいたしました。そこで2倍相当のテレコンの装着を考えているのですが、どこのメーカーが良いのでしょうか?オリンパスのC-210はかなり良いみたいですが、装着可能?ケラレの発生等あるのか?テレコンを使用しておられる方教えてください。

書込番号:1722422

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/07/02 19:34(1年以上前)

10倍以上ですと、手持ちは無理ですよね。
それでしたら、取り敢えずお手持ちの単眼鏡や双眼鏡での、簡易「超望遠」を試してみてはいかがですか。

 私のアルバムの、後ろの方に作例を載せていますから、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:1722501

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/02 20:27(1年以上前)

PanasonicのFZ1に買い換えた方がいいと思う・・・。

書込番号:1722628

ナイスクチコミ!0


元・Canonファンさん

2003/07/02 21:51(1年以上前)

純正の1.7倍のテレコンが存在します。これを付けると10.2倍ズーム、
35mm換算357mm相当になります。その他ではレイノックス製の1.85倍のテレコン
DCR-1850もありますこれならば11.1倍35mm換算388.5mm相当で使えますよ!

書込番号:1722909

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2003/07/02 21:56(1年以上前)

1.7倍以上のテレコンはワイド側のケラレ、ナガレは
ある程度覚悟しないといけないと思いますが
S602にアダプター(テレorワイド)付けると
AF性能の低下がはっきりわかりますよ(設定変えても)
暗くなるとより難しくなります

書込番号:1722924

ナイスクチコミ!0


元・Canonファンさん

2003/07/02 21:57(1年以上前)

補足
FZ1への買い換えはお勧めしません。どうしても買うなら買い足しです。
なぜならマニュアル撮影が出来なくなる上解像度が大きく落ちるからです。
その上液晶ビューファインダーがFZ1はお値段のせいもあってそれないの物しかついていません。
(色の確認が出来ない、全体的に青い感じ)
シャッタースピードが1/10000秒まで選べる貴重な機種なので
S602は手放すと後悔します。

書込番号:1722927

ナイスクチコミ!0


元・Canonファンさん

2003/07/02 22:02(1年以上前)

>1.7倍以上のテレコンはワイド側のケラレ、ナガレは
>ある程度覚悟しないといけないと思いますが
この倍率のテレコンを付けてケラレなどがない機種は私は見たこと無いので
テレ側で使うことが前提だと思います。

>S602にアダプター(テレorワイド)付けると
>AF性能の低下がはっきりわかりますよ(設定変えても)
>暗くなるとより難しくなります
設定をアダプター付きに変えて屋外使用しているとそれほど気になりません。
現在使っているC750UZよりもAFスピードは若干早いです。

 あとS602+純正テレコンで使用していて手ブレで悔しい思いをしたことは無いので、
それほど神経質になる必要もないと思います。

書込番号:1722951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

風景撮り

2003/06/30 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 sokotumonoさん

こんばんは!最近ここの板、スレが減りましたね〜皆、500万画素新機種に興味深深で行ったきりですね〜。もとい・・
過去スレも1時間かけて遡ったのですが、「s602で風景を上手に撮る」というのを発見できませんでした。「500万画素を買って」というのはいくつもあったのですが。(そういえば私も購入以前にそうご指導頂きました)結局風景は諦めろ?ってことではないですよね?今度初めての撮影会に参加(と言っても友人と)するので、色々試した(練習)のですがこれだ!と納得行くものが撮れませんでした。ヘタッピなのはしょうがないとして、どなたか「S602の風景撮りはこうやるんだ!」と、ご自慢の腕を披露して頂けないでしょうか?

書込番号:1717842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/01 00:24(1年以上前)

前もそういう話題がありましたが、
基本はJpegを使わずTiffで絞りつつ撮るのがいい感じかも?

書込番号:1717998

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2003/07/01 15:37(1年以上前)

風景はあるいみ自分の世界観ですから
「どうだ、こうだ〜!」ってのは
難しいのかもしれませんね
自分的には、べつに500万画素は関係ないですが
おお伸ばししないし

書込番号:1719197

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/07/01 19:19(1年以上前)

コンバージョンレンズを用いて、広角で撮影すると
雄大な景色も切取れますよね。

書込番号:1719591

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokotumonoさん

2003/07/01 20:12(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。からんからん堂さん今晩は!その節はありがとうございました。HPの7月1日の海の「画」カメラはどれですか?
この立体感みたいなのがどうも難しいですよね〜。GAGxxさんありがとうございます。私も結果として500万はいらないと思いS602を購入したのですが、こんな風に撮りたいなっていう指標見たいなのが欲しいかと・・・アマデウスさんありがとうございます。コンバチレンズは購入予定であります。


書込番号:1719753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/01 21:31(1年以上前)

>HPの7月1日の海の「画」カメラはどれですか?
それはクールピクス5400のかな〜?

書込番号:1719992

ナイスクチコミ!0


アバレオー2さん

2003/07/02 15:22(1年以上前)

私もそう思いE5400を入手しましたが
白とびのモンダイでS602のよさを見直しました。
三脚(絞る)・ワイコン(ただし純正)モニター上では
比べない(ハニカムノイズ)すれば まだまだ いけます。

書込番号:1722009

ナイスクチコミ!0


アバレオー2さん

2003/07/02 15:50(1年以上前)

ニコンのアルバムはコピーしただけではだめでした
ここです
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=35835&key=166204&m=0

書込番号:1722051

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokotumonoさん

2003/07/02 21:47(1年以上前)

次スレが立っているので恐縮ですが、アバレオー2さんありがとうございます。参考にさせて頂きました。

書込番号:1722896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画時にハニカムズームは使えますか?

2003/06/27 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 動画デジカメ万歳!さん

こんばんわ。

S602、使い勝手の有りそうなデジカメですよね。
私も欲しいと思いましたが、買う前に確認したい事が一つ。
WEB上の製品情報とか読んでも分からないことが有るのです。

動画撮影中にはズーム操作が効かない、AFは撮影開始時のまま固定、
らしいのですが、ズーム機能で静止画の時には割と使えそうなハニカム
ズーム(デジタルズーム)は動画撮影時にも使えるのでしょうか?
例えば、サーキットに行って遥か彼方を走るレーシングカーを、出来るだけ
UPで撮影しようと思いまして。静止画のVGAサイズだと、確か結構な
望遠域になりますよね。動画だと画面が少々粗くなっても目立たないですし。

あ、でもAFが効かないと言う事は、徐々に近づいてくる被写体のピントは
合わなくなるという事か・・・。

書込番号:1708234

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまる+さん

2003/06/28 01:41(1年以上前)

動画ではデジタルズームは使えません。
静止画の時は画像のサイズによって倍率が変わります。

書込番号:1708909

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/28 08:04(1年以上前)

動画でズームが使えるのは、M603ぐらいでは?

書込番号:1709342

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画デジカメ万歳!さん

2003/06/28 12:43(1年以上前)

あれ?

それでは動画モードの時は、最も広角域か何処かの決められた焦点域での
撮影になるんですか?
それとも光学ズーム範囲内で撮影は可能なんですか?
(記録中にズーム機能が効かないのは既知です)

書込番号:1709918

ナイスクチコミ!0


昼寝のじかんさん

2003/06/28 16:40(1年以上前)


その用途ならデジタルビデオカメラを買ったほうが幸せでしょう。

動画といえばMZ3ですが、あの小ささ安さで、高品質の動画がとれるので、人気が高いのですが、現状では腰を据えて動画をとるならデジタルビデオでしょう。

S602は大きいので、動画なら602と言う人はいません。動画の圧縮率もMZ3より高めというのもあるかも

>S602、使い勝手の有りそうなデジカメですよね。
有りそうで、どれも中途半端な機能なので、大きな期待はしてはいけないと思うな。
1年以上前の古い機種で、300万画素、単写、6倍ズーム、持っていると目だって素人からは1眼デジと間違えられ、600万画素と言うと、うらやましがられ、優越感にひたれるということなら良いかも。

新CCDも発表されているので、今買う機種ではないと思いますが。

ちなみに”動画デジカメ”は三洋電機の登録商標

書込番号:1710494

ナイスクチコミ!0


こんぞうさん

2003/06/29 10:11(1年以上前)

光学ズームの任意のところで記録できます

書込番号:1712877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

反応が・・・

2003/06/27 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 ラッキーしまうまさん

S602を購入して2ヶ月がたちます。毎日帰宅してすぐS602を手にしニヤニヤ笑っております。非常に気に入っているのですが1つだけ不満に思う事があります。私はもっぱら子供を撮影しているのですが、S602以前は銀塩一眼レフのEOS−KISSを使っていました。銀塩一眼レフはファインダーを覗いていて行動予測不可能な子供を撮影するのに大活躍しました。で、念願のS602を購入し撮影してみるとあまりにも撮影感覚が違う事に驚きました。子供をファインダーを覗きながら取ると一瞬ファインダーの映像が止まり、撮影するタイミングを逃してしまいます。このクラスのデジカメに一眼レフの感覚を求めるのはやっぱり無理なのでしょうか?もしくは何か設定で少しでも銀塩一眼レフの感覚に近づける方法があるのでしょうか?もっと勉強や調べてから購入すればよかったのですが、S602の素晴らしい重厚感に捕まり購入してしまいました。何か良い方法をご存知の方もしくは情報をお持ちの方、教えて頂けませんか?ちなみに私は、すんごいカメラ知識の無いカメラ好きのものです。

書込番号:1706048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/27 01:28(1年以上前)

一眼レフと同じ反応速度を求めるのは無理ですね〜。
S602には光学ファインダーが無いので、
ホットシューにファインダーを付けて目測で連写してみるとか?

書込番号:1706092

ナイスクチコミ!0


こんぞうさん

2003/06/27 06:44(1年以上前)

多分ピントを合わせる時に一瞬液晶がフリーズする事を行っていると
いうことで書き込みます
私は動くものを撮影する時はオキピン・絞り気味にしてシャッターを
半押し状態で被写体を追いかけて写しています
半押し状態ではフリーズが終わった状態ですので何とか写せると
思いますよ。それでも液晶の仕様で実際の動きより遅く写りますが
数写せば何とかと言う感じですが頑張ってください

これでもオートフォーカス時のフリーズは良くなったのですが依然ありますね
フジのデジカメ全般(液晶使用時)の仕様です
最近のデジカメは改良されたのかな?

書込番号:1706353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーしまうまさん

2003/06/27 06:44(1年以上前)

からんからん堂さん ありがとうございます。<(_ _)>
実は「ヤフオク」で中古のCANONファインダーを購入し、既に何度か撮影してみました。感想は「う〜ん・・・イマイチ」。でもファインダーを付けたS602は凄い清閑なスタイル!!そしてあの連射音!!実は気に入ってます。でもやっぱり一眼に近い反応は無理なんですね。

書込番号:1706356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーしまうまさん

2003/06/27 06:52(1年以上前)

こんぞうさん へ
なるほど!実践してみます。今まで使っていた銀塩一眼レフはシャッター半押しで動体を追うと、ピントを合わせ続けてくれましたがS602にこのような機能はあるのでしょうか?S602のファインダーのフリーズはかなり改善されていると聞きますが・・・。S602しかデジカメを知りませんので(^_^;)

書込番号:1706367

ナイスクチコミ!0


KEIJI22さん

2003/06/28 21:26(1年以上前)

取った画像はモニターに看た映像と違うってことですか?
私も同じく感じてます、要するにデジカメは動いている子供の一瞬の表情を取ることが難しい感じです。そのわけを考えたら、シャッターをしてから露光完了まで電気処理のため時間かかるからですかな?確かに映像の情報量は莫大ですね。
けれども、リコーのPR30,G3のカタログを見たら、シャッターレンスポンスが世界最速で、シャッター押すとほぼ同時にシャッター切れると書いてありますよ。本当かな?
本当だったら、映像の処理手法のわけと思います。つまり半押したらカメラが画像を露光し、一旦バファーに保存すると思います。PR30はシャッターを離した瞬間から遡って約2秒間の動きを写し込むという画期的メモリ逆戻り連写する機能がありるそうですから、やはり同じわけかな?
推測ですけど。

書込番号:1711321

ナイスクチコミ!0


KEIJI22さん

2003/06/28 21:36(1年以上前)

取った画像はモニターに看た映像と違うってことですか?
私も同じ感じてます、要するにデジカメは動いている子供の一瞬の表情を取ることが難しい感じです。そのわけを考えたら、シャッターをしてから露光完了まで電気処理のため時間かかるからですかな?確かに映像の情報量は莫大ですね。
けれども、リコーのPR30,G3のカタログを見たら、シャッターレンスポンスが世界最速で、シャッター押すとほぼ同時にシャッター切れると書いてありますよ。本当かな?
本当だったら、映像の処理手法のわけと思います。つまり半押したらカメラが画像を露光し、一旦バファーに保存すると思います。PR30はシャッターを離した瞬間から遡って約2秒間の動きを写し込むという画期的メモリ逆戻り連写する機能がありるそうですから、やはり同じわけかな?
推測ですけど。

書込番号:1711351

ナイスクチコミ!0


こんぞうさん

2003/06/29 10:28(1年以上前)

私が感じているのはCCDに映像が入りその信号処理にコンマ何秒か
遅れて液晶に映し出されているんだと思います
そのため液晶で画像確認をしてシャッターを押すと液晶に写っているのと
CCDに来ている画像とが違い
液晶で見てここだと思っても実際に記録される画像がフレームアウト
してたりするのだと理解しています
シャッタータイムラグも拍車をかけているのかな

書込番号:1712915

ナイスクチコミ!0


KEIJI22さん

2003/06/29 23:21(1年以上前)

それもあると思います。
映像のタイミングとしては、実に三つ、実映像、其の時点モニターに映像、その時点シャッター押してカメラに保存した映像、と考えられます。その三つの映像が当然実感的にずれます、デジカメは画像処理に時間かかるため、人間がその差を感じています。もし主に実映像とモニタにある映像の時間差だったら、光学ファインダーを利用すれば克服できるはずです、が、試して看たら、どうも変わらない感じです。ですから、自分の感じはやはりモニターとカメラに保存された映像の時間差が大きいです。
ま、感じですから、個人差も結構あると思いますけど。今度もっと実験をしようと思っています。

書込番号:1714958

ナイスクチコミ!0


おとうちゃんさん

2003/06/30 18:50(1年以上前)

私も子供を撮るのが主ですが、子供が動いてるとちょっと無理ですね。
しまうまさんがおっしゃるようにシャッター半押しでピントを追いつづけてくれるとバッチリなのですが、
その都度半押ししてピント合わせるのでとても間に合いません(汗

書込番号:1716857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーしまうまさん

2003/07/02 01:44(1年以上前)

やっぱり皆さんも同じ様に感じていたんですね!からんからん堂さんのおっしゃるように光学ファインダー後付けが一番しっくりきそうです。う〜ん・・・なんだか難しい話になってきましたね(^_^;)デジカメはまだまだ発展途上と言う事ですかね。アナログな私は銀塩一眼の素早い反応に慣れてしまいデジカメになかなか慣れません。ただ枚数を多く撮影できコストのかからないデジカメからは離れられそうにありません。贅沢な悩みですかね?世間は500万画素全盛ですが引き伸ばしに無縁な私はもっとS602を使い込むぞって意気込みです。

書込番号:1720934

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2003/07/11 00:41(1年以上前)

タイムラグは仕方ないかなぁと言う気がします。一眼レフでも気になると言えば気になります。(F4でも・・・)
タイムラグを気にする場合は、私の場合両目を開いて見るようにしています。一眼レフや、気にしない場合も結構そうだったりしますが。

後はいかにこの機種の癖に慣れるかと言う事くらいかな〜。TIFF(だったっけ?)のでかい画像でも連射効くし(その後だんまりになるけど)TPOに応じた設定で、かなり使えると思います。下手なTTL調光ストロボを付けられるより、現在の外光オートの方が便利だったりする一面も多々あるし。(デジカメなんでテスト撮影ややり直しが気にならないからと言う理由もありますが)ポラ撮りやって本番と言う感じで手順踏めば、さほど不満は無かったりします。

書込番号:1748607

ナイスクチコミ!0


おとうちゃんさん

2003/07/15 10:08(1年以上前)

みなさん勘違いされてるようで・・・
シャッターや液晶表示の電子的なタイムラグというより撮影プロセスです。
自由気ままな子供の動きを追いつつ表情が出た瞬間にシャッター半押しして(しなければならない)ピント合わせてからシャッターを押す。
とても間に合いませんし置きピンも無理ですね。
この機種は合焦速度の速さを売りにしてたので選択したのですが、
カメラの性格、得手不得手をしっかり理解して買わないと痛い思いをします。してます(苦笑
他の点は満足できますが私の使用目的には合いませんでした。

書込番号:1762477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング