
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月11日 13:53 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月23日 09:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月5日 14:39 |
![]() |
0 | 16 | 2003年6月12日 21:49 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月12日 21:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月30日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


バカチョンデジカメを卒業して、しばらく前にやっとS602を手に入れた初心者です。目下、一生懸命、勉強中ですが、気になっていることがあります。とる写真(とくに風景)の多くが、彩度が高すぎ、なんだか奥行きのない色合いばかりです。ウデのせいかと、露出補正、PLフィルター、プリント方法などいろいろためしているのですが、最近読んだ本で、風景など、じっくりと色合いを出すにはISOは低感度のものをと書いてあります。それで初めて調べたら、同種の機種では、すべてISO感度が50、100……と、低感度から設定できるようになっていますが、602は最低でも160です。びっくりしました。なぜ、このカメラだけこうなんでしょう。どなたか、教えていただけませんか。また、じっくり、味わいのある色合いを出すには、このカメラではムリなんでしょうか。
0点

「発色の傾向」については別の方でたくさんレスがついていますので、「ISO 感度」の方を。
> 最近読んだ本で、風景など、じっくりと色合いを出すにはISOは低感度のものをと書いてあります。
と言うのは「そのカメラでできるだけ」低感度ということだと思います。
デジカメでISO 50が使える(使う)ようになったのは最近のことで、ちょっと前までは
ISO100が最低でした。また富士のハニカムCCD は「ISO 感度が高い」が売りの1つですので
他社のものと単純に比較はできませんし、一眼レフタイプのものにはISO200が最低のものも
あります。ということで直接は関係ないと思います。
書込番号:1661028
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


S602ユーザーです。
このデジカメを購入してから1年程経ちました。
レンズ内にホコリがあるんですが、
マクロ撮影するときにたまにこのホコリにピントがあってしまい、
気になるので落としたいのですが
どうやったら落とせるのでしょうか?
分解?業者に頼む必要がありますか?
0点


2003/06/06 23:50(1年以上前)
やっぱりサービスセンターに任せた方がいいですよ。お近くに無いようなら販売店経由でも出来ますし宅急便でも大丈夫ですよ。
少しくらいのゴミなら気にしなくてもいいと思いますが、マクロの時に影響するなら清掃したほうがいいですよね。
書込番号:1646932
0点

レンズ内でピントが合うってことは、焦点距離は・・・
書込番号:1647042
0点


2003/06/07 00:34(1年以上前)
絞り込み気味の時のAF/AE動作中、
レンズの前玉付近に付着している埃等が
プレビューに写り込む様な事を言っているのだと思いますが。
晴天時等は結構目立つことがあります。
書込番号:1647155
0点


2003/06/07 09:07(1年以上前)
私はちょっと前に画像に黒いボケがあることに気が付きました。
明るい空とかとると何故かいつも同じと頃に曇り雲(^^;
カメラ屋に言って吹き飛ばすゴムの・・・何ていうんだっけ?で何となく全体を吹いてやったらなななななんと・・・黒いボケの位置が変わり・・・えー?
って思い更に吹いたら・・・ボケの数が増えてる。
直接30分リペアに持ち込んで掃除してもらいました。
やはりCCDにホコリが付着していたそうです。
教訓 ブロアとかは絶対にしないこと。でした。
書込番号:1647836
0点



2003/07/22 14:13(1年以上前)
先日、旅行で写真を沢山撮ってきたんですが、
・・・すべての写真にホコリ?が写ってました;
レンズ内にはホコリが入ってるのは見えるんですが、
内部なので掃除は無理みたいですから
そろそろサービスセンターへ持って行こうと思います。
いくらぐらいかかるのでしょうか。
学生の身分なのでお金があまりないから心配です汗
書込番号:1785899
0点

ニコンのSCに持ち込めば、保証期間内であれば無料とのことです。
書込番号:1788680
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


運動会の徒競走をSモード1/60で手や足がぶれるように撮ろうと思っていましたが、とってもいい天気で1/60だとF11が赤マーク! 1/200まであげないと青にならないくらい明るく、ブレのない、手足に動きのない写真になってしまいました。このような場合の対処方法あれば教えてください。
0点

それは簡単、NDフィルター。
ND2とか4とか8があって、それぞれシャッター速度が、つけない時に対して、1/2、1/4、1/8になるのよん。
ND400ってのはなんと太陽が直接撮れるのよん。持ってたけど使ってないからどっか行っちゃった(^^;;
書込番号:1636209
0点

NDフィルターを使ってくださいね〜 (*^-^*) Rumico
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html
書込番号:1636210
0点


2003/06/03 16:45(1年以上前)
X5-452さん
明るすぎる場合は、NDフィルターを使えば解決できますよ。
光量を1絞り分調整するND2、2絞り分調整するND4、3絞り分調整するND8があり、目的や明るさによって光量を抑える事が出来ます。
ケンコーやハクバの55mmのフィルターにフジのアダプターリングAR−FX9をかませてあげるだけです。
カメラ事態は少々大きくなりますが、ホールディング性もアップするのでいいですよ。かなりごつくもなりますが・・・・
書込番号:1636222
0点


2003/06/03 16:47(1年以上前)
撮影感度(ISO)が最低の160になってます〜?
書込番号:1636224
0点



2003/06/05 14:39(1年以上前)
昨日カメラのキタ○ラに行ってNDフィルター買おうと思ったら置いてなかったです。やっぱ田舎は困りますね!今度札幌行くのでそちらで買います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:1642501
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


S602も最近良いな〜と思ってるんですが、
デジカメ一眼も気になります。
中古だったら同じくらいの金額でも買えるかなと思ったりします。
デジカメ一眼とS602の大きな差って何なんでしょうか?
画質は300万画素で十分だと思ってるんですが。
印刷してもL番くらいなんですけど(*^_^*)
なにか、踏ん切りがつきません。
教えてください。お願いします。
0点

D60の中古って言ってもまだまだ本体だけ10万はしますよ。それにレンズも・・・。s602は小さいのが魅力でしょうか。持ち歩きやすいのは、大きな魅力だと思いますが。 最近exilim s2を買った者より。
書込番号:1631014
0点



2003/06/01 22:12(1年以上前)
確かにまだD60は高いかな・・・
D30との比較が正解なのかもしれません。
一眼レフとの違いがわかっていないんですよね。
綺麗さがやっぱり違うんですかね。
書込番号:1631078
0点


2003/06/01 22:32(1年以上前)
一番大きい違いはレフ板による光学ファインダーか液晶ファインダーになると思います。
後はレンズが変更できるかできないかの違いでしょうか?
でも、多少はコンバージョンでなんとかなるし、S602のマニュアル機能だってD60ほどではないにしろ付いているし…
L版程度でしたらS602の方が良いのではないでしょうか?
書込番号:1631142
0点


2003/06/02 01:21(1年以上前)
中古のボディだけなら同じ位の値段で買えますね。
「ボディだけ」なら。
レンズを無視しているということは銀塩のEOSをすでに使っていてある
程度レンズも揃っているか、ボディキャップに穴あけてピンホール写真でも
撮るつもりなら全然問題ないですけどね。
とりあえずレンズの予算も考えて検討することをお勧めしておきます。
あ、それとS602は良く出来たカメラだと思います。
一度使ってみて、これじゃどうしようも無いとか、さらに上を目指したいと
思ってから一眼を検討しても遅くないとは思います。
書込番号:1631846
0点

たかさんが何を撮るかで違ってきます。
たしかにS602はデジカメの中では良くできた製品ですが、それでもフィルムのコンパクトカメラよりも操作時ストレスは高いです。それから、液晶ファインダーと言うのも慣れないと大変です。表示のタイムラグがありますし、フォーカスも分かりにくいです。シャッターチャンスが問われる撮影では相当使いこなしていないと難しいかもしれません。一眼レフタイプは使用したことがないので、何とも言えません。
慣れるまでS602を使うというのも手ですが、「安物買いの銭失い」になる可能性も否定できません。買えるのなら、一気に一眼レフタイプでそろえた方が将来にわたってお得な場合もあります。
一眼レフの場合も、D60と言う選択が正しいか検討した方が良いでしょう。デジカメは「綺麗さ」を追い求めるよりも操作性で選んだ方が失敗しないと思います。
書込番号:1632111
0点



2003/06/02 08:24(1年以上前)
みなさん ありがとうございます。
S602は、結構良いカメラですもんね。
デジカメ一眼との差は、レンズ交換ができないことくらいと思っていました。
一眼は光学ファインダー何ですね。
光学ファインダーの方が、使いやすいんでしょうか。
専門的に撮るのではないので、AFがほとんどだと思います。
花の写真(マクロ)や風景がメインになると思います。
もう少しすると、画期的なデジカメ一眼がでそうな気もしますし・・・
その時まで待ったほうがいいような気もするし、
素人にはS602で始めは十分のような気もするし、悩んじゃいます。
デジカメ一眼は、素人には使いこなせないかもしれませんね。
書込番号:1632218
0点


2003/06/02 15:02(1年以上前)
別に使いこなすとか、たいそうなことを考えなくても、普通に使って大丈夫です。
たかが、オートフォーカスのカメラではないですか!
びしばしこき使ってやればきっと期待に応えてくれるのではないでしょうか?...たぶん...きっと...
で、価格が同じならD60が後悔は少ないと思います。
レンズもいろいろと使えますし...でも結構高いですが...
書込番号:1632902
0点

>光学ファインダーの方が、使いやすいんでしょうか。
基本的には、光学ファインダーが良いでしょう。ただ、まともなファインダーを搭載していない機種もありますから注意が必要です。あと、いくらAFだと言っても、本当に合焦したかどうかを確認しなければなりません。液晶とか光学式でもチープなファインダーではつらいと思います。
花の撮影は、大変です。温室に咲いているのなら話は別ですが、多くの場合は風で揺れています。良い構図でシャッターを切るのは結構苦労します。連写して、良いカットを選ぶという手もありますが、「写真を撮る」と言う意味からはおすすめできません。
>デジカメ一眼は、素人には使いこなせないかもしれませんね。
フィルムの一眼レフが何の知識が無くてもコンパクトカメラ並の操作性で使えるようになってきましたよね。この線は継承しているはずですから、不安に思う必要は無いと思います。
なんだかんだ言いながら、私も、まともな一眼レフが出るまでのつなぎとしてS602を使ってます。手が出ないと言うのもありますが、「これぞ」と思う機種が出てきません。。。
書込番号:1635122
0点



2003/06/03 08:17(1年以上前)
JO-AKKUN さん
S602はどんなカメラですか?結構気に入っておられるんでしょうか?
>まともな一眼レフが出るまで
私も、JO-AKKUN さんと同じように、
もう少し待っておくことにします。安くて性能の良いのが 近いうちにでてきそうな気もしますしね・・・
それまで、S602を購入し勉強しておきます。使い勝ってもよさそうですしね。
書込番号:1635286
0点

>S602はどんなカメラですか?結構気に入っておられるんでしょうか?
適材適所で使ってますから、可もなく不可もなく「こんなものかなぁ」って言うのが正直なところです。もう一台スナップ用にRICOH製Caplio G3 model S を使っています。こちらは常時携帯用でシャッターのタイムラグを気にする撮影に使用しています。S602 はポートレートとか物撮り用など動かない被写体専用となっています。画質とか色味とか気にするとき専用という感じですね。風景は撮らないのですが、そちらにも向いていると思います。
個人的には、S602 はフェーストーンが気に入って使ってます。この色だけは他社も追随出来ないでしょう。後はレンズの基本的性能が良好であると思います。この辺りだけ取ってみると、一眼レフの代わりになるかと言う期待もありますが、やはりファインダーの液晶解像度が低いことと表示上のタイムラグで、ストレスを感じます。それとシャッターのタイムラグですね。これは液晶ファインダーに依存した設計になっているデジカメでは切っても切り離せない問題だと思います。この辺りと操作性を含めて考えると、一眼レフに遠く及ばないばかりか、フィルムのコンパクトカメラよりもチープな感じさえします。逆に言えば、操作系などの周辺が強化されれば、最強のカメラですね。
正直なところ、S2pro を狙っていたのですが、光学ファインダーがチープという声があったので、S602 になりました。4900 からの買い換えです。今のところ S2pro の後継機を待っている感じです。(でも、S602 の後継機で捜査時にストレスが無ければ、それもありかなぁと。。。)
書込番号:1636589
0点

まともでないデジ一眼レフ所有者です。(笑)
率直な話、S602は良く出来たカメラだと思いますが、それでもどんなレンズ交換式デジ一眼と比べても格段の差があると思います。
操作性については、カメラが大きいだけあってコンパクト機に比べ優れており、MFなどはファインダーを見ながらフォーカスリングを回すだけです。
確かに一部の高級機を除いては、暗いレンズはMFで合焦しづらい点もありますが、それでも液晶よりはるかにマシですし、F2,8以上の明るいレンズであれば、老眼と近眼の進んだ私でも全く問題ありません。
森の中など薄暗い場所で風にゆれている山野草の花を撮ることは、6900ZとC2500Lではほとんど不可能でしたが、ノイズの少ないデジタル一眼では、Iso感度をあげてシャッター速度を稼げば、AFで苦もなく撮ることができます。
さすがに、絞り開放で望遠レンズによるマクロ撮影を行う場合は、被写界深度数ミリの世界になりますので三脚を使用してMFですが、それ以外は全てシャッター速度優先又は絞り優先のAF撮影を行っています。
レンズについては、1万円以下でも優れたものがありますし、3万5千程度が1本あれば当面は十分ですので、一度レンタルされて試してみたらいかがでしょうか。
ただ、重さと大きさは相当なもので、私もサブ機を求めて掲示板をウロウロしています。
書込番号:1636656
0点



2003/06/04 12:54(1年以上前)
やっぱり迷っています。
D30位しか買う予算もないんですが、今からかうのに
少し古過ぎるような気持ちもするし、
D30とS602どっちにすべきなんでしょうか?
S602は当たりはずれがありノイズが多いものもあるようですし・・・
書込番号:1639001
0点

>D30位しか買う予算もないんですが、今からかうのに少し古過ぎるような気持ちもするし、
大いに悩んでください。悩んでる間が一番楽しいのかもしれません。
私が欲しいのは「写真」が撮れるデジカメですね。「写真」とは何かと言う話になるかもしれませんが、この辺りは「人それぞれ」と言うことでお茶を濁しておきます。画質云々、性能云々、様々な観点からデジカメ選びが出来ますが、「思い通りの写真が撮れる」道具としての「カメラ」を見つけるのも"あり"なンじゃないでしょうか?
書込番号:1641457
0点

たかです さん の使用目的により選択すべきかなと思います。
光量の確保された場所で、花や風景などのスナップ写真を撮るならばS602で十分です。
これに対し、花の中にいる小さな蜂、幅広い風景、近づけない遠くの鳥や飛行機、背景を大きくボカして被写体を浮び上がらせた撮影、暗い場所での無ストロボ撮影などを目的の場合は、デジカメ一眼を選択すべきでしょう。
現在3台のデジカメを所有していますが、簡単さはデジカメ一眼がNO1です。
>大いに悩んでください。悩んでる間が一番楽しいのかもしれません。
同感です。
書込番号:1641799
0点


2003/06/09 13:46(1年以上前)
一眼レフのレンズは仕様が変わらない限り使い回しが聞きますよね。
本体は技術の進歩や財布の余裕に応じて買い換えていけばいいわけですから、一眼レフがいいのではないですか?
書込番号:1654694
0点


2003/06/12 21:49(1年以上前)
S602を去年の6月から使っていますが
問題になるとしたらMFと外部ストロボですね
MFは無いものと思ってますし
外部ストロボは同調がききません
あとは最大望遠でも背景のボケがたりないときがあるかな
どのカメラを買っても長所、短所はあるので
それを納得の上で買えば失敗は無いと思います
書込番号:1665112
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602



S602の市場不良はあまり聞きませんね。
ただし、回収などがない分、
初期出荷分が店頭に残っている可能性もあります。(^^;
書込番号:1630535
0点

故障しませんね。頑丈ですから(汗
家で1.5mの高さから落としてしまったことがありますが、カメラは平気でした。床がへこみましたが・・・。
書込番号:1630642
0点


2003/06/01 20:54(1年以上前)
機会ですからいつかは故障するでしょう。
初期不良も数パーセントは仕方がありません。
これはデジカメに限らず全ての物に言えますね。
書込番号:1630734
0点


2003/06/01 20:54(1年以上前)
機会→機械
訂正です。
書込番号:1630738
0点


2003/06/02 02:21(1年以上前)
今までここで話題になったのは・・・
・SMからCFに切替える時、CFの種類(メーカー)によってはカード
エラーが出て認識しない(一度電源を落として再起動すれば認識します)。
・使用中突然電源が落ちる(原因は諸説入り乱れ)。
・バッテリー切れで電源が切れるときにレンズが収納されない。
・ストロボ使用時のホワイトバランスの不具合(メーカーによる無償
対策あり)。
・長時間露光時の熱ノイズ。
・・・ありゃ、結構問題続出・・・あと何か有ったっけかなあ?
ただ、ほとんど問題ない固体と苦労する固体がある様ですね。
(特に電源周りに爆弾を抱えてる固体に当たった人は結構苦労してたみたい
だけど)
幸いうちのS602はあんまり問題ない固体でした。(いや、使ってる人間
が鈍感すぎて気が付いてないだけかも・・・(^^;;;)
そういえばファームの修正まだやってないや。いつまでだっけ?
書込番号:1631968
0点



2003/06/03 00:24(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございました。
○○ナスが出たら貯金と+して、本気で考えます。
書込番号:1634682
0点


2003/06/07 09:50(1年以上前)
>ひのまる+さん
すみません 教えてください
ファ−ムの修正ってあったんですか
ファインピクスのHP見ても情報が
見つけられなかったんですが
書込番号:1647899
0点


2003/06/10 13:31(1年以上前)


2003/06/12 21:58(1年以上前)
ファームアップって言うより
ほとんど初期クレームの全回収状態でしたね
販売開始から1〜2ヶ月の話ですね
書込番号:1665144
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


Fine Pix は ハニカムCCDを使ってるということで、
他社と比べて熱ノイズは どうなんでしょうか?
S602の夜景モードでノイズは大丈夫なんでしょうか?
気になります。
0点

熱ノイズですか・・
夜景モードでの撮影ではないですが・・
他のモードで撮影した画像には熱ノイズは目立ちません・・
アタリ・ハズレがあるようで・・・15秒露出しても
綺麗なS602もあれば、ポツポツでる機種もあるようです。。
この掲示板の下の方に、S602はMモード時
ノイズリダクションが働くと書き込みがありました・・
メーカーのHPにもノイズリダクションと書いてありますが・・
ISO800〜1600の時に働くのか、通常、常に働くかは??です。
一応S602で撮影した夜景画像未加工がありますので
もし宜しければ参考にしてください。。下記です。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I7KmbbxEJ4
書込番号:1623478
0点



2003/05/30 20:55(1年以上前)
からんからん堂さん・ちィーすさん 返事ありがとうございます。
お二方とも よく見るお名前なので なんか返事もらったのが凄くうれしいです。
やっぱり当たりハズレッテあるんですね・・・
ちィーす さんの写真見せていただきましたが、熱ノイズあまりないみたいですね。
ちィーす さんのS602のマクロの花の写真見て S602欲しくなっちゃいました。
ちょっと話し変わってしまうんですが、
あのマクロの花に使ってる クローズアップレンズとND4はどんなもの使ってるか教えてもらえますか?ND4もなんだかわからないんです^^;
こんな写真 撮れるんだったら S602買っちゃおうかな。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:1623959
0点

ひろ602さん、こんばんは。
クローズアップレンズは、簡単に書くと虫眼鏡みたいな
役割をしますしND4は真っ黒のフィルターです。
S602は純正アダプターを付けると55mmのフィルターを
使用できますので、両方を同時に使いました。。
NDはここに
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html
クローズはここに載っています。
http://www.tokina.co.jp/kenko/4961607352717.html
書込番号:1624158
0点



2003/05/30 22:21(1年以上前)
NDは良くわかりました。シャッタースピードを押さえるんですね。
クローズアップレンズは、ケンコーのどれを使ったらあんな綺麗なのが撮れるんですか?
すいません 素人過ぎて 迷惑かもしれませんが 教えていただけますか?
ちィーすさんみたいな写真を 早く撮れるようになりたいです(*^_^*)
書込番号:1624222
0点

僕は、No−5を使用してますが、なかなか売ってないようです・・
No−4でも良いかと思います。。。
ハクバ製がお安いですよ。。。
早く購入していっぱい撮影してくださいね。。
ps 僕も知識は全くないですよ。。CCDのことなんか???です
書込番号:1624280
0点



2003/05/30 22:44(1年以上前)
ちィーす さん ありがとうございました。
たぶん S602買っちゃうと思います。
一眼レフもな〜って思うときもあるんですが、
高いし、うまくなってからなのかなって思ってます。
クローズアップレンズも買います。
ちィーす さん と同じNo−5頑張って探します。
すいません・・・S602買ってからですよね。
教えて欲しいときはHPに入れても良いですか?
今日は 本当にありがとうございました。
書込番号:1624312
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





