FinePix S602 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602 のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/05/13 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 kakashi-kunさん

始めまして。デジカメ初心者です。
今回始めてデジカメを買うことに決め、このS602にしようと思ってます。
いろいろとオプション等もあるみたいですが、初心者には何が必要でしょうか?
なにから揃えていいか分からず困ってます。どなたか教えて下さい。

書込番号:711033

ナイスクチコミ!0


返信する
N3さん

2002/05/13 19:07(1年以上前)

記録メディアが付いていませんから、スマートメディアorマイクロドライブ。
あと単3ニッケル水素電池4本あれば十分でしょう。

書込番号:711189

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakashi-kunさん

2002/05/13 19:40(1年以上前)

N3 さん、ありがとうございます。
他の方も何かありましたら教えて下さい。
なんせ、初心者なもんですから・・・。

書込番号:711236

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/05/13 20:20(1年以上前)

N3さんが言われてる通りですよん。
とりあえず 他には何もいりません。
コンバージョンレンズは 後からで充分です。
純正品が必ず良いとは限りませんので 他のユーザーから出た情報をもとに 比較検討して買われた方がいいですよん。

 まず そのまま使ってみましょ。

書込番号:711297

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakashi-kunさん

2002/05/13 20:39(1年以上前)

スマートメディアorマイクロドライブ、CFメモリーカードではどれを使うのがいいのでしょうか?

書込番号:711336

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/05/13 21:10(1年以上前)

どーも kuraba です

スマメ  軽い・薄い・MAX128M・比較的安い(かった?)

CF    現在512M今後容量UP期待大・PCカードアダプタ安い

MD    大容量・衝撃に弱い・高い・優越感に浸れる(大容量のみ)


     お好きにどうぞ   おそまつm(__)m

書込番号:711385

ナイスクチコミ!0


GAGさん

2002/05/13 21:45(1年以上前)

最初に買うデジカメなら
どれを使っても大差ないと思います
CFは書き込みがおそくて×だけど

書込番号:711459

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/05/13 22:12(1年以上前)

それはスマメでは?

書込番号:711526

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakashi-kunさん

2002/05/13 22:29(1年以上前)

結局、どれを使うのがいいのでしょうか?
過去ログのレポートを読むと、CFは動画がついていけないらしいですけど。
動画も撮ってみたいし・・・。
みなさんは、何を使ってるのでしょうか?何がオススメ?
ちなみにMD・CFはいくらぐらいするのですか?
MDはFUJIがありますが、CFはどのメーカーがオススメですか?
迷惑な質問でごめんなさい。初心者なんで許してください。。。

書込番号:711573

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/05/13 22:48(1年以上前)

>ちなみにMD・CFはいくらぐらいするのですか?

あの‥‥ ここ「価格com」なんですけど‥‥ (^_^;)
左上の「HOME」から目的のメディアを選択して値段を確認してみて下さい。
ん〜 ここの取説から始めないといけないかな?

>みなさんは、何を使ってるのでしょうか?

一台目のデジカメのメディアがスマメ 二台目がCF・スマメ両用でこれ
幸いと流用していましたが、やはりMAX128Mは手狭で今後はCFに移行する
予定です。 MDは高いので‥‥

書込番号:711638

ナイスクチコミ!0


なぜかしらFUJIさん

2002/05/14 00:58(1年以上前)

謙遜でなく初心者なのでしたら、1センチからのスーパーマクロ時にはもちろん平時でのレンズ傷付き防止に、フィルターとそのためのアダプターリングがお薦めです。レイノックス製など安価(たしか両方で3800円くらい)で高級感がある仕上げです。過去ログにURLが出ています。
あと、メディアは、保存時のサイズとクオリティーで決まりましょう。
6MBのHI(TIFF)で保存するなら1枚のファイル容量は18MBありますから1GBのマイクロドライブ(以下MD)は必須です。それでも59枚しか撮れません。
6MBのFINE以下なら128MBのスマメで十分です。1枚5千円程度なので予備含めて2枚もあれば事足ります。
小生はいつもは6MBのFINEで記録してますので、スマメとMDを1枚ずつ入れてスマメ優先記録モードで使っています。MDはHDですので日頃ひんぱんに使っているとある日突然クラッシュするかもしれませんし。
MDは1GB容量のもので約3万円です。これを高いと見るか安いと見るかは手持ちのお金にもよりましょうが、スマメ128MB×8枚分の容量と考えると、1枚5千円のスマメ×8枚=4万円で、割安かも。(TIFFで記録するならば)何枚ものスマメを入れ替え差し替えなんて、大変ですし。

蛇足ながら過去ログにも度々ありますが、MDはすべてIBMまたはIBMのOEMで、もちろんFUJIは直接作ってはおりません。どれを買ってもIBM製です。ちなみにノート用のカードアダプタが標準で付いています。で、書き込み速度も結構速いです。測定するときっとスマメの方が速いんでしょうが、体感速度は私の場合同じです。
電池は元々長持ちするタイプのカメラなのですが、ランニングコストを考えるとニッケル水素充電式電池ははじめから持っていて損はありません。パナソニックからは1900mAhの高性能の物が出てますので充電器とともに購入しました。

書込番号:711937

ナイスクチコミ!0


N3さん

2002/05/16 07:31(1年以上前)

スマメは抜き差ししてカードリーダーに突っ込むとすぐエラーになるからな。
怖くて出来ない。
入れ替えるとファイルネームが1にリセットされてしまう。
やっぱ128MBじゃ50数枚ですぐいっぱいになる。

書込番号:715673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

検討しています

2002/05/11 08:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 カーサさん

S602か6900Zどちらが良いか検討しています。
ネット販売で6900Zが買いどきそうなんだけど
これ位だと買いかな
http://www.suzukicamera.co.jp

書込番号:706300

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/11 08:50(1年以上前)

秋葉原卸売センター 大阪店でFine Pix S602が77500円
秋葉原卸売センター 東京店でFine Pix 6900Zが63000円
ただし送料等を含めた金額は考慮してませんのでご自分で確かめてください。

書込番号:706321

ナイスクチコミ!0


toku-kunさん

2002/05/11 18:11(1年以上前)

値段で決めるのもどうかな?って思いますけど・・。
でも安くで買えた方がいいですよね・・。

書込番号:707117

ナイスクチコミ!0


FUJIおやじさん

2002/05/11 19:22(1年以上前)

6800z持っていてS602を最近購入しました、安いから購入というのは?
6800Zは動きの早い物の撮影は×、F601とS602は○
それは関係ないというなら選択しかも?

書込番号:707239

ナイスクチコミ!0


にょーさん

2002/05/12 17:25(1年以上前)

本日S602購入しました。私も当初6900Zでも良いかな〜なんて思いましたが実機を、いじくり回したらS602に決めちゃいました。どのような撮影をされるのか、判りませんがどうせ高い物を買うならあとで後悔しないように一度御自分で実物を、触って検討した方が良いと思います。

書込番号:709180

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーサさん

2002/05/12 23:27(1年以上前)

有難うございます。
やはり実物を見て検討したほうが良さそうですね
一度実物を見てサワッテきます。

書込番号:709858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

色とシャープ

2002/05/07 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 XLH1000さん

とある小さなプロダクトメーカーで、商品のパンフ及びweb掲載用に物撮りの目的でS602の購入を検討しています。
そこで気になるのが色の忠実再現性とシャープさです。
あと、レンズの歪みなどもこの価格帯だと気になる点ではあります。
そのへんはいかがなものでしょうか?
ちなみに現在、比較で購入を検討しているのは CANONのPowerShot G2です。

書込番号:700033

ナイスクチコミ!0


返信する
leopinさん

2002/05/09 12:48(1年以上前)

XLH1000さん こんにちは。
想定されている用途から判断すると、100mm以上の望遠域はあまり必要ないと思いますので、G2の方が目的には合っていると思います。

色の忠実再現性についてはあまり評価できませんが、G2/S602で優位差はないと思います。
シャープさ(解像感)についてはG2が圧倒的に優れています(S602が他より劣っている)。

書込番号:702703

ナイスクチコミ!0


leopinさん

2002/05/09 12:54(1年以上前)

すみません言い忘れました。
レンズの歪み=W端の樽型収差、T端の糸巻収差を指しておられるなら、この点でもG2よりS602の方が激しくなります。

書込番号:702706

ナイスクチコミ!0


GAGさん

2002/05/09 22:41(1年以上前)

G2は使ったことが無いのですが
マクロ性能以外はG2の方が上のような気がします
商品がよほど小さくない限りはG2でしょ〜
S602が悪いわけではないのですけど

書込番号:703499

ナイスクチコミ!0


N3さん

2002/05/09 23:17(1年以上前)

G2はちょっと色が薄いですね。(ちょっと色が違うと思う。)
しかし、解像度、ノイズは圧倒的に上です。
レンズも倍率を無理していないので、G2の方が上ではないでしょうか。

書込番号:703582

ナイスクチコミ!0


スレ主 XLH1000さん

2002/05/11 12:09(1年以上前)

leopinさん、GAGさん、N3さん、ありがとうございます。
そうですか。やはり物撮り用途だとG2のほうがよいみたいですね。
筐体デザインはS602の方が圧倒的に好きなのですが・・。
貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:706557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影キット

2002/05/07 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 ハカイシャさん

口腔内撮影用のデジカメを探しています。ワーキングデスタンスなどなど、実際の使用感を教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:699610

ナイスクチコミ!1


返信する
報連相さん

2002/05/14 01:46(1年以上前)

わたくしも歯科医の端くれです。
 私はこれまで口腔内撮影用として、フジの4900Z、6900Z、S602と乗り継いできました。
ハカイシャさん、やはり自分で使ってみるのが一番です。画質、使用感は個人差がありますし、使用頻度にもよりますし...
 フジに問い合わせれば、お試しセットを貸し出ししてもらえます。わたくし自身も学会の業者展示にフジが出店しており、貸し出しを依頼しました。他社はよく知りませんが、問い合わせしてみてはいかがでしょうか?また、歯科材料店の中にはこの手の物を取り扱っているところもあり、一度確認する価値はあると思います。

フジのマクロ撮影キットはこちら
http://www.finepix.com/product/gyomu.html

 余談ですが、僕自身フジを選んだのは歯肉色、歯冠色の発色がよく、ストロボシューがありリングストロボが装着できる点です。(このときは4900Zしか出ていませんでした。)その後、6900Zでピクセルアップ、S602でMDによる容量アップ、1pマクロ、単三の使用で手放せなくなっています。

 大きな声で言えませんが、お試しセットを借りておきながらこのセットでは購入していません。本体は、価格.COMに出ていた安い店で購入し、カメラ店で購入したリングストロボ( SUNPAK autoDX8R )をアダプタリングに付けて使用しています。(全くセットと変わりません)なにぶん歯科用などとつくと高いですね。(^^ゞ

書込番号:712029

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハカイシャさん

2002/05/17 19:38(1年以上前)

報連相様、ご丁寧な回答ありがとうございます。早速SUNPAKのホームページみました。デジタルカメラ対応リングライト、Dmacroという製品もあったのですね。さて、更に質問なんですが、autoDX8Rは、形態を見る限り、YUZO14RX(FUJIで単体販売していませんが)に類似していますが、同一製品と考えてよろしいんでしょうか。また、フラッシュの制御は、外光オートオートにてお使いなんでしょうか。クローズアップレンズ等の必要性は、いかがでしょうか。質問ばかりで、申し訳ないですが、スーパーマクロモードにすると、ワイド側に固定されるようですが、実際どれ位の距離で撮れるのでしょうか。
 様々な、ところから歯科用とうたって販売されていますが、ベースになっているデジタルカメラの実売価格を調べてみると、二の足を踏んでしまいます。今回は、何とか決められそうです。宜しくお願い致します。

書込番号:718253

ナイスクチコミ!1


報連相さん

2002/05/23 19:53(1年以上前)

報連相です。
早速ですが
Q:更に質問なんですが、autoDX8Rは、形態を見る限り、YUZO14RX(FUJIで単体販売していませんが)に類似していますが、同一製品と考えてよろしいんでしょうか。

A:カメラの専門知識がないのではっきり言えませんが、いずれも、光量の調節の仕方は同じで、使い方もマニュアル設定で使用するため同じと思います。(主観ですがYUZOより光量が多い感じです。)

Q:フラッシュの制御は、外光オートにてお使いなんでしょうか。

A:前述させて頂きましたが、マニュアルで使用しております。これはフジのマクロ撮影キットでも同じです。「唯一、オートに対応しているのはS1Proのマクロ撮影キットです」とフジの業者さんが言っていましたが、高価で手が出なかったので聞き流していました。(不確定情報です。)
実際、院内で、アシスタントを被験者にしてストロボの光量設定、ホワイトバランス設定してしまえば、患者さんを撮影するときはとても楽です。

ん?外光オート?もしかして、カメラ内蔵のフラッシュを感知して光ると言うことですか?もしそうだったらすいません。あまり専門用語を知らないもので....フジのS602は外部ストロボのシュー(ストロボを付けるところ)があるので、内部設定で外部ストロボ使用と設定すればシャッターボタンを押せば発光可能です。

Q:クローズアップレンズ等の必要性は、いかがでしょうか。

A:そのまま使って頂いて必要であれば使用してみてはいかがでしょうか?
私の場合、臼歯部咬合面の拡大を撮るときはクローズアップレンズNo.3と減光フィルタND-2×(光量の多さが関係してます。)の二枚重ねで撮影しています。

Q:スーパーマクロモードにすると、ワイド側に固定されるようですが、実際どれ位の距離で撮れるのでしょうか。

A:口腔内では使用する機会はないでしょう。模型上の補綴物(発表用)や破折歯の抜去後の証拠写真などで、本当に2pくらい寄ってもとれます。(カタログ・説明書では1pマクロと唱っています。)

Q?:今回は、何とか決められそうです。宜しくお願い致します。

A?:このページでも話題になっていますが、「ストロボ使用時にカスタムホワイトバランスをセットして撮影すると、画像の色味が合わないことがあります。」という不具合があります。(私のも当たりでしたが...)回収調整が本格化していますが、御購入時注意して下さい。ほとんど不具合が出る状態で使用するのですから...
機体番号が21000001〜22030000で箱に丸い緑のシールがついていなければ当たりです。お店の人に教えて不具合のない物を購入して下さい。
僕も何度ホワイトバランスを設定しても記録された物に反映されない感じがして、カメラのせい?モニターのせい?誰のせい?と頭を抱えていました。カスタムホワイトバランス以外は正常みたいですので、不具合を知るまではオート設定で使用していました。
先日、メーカーに医療使用のため新品交換を要求したところ渋々了承してもらえました。(交換品が修正品だったりして...新品の機体番号確認しなくては)
あ、すいません、わたくしごとで

これまた先日の話ですが、大阪デンタルショーで京セラの人が、いまメディカルアイのデジタルバージョンを試作中という話(本当に話だけ、ほんまに作っとるんか?)でした。(高いだろうナー)機体は現行を元にして試作しているとのことで楽しみなのですが、全然メドが立っていないところがミソでした。

口腔内撮影の本をご紹介しますので、細かい設定はこれをご参考にされるとよいと思います。
出版社:医歯薬出版 
書籍名:口腔内写真の取り方(第二版) 
著 者:熊谷 崇

歯医者さん以外の方々、マニアックな内容で申し訳ありませんねぇ。堪忍。

書込番号:730196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハカイシャさん

2002/05/23 20:27(1年以上前)

とても参考になる情報ありがとうございます。SUNPAKのDmacroというデジタルカメラ対応リングライトもあるようですね。京セラのデンタルアイですか。全然メドが立っていないところがミソでした。と言われても、期待してしまいそう。京セラさん頑張ってください。迷いに迷っている歯科医師は、たくさんいると思います。口腔内写真の取り方(第二版)ですね。一応、日本ヘルスケア歯科研究会の会員ですので、やっぱり購入しておくことにしました。色々とありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

書込番号:730249

ナイスクチコミ!0


報連相さん

2002/05/23 20:33(1年以上前)

報連相です。
ハカイシャさん 追加です。
載せていいのかわかりませんが、4900Zマクロ撮影キットをレンタルしたときのマニュアルを以下のインターネット上にアップしましたのでご参考にして下さい。

http://pub.idisk-just.com/fview/b2lgl8xOGbF_dQo9wdoxrFyAmYNplmQTBa2Zq6TfoQBhTVDXlWDGQC-zXQX2kmT_LTtiLdUCWHZWFLdSaWG8YcdioTZ6gNyeWhK0wXJFzd8vQ-aYVSlDnWVMYFZVQ35G

※上記アドレス(URL)をクリックしても正しく表示されない場合お使いのメールソフトによっては表示

の際にアドレスの途中に改行が入り、クリックしても内容が正しく表示されない場合があります。
その場合は、改行の前後にあるアドレスの文字をそれぞれコピーし、ブラウザのアドレスを指定する欄に貼り付けて、つなげてお使いください。

書込番号:730266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハカイシャさん

2002/05/28 10:00(1年以上前)

4900Zマクロ撮影キットをレンタルしたときのマニュアルを以下のインターネット上にアップしましたのでご参考にして下さい。
これは、素晴らしい。1度見てみたかったです。ホワイトバランスについて疑問がでてきました。ホワイトバランスは、電源をOFFにしてもその設定は、維持されるのでしょうか。また顔貌の撮影をした後は、また白い紙で再設定しなければ、ならないのでしょうか。ご多忙中恐縮ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:739117

ナイスクチコミ!0


報連相さん

2002/05/30 19:10(1年以上前)

こんにちは、報連相です。
Q:ホワイトバランスについて疑問がでてきました。ホワイトバランスは、電源をOFFにしてもその設定は、維持されるのでしょうか。また顔貌の撮影をした後は、また白い紙で再設定しなければ、ならないのでしょうか。
A:ここら辺は取扱説明書の範疇ですね。フジさんは各機種の取扱説明書をPDFファイルでダウンロードできるようにして下さっているので以下に示します。
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html
もし、PDFがみれないときのために、質問内容に対する答えは、S602は2つのカスタムホワイトバランスを設定することが出来ます。これは、カメラの電池をはずして日時設定がリセットされない限り保存させると思います。私は顔貌はオートで、口腔内は窓際と壁際の2タイプをカスタム設定に入れています。
ハカイシャさん この質疑応答もだいぶ下に来ましたので何かありましたら新しく質問を始めましょうか?
この遣り取りは2人だけみたいですから、どこか別に連絡取れたらカメラ以外の専門的な話も出来るのですが...

書込番号:743687

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハカイシャさん

2002/06/01 18:38(1年以上前)

了解致しました。私の疑問点は、すべて明快に、答えていただきました。きっと報連相さんの書き込みにて、私だけではなく、口腔内撮影用デジタルカメラの選択迷っていた多くの歯科医師たちに、明るい日が差したと思います。今後またお世話になることもあると思います。その時には、またよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。

書込番号:747481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハニカムの画素数とA4印刷について

2002/05/07 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 カメラ好きじいさんさん

フジS602の購入を考えています、A4印刷を目標にしていますので。
普通のデジカメでしたら、パソコンのスッペックから考えて400万画素くらいを考えています、しかし最近大阪でありましたフットエキスポでファインピックS602を見てたいへん気にいりました。
S602はハニカム300万画素とかいって普通のデジカメの600万画素くらいに匹敵するとか言うことですが、A4に伸ばすにあたり少し心配ですしております。
どなたかs602でA4に印刷された方どの程度か教えていただけないでしょうか、お願いします。

書込番号:699235

ナイスクチコミ!0


返信する
カポさん

2002/05/07 14:55(1年以上前)

http://www.finepix.com/s602.html
ここに 画像サンプルがありますので これをPCに保存されて
お好きなサイズでプリントされてみては?
それと 量販店に行けば サンプル写真があると思うのですが・・・

ご自分の目で確かめるのが一番かと。

書込番号:699268

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2002/05/07 15:26(1年以上前)

>ハニカム300万画素とかいって普通のデジカメの600万画素くらいに匹敵するとか言う

サンプル見ましたが、”解像力だけ”なら300万画素機の画像をいいレタッチソフトで拡大してもこのくらいの画像なら得られる気が・・・。
プリントには有利でしょうが300万画素機であることに変わりはないような気もします。

こちらにも画像とレビューがありますのでご参考まで。
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/top/index.html

書込番号:699317

ナイスクチコミ!0


やまさん  (((^_^;ゞさん

2002/05/07 20:50(1年以上前)

理論上の600万画素で有って、300万画素で考えた方がよいと思います、で、300万画素ならA4印刷が良いかと言うと、それは見る人によるとしか言えません、カポさんの言われるようにサンプル画像を引っ張ってきて、ご自分のプリンターで印刷してみるしかないでしょうね。

書込番号:699787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接写について教えてください。

2002/05/07 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 カワトンボさん

S602の購入を検討しています。
今までは、オリンパスのC3040を使っていました。画質的にはこれで
大変満足していますが、不満は幾つかあります。撮影対象は、クローズ
アップレンズを使っての接写で、花や昆虫が大半ですが、AFで小さな特
に白っぽい花にピントが合わなくてバックの地面などにピントが合って
しまいます。MFも液晶モニタでの確認が難しいし。
また、たまにマクロレンズを付けて、昆虫の顔などを拡大して撮ること
も多いのですが、これもAFは全然効かないので、カメラを近づけたり離
したりしてピント合わせをすることなるのですが、やはり液晶モニター
での確認が難しく殆どがピンボケになってしまいます。

前置きが長くなりましたが、S602についての質問です。
1.AFの接写で、小さな白っぽい花などにピントが合いますか?
2.クロレンズ(DCR-250等)を使っているとき、AFは使えますか?
3.MFの接写で、ファインダまたは液晶モニター)でのピント確認は
  できますか?
4.接写のことではありませんが、専用ソフトケース(SC-FX602)は、
  腰のベルトには付きますか?長い時間野山を歩くのに、首からぶら
  下げてるのはつらそうなので(^^)

書込番号:698969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2002/05/07 12:07(1年以上前)

カワトンボさん、こんにちは。私は室内で資料用の模型撮影を
よくやってます。スーパーマクロは1センチまで接写できて、
小さな模型を撮影するのに便利ですが、近すぎてカメラ自体の
影が出来てしまい、少し離してクローズアップレンズを使って
います。 私に分かるところだけお答えします。(^^;)

2.クロレンズ(DCR-250等)を使っているとき、AFは使えますか?
使えます。ただ、普通の風景撮影時よりは合焦がかかるときが
あります。

3.MFの接写で、ファインダまたは液晶モニター)でのピント確認は
  できますか?
出来ることは出来ますが、やはりAFに頼ってしまいますねぇ…

書込番号:699054

ナイスクチコミ!0


スレ主 カワトンボさん

2002/05/07 22:24(1年以上前)

あるみんさん、コメントありがとうございました。

やはり、MFのピント確認は難しいようですね。

マクロレンズの方は、デジカメによって違うんですね。
あるみんさんのマクロレンズは、純正のですか?
それから私のC3040のマクロレンズだとW側にすると
ケラレがでるので一番T側にして使っていますが、W側で
ケラレはでませんか?

前のあるみんさんの報告ですが、
>ウェストポーチからさっと撮りだして撮影
これ、私もまねしたいです。(^^)
S602はウェストポーチの中に裸で入れているのですか?
他の物が入っていると傷が付いちゃいちゃいますよね。

書込番号:699992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2002/05/08 12:08(1年以上前)

>あるみんさんのマクロレンズは、純正のですか?

私の使っているクローズアップレンズはケンコーのNo.5です。
昔使っていた一眼レフのフィルターで、丁度52mmなので他にも
偏光フィルターなど、持っているフィルターの使い回しができて
便利です。(^^)

>ケラレはでませんか?

やはりワイド側ででます。スーパーマクロはワイド固定でストロ
ボも使えません。私の場合は資料用写真ですので、画質やノイズ
はそれほど問題にならないため、感度を上げて絞り優先で被写体
深度を上げて使っております。

>S602はウェストポーチの中に裸で入れているのですか?
>他の物が入っていると傷が付いちゃいちゃいますよね。

ウィストポーチは秋葉原で偶然見つけた980円の安物なのですが、
丁度アダプターリングをつけたS602が上手く入り、予備の電池
とかワイドコンバージョンレンズとかフィルターが丁度きれいに
収まるポケットがたくさんついていてすこぶる使い勝手がいいで
す。また”生地”は滑らかでつるつるしていて傷がつきません。

メーカー名を調べてみたら「YUBI」 MADE IN CHINAって書いて
ありました。たぶんバッタもん?(^^;)

書込番号:700947

ナイスクチコミ!0


スレ主 カワトンボさん

2002/05/08 12:27(1年以上前)

あるみんさん、どうも色々と教えていただいてありがとうございます。

>私の場合は資料用写真ですので、画質やノイズ
>はそれほど問題にならないため、感度を上げて絞り優先で被写体
>深度を上げて使っております。
おお、テクニックですね。(^^)
私は、マクロレンズの撮影は、写体深度が低すぎるものだと思って
いましたが、絞れば良いのですね。今度挑戦してみます。

純正のケースは、レンズや電池など入りそうもないので、(いつに
なるかわかりませんが)買った後、手頃な物を探してみようと思い
ます。

書込番号:700971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング