
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月3日 21:00 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月3日 20:04 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月2日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月1日 12:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月1日 23:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月30日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


現在、オリンパスのC2100を使っており、10倍ズームを重宝しております。ただ、200万画素のせいもあり、プリントアウトした際の画像の荒さに不満を持っています。S602の購入を検討しており、300万画素で、画質もよさそうなのですが、光学ズームが6倍と、C2100には及びません。デジタルズームを使えばいいのでしょうが、画質の劣化が心配です。
デジタルズーム使用時の画質劣化はどれほどのものなのでしょうか?
(何万画素レベルまで落ちるのでしょうか?)どなたか教えてください。
0点


2002/05/03 12:20(1年以上前)
>(何万画素レベルまで落ちるのでしょうか?)
すみません・・・算数苦手なもので。
望遠レンズを装着する というわけにはいきませんか?
ちょっとしたバズーカ砲みたいになってしまいますが・・・。
書込番号:691036
0点

一気に10倍のレンジを使いきる必要がないなら
1.5倍のテレコンでもいいと思います。
マスターレンズの倍率を上げると明るく作るのは難しくなりますから、
書込番号:691429
0点


2002/05/03 18:46(1年以上前)
デジタルズームは
6メガピクセルを3メガピクセルにするか1メガピクセルするか
35万画素にするかみたいですよ(カタログにも載ってます)
しかし、C−2100にはかなわないと思います
私はC−2100に1.7倍テレコン付けてましたが
S602に1.7倍つけてもC−2100のテレコンなしの方が
画質的には良い様な気がします
書込番号:691580
0点


2002/05/03 19:26(1年以上前)
ふと思ったのですが・・・・
そろそろオリンパスから高倍率ズームの
新機種が出ても良さそうな時期なのではないでしょうか?
C2100も投げ売りに近い状態で店頭から
ほぼ姿を消しましたし、C700も大幅に値段を下げている
という状況から判断して・・・・。
僕もC2100、使用していますが
「せめて、これが300万画素機だったら・・・」と
常々、思ってしまいます。
書込番号:691649
0点


2002/05/03 21:01(1年以上前)
S602の場合、有効画素数は310万画素なのだがハニカム信号処理により最大603万画素まで上げてあるんですよね。で、選択できるピクセル(記録画素数)は4通りあるのですが光学とデジタルを掛け合わせたズーム倍率は以下の通りです・・・・・。
●[6M]2832×2128(約603万画素)の場合
光学6倍のみ
●[3M]2048×1536(約315万画素)の場合
光学6倍×デジタル1.38倍=最大約8.3倍
●[1M]1280×960(約123万画素)の場合
光学6倍×デジタル2.21倍=最大約13.3倍
●[VGA]640×480(約31万画素)の場合
光学6倍×デジタル4.42倍=最大約26.5倍
・・・・以上になります。画質は画素相応ってことで(笑)。
書込番号:691812
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


こんにちは、いちどお世話になりました、まゆこです。本日、注文してきました(父が)早速ですが記憶メディアに付いてカタログではスマートメディアかマイクロドライブでコンパクトフラッシュでの動作は保証しませんとありますがコンパクトフラッシュを使用しても問題ないでしょうか?父が言うにはスマートメディアは基盤?が露出しているので取り扱いに少し気を使うのではないかとかと今から心配致しております。それと保護用のレンズは付きますでしょうか?(ケンコー等のフィルター?)付くのであれば何ミリの物とか型番を教えて頂ければ大変助かります、なぜ購入した所で詳しく聞かないのかと皆様お思いでしょうが、まゆこのところは地方で売り場の人も詳しくないし商品も注文で届くのも連休明け1週間後だし、価格も価格COMよりもだいぶ高いです、と言うような事情ですのでまゆこの家族のためにもどなたかご存知の方はよろしくお願い致します、初めてのデジカメですので何か注意するような所があれば一緒に教えてください、それでは楽しい連休を皆様お過ごしください まゆこ より
0点


2002/05/02 22:41(1年以上前)


2002/05/03 02:21(1年以上前)
しばらくです。
S602、発注されたとか・・・。
よいお買い物をされたと思います。
ところで、お尋ねのメディアの件ですが。
静止画(つまり、普通に撮影する画像)の撮影に関しては
過去ログにもありますが、コンパクトフラッシュで
問題ありません。ただ、動画の撮影ということになると
書き込みスピードが追いつかないようなので
その場合は、マイクロドライブか
スマートメディアをご用意された方がよいかと思います。
スマートメディアについてですが。
僕はスマートメディア採用の機種、コンパクトフラッシュ採用の機種を
それぞれ所有しているので、どちらも使用していますが
端子の部分に、べたっと触れるようなことがなければ
通常は、スマートメディアでも問題はありません。
ただ、経験上、不具合のあった回数は
SMの方が幾分、多かったかように記憶しています。
(不具合といっても、カメラ本体がおかしくなるわけではなく
メディアを再フォーマットすれば解決する程度のものです。
ですが、以前にも書きましたが、再フォーマットすることになった場合は
当然、そのメディアに記録されている画像は無くなってしまいますので
そのリスクを最小に抑えるために、常に複数のメディアを
用意・利用しています。といっても極めて稀ですが。
スマートメディアの肩を持つ(?)とすれば・・・
モノである以上、CFであれマイクロドライブであれ
不具合の起こる可能性は0ではないので、そこのところは
ご理解ください。
あと、オプション・レンズ・フィルターですが
基本的に、この機種はフジ・ファインピクス4900Z、6900Zと
共用なので、この2機種に対応と謳ってある型番を
選べば、間違いはないとおもいます。
純正のフジ、幾分、割安のケンコー、両者のホームページ・カタログを
ご覧になって、用途に応じたものを選んでください。
性能に差はないと思います。
(といっても、僕自身、純正品など使用したことないので
純正の性能は知りませんが、ケンコーで充分、満足しています)
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/index.html
書込番号:690494
0点


2002/05/03 02:24(1年以上前)


2002/05/03 10:40(1年以上前)
フィルターを付けるときのアダプターですが
レイノックスの物のほうがボディカラーと同じ黒なので
デザイン的に良いかも知れません
値段も安いし
書込番号:690895
0点


2002/05/03 10:53(1年以上前)
なるほど・・・GAGさん、ありがとうございます。
ということで、まゆこさん、こちらも見てみて下さい。
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm
書込番号:690913
0点


2002/05/03 11:02(1年以上前)
たびたびの登場で、すみません。
レイノックスのホームページに行くと
「新製品」という欄の一番上のところに
S602の項目があるので、クリックしてください。
(ケンコーのホームページよりも判りやすいですね)
ちなみに、こういうものもありました。
色々と紹介されているので、ご覧下さい。
PFR-490レンズプロテクターフィルター
希望小売価格\3,800
FinePix S602用にデザインされたプロテクターフィルターセットです。大切なカメラレンズを保護します。 マルチコートされたPFR-490は可視光線域に影響しないため、カメラレンズの特性を損なわない 撮影が可能です。フィルター
キャップも標準添付。
レンズアダプターRT5255が標準添付されています。
書込番号:690920
0点


2002/05/03 11:11(1年以上前)
スマートメディアの不具合ですが
カメラ2台(リコーDCR5300、オリンパスC−2100)で
4年くらいメディアも3枚くらいで使っていますが
不具合が起きたのは2回
1回は保管ミスで(裸で財布に入れてて)折れてしまったのと
もう1回は書き込みトラブルでアクセス不能
フォーマット後は再使用可能でした
よっぽど運が悪くないと問題ないと思いますが
書込番号:690934
0点


2002/05/03 11:27(1年以上前)
まゆこサンこにちは、皆さんの言うとうり4900z、6900用と書かれているアダプター取り付けてテレコン1.8倍を付けて使用してます。
問題無く使えますしいて言えばこの機種はアダプターを付けてからフィルターなりワイコンなりテレコンを付けるようになるので付けていない時よりアダプター+フィルター、ワイコン、テレコンぶん常時長さが+されますのであしからず。
書込番号:690960
0点



2002/05/03 20:03(1年以上前)
こんにちは、まゆこです。カポさん、アマデウスさん、GAGさん、オジロウさん、みなさん親切に判り易く教えていただいて本当にありがとうございます、ネットの中とはいえ、みなさんのように優しくていろいろなことを知っている方がいつも近くにいると思うと大変心強いです。これからもまゆこのそばにいてくださいね。みなさんGW気をつけてお過ごしください、カメラが届いたらご連絡します、まゆこ より
書込番号:691703
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

2002/05/02 00:45(1年以上前)
撮影モードでダイヤルをSETUPにしてセットアップメニューの
操作音でLOW-HIGH-OFFと切り替えができます。
書込番号:688319
0点



2002/05/02 00:54(1年以上前)
おおっ!SET UPのページをよく見たら下の段を見逃していました。
ひのまるさん、ありがとうございます!
これで明日の遠足は安心です。
書込番号:688340
0点


2002/05/02 00:58(1年以上前)
ウチのはカシオのカメラなんだけど 「設定」の中の{操作音}をOFFにすれば音はしないんだけど そのカメラではできないの?
書込番号:688347
0点


2002/05/02 01:01(1年以上前)
あら 解決してたのねん。 失礼しました〜〜 (汗)
書込番号:688358
0点


2002/05/02 02:48(1年以上前)
「遠足」で最新のデジカメだなんて・・・
きっとヒーローでしょうね。
書込番号:688543
0点



2002/05/02 23:24(1年以上前)
えぇ、ヒーローでしたよ(^^
書込番号:690134
0点


2002/05/02 23:34(1年以上前)
もしよろしければ、作品のUPしていただければ。
書込番号:690158
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


レンズについて教えてください。
現在 D30とE10とCP5000のユ−ザ−ですが
昔FP4900zを使っていました。
フジの発色と高倍率ズ−ムでコンパクトだしレンズの完成度の高さが
忘れれず購入しようと考えていましたがよくカタログを見ていると
(メ−カ−に確認した訳ではありませんが)
低分散レンズを使っていない? コ−ティングの簡素化(これは予想)
になっていると思うのですが 200mmの望遠で
低分散レンズが使っていないとなるとかなり納得がいかないと思いますが
みなさんどうでしょう。
購入となると E10を売って購入しようと思いますが
E10はレンズ構成はかなり贅沢でゴ−ストも少ないです、少しピントが甘いす。
発色は結構自然で、デジタル部分ののろさにやられます。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

2002/05/01 08:25(1年以上前)
一押しは、オリンパスのE-100RS。
CCDの画素数は150万画素と、今時としては物足りない感じがしますが、画質は非常にクリアーでハイレベルとなっています。
そのわけは、CCDサイズにあります。
CCDサイズは1/2で150万画素ですから、ピクセルあたりの面積はめちゃくちゃ広いです。
レンズ交換タイプのハイエンド機なみのスペックです。
そのためCCDのダイナミックレンジやS/Nもハイレベルになっていて、ポテンシャルの高いカメラですが、いかんせん150万画素というだけで見向きもされなくなりました。
150万画素あればL判なら完璧の画質。PCで見る分には15インチモニター画面は通常1024X768=79万画素が最大表示ですので150万画素の画像の全体表示は縮小表示となりまったく問題ないはずです。
定価16万円が4万円強とまで値が下がっています。
そして、15枚/秒の連射、10倍ズームで手ぶれ補正つき。シャッタースピードは1/10000までOKとくれば、スポーツ用にはばっちりでしょう。
生産中止のため在庫限りとなっていますよ。
検討してみたらいかがでしょうか。
書込番号:686671
0点


2002/05/01 10:47(1年以上前)
E-100RSのもうひとつの特徴を書くの忘れてたので下記します。
シャッターを押した後、過去の画像も4枚分遡って記録される「プリキャプチャー機能」も付いてますよ。スポーツファーンならユダレがでるくらい内容だと思います。
詳しくは
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E100RS/e100rs.html
書込番号:686863
0点



2002/05/01 23:54(1年以上前)
wakwakさん御丁寧にありがとうございます。
E-100RSは僕も、考えていたのですが、150万画素というのに物足りなさを感じて、悩んでいました。
あと、見た目も、いまいちかなと・・・。
でも、やはり性能は、すばらしいと思います。
主に、写真は、HPに載せるのが目的なので十分ですね。
ありがとうございました。
書込番号:688174
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


はじめまして、コウと申します。
いきなりなのですが、すみません、教えてください。
明日、オリンパスのC4040とS602のどちらかを買おうと思い、迷っています。
お使いの方がいらしたら、以下の点で教えてください。
・AFでのピント合わせは早いでしょうか?
(AFの補助光があれば便利かなぁとも思いますが、ついていますでしょうか?)
・人物撮影には向いているでしょうか?
・暗い場所での撮影には向いているでしょうか?
用途は、主に友人のライブハウスです。
(暗い場所なのでC4040かと思うのですが、雑誌で人肌の発色やAFが合うのが早くて良いような記事を見たのでS602も良いかなぁと悩んでいます)
0点


2002/04/30 20:09(1年以上前)
たろたろべえさんこんにちは。
私はC4040は持っていないのでわかりませんが、
S602はいい機種です。
AFでのピントの合わせは非常に早いです!
フジは色がいいので気に入っています。
あと電池の持ちもなかなかよろしくて。
室内撮影・・・うーん、わかりません。すいません(^^;
書込番号:685621
0点

実際にS602で暗い場所で撮影しましたが、正直言って使えませんでした。その時持っていたもう一台のデジカメDIMAGE7なら高感度モードにより真っ暗でもEVFが見えます(白黒だけど)。本当に暗い場所ならDIMAGE7iをお勧めしたいですね。
書込番号:686015
0点


2002/04/30 23:27(1年以上前)
ライブハウスとはフラッシュOKなんですか?
NGだとデジカメは辛いですよ(^^;
SONYのはナイトショットとか付いてるので使えるかもしれませんが、色が緑だからな〜
書込番号:686072
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





