
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年8月3日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月21日 10:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月21日 07:04 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月24日 17:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月15日 22:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月16日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


空手のサークルをしているのですが、仲間の記録にデジカメを、仲間の動作確認にビデオカメラをと考えていたのですが、S602は正に当方のニーズに一石二鳥の優れものでは?と考えたのですが、いかがでしょうか。
特に動画のことを知りたいのですが。
また、他かにも良い機種があったらアドバイスのほどよろしくお願いします。
0点


2002/07/22 17:21(1年以上前)
↑追伸です。
1つでデジカメとビデオカメラとして利用できるのであれば購入を考えています。動画としてはそう長い時間は必要としません。仕様を見るとフルで30分と書いてありましたが、それだけの長さがあれば充分すぎるくらいです。動画は動きの中での技の流れ、正確さ等を確認をする目的で利用したいのです。したがって、動画の映像がカクカクと動くレベルだと困りますが、そうでなければ私にとっては理想のデジカメです。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:847156
0点


2002/07/22 19:53(1年以上前)
はっきり言って、あんまり期待しないほうがいいよ。結構カクカクしてます。
貴殿の使用目的であれば、サンヨーの動画デジカメがいいと思います。
書込番号:847395
0点


2002/07/22 22:24(1年以上前)
え?カクカクしますか?
HDDにコピーしてからならPentiumIII933MHzで、
MotionJPEGのままでもVGA30fpsでスムーズに
再生されていますが・・・。
書込番号:847720
0点


2002/07/22 22:27(1年以上前)
↑追伸
もちろんS602本体での再生もスムーズです。
60fps並とはいきませんが、EVFで覗いた
映像くらいにはスムーズです。
書込番号:847726
0点

HDDに保存してから、再生するとカクカクしないと思います。
保存しないで、再生(USBやPCカードスロットル)
で見るとカクカクします。
PCの動画再生能力でも変わるのかもしれませんね。
書込番号:847823
0点


2002/07/23 00:35(1年以上前)
問題なし!って感じですね。(30フレーム最高!)
僕も、動画という部分で気に入って購入した一人です。
『カクカク』はUSB経由の直接再生?じゃないですか?
HDDに保存してから再生すれば問題ないと思います
しかし、PCのグラフィック性能に大きく左右されます
ので、一応気をつけておいたほうがいいと思いますよ
VGAサイズでの動画は、かなりPCの能力が高くないと
確かに『カクカク』するかも・・・・
QVGAサイズではGood!
てな感じ・・
以上
書込番号:848053
0点


2002/07/23 11:04(1年以上前)
30分て1GのMD使ってQVGAサイズで撮影したときの
事だと思うけど、それで問題ないのかな?
あと、撮影中はズームが使えないし、AFも固定されるけど、
問題ないですか?
音声はまあ、多少雑音が入っても問題ない(利用目的から想像すると)
と思います。
あと、撮影した動画はその場でカメラで確認したらすぐ消してしまうのか
ある程度保存しておくのかによってPCの必要性(動画はファイルサイズが
でかいです)も出てくるけどどういう運用を考えているのでしょうか?
S602の動画のスムーズさは個人的には何の問題も無いと思いますが
運用面を考えた場合ビデオカメラの方が便利な場合もありますので、
その辺もよく検討された方が良いと思いますよ。
書込番号:848649
0点


2002/07/23 12:07(1年以上前)
皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。カクカク感も人によっても、再生の仕方によっても違うこと勉強になりました。そのカクカク感が私の用途に耐ええるレベルのカクカク感であれば問題ないのですが。実際に使用している人である皆さんの生の声を聞けましたので感謝します。それを参考にショールーム等に一度行って見てきます。
皆さんの話を聞くうちに、あういう風に使いたい、こういう風に使いたいと欲張った考えが、フツフツと浮かんできました。例えば動画・静止画含めCDに焼いてみんなに配ってあげたり等です。
そう考えると、やはり2台必要なのかな とも考えてしまう優柔不断な私が、ここにいます。
いずれにしても、まずは実際に見てからと思いますので、ショップの人に迷惑は承知の上、徹底して聞いて、見て、触ってきます。
もういちど皆さんにお礼を言います。
ありがとうございました。
書込番号:848740
0点


2002/07/23 23:03(1年以上前)
ちゃんとHDに保存してますが、やはり少しカクカクしてるような・・・。
IXY300と比べると、何だか悪いような。ひょとしてパソコンの能力不足でしょうか。一応セレロン700MHzですが。子供を撮っていましたが、ぎこちない動きです。まあ、動画はほとんど使用しないのでいいですが。
書込番号:849761
0点


2002/07/24 17:21(1年以上前)
>ひょとしてパソコンの能力不足でしょうか。
もし処理能力ならFinePixViewerでWMVに変換すると軽くなりますよ。
書込番号:851082
0点


2002/08/03 16:27(1年以上前)
皆さんにご報告!
とうとう買ってしました。え何を? 実はiDshotを買ってしまいました。価格的にはあまりS602と変わらないのですが、資料等を取り寄せ、動画も見て、メモリーの容量等も考えて、いまいちマイナーな、しかし、皆さんのアドバイス+私の欲張った考え=私のニーズにぴったりだったので、○ッグカメラに申込をしました。1週間ほどかかるそうですが、来るのを楽しみにしています。
みなさんに改めて感謝です。
書込番号:869541
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


今までFUJI FP40iを使っていましたが、シャターを切るだけは撮影する楽しさが無く、色々検討した結果ついにs602を購入しました、良いですね!今は雑誌などを見ながら意味も無く撮ってはパソコンで見ていますが、さてそこで写真の用語(ケラレ・ジャギー・ノイズ・フレア等)でどのような症状のことを指しているのか分かりません、教えて頂ければ幸いですが、初心者にも分かるHPが有りましたら教えてください。
0点



2002/07/21 01:08(1年以上前)
↑ おばさんでなく お兄さん?です。
書込番号:844083
0点

かんたんな解説でよければ
ケラレ http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/53/
フレア http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/115/
ノイズ http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/76/
書込番号:844108
0点



2002/07/21 10:11(1年以上前)
FUJIMI−Dさん早速の返信有難うございます。
HP拝見しました、まだ何と無くでは有りますが分かりかけてきました。
まだ、写真よりカメラにウットリしていますが!?ではKJJB
書込番号:844556
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


今日はめでたく6900ZからS602ユーザーになりました!やっぱり良いですね。形と良い、色と良い、カッコ良すぎるくらいです(笑)。これから頑張って使いこなしたいと思います。
ところで、一つだけお聞きしたいことがあります。それは撮影した画像を再生するときに、6900Zの場合、AUTO PLAYと言う自動再生機能が付いてますが、S602には付いてないでしょうか?説明書を読んでも書いてません。撮った画像を友人に見せたり、テレビに接続して皆で見たりするには大変便利な機能です。それが付いてなければ、非常に残念です。
0点

形と良い、色と良い、カッコ良いいけど、
画像も凄いですよ。。夜景撮影でもノイズがでませんよ・・・
長時間露出写真等をHPに追加しましたので、遊びに来て下さい。
(ノンレタッチです。。画像は多少縮小しています)
http://homepage3.nifty.com/silenthill77/
ps AUTO PLAYと言う自動再生機能ってありましたっけ??
僕が???なのかな?
書込番号:842265
0点



2002/07/21 07:04(1年以上前)
ちィーす さん、
ご返事ありがとうございます。画質も良いですね。
今まで体験したことのないスーパーマクロを楽しんでます(^^)。
HPも拝見させていただきました。とても参考になります。
ありがとうございます。
6900Zには付いてましたよ。その前に使った2900Zにも付いてました。
とても便利な機能なのに、はぜ省略されたんでしょう!
書込番号:844389
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


今週S602を購入予定をしてます。
そこで今までの書き込みでもありましたが
高い買い物でもあるのでレンズを保護するためにもMCフィルタを
買ったほうがいいのでしょうか?
またその場合は専用ケースは使えないみたいですが
具体的にどんなケースがあるのかもう少し詳しく教えてください。
できれば軽登山とかに携帯したいのですが
以前の書き込みにあったドロップシリーズとウエストベルトのような
組み合わせが一般的になってくるのでしょうか?
他にいいケースがあれば教えてください。
もちろん普通のお出かけにも利用できるものじゃないといけないのですが。
0点

とりあえず、レイノックスのコンバージョンレンズアダプターと、フイルターの購入がお勧めです。本体と同色の黒であることとホールドも安定するし「渋い」デザインになります。
ケースについては、使っていないのでわかりません。
普通の一眼レフカメラと同等の大きさになりますので、カメラバックに入れて持ち運びするのはどうでしょう?
確かに高い買い物ですから、ぶつけたりして壊さないように気をつけるのは当然ですが、1〜2年後には数世代前の旧機種となるでしょうから、思い切っていろいろと挑戦するのもいいかもしれません。
書込番号:835340
0点


2002/07/16 21:33(1年以上前)
わたしも近々S602を買うつもりでいます。
ようやく決めた初めてのカメラです。(^^
レンズ保護のためのアダプターリングとMCフィルタですが、
標準でもかなりかさばる機体なので、さらにかさばるものを
できれば付けたくないという感じがしています。
初心者ゆえ全然判っていないので経験者の方々にご質問したいのですが、
レンズが汚れるというのはカメラにとってどの程度の重大事なんでしょうか?
汚れたらクリーニングキットみたいなものでその場ですぐまたきれいに
すればよろしい、というようにはいかないんでしょうか?
レンズに指紋がつくと致命的で、クリーニングを自分でするのは
無理で、メーカのサービスステーションにもって行かないとだめだ、
なんて、本当にそんなに面倒なことになるんでしょうか?
書込番号:835612
0点



2002/07/16 21:53(1年以上前)
確かに数年すればきっと著しい進歩してるでしょうね。
もちろんデジカメだけでなく記憶装置や電源についても。
そう考えると高い買い物だけど大切に使うということが
何よりも大事なんだと思います。
今のところご紹介いただいたレイノックスものか
そのままで専用ケースに入れるかで検討します。
もっと色んな意見あったら教えてください!
書込番号:835671
0点


2002/07/16 22:50(1年以上前)
私も事情有って明日?からS602ユーザです。(元は6900Zユーザ)
ところで、ケースは良く聞くのが、オリンパスのC2100zoom用のケースがぴったりだとか。(腰にも付けられるみたいだし。)
http://www.digiken.cc/camera/s602/case/
とかに紹介されてましたね。悪くは無いみたいです。サードパーティが色々ケース出してくれると、それなりに売れると思うんですけどねぇ。
@バンザイさんが既に、この情報見られていたらごめんなさい。
#明日到着予定のS602は、メーカーの工場での特殊選別依頼品なので、いろんな意味で楽しみだったりする・・・。(笑)
書込番号:835816
0点

>旅の王様さん
レンズがよごれると、まぁそれなりに写りが悪くなるのですが、
どれくらいとも答えにくいのでそれは勘弁していただいて、
本題の「クリーニングすればいいのでは?」は、その通りです。
ただある程度、拭くのに慣れないと、うまくきれいにならないし、最悪、傷を付けます。
その辺の説明加減がうまくできなくて、みんな(?)すごく神経質な事を言ったりします。
あまり無責任な事も言えませんが、一度、1000円程度のフィルターを拭いて見ればいいと思います。
あと、ぶつけても壊れない為につけてる人もいます。
書込番号:835819
0点


2002/07/17 21:23(1年以上前)
かま_さん
びみょうなニュアンスがなんとなく伝わってきました。
ありがとうございました。
アダプターリング+MCフィルタはとりあえず買っといて、
必要に応じて着脱すれば良いかな、という感じですね。
いっつも装着したかたちで使用しないといけない、ということに
なると、もう買わないという人がけっこう出てくるんじゃない
でしょうか? うざったいし、だいいちカッコ悪い!
このカメラは電源を切ってレンズが収まった状態の姿が
いちばんカッコいいです。しぶい!
レンズが大きいので、正面から見ると圧巻ですね。
書込番号:837724
0点



2002/07/17 21:29(1年以上前)
やっぱりレンズが出っ張るのはかっこうも
収納においても不便なのかな。
でも少なくとも2〜3年は使いたいから
大事にしたい思いもあるし。
一度その装着した現物をカメラ屋さんで見せてもらおうかな。
そうすればなんとなくピンとくるところがあるかも。
明日購入する予定をしてるので。
壊れたり汚れたりするのってやっぱり嫌ですよね。
僕の場合は前持ってたデジカメが旅行中置引きにあったので
余計に次買うものは大事にしたいなって思いがあるんです。
書込番号:837743
0点


2003/01/24 17:41(1年以上前)
沈胴側にフィルターが付けば良いのですけどねえ。
書込番号:1243921
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602





2002/07/15 21:40(1年以上前)
充電器とバッテリー2本プラス、SM124ー1枚も付けて
書込番号:833574
0点

僕は以前オークションで63000円でお買い上げ頂きました。
(今は相場はわかりません・・)
本体(付属品一式)本体に目立つ傷も無く美品でした。
お友達と良くお話してください。
書込番号:833584
0点

ソフマップの買い取り上限が3万9千円なので
まあ、お友達価格なら5、6万ですか。
書込番号:833593
0点

充電器とバッテリーも付けてですか!
スマメが5800円前後・バッテリーが1個3800円前後ですね。
書込番号:833595
0点


2002/07/15 22:00(1年以上前)
アキバにある有名店の買取金額です
http://www.akibaoo.co.jp/kaitori/index.htm
ここで 見積もりしてもらうのもアリかもね
http://used.sofmap.com/kaitori/
ここ 価格.comの最安値です
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine%20Pix%206900Z#ShopRanking
交渉が決裂した場合は こちらへ (笑)
http://149.teacup.com/camera/bbs
最終的には ここも ね。
http://www.bestlot.com/contents/links.php
書込番号:833630
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


初心者のくせにS602に手を出してしまいました。
ここのサイトのお店で買いましたが、
なんと注文した翌日に届きました。
で、ただ今オート撮影にチャレンジ中なんですが、
いくつか問題が・・・
1)書き込みが非常に遅い。
書き込みをしているときは緑と橙色のランプが交互に点滅するのですが、それが非常に長い。先数えてみたら、3MのFINEを一枚書き込むのに120回点滅していました。撮影後すぐ画像をチェックしたくてもできない。電源を切ってもランプがしばらく点滅しますが、これって普通ですか?もしかして、初期不良?
2)削除も遅い。1M で撮った画像でも1コマ削除するのに砂時計が2回ひっくり返る。3Mの画像になるとなんと砂時計が6回くらいひっくり返るしまつ。いらいらしますが、これも普通ですか?
3)オートで撮っているのにピントが合わない。!AFマークが出る。
どなたか助けてください。
おねがいします。
0点


2002/07/15 20:40(1年以上前)
こんばんは。S602いいでしょうー。
>1)書き込みが非常に遅い。
>2)削除も遅い。
記録メディアはCFですか?(どこのメーカーですか)
自分のは、ハギワラ128Mですが同じく3MのFINEで撮影していますが、書き込みも削除も2,3秒です。相性がありますが、そこまで遅いのは・・・。
>3)オートで撮っているのにピントが合わない。!AFマークが出る。
マクロで撮ってないですよね?
他のモードではどうですか?
書込番号:833442
0点

とりあえず、スマメかMDでそれだったら不良でしょう。
どんなものにも必ずピントが合うわけじゃないので。
新聞とかで試して!AFが出るようならおかしいけど、
ぐがふがさんも言ってますが、被写体との距離は問題ない?
書込番号:833476
0点


2002/07/15 21:37(1年以上前)
S602のオート撮影は初心者でも扱いやすいと思います。
ですから初心者のくせにということは無いと思いますよ。
私もカメラは初心者ですし、うちのかみさんもオートで
結構綺麗に上手に撮ります。
で、質問の方ですが・・・
1,2)スマートメディアかマイクロドライブをお使いという前提ですが、
メディアをS602でフォーマットしてみてはいかがでしょう。
スマートメディアなら6MB/Fine/5連写でも数秒でバッファが開放されます。
コンパクトフラッシュはモノによっては、かなり遅くなりますが・・・。
3)縦方向に濃淡差が無いとうまくフォーカスが合わせられない場合も
あります。あと被写体が近すぎると、マクロモードにしないと
フォーカスしません。この辺は撮影マニュアルを参照ください。
書込番号:833564
0点



2002/07/15 23:55(1年以上前)
みなさん、レスどうもありがとうでございます!
前のFP1700で使っていたオリンパスのスマメ32Mをそのまま使っているのですが、
chaimdさんがおっしゃるとおりにS602でフォーマットしてみたら、
なんと私のいらいらが治りましたよ!
こんなこと説明書には書いてませんよね、
(書いてたらごめんなさい)
どうもありがとうございました。
で、ピントのことなんですが、
同じ距離でもピントがあったり、合わなかったりします。
私がソファに座って、3,4m先のカーペットの上のおちびをとったりしますが、
ピントが合うときはきれいに写りますが、
そうでないときもあります。
あともうひとつ、
説明書には被写体を狙ってシャッターを半押しにすると、
ピピッという音が鳴り、AFフレームが小さくなると書いてますが、
うちのS602君のAFフレームは小さくなりませんね。
ピピッという音は鳴りますが・・・
力の入れ具合が微妙なんでしょうかね。
またまたお願いします。
書込番号:833934
0点


2002/07/16 09:25(1年以上前)
今日は台風のせいか、仕事もヒマです・・・。
AFモードがエリアAFになっていませんか?
ツインAFの時はAFフレームの中心が十字になっていて、
フォーカスするとカギ括弧になります。
フォーカス精度はどうしても暗いところだと悪くなりますし、
暗いと絞りが開放になるのでフォーカスする範囲が狭くなるし、
シャッター速度も遅くなり、引き締った画を撮りにくくなります。
室内ではフラッシュを焚かない場合は、
1.できるだけ部屋を明るくする。
2.Pモードにして、ISO感度を400へ上げる。
3.なるべく三脚を使うなどして手ブレを避ける。
とすると撮りやすいと思います。
書込番号:834547
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





