FinePix S602 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602 のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ストロボに不満…不良?

2002/07/06 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 Ken-Bohさん

S602…スーパーマクロの魅力に惹かれて、発売直後に購入しました。
と、ナニやら『ストロボ使用時のホワイトバランスがおかしい』とのことで、一旦リコールされましたが、内部プログラムを書き換えて3日程で戻ってきました。
あまりストロボは使用していないのですが、それでも、ストロボ撮影があまりよくありません。
近影の場合は光が強すぎて、被写体(顔)がテカり、オマケにバックが暗く写ります。
ある程度距離のある場合は、手近なもには強く光線が当たっていますが、遠くの方には全く光が届いていない気がします。
まして、ZOOMを使うと…?ストロボ使ったっけ?…なんて調子の画像となっています。
知人が同じくFUJIFILMの6900Zを使用していますが、同じようなグチをこぼしていた記憶があります。

う〜む…これは、カメラ自体の性能なんでしょうか?
それとも、ウチのカメラ固有の問題なんでしょうか?
どなたか同様のご感想、或いは反対のご意見をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
ぜひ、情報交換下さい。

書込番号:815903

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO88さん
クチコミ投稿数:36件

2002/07/06 22:37(1年以上前)

同じように602を購入してます、確かにストロボ撮影の際2.5メートル以上離れると光が届いてないと思います、内蔵のストロボの発光体自体大きくないので外部ストロボを購入しようと思ってます。

書込番号:815914

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken-Bohさん

2002/07/06 22:40(1年以上前)

ああ…失礼…自己レスです。
↓にもストロボ関係の書き込みはいくつかあるのですね…(m_^_m)
それでも何かアドバイス頂ければ…幸いです…。

書込番号:815920

ナイスクチコミ!0


ひのまるさん

2002/07/06 23:30(1年以上前)

内蔵ストロボなんてみんなそんなもんじゃないですか?
所詮、GN10とかそんな所でしょ?
内蔵ストロボは、本格的な作品作りには力不足。でも
有ればそれなりに便利。くらいに割り切っておきましょう。
幸い、S602には外付けのストロボが直結できますので、
本格的にストロボ撮影を行うのでしたらば、外付けタイプの
購入を検討された方がよろしいかと思います。
但し、調光はすべてマニュアルになりますのでいろいろ試行錯誤が
必要かも知れません。

書込番号:816040

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/07/06 23:33(1年以上前)

わしはS602を使っておりませんのじゃが、デジカメは、まだまだ発展途上ですのう。
ちなみに八甲田家のCoolpix990でも、ストロボを使用すると時々露出オーバーになりまする。
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~shulung/

書込番号:816045

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/07/07 03:03(1年以上前)

メーカーの人間ぢゃないので全て推測&一般論ですが
答1.内蔵ストロボは光量が少ないので3m弱しか届かないのは普通
答2.近くと遠くでは、ストロボ光に差があるのは、物理学上当たり前(距離の2乗に反比例)
答3.近接時のストロボ光の制御(発光時間の制御)は非常に難しい。銀塩カメラではマクロは特殊な世界だったので、みんなそれなりの知識と経験を持ってやって来たけど、デジカメは安易に出来すぎるから、こういう発言もでちゃう
そんなわけで、まぁ、ユーザーをバカにするわけぢゃないし、メーカーにも頑張って欲しいけど、勉強してちょ

書込番号:816470

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken-Bohさん

2002/07/07 05:34(1年以上前)

おぉ…みなさん早々のRES!…ありがとうございます。
まぁ、兎も角、ウチのカメラだけが異常じゃなさそうなんで安心しました。
VAIO88さん>
やっぱりウチのも2.5mくらいまでしか届いていない感じです。
カタログには広角0.3〜5.4m、望遠0.9〜5.0m…と書いてありますのにね…
ひのまるさん>
外部ストロボは一眼レフ(銀塩)のものがありますので、何とか出費なしでクリヤ出来そうです。
しかし、せっかく付いている内蔵ストロボが、あまり使えないのはとても残念な気がします。
八甲田さん>
HP拝見しました。\(^O^)/
Nikkonはスピードライトで、結構イケルのかと思ってましたが、やっぱりデジカメでは具合が違いますか…!?
実は、COOLPIX5000にしようか随分迷ったのですが…
かま_さん>
>答1.内蔵ストロボは光量が少ないので3m弱しか届かないのは普通
>答2.近くと遠くでは、ストロボ光に差があるのは、物理学上当たり前
>(距離の2乗に反比例)
それが、上記の通りカタログスペックでは5mくらいカバーすることになっているのです。
今回の撮影も、一番遠い人物で5m弱だったので、何とかなるかな?
と思ったのですけれど…手前半分の2.5mくらいまでしか届いてない感じだったので…
>答3.近接時のストロボ光の制御(発光時間の制御)は非常に難しい。
>銀塩カメラではマクロは特殊な世界だったので、みんなそれなりの知識
>と経験を持ってやって来たけど、デジカメは安易に出来すぎるから…
通常マクロ時に内蔵ストロボは焚きません。
今回のお話は、マクロでなくて普通の室内撮影のお話です。
が、一つヒントを頂きました。
全くイジッテいなかった…『測光方式』…”マルチ”のまんま撮影していましたが、他の測光方式も試してみる価値ありそうです。

そんなところで、まだ不慣れのせいもあって、幼稚な質問だったかもしれませんが、払った大枚…モトを取り戻すべく!、もう少し研究してみます…
ありがとうございました。

書込番号:816617

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/07/07 08:36(1年以上前)

的をはずしちゃってすみません m(__)m

さらにはずしちゃうかも知れないけど、S602のストロボ光のセンサーは、ポップアップされた中(発光部のすぐとなり)にありませんか?
だとすると、測光分布は変わらない(変えられない?変わりようがない?)気がします。
実験の価値はもちろんあると思いますが、変わらなかったら上記の理由も考えられます。
おせっかいすみません。

書込番号:816727

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken-Bohさん

2002/07/07 14:19(1年以上前)

かま_さん>
いえいえ、ドーモ…
こちらこそ、書き出しが悪くて勘違いさせてしまったようです…(m_"_m)
実はナンダカンダ言って、ここに質問を書いたアト、マニュアルやカタログを熟読しているのが実情でして…(^_^;
ストロボはTTLじゃなさそうですし、まったく仰せの通り、測光方式とは関係ないようです…
まぁ、デジカメの性能がUPしてきたので「銀塩に替わる存在」として使う為には、使う側もモット「勉強」すべきなのは事実です…ペンペン<尻叩き…(∋_∈)
しかし、このカメラ「たまには凝ろうか…」っていうウチみたいな「にわかマニア」にも充分遊べる仕様のようで、イジリ出すとハマリそうです。
また、疑問が生じた際は、よろしくお願いします…m(_・_)m

書込番号:817206

ナイスクチコミ!0


naitoさん

2002/08/04 15:37(1年以上前)

こんにちは、初めてカキコします
フラッシュの件ですがメーカーの公表値は最大時の物を書いてあると思います。 
マニュアルモードでフラッシュを+最大補正状態で5mと言う話なのではと思いますが。
Ken−Bonさんがどのような環境で何をバックにして撮影したか判りませんが正面からフラッシュをそのまま当ててしまったらどのようなカメラだろうとテカリ顔は避けられないと思います。
矢張り外付けでバウンス(天井や壁に反射)をお勧めします。内蔵のフラッシュは逆光時やスナップ程度と考えた方が良いと思われます。

書込番号:871364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3M撮影のサンプル

2002/07/05 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 Mizutamariさん

こんにちは。 S602の購入を検討しています。
2点ほど教えていただけませんか?
1.使用時は3M画素モードで使おうと思っています。
  どこかにサンプルがあるサイトはありませんでしょうか?
2.以前、ストロボが暗いという書き込みを拝見したのですが、
  やはり使用上不便(不自由)でしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:813845

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2002/07/05 23:59(1年以上前)

1.サンプルサイト
Kakaku.comからのリンクもあるのですが、下記の記事では夜のビルを撮影したものがありますね。
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/finepixs602/03.html

このほかにも、http://www.photohighway.co.jp/ にて「S602」を検索キーにして検索するといくつかの写真が出てきます(私がテストで掲載したものも含まれています)。


2.ストロボ
S602を使用していますが、あまりそのように思ったことはありません。
もし気になるようであれば、ホットシューもありますので、外部ストロボをつけることができます。

書込番号:813948

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mizutamariさん

2002/07/06 22:15(1年以上前)

じゅんさん、どうもありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:815873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュの使用について

2002/07/05 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

FinePixS602を買いました。記憶媒体として、コンパクトフラッシュの使用を考えていますがメーカーの保障外となっているため、今一歩購入に踏み出せません。どなたか、使用されている方、もしくは情報をお持ちの方、教えてください。

書込番号:813528

ナイスクチコミ!0


返信する
majiさん

2002/07/05 23:53(1年以上前)

私はアイオーのCF使ってますが今のところ問題ありません。
しかしスマメに比べて、書き込みの遅さが大変気になりますね。
まぁサブで使ってるから良いのですが・・・
でも過去ログにあるように、駄目になる可能性もあるのでお勧めは出来ないです。

書込番号:813930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2002/07/05 23:56(1年以上前)

僕は、ハギワラZシリーズの256MBを使用しています。
動画使用はスマメ使用をおすすめします(CFですと動画の場合書き込みが追いつかないそうです)
静止画は、CFで撮り、PCカードアダプターでPCに入れています。が今まで1度も不具合はありません。

書込番号:813934

ナイスクチコミ!0


Ken2ar5さん

2002/07/06 08:53(1年以上前)

以前のデジで使っていたハギワラのZ128MBを使っていますが、特に問題は起って無いですね、動画も CARD FULL まで撮影可能でした。

これまた以前に使っていた340MBのMDを使って見ると、動画が完全に記録できず途中で止まってしまう現象があったので悩んだのですが、S602でフォーマットし直すと、問題無くOKとなりました。

S602でフォーマットし直すのって重要なのねって言うのが教訓でした。
(当たり前の事かも知れないですけどね・・・)

書込番号:814545

ナイスクチコミ!0


スレ主 atairさん

2002/07/07 06:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。とりあえず、128Mを購入してスマートメディアと比較してみたいと思います。

書込番号:816646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ

2002/07/05 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 hato856さん

6900z(将来s602にしたいな!)用にテレコンバージョンレンズの購入を考えている者です。
主に子供の野球の試合、ポートレートなどを撮っている為x1.8〜x2.0のテレコンを装着したいと思っています。ケンコー、HAKUBA、raynox、fuji純製などなど どこのメーカーがお勧めか教えていただきたくお願いします。フジのデジカメ特有のすばらしい発色を損なわない様なものが好ましいです。

書込番号:813160

ナイスクチコミ!0


返信する
a-mikoさん

2002/07/06 12:20(1年以上前)

私もhato856さん質問の答えに大変興味を持っています。
今日か明日にでも必要に迫られテレコンを購入しようと思っています。
メーカーによって画像歪みや発色などに差があるようなら是非そのような情報
を知りたいと思います。
FP-S602にテレコン(X1.8相当)を装着した場合 だいたい何倍ズームのところから ケラレが発生するのでしょうか 情報お願いします。

書込番号:814845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/04 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

はじめて デジカメを購入しようと思っています。子供の写真を主に撮るためですが、この機種は初心者には難しすぎるでしょうか。ひとめぼれをしてしまったのですが・・・ アドバイスお願い致します。また他にもお勧めの機種があればお教えいただけますでしょうか。

書込番号:810968

ナイスクチコミ!0


返信する
yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2002/07/04 15:57(1年以上前)

初めてのデジカメで、お子様の撮影がメインとなると携帯性を重視された方が賢明かと思います。 カメラメーカー製で、スマートメディア以外のフラッシュメモリが使えれば、後は自分の気に入ったのを買うべきです。 値段で言うと3万円台で充分に楽しめる機種が見つかると思います。 兎に角、実際に子供連れで出掛けると荷物が多くなる為に、大きなカメラは敬遠されがちですよ!

書込番号:810987

ナイスクチコミ!0


マンボマンさん

2002/07/04 16:15(1年以上前)

マンボ!これはボクの個人的意見ですが、けして悪いカメラではないので、人目ボレしたのなら買った方がいいと思いますよ。初心者でも大丈夫です。がんばってネ。マンボ!

書込番号:811020

ナイスクチコミ!0


n.さん

2002/07/04 16:28(1年以上前)

私もカメラ初心者でパンフレット(FinePixS602)の中で牛乳の上にイチゴが落ちて水しぶきをあげて止まってるシーン&ほのかなキャンドルシーンで甘い瞳を見せてるおねえちゃんにひとめぼれしてしまい(爆;
(フジフイルムさんあのおねえちゃんは何処へ〜?)
それで・・・
な、な、なんとついにFinePixS602を買ってしまいましたぁー!!!
んで、初心者ということもありデジカメ用語を勉強しながら操作しています。
まだまだ不慣れですが懸賞応募に出して当選するのが目標です。

書込番号:811045

ナイスクチコミ!0


chaimdさん

2002/07/04 16:32(1年以上前)

難しすぎる事はありません。同じ画角でAUTOで撮る分には
むしろ他のコンパクト機よりも失敗が少ないと思います。

書込番号:811053

ナイスクチコミ!0


なおぴんさん

2002/07/04 21:26(1年以上前)

>kemekoさん
僕も動きの予測がつかない子供のスナップを撮るのに、この機種を含め、思案中です。一番の問題は画素数とか、色とかではなく、チャンスに強いか?ではないでしょうか。(僕個人の意見ですが)皆さんの書き込みを見ると、AFスピードとレリーズタイムラグは、同クラスのレンズ一体型ハイエンド機種の中では悪くないようです。これ以上の性能を求めると、レンズ交換式しかないですもんね。(タイムラグのないのはカシオから0.01秒とかいうのが出るみたいですが。)やっぱりフィルム一眼を長く使ってくると、僕にはあの、デジカメ特有の平べったい持ちにくいフォルムは好きになれません。右手でしっかりボディを支え、左手は鏡筒部分をホールドして撮りたいですもんね。ご一緒に悩みましょう!

書込番号:811569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2002/07/04 22:15(1年以上前)

>なおぴんさん
>一番の問題は画素数とか、色とかではなく、チャンスに強いか?
ではないでしょうか

僕もそう思います。チャンスとか各レスポンスが1番だと思います。
使い心地が1番ですね。

書込番号:811668

ナイスクチコミ!0


majiさん

2002/07/05 00:06(1年以上前)

私はS602お勧めします。
私は以前FX-4900Zを使ってましたが、動きの速い子供に
フォーカスあわせるのに大変苦労しました。
今は速いAFのおかげで、以前より格段に失敗画像が減りましたよ。

私は初代がFX-4900Zでカメラ自体が初心者でしたが、
いろいろ勉強して、今ではある程度使いこなしているつもりです。
初めはフルオートで撮影していって、徐々にいろいろな事を試して見ましょう。
好きなことを勉強するって楽しいですよ。

書込番号:811957

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemekoさん

2002/07/05 13:37(1年以上前)

みなさま 本当に貴重なご意見たくさんありがとうございました。やはり携帯性を考えるとおおきすぎるかなーと思ったりもしますが、子供の笑顔を一番のチャンスで撮ろうと思うと、悩んでしまいます。今週末もう一度、会いにいってきます。愛しのS602に・・・・また ご意見きかせてください。本当にありがとうございました。

書込番号:812861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

手ぶれ警告について

2002/07/04 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 67009100さん

祝!S602のユーザーとなりました!(うれしい・・)
皆様に質問があります!
オートで撮影するときに必ず【手ぶれ警告】のマークが表示されます。
やはり、そのまま撮影するとブレてます・・
シャッタースピードが遅すぎるというのが原因かな?と思ってますが、
オート撮影というのは、その辺の設定を自動で行ってくれないのかな?
警告マークが消えたことが無いです・・・・

書込番号:810711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/07/04 13:04(1年以上前)

手ぶれさせないようにするにはフラッシュON、または
感度Upですが、フラッシュONはユーザーが設定しますね。
感度Upは画像にノイズが乗ってくるので、勝手にしない方が
良いだろう、って事で、載せてないと思います。

どこで、試したのですか?室内?また、望遠では、屋外でも
ぶれ易いですよ。

書込番号:810731

ナイスクチコミ!0


スレ主 67009100さん

2002/07/04 13:13(1年以上前)

まじめまして【まこと@宮崎】さん
撮影は室内です・・・本日の朝、少し外の風景を撮りましたが
やはり・・・・・

書込番号:810744

ナイスクチコミ!0


休業中さん

2002/07/04 14:56(1年以上前)

室内では光量不足により、必ずと言っていいほど手ぶれマークが出ます。
しかし、屋外でしかもオートで手ぶれマーク出るのはおかしいですね。
私もS602所有してますが、オートで撮ったことが無いので、家に帰って確認してみます。

書込番号:810879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/07/04 16:25(1年以上前)

撮影をして、再生モードでinfoで画像情報を
出して見てください。
シャッタースピード、絞り、感度はどうなっていますか?

まこと@宮崎

書込番号:811038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2002/07/04 18:44(1年以上前)

晴天であれば、望遠光学+デジタルズーム使用時でも
手ぶれマークはでませんよ、テレマクロでもでません。
晴天でも夕方は、出やすくなりますが・・・

書込番号:811262

ナイスクチコミ!0


スレ主 67009100さん

2002/07/05 18:09(1年以上前)

しかし難しい・・・でも楽しい!!
こんな感じかな?
今から、カメラの勉強をしてS602を使いこなしたいと思います。
で、あれから外で撮影してみました!
手ぶれ警告灯は出ませんでした。しかし部屋に戻って撮影すると、
警告灯が出てきました・・・光が足りないのか・・・
でも!楽しい!うれしい!

書込番号:813241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング