FinePix S602 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602 のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/09/27 05:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 kkkorokorosanさん

s602使用歴3年ですが KissDって一眼レフデジカメですね。
よくわからないんですが
これってコンパクトデジカメみたいに
価格ってのは
本体+レンズ一式の価格が公表されているのすか。

それとコンパクトデジカメになない
レンズキットという言葉がありますが
これは付いてるレンズのことですか。

書込番号:1980054

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/09/27 06:52(1年以上前)

こういう質問がどうして出るのか考えてみると
カタログでもHPの写真でもあまりボディーのみの画がないから
一眼レフを余り知らない人にはレンズの取れた状態のカメラを
想像しにくく、混乱を招いているのだと思います。
一眼レフカメラでいうボディーセットとはレンズを含まないセット
(レンズを別に用意しないと撮影できない状態)のことを言い。
レンズセットになると、レンズが1〜2本ついてくる物を言います。

書込番号:1980102

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/09/27 06:58(1年以上前)

お見せに行ったら両方置いてありましたけどね。お店回ってみてイメージするのもいいかもね。ネット上で悩むだけでなく実機を見てくるのも必要ですね。

書込番号:1980114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/09/27 07:26(1年以上前)

通常はボディだけの価格です。
レンズキットというのがレンズ1本ついた価格です。(付属するレンズは
EF-S18-55mmF3.5-5.6USM)
なお、このレンズは単体では非売品です。(セットのみ購入可)

書込番号:1980137

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkorokorosanさん

2003/09/27 10:02(1年以上前)

いろいろご親切に教えていただいて
ありがとうございます。

大変参考になりました。m(_ _)m

書込番号:1980385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モーターショウ

2003/09/18 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 ちちかかこさん

今回モーターショウに行く事になりました。
会場は屋内なんですが
マニュアルでの設定の仕方を教えてください。
1600を選んだほうがいいんでしょうか。
またフラッシュはたかないほうがいい?!
撮影時間を長くして三脚を使うとか・・

初心者なのでよくわかりません。
どうぞよろしく御願い致します。

AUTOで撮る手もあるんですが
BESTのSHOTが撮れるのはやはりマニュアルじゃないかと思いまして。

書込番号:1954572

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2003/09/18 20:32(1年以上前)

Iso1600はおまけに、ついてきたって位のものですよ。モーターショーでは三脚は使えないと思うし。マニュアルでゆっくり設定できるのでったらいいでしょうが、AUTOやシーンプログラムの方が良くないですか?ストロボに関しては、必要に応じてと言うところでしょうが・・・

書込番号:1954626

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちちかかこさん

2003/09/19 00:05(1年以上前)

そうですか、三脚使えないとは知りませんでした。
AUTOかSCENEプログラムのほうがいいのであれば
簡単ですしそれで試してみます。どうもありがとうございました。
ところで皆さん、サイズと画質はどれを選ばれてますか??
私はプリントしないし画像処理が面倒なので最小を選んでるんですが。

書込番号:1955376

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/09/19 23:28(1年以上前)

知人が以前、仕事関係でLAのモーターショーに行ったのですが、その時私物のコン
パクトデジカメで数十枚写真をとってきた事がありましたので、その話を書きます。

基本的に十分明るいので(演出で暗くしている場合もありますが)エクステリアを撮
影するのにフラッシュはいりません。必要なのはインテリアを撮影する場合ぐらいで
す。インテリアの場合でも素材によってはフラッシュの反射が強くてうまく写らない
ため、多少暗い室内でもフラッシュ有り無し両方で撮影しておいた方がいいでしょう。

ステージ上の車は、最も見栄えがいいようライティングを凝らしていますから、その
まま撮影した方がいいようです。通路(?)に置かれた車などは、車体の影の部分が
暗くてフラッシュを使いたくなる場合もあるかと思いますが、はっきりいってコンパ
クトカメラのフラッシュでは車体全体をカバーできず、明暗差がかなりでます。
フラッシュによって車体表面の一部だけが強く光ったりもしますから、ブレそうなら
ISO感度を上げて対応した方が良いと思います。

あまり必要ないとしても、なるべく大きなサイズで撮影しておいた方がいいでしょう。
後でトリミングする場合に便利ですし、多少のノイズやブレは縮小する事でごまかせ
ます。最初から小さなサイズで撮影していると、液晶モニターの拡大表示でもブレや
ボケに気付かない場合があります。

LAの場合は、特定のデモカー以外はあまり撮影の場所取りに苦労しなかったようで
す。行った時期にもよるのでしょうが。

車を写すには見栄えの良い角度がありますから、普段あまり車の撮影をしないようで
したら、あらかじめ車雑誌の写真などを見ながら、身近な車で少し練習しておいた方
がいいでしょう。

書込番号:1957766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちちかかこさん

2003/09/23 18:42(1年以上前)

だんご山さん、アドヴァイスどうもありがとうございました!
おかげさまでいい写真が撮れました!

書込番号:1969915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

テレコンバ〜タ〜!!!

2003/09/18 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 あきともさん

はじめまして。あきともといいます!いつも参考に、楽しく見させて頂

いています。

いきなりですが、602に純正テレコン以外を付けている方いらっしゃ

いますか? わたしはオリンパスのC-210(1.9×)を使っているんです

が、3㍋でデジタルズーム1.4倍とを併合して利用しています。

ところが、最高にズームしたときに、AFでフォーカスが合いません!

なぜでしょうか? このようなことをしている方や、ご存じの方、ぜひ

教えてください!!

書込番号:1954188

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あきともさん

2003/09/18 17:31(1年以上前)

訂 正

3㍋ ──→3メガ です。

書込番号:1954209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/09/18 17:33(1年以上前)

近すぎるんじゃないの?

書込番号:1954215

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきともさん

2003/09/18 17:38(1年以上前)

最初、そうだと思ったんですが...

違うような? au特攻隊長さん! ほかどんなことがあるでしょう

か?

書込番号:1954220

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/09/18 19:54(1年以上前)

設定にアダプター「付き」と「なし」があるの知ってる?AFセンサーが片一方OFFになるのだけど、AFの合掌はそれまでより遅くなるよ。
あとは、テレコンの径が大きすぎて、AFセンサーをふさいでいるか・・・

書込番号:1954525

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきともさん

2003/09/18 21:04(1年以上前)

おっとっと!さんアドバイスありがとうございます(^3^)/

設定は、ちゃんとアダプターリング設定になってます!

言い忘れてましたが、保護用のフィルターが間に挟んで

ありますが、これの影響ではないですよね?

それと、ケラレをなくすいい方法わかる方、

アドバイスください!!! では!

書込番号:1954682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/09/18 21:16(1年以上前)

S602は知りませんが、FZ1にFX9をつけると、2m以内はAFできません。(テレコンなしだと1.2mでOK)

書込番号:1954728

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきともさん

2003/09/18 21:35(1年以上前)

じじかめさん! 野鳥好きのようですが...

ぼくも野鳥好きで、このテレコンもそのために

購入いました! アドバイスありがとうございます!

書込番号:1954771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/09/19 19:22(1年以上前)

ちなみに、どれくらいの距離が合いませんか?

書込番号:1957096

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/19 19:42(1年以上前)

たぶん、すべての距離(無限遠含む)で合わないんぢゃないかな?

推測で言っていいなら、
前付けコンバーターレンズは、製造誤差を考慮して、カメラ本体のピントは近い所に合わせた時に、コンバーター込みで無限にピントが合うように設計するので、適合機種以外では、まったくピントが合わなくなる事はあり得ます。

割り込み失礼m(__)m

書込番号:1957124

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/19 20:01(1年以上前)

あ、ごめん
デジタルズーム最大の時のみで合わないとするとその理由でわないかも。
実は明確な理由は思いつかないけど、ピント合わせ時のレンズ移動とボケ具合が、カメラの設定から大きく外れていると、異常と判断されちゃうとか?
う〜ん、ちょっと苦しい…
出直して来ます。

書込番号:1957150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2003/09/19 20:23(1年以上前)

ん?
かま_さんの言ってることで合ってるんじゃないの
デジタルズームはトリミングなんだから
それを使ってない領域では
画素変換があって細かいピンボケは表現されないだけでは

書込番号:1957197

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/20 01:32(1年以上前)

再びこんばんわ。
ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。

S602は持っていないのですが、C−210を一個、検証してみました。
細かい事は省きますが(私の計算もアヤシイし (^^;; )
私のC−210では、S602につけたとすると、1.1mより遠ければピントが合うはずだという計算になりました。
(S602単独では、90cmまで合いますよね?)
製造誤差うんぬんと書きましたが、そんなにバラツキもないと思うので、
まぁ、1.5mもあればピントが合うような気がします。
ちなみに、AF中に、カメラブレが起きるとピントが合わなくなる事にも気づきました。
カメラをしっかり固定してもダメですか?
それと、ある程度の明るさも必要ですが、まぁ、野鳥を撮られてるなら、普通の日中の屋外だと思うので、大丈夫かな?

書込番号:1958102

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきともさん

2003/09/20 07:23(1年以上前)

au特攻隊長さん、 かま_さん、 ひろ君ひろ君さんへ

ご指導ありがとうございます。今までは、カメラを固定せずに

手で構えていましたので、三脚などで固定してやってみます!

〉ちなみに、どれくらいの距離が合いませんか?
〉1.1mより遠ければピントが合うはずだという計算になりました。
これに対しては、4mくらい離れるとフォーカスはあいます。

1.1mはキツイかも...

そうなると、「AF中にカメラブレが起きる」これが一番大きな影響か

もしれません! 

それと、ケラレをなくすのにクローズアップレンズを入れるのは、意味

がありますか? これも分かる方おねがいします。 では!

書込番号:1958461

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/20 12:30(1年以上前)

こんにちわ。
クローズアップは、ケレラにはほんのちょびっと効果があると思いますが、遠景にピントが合わなくなりますし、近景もピントが合ったとしても画質が悪くなるので、意味はないと思います。
ちなみに遅くなりましたが、保護フィルターは外して、直接テレコンをつけた方が、ケラレはちょびっと防げるはずです。

書込番号:1959083

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきともさん

2003/09/20 15:37(1年以上前)

かま_ さん !
毎回適切な回答ありがとうございます。 かま_ さんのホームページとかあったら、アドレス教えてください! では!!

書込番号:1959441

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/09/23 16:06(1年以上前)

遅レスですが、テレコンは遠くの物を大きな倍率で撮影する為に使用します。従って、焦点距離もテレコンの倍率に合わせてシフトするタイプが殆どです。M.O.D.が 1m のマスターレンズに 1.5倍のテレコンを付けると、M.O.D.は 1.5m になります。ワイコンの場合は、0.8倍なら 0.8m になります。それからテレコンを使用する場合は、マスターレンズ(S602の場合はアダプター)に直接取り付けることになります。フィルターを使いたい場合は、テレコンの前玉に取り付けてください。
 近くにある物を大きく写したいときは、クローズアップレンズを使用して接写してください。

書込番号:1969492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

照明下の接写

2003/09/15 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

S602を使って約1年。比較的大きな蝶やカブトムシなら、かなりきれいに撮れるのですが、ストロボを使ったハエや蚊やカメムシなど1cmぐらいの小型の虫は失敗ばかり。光量が強すぎたり、レンズの影が出ていまいます。照明を使って小型の昆虫をきれいに撮るにはどうしたらいいでしょうか。

書込番号:1944698

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/15 11:34(1年以上前)

こんにちは(^^)
[富士 S602 アクセサリー]
http://www.finepix.com/lineup/macro.html

↑のマクロキットにあるような、マクロ撮影用のリングフラッシュとかは御利用になられてはいかがでしょうか?
類似品も覆い様ですから、少し調べれば適応しているのは色々と見つかると思います。
#私は使ったことないですが(^^;;

書込番号:1944765

ナイスクチコミ!0


スレ主 pestさん

2003/09/15 12:20(1年以上前)

FI0 さん ありがとうございました。

リングフラッシュは以前使っていたミノルタのもの無理やりくっつけてみたのですが、やはり真っ白になってしまいました。だからあきらめていたのですが、
今度ガイドナンバーの一桁ぐらいのリングをさがしてみます。
また、NDフィルターを付けて撮ってみようと思います。

書込番号:1944860

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/09/15 12:27(1年以上前)

こんにちは。こちらを参考にしては?
http://www.digiken.cc/camera/s602/micro/

書込番号:1944873

ナイスクチコミ!0


スレ主 pestさん

2003/09/17 19:27(1年以上前)

おっとっと!さん ありがとう

今日、sunpakのリングストロボDmacroを買いました。
確かにきれいに光りがまわっています。
1cmぐらいの虫の標本や一円玉などマクロできれいに撮れます。
でも、動き回るアリにはS602のマクロ、超マクロでは対応できずシャッターさえ切れない状態でした。
そこでもう一つ質問ですが、最近発売されたEOS kiss デジタルのような一眼デジタル機と100mm程度のマクロレンズで動きのある小型の昆虫を撮ったらどうでしょう? 
これなら被写体とカメラの距離もあり照明も楽で、絞りもかなり絞れるのではないでしょうか? 教えてください!

書込番号:1951659

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/09/17 21:28(1年以上前)

私は撮影テクとかレンズとかは良く分からないのですが・・100mmマクロf2.8と言うのがマクロレンズの定番とか。ケラレも当然とか言いますよね〜シャッタースピード、絞りのことを考えても、pestさんがお考えのような撮影には、デジ1眼なのかも知れません。あえてs602に拘るなら、クローズアップレンズを使って、三脚をがっちり固定して・・でも動いてる蟻は・・・レリーズもつなげないですしね〜
s602を擁護すれば、一眼より取り回しが良いいって事で後は工夫ですか・・・後継機といわれるs7000はレリーズもつなげるようですが。
答えになってないですかね・・・

書込番号:1952009

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/09/17 21:34(1年以上前)

ここ↓なんて参考になるのでは?
http://www.digicame.com/koncyu/

書込番号:1952024

ナイスクチコミ!0


musi musiさん

2003/09/18 13:16(1年以上前)

こんにちは みなさん
私もpestさんと同じようにデジカメで虫を撮影したくてs602を買いましたが、やや不満なのです。動いているアリをマクロやsマクロでファインダーの真中でシャッターを切っても、何も写っていなかったり、尻だけだったり。
もちろん撮影テクニックが未熟なのですが、s602を買って間がないので新たにデジ一眼を買う余裕がなく、いまは腕を上げるのみです。
すいません、自慢話してしまって。
動く虫をマクロで上手に撮影するにはどうしたらよいか。
pestさん うまくいったら教えてください。

書込番号:1953758

ナイスクチコミ!0


スレ主 pestさん

2003/09/19 21:36(1年以上前)

musi musi さん こんちは!

生きてる虫を撮るのは難しいですね。
タイガースの優勝バーゲンでついつい買ってしまいましたが、
sunpakのリングフラッシュ(PLが1/64があるのがGoodでした)
レイノックスのマクロコンバーター
ケンコのクローアップ


書込番号:1957410

ナイスクチコミ!0


スレ主 pestさん

2003/09/19 21:57(1年以上前)

musi musi さん ごめんなさい 途中で切れてしまいました
いろいろ組み合わせて撮っていますが、今のところは50〜70枚くらいシャッターを押したけど人に見せれるものは1枚もありません。
モデルのアリやコクヌストモドキのほうがグロッキー。
やっぱ動いているのは無理かな。
生きている虫をビニール袋に入れてそのまま冷凍庫へ、しばらくして取り出して起き上がった直後の一瞬を撮るのもあるけど、タイミングが非常に難しいし、嫁がいない時じゃないとだめやし・・・・・・・
ということで聞かれてもわからん、とにかく難しそうだというのが質問に対する答えですか。
まあ難しいから うまくいけばそれだけいい写真ができるってことですね。

書込番号:1957480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もっと望遠を!

2003/09/13 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

今日、陸上競技場に子どもを撮りに行きました。トラック競技は近くに来た時シャッターチャンスがあったのですが、高飛びはトラックの中でやっていて、顔が見える角度から撮るには100mほどあり純正の望遠コンバージョンつけてもぜんぜんでした。アダプターか何か付けて600mm相当にする方法ないですか? 

やっぱ一眼デジですか?

書込番号:1940001

ナイスクチコミ!0


返信する
mrs555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/13 22:19(1年以上前)

一眼デジだと30万overのコースになると思いますが?
FZ2とかが良いのでは?

書込番号:1940018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/09/13 22:50(1年以上前)

100M先の人物を撮影するのは銀塩では、1〜2000ミリです。
パナのFZ2+ダブルテレコンが近道ですかね。

デジ一眼では100万円コースじゃないかな?

書込番号:1940123

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5-458さん

2003/09/13 23:27(1年以上前)

あした、宝くじ買ってこよーっと!

書込番号:1940260

ナイスクチコミ!0


宝くじ当たれさん

2003/09/16 12:20(1年以上前)

付けられるかどうかは全く知らない上での書き込みですが、ビクセンとかから出てるテレスコはいかがでしょうか?
S602は鏡胴ではなく外側にアダプターをつけるタイプなのでレンズに悪影響はなさそうですね。

書込番号:1947826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

携帯性か、万能性か。

2003/08/22 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 まちとしさん

デジカメ選びで考えています。
機動性とどんな被写体でもつぶしのききそうなフジのs602と起動が早く高画質、コンパクトなKD510Zどちらがいいのか。
携帯性と万能性の勝負かと思いますが、画質が高く、自然な色合いが好きでリアルな写りがいいです。
メカ的にはある程度楽しめて、露出・ピント精度がよく、バッテリーの持ちが良いほうがいいですが詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1877840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/08/23 00:08(1年以上前)

画質が高くリアルな写りなのはKD510、
メカ的に楽しめて露出の精度がよく
バッテリーの持ちがいいのはS602です。

書込番号:1878007

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2003/08/23 00:31(1年以上前)

どちらも使っています。
画質・自然な色合い・リアルな写りであれば、KD-510Zと思います。
連写・動画・ポートレートなどでは、S602と思います。

書込番号:1878073

ナイスクチコミ!0


6262さん

2003/08/23 05:44(1年以上前)

ええ!あんなにちっちゃいのにS602よりも画質が良いんですか。
負ける?のは携帯性と起動速度だけかと思ってましたが、
やっぱり300万画素機と500万画素機の違いでしょうか。
なんかS602ユーザーとしては残念です。

書込番号:1878509

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちとしさん

2003/08/23 19:33(1年以上前)

画質ではKD-510ですね。かなり評判がいいので、やっぱりという感じです。
S-602も本体は大きいですが、なかなかよくできたカメラだと思います。
あとは自分は何を優先するかの決めですね。
KD-510に傾きそうです。
からんからん堂さん、manbouさん、6262さん、ありがとうございました。

書込番号:1879912

ナイスクチコミ!0


2hさん

2003/08/23 20:45(1年以上前)

S602を1年前に買い、まずまず満足に使っていたが
ちと小さいのが欲しくなり、1ヶ月前にサブ機としてIXY400を買った
KD510がそんなに画質がいいとは…
ここ読んでちょっと後悔

書込番号:1880080

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/23 22:26(1年以上前)

ぜんぜんキャラクターの違うカメラだと思いますが・・・。比べてる時点でおかしいような気がしますが? 初心者には派手な色使いの510Zの方が綺麗に見えると思いますよ。

書込番号:1880375

ナイスクチコミ!0


ぷりてんさん

2003/08/24 11:21(1年以上前)

S602で128MBメディアをフルに使ってもバッテリーは残ってます。予備に単三電池を持ち歩いてますが一度も出番がありませんよ。

ピント精度も優れていると思います。
お奨め出来る一台です!

書込番号:1881671

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちとしさん

2003/08/24 15:51(1年以上前)

ぶりてんさん、そうですか。
迷います。店頭で触った感触は、s602の方が実践的かと感じるのですが。
もう一度、自分の感性で店頭にて確かめます。
ありがとうございます。

書込番号:1882179

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/08/26 11:20(1年以上前)

KD-510Z は基準感度がISO 50と暗いうえにレンズも(特にテレ側が)暗いので、
「自然光のみ」で撮影する場合は辛いですよ。ピントの件も暗いところは苦手
だったはず。ただピントについては1/2/4mのピント「固定」モードがあるので
それなりに使いやすいとか(一般的なマニュアルフォーカスではない)。

 ところでS602とKD-510Z との比較と言うことはテレ側は特に必要としてない、
ということでしょうか?

書込番号:1887115

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちとしさん

2003/08/29 00:06(1年以上前)

100mm以上はあってもなくてもかまいません。レンズがあまり暗くなっても実用性がないと思いますので・・・。

書込番号:1894449

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2003/09/08 00:00(1年以上前)

ん〜S602なら210mmまで(テレコンつければ315mmだったっけ?)までF3.1と決して長い方で暗いレンズではないと思っていますが・・・。
35mm一眼用の300mmF2.8のお値段を考えると・・・。

書込番号:1923701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング