FinePix S602 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602 のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

青白くなるのですが

2003/02/24 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 松夫くんさん

教えてください。
半年ほど前にS602を購入し素人なりに撮影を楽しんでいます。
一つ諸先輩方に教えて頂きたいことがありスレを出させて頂きました。
たとえばある程度の明るさのある室内や、日中でも曇った天気(たまに天気のいい外の撮影でもなりますが)の日などフラッシュをたかずに撮影をすると全体に青白い膜を張ったような色合いになってしまいます。(ホワイトバランスの設定が悪いような)
そのまま、今度はフラッシュをたけば通常通りの色合いで撮ることができます。
本当はカメラの勉強をしてマニュアル設定を覚えればいいのですが、オートでもかなりきれいに撮ることができるのでいつもついついオート撮影をしてしまいます。
やはりこれは単に不良とかいうものではなく、オート任せの私に原因があるのでしょうか?
みなさんのS602は設定をオートにして、ある程度の明るさのある室内を撮影したとき、青白い色合いになってしまいませんか?
私のカメラだけでしたら一度カメラ屋に持っていこうと思いますが、みなさんのも同じ症状がでるようでしたら常にフラッシュが出る状態で撮影使用と思います。(画質モードは上から2つ目です)
最近になって妻が少し使うようになり、元来メカを覚えることの嫌いな妻にはオートで使わせたかったので。
アドバイスをお願い致します。

書込番号:1337378

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 松夫くんさん

2003/02/24 17:45(1年以上前)

みなさんのS602は設定をオートにして、ある程度の明るさのある室内を撮影したとき、青白い色合いになってしまいませんか?



フラッシュをたかない状態です

書込番号:1337382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2003/02/24 19:01(1年以上前)

>ある程度の明るさのある室内

これは蛍光灯と電灯ではぜんぜん違います。
ストロボの色はカメラのCPU君は良く分かっているのですが
その場の光は認識できないので
手動で設定してやる必要があります。
蛍光灯も安いやつと高いやつでぜんぜん色が違いますから
ホワイトバランスのモードも
それだけで3パターンほどあります。

下手に悩むよりコピー用紙などでプリセットしたほうが安心です。

書込番号:1337605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/24 19:07(1年以上前)

松夫くんさん こんばんわ 
ホワイトバランスの設定はたいへん重要です、オートで対応できない
ときのために晴れ、曇り、蛍光灯、 等々が設定できるのです。
これが間違ってると、どんな高機能のカメラでも美しい写真は撮れません
露出補正も重要です、空が半分以上占めてるときや、逆光のときなどです
今まで写真屋さんがやってくれたことを自分でやらないといけません

>室内を撮影したとき、青白い色合いになってしまいませんか?
これは蛍光灯のお部屋でしょうか? それならば、あたりまえです
故障ではないです。

こちらのサイトで 研究なさってください    Rumico  
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:1337622

ナイスクチコミ!0


スレ主 松夫くんさん

2003/02/25 08:05(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、松下ルミ子さん、ご返答ありがとうございます。
室内の明かりですが、ズバリ蛍光灯の下です。
やっぱり、何でもオート任せではだめですよね。
現在は全くと言っていいほどマニュアル設定の意味がわかっておりません。
本などを買って少しずつ勉強をして行こうかなと反省しております。

他の方のレスでルミ子さんの文章をよくお目にかかります。
自分のスレに対しレスを付けて頂いてちょっと感激でした!

書込番号:1339413

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2003/03/02 02:51(1年以上前)

う〜ん。まずこのカメラの勉強するには、マニュアルを熟読してみると言うのも有効な手段だと思います。ホワイトバランスの事や、蛍光灯下でどうやってホワイトバランスを合わせるか、複合光源の下ではどうするかとか、基本的な事は全て記載されていると思います。
このカメラを使いこなそうと思うにはまずその点から始められて、理解できない所が出てきたら、この掲示板で質問するなり、メーカーに質問するなりされるのがこのカメラを使いこなす近道のひとつだと思います。当然、一般的な写真の知識を身に付ける為に別の本を読むと言う手はありますけどね。あくまでも基本はマニュアルから・・だと思います。

書込番号:1353810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソフトケースについて

2003/02/21 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 PCバドさん

FinePix S602を購入しました。アダプターリングAR−FX9を付けたままで収納出来るソフトケースを何方か知りませんか?
アダプターリング AR−FX9を付けておく理由はレンズの筒の保護、レンズの保護、ズーム用モータ及び駆動回路の保護を考えています。

書込番号:1328340

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/21 19:45(1年以上前)

手に入るかどうかは別にして、
オリンパスC2500Lのケースが、驚くほどピッタリです。
(幅が数ミリ窮屈)

書込番号:1328384

ナイスクチコミ!0


元・CANONファンさん

2003/02/22 03:34(1年以上前)

私はハクバ製のソフトカメラケース「M」を使用しています。
余裕を持って収納できる上二千円程度なのでかなり良いですよ!

書込番号:1329790

ナイスクチコミ!0


すっかりフジファンさん

2003/02/22 09:35(1年以上前)

カメラソフトケース PZ-M
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/case.html
このケースが結構いいですよ!
ワイドコンバージョンレンズなら装着したままでも収納できます。

書込番号:1330100

ナイスクチコミ!0


しょうほんさん

2003/02/23 10:05(1年以上前)

私はロ−プロのTLZ1を使用しています。E−100RS用に
購入した物です。S602ならロ−プロミニでもサイズ的に
大丈夫かもしれません。

書込番号:1333405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画機能は!?

2003/02/22 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 CP9A-TMEさん

初めまして。 ただいま、買い替えを検討しています。
現在はCANONの90ISを使用しているのですが
最近、動画を撮るケースが増えて来たので物足りなさを感じてます。

候補としては、602かサンヨーのMZ3です。
ただどちらも新機種って訳では無いので微妙に迷ってます。

90ISを残してMZ3か。
90IS売って、S602か。

そんなの自分で決めろって言われそうですけど
色々な意見が聞いてみたいです。

よろしく お願いします。

書込番号:1330874

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/02/22 15:53(1年以上前)

>90ISを残してMZ3か

こちらに1票入れます。

光学10倍ズーム&手ぶれ補正つきデジカメは希少価値が高いです。
MZ3は、比較的コンパクトですし動画機能にも優れていて
90ISとはまた違った使用用途が出てくるかと思います。

S602も掲示板での評判は上々ですが、この二つの選択肢であれば
個人的には、90ISを残す方が良いと思います。

書込番号:1330901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/02/22 17:03(1年以上前)

個人的考えですが、デジカメはコンパクト機+望遠型+高画素型の3台は欲しい物です。 

前者に1票

書込番号:1331063

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2003/02/22 18:30(1年以上前)

皆さんと同じく、
>90ISを残してMZ3か
に一票です。

機能面などではもちろん違うのでしょうが、S602と90ISだと何となく同じような大きさですし、ある意味かぶってしまいそうな気がします。

私の場合は、E995をマクロとデジスコ
D7iを静止画と作品作り
E100RSを動きのあるものと望遠という構成で使用していますが、
これに加えて先日MZ3も追加購入しました。

目的は、持ち歩き(スナップ)と評判の高い「動画」です。
今のところ動画には重きを置いてませんが、MZ3のフットワークの軽さには大変満足してます。

全ての用途を1台のデジカメでまかなうのは、今のところ難しいですから、一眼レフのレンズを交換するつもりで、特徴のあるカメラを買い足ししています。(もちろん、レンズ交換式の話ではないです。)

書込番号:1331303

ナイスクチコミ!0


スレ主 CP9A-TMEさん

2003/02/22 20:38(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとう御座います。
90ISを残してMZ3。 全ての方がこの意見ですね♪
実は私も6:4くらいでそう考えてました。

 何かふっきれました。
確かに使い分けって意味で個性派、2機種を持つってのは
重宝しそうですね♪

 たいてい家族で出かける時は、EOS(銀塩)も持って行くので
併用って意味ではMZ3の方が良いですしね〜〜。

 さっそくMZ3、調べてみます。
すみません。FUJIの掲示板なのに。。

書込番号:1331637

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/22 22:03(1年以上前)

わたしもQVEさんと同じです!

書込番号:1331916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

S602は本当にいいカメラでしょうか?

2003/02/21 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

新しいFujiの「SR」技術のデジカメってよく聞いていますけど、SRって何でしょうか?詳しい方は是非教えてください。FUJIの前のデジカメと何が違うのでしょうか?あと、発売はいつでしょうか?よろしくお願いします。
 ネットショップ(服)を運営していますが、以前FUJIの200万画素のデジカメを買ったんですが、どうも商品撮影して、パソコノに取りこんだら、実際の色とかなり違いました。色は実際より暗い気がしましたし、特に赤色は最悪でした。仕方がなく、いつもPHOTOSHOPを使って、加工しました。
 今回はS602を購入しようと思いましたが、300万画素しか出せないことと以前のことを考えると迷ってしまいました。
 服装をデジカメで撮影した経験ある方は是非アドバイスください。よろしくお願いします。

書込番号:1328326

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/21 19:36(1年以上前)

メーカーHP位のぞきましょう。

書込番号:1328356

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/21 19:42(1年以上前)

ネット用なら、30万画素機程度で問題ないはずです。

以前の機種の色調にご不満とありますが、デジタルも含めて写真撮影は創意工夫が要求されます。
実際、どのカメラを使用しても、フイルター、露出補正、ホワイトバランス、最後にレタッチ、の手間を惜しんでは理想の画像はできません。
とりあえず、長居さんは、フジのホームページをご覧になってください。
疑問の90%は解決するはずです。

服飾撮影でしたら、ライティング(光の当て方)に注意してみてはいかがですか?

書込番号:1328377

ナイスクチコミ!0


MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2003/02/21 20:29(1年以上前)

実際の色とあわないのは当然です。それよりも撮影技術に問題がありそうです。

書込番号:1328537

ナイスクチコミ!0


DTPさん

2003/02/22 00:48(1年以上前)

長居さん

普通にJpegで撮ってそこそこ綺麗に写るのが
私も当たり前だと思いますよ。
確かにホワイトバランスを弄ったり撮影技術(光と影の使い方)を
覚えればもっと作品が良くなって行くことは確かだと思います。

しかし決して安いカメラではないですし
否、コンシューマー向けのFujiの商品の中では
一番ハイエンドですしね。

そう言えば今月号のデジタルフォト専科に
この機種を含め「ハイエンドコンパクト8機種徹底分析」なるものを
やっていて丁度長居さんの思惑にぴったりではないでしょうか?

私個人としてはキヤノンのG3か
もう少しで出るであろう「SR」技術を使ったものか
どちらかが欲しいと思っています。

SR技術とは簡単に言うと明るい画像と暗い画像を同時に撮影して
それを掛け合わせて色飽和をしにくくしている…そんな技術です。
詳しくはフジのHPを見てください。



書込番号:1329453

ナイスクチコミ!0


元・CANONファンさん

2003/02/22 04:00(1年以上前)

S602はバリバリのハイエンドカメラとはいえませんが、
お値段も手頃で、操作がかなりしやすく、パッシブAFを採用しているため
AFの合焦スピードが速く(AFが遅い機種が一回AF合わせる間に三回は合わせられるくらい早い!)使用しているときにストレスの少ないカメラです。
有効画素が300万画素ですが、600万画素相当の記録が可能であり、
さすがに本当の600万画素レベルの解像度は望めませんが、
400万画素レベルに肉薄する解像度は持っており、A4くらいに
プリントアウトしても、荒くなりません。
あと、目立たないところでシャッタースピードが15秒から
10000/1秒まで設定出来ることと、絞りもF11まで絞れること
から色々な写真を撮ることが出来ます。
バッテリーの持ちもこのクラスのカメラではかなり良く、大容量の
ニッケル水素電池を使用すれば、普通の環境であれば300ショット
連続二時間程度バッテリー交換なしで撮影できます。

悪い点はフォーカシングの時に液晶表示か固まる傾向があることです。
これははじめのうちかなり気になりますが、慣れてくるとうまく
対応できるようになります。(次世代機で改良希望!)
あとは、マクロボタンの位置がどうも間違って押しやすい場所にあるのが
気になります。
それ以外となるとよく言われる「ハニカムノイズ」があることですけど
フジのデジカメを使い続けているのならば問題ありません!
(プリント時には気にならなくなります・・ちょっと不思議です)

以上が実際にS602を使って見ての感想です。
このカメラはマクロ撮影にも特化しているので商品取りにも適している
とおもいますよ。

>偽Niehne01 さん
>218.145.25.113 Mozilla/4.0
>(compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
頭の悪さが書き込みににじみ出ているので「痛い」です。

書込番号:1329805

ナイスクチコミ!0


元・CANONファンさん

2003/02/22 04:05(1年以上前)

訂正
>10000/1秒
1/10000秒
でした。

書込番号:1329813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/02/22 16:41(1年以上前)

あなたのカメラとモニターの色が合ったとして、HP見ている人のモニターの色調整は全てバラバラですよ。こだわっても意味がないように感じますが。

またHP用であれば、130万画素で十分でしょう。

書込番号:1331012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

持ち運びについて

2003/02/20 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 じんにんじんさん

先月S602を購入した者ですが、フィルターをつけたままバックに入れたいと思いケンコーの55mmレンズキャップを買ったんですがスカスカでつける事ができません、みなさんはカメラの持ち歩きにはどうなさってるんですか?またS602のおすすめのバックってありますか?(純正のテレコン、ワイコンも入るもの)よろしくおねがいします。

書込番号:1324365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/02/20 11:21(1年以上前)

S602のコンバーションレンズ付きには
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Peri/cs2100.html
をどうぞ。

書込番号:1324417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/02/20 15:19(1年以上前)

>55mmレンズキャップを買ったんですがスカスカでつける事ができません

レンズキャップではなくフィルターキャップ(ケンコー製)ならピッタリ付け
られると思います。(300円程度)

書込番号:1324845

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんにんじんさん

2003/02/20 16:19(1年以上前)

まこと@宮崎 さん じじかめ さん 有り難うございます。まったくの勉強不足でした、フィルターキャップと言うものがあったんですね。即買ってきます。キャメディアのケースもかっこいいですね。ありがとうございました

書込番号:1324976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CCDのサイズ・・・

2003/02/19 08:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 かほりさん

すみません、解りませんので教えて下さい。

CCDのサイズとは、どういう物なのでしょう?
CCDは、カメラのフィルムに相当する物、と理解していますが、
サイズの違いが、よく解りません。

例えば、S602ならば、1/1.7とか、E5700の2/3、
DSC-F717は2/3型と有りますが、
意味が解りません。サイズの違いは、それぞれ、どう違うのですか?

カメラに関して、全く素人なので、馬鹿な質問でしたらお許し下さい。

書込番号:1321506

ナイスクチコミ!0


返信する
majiさん

2003/02/19 10:16(1年以上前)

CCDのサイズはインチ方式です。
S602なら1/1.7インチになります。
センチで表すとCCDのサイズは約1.494cmになります。
確か対角線の長さを表していると思います。

FX-4900Z 1/1.7インチ 240万画素
FX-S602  1/1.7インチ 310万画素
同じCCDでも画素数は違ったりします。

書込番号:1321633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2003/02/19 10:59(1年以上前)

↑の maji さん に追加します。

1インチは25.4ミリです。
25.4*1/1.7=14.941
25.4*2/3=16.933
となります。
大きい方が何かと有利になります。

同じCCDのサイズでも300万画素や400万画素機など画素の違いがあります。同じCCDサイズならば当然、画素数が多いほど無理をしている事になりますが、そこは各メーカーの技術によって影響の出やすいノイズなどを減らす努力をしているわけです。

メーカーは無理の度合いと技術力のバランスで製品化してくる訳です。

一概にCCDサイズと画素数だけで良し悪しが決まる訳ではなく、その他の要因(二次的な各種の処理など)との組合せで結果が出るものですから、どのサイズがベストとは言いきれません。

もっと詳しい説明はその道の方にお譲りします。
ざっとした概要で、答えになっていないかもしれませんが、この程度が精一杯です。

書込番号:1321695

ナイスクチコミ!0


Niehneさん

2003/02/19 11:40(1年以上前)

http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/011225/itv/cnt/5-1.shtml
CCDサイズの大きさは、カメラの格付けを決めるといっても良いでしょう。
もちろん、そのためにレンズが大きくなったりというデメリットもあり
各社限られた制限で、できるだけ本体を小さくしようとしています。

書込番号:1321766

ナイスクチコミ!0


やめませんか?さん

2003/02/19 14:52(1年以上前)

↑だから何で本体の大きさを小さくするのが出てくるのよ?

書込番号:1322116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/19 20:26(1年以上前)

こんばんわ かほりさん CCDのことならここを見てください
デジタルカメラの選び方
http://www.55station.com/digicam/choice/index.html
最初から ゆっくり読めばわかりますよ 
けど、理解したところでカメラ選びの一要素ぐらいに考えてよいでしょう
ほかにもレスポンスとか、ホールディングも重要な要素に
なってきます。             Rumico

書込番号:1322830

ナイスクチコミ!0


スレ主 かほりさん

2003/02/19 23:50(1年以上前)

みなさま、早速お教え下さって、有難うございます。

一寸難しそうですが、何となく解りました。
これだけで、機種を選ぶ基準にはならないけれど、
でも重要な部分・・・なんですね。

今日電器店で、実際にS602を触って来ましたが、
かなり大きくて重たいので、ビックリでした。
E5700と20しか違わないのに、凄く重たく感じてしまいました。

又一寸迷ってしまいました。
良く良く考えてみます。

しかしここのお値段と、電器店では2〜3万違うのにはびっくりです。
どうも有難うございました。

書込番号:1323520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング