FinePix S602 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602 のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 マクロ隊長さん

FujiFainPIX1700ZとS602を所有しています。マクロ撮影主体でYahoo!オークション出品の撮影で使用していますが、1700Zの方は写りもよく使いやすいカメラでしたが、3倍ズームに物足りなくS602を購入しました。画像サイズは、640×480で撮影していますが、S602はファインモードがありませんのでノーマルモードで撮影していますが写りがいまいちですが、お使いの皆様は如何ですか?それともモードの設定を替えて写した方がいいですか?よいアドバイスをお待ちしています。

書込番号:885918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/08/12 20:22(1年以上前)

隊長!大変です!
[884952]大隊のレスが孤立しております!至急救助の返信をお願い致します!

ちなみにS602は、マクロ撮影に最適だと思います。せっかくの高性能機です。
大きなサイズで撮って、リサイズするのはいかがでしょうか?
ついでにレタッチで、より魅力的な商品写真にするのも有りだと思います。

以上!!

書込番号:886022

ナイスクチコミ!0


CDCさん

2002/08/12 22:41(1年以上前)

うお・・・私と同じ履歴の人が・・・。(笑)>1700ZからS602

1700Z、悪くない機種でしたが破壊してしまった為、S602を購入。
ズームに関しては3倍ですが、良いカメラだったと思いますよ。
マクロ隊長さんはマクロ撮影で何を撮影したいのですか?
細かい傷等の撮影、S602は頑張ってくれると思いますが、画質云々では
元々VGAサイズで撮る機種ではないので、仕方ないと思います。
と言うか、ノーマルモードでイマイチと言うのがピンと来ません。
個人的には1700ZのVGAモードより、確実に綺麗だと思います。
ただ、あの派手な色使いに慣れると、もう一つコントラストが欲しいですが。

マクロ隊長さん、もう少しズームでどう撮りたいのか、詳しい点のお話
聞かせて頂けますか?そうすればレスし易いと思います。

書込番号:886313

ナイスクチコミ!0


スレ主 マクロ隊長さん

2002/08/13 07:01(1年以上前)

CDCさんへ。

書込番号:886894

ナイスクチコミ!0


スレ主 マクロ隊長さん

2002/08/13 09:42(1年以上前)

CDCさんへ。
マクロ撮影の被写体は、腕時計・指輪・サングラス等の小物が主体です。
何枚か撮影して感じたのは、近距離(10cm〜20cm)でのマクロ撮影の場合はいいですが、30cm〜50cmと離れてマクロ撮影をするとボケ気味に写ります。特にサングラス撮影の場合はボケ気味が気になりますが如何ですか?大きなサイズで撮って、リサイズするのは画像が荒れませんか?

書込番号:887087

ナイスクチコミ!0


CDCさん

2002/08/13 13:28(1年以上前)

そんな馬鹿な!と思いましたが、試してみたらなるほど、ボケますね。(汗)
撮り比べて比較してみましたが、デジタルズーム有りでやってます。
実験結果(大そうな事やってませんが)は↓です。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/3089/s602/zoompint.html

リサイズの件、問題ないと思います。
表示サイズ変更では、仰る通りかなり荒れ気味の画像になりますが、
ちゃんとリサイズ(ファイルサイズの)していれば、問題なく
縮小された画像になると思います。>むしろJPG圧縮率の方が問題かも

あ、それと三脚は必須ですがその辺りは大丈夫でしょうか。>大変失礼ですが
私もヤフオク出品していますが、1700Z時代も必ず三脚で撮影して
いましたので、S602もそのまま使っています。>安物ですが^^;)
あと、室内で撮影する場合は光量が十分無いと綺麗に取れない場合も。
太陽光で撮るか、ライティングも大事だと思います。

商品撮影で思う事はその程度でしょうか。(汗)
当方撮影に関しては素人でして、あまり参考にならないでしょうが。(~_~;)
出品に関しては人それぞれなんですが、自分は説明文の方を重視です。
どんなに綺麗に撮っても、「あの」サイズで表現は限界あると思うので、
サムネイル表示の時の「アピール度」を大事にしています。

ピントの話とちょっとズレてしまいました。(笑)
良ければヤフオクID・・・は不味いか、UP画像の直リンクを
載せて頂けますか?(どんな風にボケが気になるのか等知りたいです)

書込番号:887363

ナイスクチコミ!0


ティー2さん

2002/08/15 22:24(1年以上前)

あ、自分も1700z→S602です。本日購入しました。
いや、それだけなんですけど。

なんか同じ経歴の人がいるとカメラのフィーリングなんかの話も簡単にできそうで嬉しいものですね。

書込番号:892047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CFは何MBまで使用可能でしょう?

2002/08/12 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 自然農園さん

S602を購入、早速使用しました。なかなかいいですね。
CFはカタログでは保証対象外となっていますが、
15MBのCFをマイクロドライブのSLOTに入れて試したところ
使用出来ました。CFの場合、何MBのメディアまで使用可能
でしょうか?どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:885965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2002/08/12 19:52(1年以上前)

僕は、ハギワラZ(256M)使用ですが、バリバリ動いています。
さらに上も使えると思いますよ。

書込番号:885972

ナイスクチコミ!0


こう☆じろうさん

2002/08/12 20:08(1年以上前)

ハギワラシスコムのZシリーズのCFを使用する場合は注意が必要です☆

S602で使用の場合(●^o^●)ちょっと、複雑ね!

・8MB 使用不可
・16、320、384、512MB 条件付で使用可能(静止画のみ対応)
・32〜256MB 使用可能(静止画、動画OK)

対応表:ハギZ
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list/TL_cfz2.html

書込番号:886001

ナイスクチコミ!0


こう☆じろうさん

2002/08/12 20:24(1年以上前)

まちがえました(訂正^^;)
・16、320、384、512MB 条件付で使用可能(静止画のみ対応)
・32〜256MB 使用可能(静止画、動画OK)
              ↓
              ↓ 
              ↓
[正解]☆           
               
・16、320、384、512MB 使用可能(静止画、動画OK)
・32〜256MB 条件付で使用可能(静止画のみ対応、動画非対応)
                      お騒がせしましたM( _ _ )M

書込番号:886024

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2002/08/12 22:06(1年以上前)

ふ〜む、そういう複雑な関係があったのですね。( ..)φメモメモ
最近人気が出てきたトランセンドの奴とかどうなんでしょう?
出来ればいざと言う時には動画も記録したいしなぁ。
どなたかご利用の方がいらっしゃいましたらレポートよろしく。

書込番号:886224

ナイスクチコミ!0


スレ主 自然農園さん

2002/08/13 17:54(1年以上前)

>ちィーす さん、&こう☆じろう さん
アドバイスありがとうございます。当面静止画像だけですが、
ハギワラシスコムの512Mにしようかと考えています。
新しい記録システムも登場するようですが、価格がこなれるまで
しばらくかかるでしょぅし。

書込番号:887671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

不安で・・

2002/08/06 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 メディ夫さん

マイクロドライブを購入しようと考えています
もちろん!1Gのマイクロドライブです
ただ、説明書を読んでいるとメーカー純正を推奨していますよね?
メーカーからするともちろんの事なのですが・・・
マイクロドライブはIBM純正の他にI−Oデータなどのメーカー
から発売されていますが、S602で使えますよね?
ていうか使ってる方いらっしゃいます?
いらっしゃれば、どうですか?特に問題ないですか?
問題ないと思うのですが、説明書などで純正を推奨されると
どうも・・・不安になって・・・

書込番号:875640

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/06 22:57(1年以上前)

IBM製の以外見たことない

書込番号:875654

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2002/08/06 23:30(1年以上前)

IBM製のものを秋葉原のブレスというお店で買ってS602で使用しています。
一応ご報告まで。

書込番号:875733

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/08/06 23:31(1年以上前)

きこりさんの言う通り、ラベルは違っても中身は同じ(IBM製)だか
ら...
アイオーもメルコも、この製品に関してはただの代理店なんだもん。

(金剛)

書込番号:875736

ナイスクチコミ!0


67009100さん

2002/08/07 00:12(1年以上前)

同じでしょう・・・たぶん・・・

書込番号:875852

ナイスクチコミ!0


67009100さん

2002/08/07 00:14(1年以上前)

ただ、心配なのは振動に弱いという事ですかな
振動については皆さんどうですか?

書込番号:875858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2002/08/07 11:38(1年以上前)

MD340持ってますが、対衝撃性に関しては結構強いですね。

うちのノートパソコンはPCIカードがオートイジェクトで、
時々凄い勢いでMD340の入ったカードが飛び出してきて
壁に当たったり、床に落ちたり(50センチの高さから
絨毯にです)しましたが、いまだに問題なく使えてます。

書込番号:876511

ナイスクチコミ!0


M'sさん

2002/08/07 13:56(1年以上前)

ヤマダ電機で、マイクロドライブ1G(IBM製)アダプタも入ってるキットタイプで、
34800円ポイント還元10%(値引き交渉せず)で購入しました。
貼ってあるラベルの背面がブヨブヨになってるのは、わざとでしょうか。
撮影など、今のところは問題なしです。

書込番号:876709

ナイスクチコミ!0


にぎどんさん

2002/08/13 13:44(1年以上前)

いまのところマクロドライブはすべてIBM製、またはIBMのOEM製品なので他社のマイクロドライブという物は存在していないです。ですので、メディ夫さんの質問に関しては特に問題ないということになります。ただ、マイクロドライブは当然ですが、ハードディスクですので、CFカード、及びスマートメディア程耐久性はないものと考えた方がよいと思います。プロカメラマンがマイクロドライブ340メガバイト版を使っていたとき、トラブルが絶えなかったという話も聞いたことがあります。パソコン用のハードディスクと同じく、”いつかは壊れるメディア”だと思ってマイクロドライブは使用した方がよいと思います。(ちなみに、自分も使っているんですけど・・・)

書込番号:887383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホコリ

2002/08/09 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 笹山華斎さん

ご無沙汰しております。
S602ユーザーの笹山華斎です。

本日、祖父が新聞の記事を読んで
「特選街」という雑誌にデジカメの事が沢山載ってるよ〜
の事で買っちゃいました。
S602〜・・・褒め殺しといって言い程
良い事書いてありますね

それはさておき、
数日前から気になってるんですけど、
レンズとモニターの壁(ガラス?)の間に、
小さなホコリを見つけました。
今のところ撮影に支障はありませんが
心配です。掃除とか出来るんでしょうか?

書込番号:879392

ナイスクチコミ!0


返信する
CDCさん

2002/08/09 07:29(1年以上前)

ここでも特選街の話題が・・・・記念に買っておこうかな?(笑)

レンズとモニターの間って、ファインダーの部分でしょうか?
バラして自分で掃除出来ない事はないでしょうけど、高い機械なので
気になる様であればメーカーに依頼した方が良いと思います。
私個人としては、いつかはゴミが入っちゃうと思っていますが、
比較的新しいカメラですしね。(使用頻度や条件もありますが)
私の以前使っていた1700Z、海の砂が入っちゃってました。(爆)

書き込みからは、「小さな埃を見つけた」程度のニュアンスですが
気になるならSCへ、もう少し汚れてからでも遅くないかと思いますが。

書込番号:879732

ナイスクチコミ!0


カメラおじさんさん

2002/08/09 08:10(1年以上前)

購入して一ヶ月くらいの時、レンズの内側にゴミが入っているのに気づき、
購入したヨドバシカメラに持っていったところ、すぐに新品と交換して
くれましたヨ。

書込番号:879769

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2002/08/11 12:32(1年以上前)

記念に買っちゃいました。<特選街(笑)
もう少し紙面をさいて突っ込んだ記事を期待したんだけど。まっ、いいか。

お金があって、もう一台買っていいよと言われるならNikonの5700も欲しいなぁ・・・。(笑)

書込番号:883666

ナイスクチコミ!0


CDCさん

2002/08/11 18:16(1年以上前)

ほ・・本屋さんで探したけど見つからなかったッス〜! (T_T)
取り寄せちゃおうかなぁとか思いますが、まだ1週間ですよねぇ?発売から

アダプターリングとMCフィルター購入しまして、とりあえずはレンズの
埃から開放されました。(笑)>見た目結構ゴツくなりますね
でも今度はフィルターの埃が気になったりして・・・・。(爆)

書込番号:884096

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2002/08/12 02:08(1年以上前)

私が行った本屋さんでも、他の雑誌に隠れて一冊だけ残ってました。意外と人気な企画だったのかな。

まぁ、べた褒めと言うわけではなく、操作系とかそういったものではお勧めだ見たいな感じでしたね。映像に関しては、各機種個性があるので、人それぞれ見たいな。

この記事見て、コンパクト機が欲しくなりました。6900Zからしたら一回り大きくなりましたし<S602 しかしPCも高速化必要だしお金が・・・。あぅ。

書込番号:884846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

6M/FINE画像確認に30秒位時間かかりますか?

2002/08/07 13:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

6M/FINE画像確認に30秒位時間かかりますか?
撮影モード、6M/FINEで撮影し、液晶で確認しようとすると
1枚見るのに30秒位時間がかかりますか?
電源を入れカメラ側にする時、再生を通りますよね。
そこで一瞬再生に入ってしまった時も、画像を表示しようと
30秒位時計がまわり始めます。
実用的でないため、ふだんは、3M/FINEにしてます。
購入当初は、すべて6M/FINEで撮って、ベストショット以外は、後でパソコンで
解像度を下げて、ベストショットはそのまま高解像度で残すつもりでした。
そのためマイクロドライブ1Gも買ったのですが...

みなさんのS602も30秒位時間がかかりますか?

書込番号:876688

ナイスクチコミ!0


返信する
chaimdさん

2002/08/07 15:51(1年以上前)

S602でフォーマットしてから使っていますか?
していなければ、ぜひしてみてください。

マイクロドライブでも画像確認は2秒ほどです。
私は6M/FINE常用で使っていますが、快適ですよ。
1Gマイクロドライブも安くなってきて
税送料込みで27,000円程だったので、
旅行に備えて2枚目を購入してしまいました(笑)

書込番号:876820

ナイスクチコミ!0


S602ユーザーさん

2002/08/07 22:58(1年以上前)

たぶん撮影後に自動再生モードに設定しているからだと思いますよ。
オフにすれば6Mfineでもサクサクデスヨ。

書込番号:877454

ナイスクチコミ!0


スレ主 M'sさん

2002/08/08 13:35(1年以上前)

chaimdさん、S602ユーザーさんご返信ありがとうございました。
昨日6M/FINEと書いてましたが、6M/HIGHのまちがいです。
昨日カメラ側でフォーマット後確認した所、確かに6M/FINEは2秒でした。
6M/HIGHの方はやはり画像確認に25秒位かかりました。
でも、両方の解像度を確認した所、6M/FINEも6M/HIGHも同じ解像度でした。
今後は6M/FINE常用でいこうと思います。
『6M/HIGHの方はやはり画像確認に25秒位かかりますか?』
わかりましたら、よろしくお願いします。

書込番号:878435

ナイスクチコミ!0


CDCさん

2002/08/09 08:48(1年以上前)

本当だ、確かに再生に20秒以上掛かっていますね。(汗)
メディアの違いで随分違うのでしょうけど、私はスマメ128MBです。
書き込みの時も、暫くLEDが点滅していますが、構わず撮れるので
それ程気になりません。
読み込みの時は砂時計表示が出て、待たされるので結構気になります。

CFやMDで記録すると、また違うんでしょうかね。
でも幾らMDでも、書き込み速度は早そうですが、読み込みはそんなに
変わらないんじゃないかと勝手に思っていますが・・・・・。
MDお使いの方、実測でどうでしょうか?

書込番号:879804

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/08/09 12:55(1年以上前)

>でも、両方の解像度を確認した所、6M/FINEも6M/HIGHも同じ解像度でした。
>今後は6M/FINE常用でいこうと思います。

 「解像度を確認」とはどのような方法で行ったのでしょうか。

 ところでHIとはTIFF-RGBですからファイルサイズがとでもないものになりま
す。これだけでかいとメディアからのデータの読み出しで相当時間を取られま
すね。ハニカムCCD の水増し補間画像はJPEG圧縮では有利に働きますので、よ
ほど画像に文句があるのでなければJPEG保存が有利ですよ。
# と言うよりTIFFにあまり意味を見出せない。CCD-RAW ならメリットがあるよ
# うだが。

書込番号:880075

ナイスクチコミ!0


スレ主 M'sさん

2002/08/09 13:41(1年以上前)

CDCさん,/Nさん、ご返事感謝してます。

> MDお使いの方、実測でどうでしょうか?
ちょうど、自分が『6M/HIGHの画像確認25秒』の件、MDで計測しました。

>「解像度を確認」とはどのような方法で行ったのでしょうか。
Photoshopの画像解像度を調整する画面で見たところ、
幅と高さのサイズが同じで、なおかつそのサイズに対する解像度も同じでした。
ちなみに、画像の見た目もほとんど同じ感じでした。
なのに容量は10分の1位で、画像確認も25秒に対し2秒なので、
『6M/HIGH』より『6M/FINE』を使おうと決めました。

書込番号:880128

ナイスクチコミ!0


CDCさん

2002/08/09 19:20(1年以上前)

ガーン、MDでもやっぱり速くならないんですね、残念。
無圧縮に対してJPGで10分の1かぁ。
そう言えばJPGも圧縮比率変えられますが、デジカメは固定なんですか?
って書いてて凄い馬鹿な質問してるみたいで、アレなんですが。(汗)
いや、HIGHは無圧縮として、fine、nomal、basicと
ひょっとして圧縮比変えてるだけじゃないのか?とか思いまして、つい。
複雑怪奇な機構が、一瞬でオモチャの様なソフトエンコードに早代わり。

解像度の話出ましたが、皆さんinfoボタンて使ってます?
S602で初めて体験した私ですが、目立たないけど何気に便利ですね。
再生で画像見ただけじゃ、大きさってピンと来ないですもんね。
微妙に押しにくい位置にありますが、まぁ常用するボタンじゃないし。(笑)
物凄い欲を言えば、撮った後で「解像度変換」出来たら凄かったなと。
イマイチな写真は取りあえずVGAにして空き容量確保とか。
でも大容量MD使ってれば関係ないか、128スマメの哀しさ・・・。 (T_T)

書込番号:880583

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/08/10 13:03(1年以上前)

>いや、HIGHは無圧縮として、fine、nomal、basicと
>ひょっとして圧縮比変えてるだけじゃないのか?とか思いまして、つい。

 私は当然そうだと思っていたのですが、なにか違う考え方があるのでしょう
か?機種によってはそれぞれのモードについて「圧縮率:1/n」と記載して
いるものもありますし。

書込番号:881896

ナイスクチコミ!0


CDCさん

2002/08/10 23:09(1年以上前)

Σ( ̄△ ̄;)がーん やっぱりそうだったんですか?(汗)

てっきりCCD素子とやり取りする際のセンスとか、ビット数、画像を
ファイル化するまでの過程で細工していると、漠然とした想像をしていました。

あ〜、かなりポカな発言をしてしまったみたいです、スイマセン〜。
まーでも知らぬは一生の恥じ・・・、けど全国規模で恥を晒してしまった。(>_<)
でも、だから掲示板て面白いんですけどね。(笑)
どうも有難う御座いました〜。m(__)mペコリ

書込番号:882836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買換え

2002/08/09 15:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 ユーザー707さん

ソニーF707を使ってます。画質、機能は気に入ってるんですが、スタイルが派手で持ち歩くのに大分抵抗があります。そこでS602は実物は見てませんが、写真で見る外観はとても気に入ってますし、ここでの内容を色々拝見して、買い換えようか迷ってるんですが、性能、特に画像の見栄えはF707と比べてどうなんでしょうか。画像はA4までのプリンターでの印刷が主な使い道です。両機を比較した方がいましたら、教えてください。

書込番号:880210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/08/09 15:20(1年以上前)

画像はS602の方がちと派手かな?
派手と言うまでもないかな。
ここにサンプル
http://www.finepix.com/s602/sample.html
これを印刷してみては?
まこと@宮崎

書込番号:880231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユーザー707さん

2002/08/09 15:44(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。今プリントできないんで画面で見てますが、人肌がとてもきれいですね。(モデルもいいのかもしれないけど。)

書込番号:880266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユーザー707さん

2002/08/09 16:41(1年以上前)

もうひとつ質問なんですが、F707の液晶ファインダーは小さく見えるのはしょうがないとしても、DVのそれと同じくブロック状の区切れが結構くっきり見えてしまって撮っていてあまり気持ちよくありません。S602は同じ18万画素のようですが、どうでしょうか。

書込番号:880336

ナイスクチコミ!0


カラフルマッキーさん

2002/08/09 22:14(1年以上前)

私は以前S602を使っていました、
今はE5700とF707を使っています、
画像の見栄え(派手さ)については圧倒的にF707です、
S602は、いままでのフジとは違って、
かなり地味な画像に方向転換してしまいました、
場合によっては極端にローコントラストで、光の明暗差がクッキリせず
立体感に乏しい画像になることもあります。
レタッチは必須といっていいでしょう(レタッチに強い画像でもないのが
痛いところですが)
ファインダーの違いについてもF707の方が上に感じます、
正直18万画素あるようには見えません、
旧型のFP6900Zとさほど変わらないように思えます、
以上全て使ったうえでの個人的見解ですので、人によっては
違う見方の方もいらっしゃると思います。

書込番号:880833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユーザー707さん

2002/08/09 23:02(1年以上前)

カラフルマッキーさん貴重な意見ありがとうございます。以前のデジタルカメラマガジンで露出については気をつけたほうがいい。ヒストグラムでちょうどいいかと思うとアンダー気味になることがある。という記事があり気になっていました。自分はカメラ歴が長いわけでもなく初心者の頭でっかちな部分があるし、カラフルマッキーさんの言うように違う見方の方もいらっしゃると思いますが、今の自分にとってとても参考になるお話でした。

書込番号:880935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング