
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年7月16日 23:10 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月16日 09:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月15日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月15日 09:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月14日 00:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月13日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


最近この分野に興味を持ち始めたので、いろいろ分からないことが多いので教えてください。初歩的な質問もあるかと思いますがお願いします。
・S602は他社の同等クラス(例えばNikon COOLPIX 5700)のものと比べて画質はどうでしょうか。特にこのクラスの中でもっとも自然な色に取れるのはどれといわれていますか。画質の特徴等もかねて教えてください。
・ハニカムCCDは、記録画素数に対し有効画素数がかなり少ないと思うのですが、なぜでしょうか。そもそもなぜ有効画素数なんてものがあるのでしょうか。
・CCDの大きさはインチで表示していますが、これはテレビと同じで対角線の長さでしょうか。
・S602のハニカムCCDは1/1.76インチですが、これは性能面から見て、普通のCCDだとどのくらいのサイズに相当するといわれているのでしょうか。
・S602レベルのカメラにレンズ交換型と同じ大きさのCCDはできないのでしょうか。CCDの大きさは画質に大きく影響するので気になります(結構違うんですよね)。
・レンズ交換型タイプが高価な一番の理由は何でしょうか。本当は銀塩のレンズをたくさん持っているので、このタイプのがほしいのですが、高すぎです。
0点


2002/06/27 10:56(1年以上前)

まずは、雑誌などで勉強してみては?
デジタルカメラマガジン
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/
DigitalPhoto選科
デジCAPA
など、いいよ。
画質について:人それぞれかな、、感想は。
有効画素:CCDの端の部分は不安定なので使えません。また、そこを
遮光して、黒レベルとして使います。
インチ表記:対角線だったはずです。
レンズ交換式:CCDサイズが大きくなると値段があがります。
CCDなどは画素数でなく、サイズで値段が
決まる側面があります。
以上、今、分かる範囲で。
書込番号:796223
0点


2002/06/27 15:01(1年以上前)
・画質や色は要求するレベルや好みの差が大きいので、ご自分の目で確認されてはいかがでしょう。大型量販店などにはポスターサイズのプリントで比較できるところがあります。(新宿西口のヨドバシではE5700,D7i,S602の三機種比較ができるように展示してありました)
・ハニカムの解説はフジのHPを参照されるのがよろしいかと思います。
・レンズ交換型SLRですが、S2proなら新品で20万円ちょい、S1proの中古なら10万円ほどで買えます。ただしレンズ交換型SLRはLPFにゴミが付くので、扱いは面倒です。(クリーニングはSSに持っていく必要があります)
書込番号:796493
0点



2002/06/28 10:24(1年以上前)
追加の質問なんですがCCDは自分の会社で作ってないのですか。
書込番号:798178
0点



2002/06/29 10:30(1年以上前)
他の会社はどうなのでしょうか。確かソニーがかなりのシェアがあると聞いたのですが。
書込番号:800294
0点



2002/07/03 18:53(1年以上前)
ハニカムCCDの弱点は何でしょうか。画素数が少ないってのがあると思うのですが。他に何かあるのでしょうか。
書込番号:809451
0点



2002/07/04 10:21(1年以上前)
何度もすみません。
僕がいい画質と思っているのは、目で見たままにとれることを表しています。要はきれいに取れても不自然な色合いなのはいいとは思いません。
これを考えると、個人差の問題ではないと思うのですが。それとも人によってそんなに感度が違うものなのでしょうか。
それから追加の質問なのですが、S602と同等クラスといわれるNikon COOLPIX 5700,MINOLTA DiMAGE7iのCCDはそれぞれどこ製でしょうか。
書込番号:810547
0点


2002/07/06 21:43(1年以上前)
>ディジさん
CCDに興味がおありのようでしたら、又上記多数の質問の答えを
真にお知りになりたいのでしたら、ご自分で専門書などを紐解いたり
実機に触れるなどしてみたり、時間を有る程度掛けて段階を踏んで行かれることをお勧めいたします。
書込番号:815802
0点


2002/07/16 23:10(1年以上前)
色に関しては・・・銀塩カメラを使用されていたそうなので、リバーサルで例えると・・・エクタクロームの色がいいと言う人もいれば、ベルビアの色ののりが好きだと言う人もいるし・・・。そう言った差はあると、個人的には思ってます。(あくまでも個人的に。)だから、FUJIのデジカメは色の乗りはいいんだが実物と全く同じゃないから・・・と言う人もいて当然だと思います。
私ももともとはモノクロ専門だったので、大きな事は言えないのですが、FUJIのデジカメの場合、フイルムメーカーのせいか、色の乗りを重視した発色になっているような感じはします。私個人は、この発色は好きです。S602になって6900Zと比べると地味?になったと言われていますが・・・。私も今現在はS602は使ってませんので、こればっかりはまだなにも言えませんが・・・。(WBの補正が強くなったのが原因と言う話は聞きましたが)前モデルの6900Zの発色は好きでした。はい。
あと、CCDの大きさですが・・・。大きくなると歩留下がるでしょうねぇ。まず、1チップ当たりの面積が大きくなることによる、良品チップスうの減少、そして、チップサイズ拡大による収率の低下・・・。半導体はいくらクリーンルームで製造するとは言え、慢性的にウエハー1枚あたりに一定数の欠陥を必ず持ってます。その数だけ不良チップとなるわけですが・・・。1枚当たり50個取れるCCDと、1枚当たり100個取れるCCDがあった場合、慢性的な欠陥が30個平均で発生していると、単純に考えても、良品はそれぞれ20個と70個になります。まぁ、それが価格に反映されてくると思っていいと思いますが・・・。
通常のメモリやロジックのデバイスの場合、小さくする事で収率アップを図れますが、CCDの場合、その場合のデメリット(1画素当たりの受光面積が狭くなり、S/N比が低下する等)も無視できないのが、作る側としては大変ですねぇ。
書込番号:835875
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


初心者のくせにS602に手を出してしまいました。
ここのサイトのお店で買いましたが、
なんと注文した翌日に届きました。
で、ただ今オート撮影にチャレンジ中なんですが、
いくつか問題が・・・
1)書き込みが非常に遅い。
書き込みをしているときは緑と橙色のランプが交互に点滅するのですが、それが非常に長い。先数えてみたら、3MのFINEを一枚書き込むのに120回点滅していました。撮影後すぐ画像をチェックしたくてもできない。電源を切ってもランプがしばらく点滅しますが、これって普通ですか?もしかして、初期不良?
2)削除も遅い。1M で撮った画像でも1コマ削除するのに砂時計が2回ひっくり返る。3Mの画像になるとなんと砂時計が6回くらいひっくり返るしまつ。いらいらしますが、これも普通ですか?
3)オートで撮っているのにピントが合わない。!AFマークが出る。
どなたか助けてください。
おねがいします。
0点


2002/07/15 20:40(1年以上前)
こんばんは。S602いいでしょうー。
>1)書き込みが非常に遅い。
>2)削除も遅い。
記録メディアはCFですか?(どこのメーカーですか)
自分のは、ハギワラ128Mですが同じく3MのFINEで撮影していますが、書き込みも削除も2,3秒です。相性がありますが、そこまで遅いのは・・・。
>3)オートで撮っているのにピントが合わない。!AFマークが出る。
マクロで撮ってないですよね?
他のモードではどうですか?
書込番号:833442
0点

とりあえず、スマメかMDでそれだったら不良でしょう。
どんなものにも必ずピントが合うわけじゃないので。
新聞とかで試して!AFが出るようならおかしいけど、
ぐがふがさんも言ってますが、被写体との距離は問題ない?
書込番号:833476
0点


2002/07/15 21:37(1年以上前)
S602のオート撮影は初心者でも扱いやすいと思います。
ですから初心者のくせにということは無いと思いますよ。
私もカメラは初心者ですし、うちのかみさんもオートで
結構綺麗に上手に撮ります。
で、質問の方ですが・・・
1,2)スマートメディアかマイクロドライブをお使いという前提ですが、
メディアをS602でフォーマットしてみてはいかがでしょう。
スマートメディアなら6MB/Fine/5連写でも数秒でバッファが開放されます。
コンパクトフラッシュはモノによっては、かなり遅くなりますが・・・。
3)縦方向に濃淡差が無いとうまくフォーカスが合わせられない場合も
あります。あと被写体が近すぎると、マクロモードにしないと
フォーカスしません。この辺は撮影マニュアルを参照ください。
書込番号:833564
0点



2002/07/15 23:55(1年以上前)
みなさん、レスどうもありがとうでございます!
前のFP1700で使っていたオリンパスのスマメ32Mをそのまま使っているのですが、
chaimdさんがおっしゃるとおりにS602でフォーマットしてみたら、
なんと私のいらいらが治りましたよ!
こんなこと説明書には書いてませんよね、
(書いてたらごめんなさい)
どうもありがとうございました。
で、ピントのことなんですが、
同じ距離でもピントがあったり、合わなかったりします。
私がソファに座って、3,4m先のカーペットの上のおちびをとったりしますが、
ピントが合うときはきれいに写りますが、
そうでないときもあります。
あともうひとつ、
説明書には被写体を狙ってシャッターを半押しにすると、
ピピッという音が鳴り、AFフレームが小さくなると書いてますが、
うちのS602君のAFフレームは小さくなりませんね。
ピピッという音は鳴りますが・・・
力の入れ具合が微妙なんでしょうかね。
またまたお願いします。
書込番号:833934
0点


2002/07/16 09:25(1年以上前)
今日は台風のせいか、仕事もヒマです・・・。
AFモードがエリアAFになっていませんか?
ツインAFの時はAFフレームの中心が十字になっていて、
フォーカスするとカギ括弧になります。
フォーカス精度はどうしても暗いところだと悪くなりますし、
暗いと絞りが開放になるのでフォーカスする範囲が狭くなるし、
シャッター速度も遅くなり、引き締った画を撮りにくくなります。
室内ではフラッシュを焚かない場合は、
1.できるだけ部屋を明るくする。
2.Pモードにして、ISO感度を400へ上げる。
3.なるべく三脚を使うなどして手ブレを避ける。
とすると撮りやすいと思います。
書込番号:834547
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602





2002/07/15 21:40(1年以上前)
充電器とバッテリー2本プラス、SM124ー1枚も付けて
書込番号:833574
0点

僕は以前オークションで63000円でお買い上げ頂きました。
(今は相場はわかりません・・)
本体(付属品一式)本体に目立つ傷も無く美品でした。
お友達と良くお話してください。
書込番号:833584
0点

ソフマップの買い取り上限が3万9千円なので
まあ、お友達価格なら5、6万ですか。
書込番号:833593
0点

充電器とバッテリーも付けてですか!
スマメが5800円前後・バッテリーが1個3800円前後ですね。
書込番号:833595
0点


2002/07/15 22:00(1年以上前)
アキバにある有名店の買取金額です
http://www.akibaoo.co.jp/kaitori/index.htm
ここで 見積もりしてもらうのもアリかもね
http://used.sofmap.com/kaitori/
ここ 価格.comの最安値です
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine%20Pix%206900Z#ShopRanking
交渉が決裂した場合は こちらへ (笑)
http://149.teacup.com/camera/bbs
最終的には ここも ね。
http://www.bestlot.com/contents/links.php
書込番号:833630
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

2002/07/15 09:37(1年以上前)
カタログのモデルの子は2002年のユニチカマスコットガールの「大友みなみ」ちゃんだそうだ!
http://www.unitika.co.jp/amuse/minami/home.htm
書込番号:832526
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

2002/07/14 00:24(1年以上前)
中古だったら、オークションで探すのが手っ取り早いような気がしますよ^^
書込番号:829770
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602




2002/07/12 11:56(1年以上前)
下の方の覧に有りましたので持って来ました
これでよろしいですか?
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/421499/422103/442991/
書込番号:826740
0点



2002/07/13 19:04(1年以上前)
nさん早速のレスありがとうございました。
挨拶が、遅れてすみません。
書込番号:829156
0点



2002/07/13 19:05(1年以上前)
喜びの顔にしたつもりなんですが?
書込番号:829158
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





