FinePix S602 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602 のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

卓球の撮影について

2004/04/04 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 フジイ アツシさん

大人の卓球の試合の撮影用(スポーツ写真)にS602を買おうか悩んでいます。締め切った室内で水銀灯の下、フラッシュが使えず、シャッタースピードは1/250秒はキープしたいですが出来ればISO1600は使用したくありません。どなたか卓球での撮影に使用したことがあれば使用感を教えて下さい。

書込番号:2667178

ナイスクチコミ!0


返信する
福岡 大さん

2004/04/05 10:48(1年以上前)

卓球(やったことはありますが撮ったことは・・・)のことはわかりませんが露出について参考までに。絞り優先露出か、マニュアル露出で、絞りをこの機種ではF2.8にすれば多分大丈夫ですよ(F値は低いほど明るく、この機種で一番明るい設定です)。F1.4の75mmで撮るなら、NikonD70がお勧め、F2.0で我慢できるならSONY DSC−F828がお勧め。スポーツというのは通常F値の明るいものを使い、高速シャッターで動きを止めます(種類のよってはF値の明るい望遠が必要なスポーツもあるが、卓球なのでたぶん広角側の使用だと思います)。でも、ISO感度の問題で暗いところでは厳しいかもしれませんね?(室内ならF2.8で、最低感度800は必要かもしれません)。でも、感度明るくしてもノイズが入るなら、ISO160(200でもかなりノイズが入ります)で、ソフトでコントラスト(明暗比)、ブライトネス(明度)を補正したほうがましなものになることになる可能性もあります。

書込番号:2668465

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジイ アツシさん

2004/04/07 23:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。「ISO200でもかなりノイズが入る」と聞き、思っていた感じと違い、大変参考になりました。結局卓球の撮影は悪条件なので、これらのハイエンドカメラでは不可能なのかもしれません。レンズ交換型の一眼レフを探したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:2677768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

価格

2004/03/21 08:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 欲ばりっ子さん

4万円台に戻ることはもうないのでしょうか。
あの頃に買えばよかった。残念です。
このスペックで8万円はちょっと・・・・・。

書込番号:2609810

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/03/21 09:11(1年以上前)

おはようございます。。。。。♪
私の女の子の友人達もそうなんですが。。。。
どうしても、もう少しまてば、もうちっと安くなるんぢゃないか
なって思うみたいなんですね。。。。笑
なんでも、欲しいときが買い時ですよ♪
使いたい時になければ、意味ないですからね。。。。♪
このさい、どうせまったんだから、笑
新型でるまで、まってみますか。。核爆
それとも、浮気して、他機種を買うかですね。。。(^_^;)

書込番号:2609879

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/03/21 09:32(1年以上前)

下のところで、TK-RADIO さん が
新品44800円にて購入しました。って
書いているけど。。。。見た?
詳しいこと聞いてみたらいいんぢゃないかな。。。♪

書込番号:2609928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/21 13:26(1年以上前)

Webで新品で58,700円なら有ったけど。

書込番号:2610563

ナイスクチコミ!0


hirobusさん

2004/03/21 15:20(1年以上前)

うわ〜。ホントだ。8万円代になってますねえ。
新古品ならヤフオクで\45,000で今ありますよね。
保証もついてるみたいだし...
新品でも探せばまだあるかもですね。

書込番号:2610870

ナイスクチコミ!0


TK-RADIOさん

2004/03/21 16:39(1年以上前)

昨日注文して本日、博多まで届きました
購入金額は44800で新品です
コメ兵で買いましたよ
あと一台有ると聞いてます
新品のほしい方は一度電話してみて下さいね、

書込番号:2611119

ナイスクチコミ!0


TK-RADIOさん

2004/03/21 18:09(1年以上前)

でもさぁ・・・
FZ10の時もそうやったけど
価格の安い所を自分の力で探すのも楽しいのじゃないのかな_?
自分で探さず人を当てにするよりは・・・
ネットで『型式と処分』で検索してみて下さい
それなりに色々ヒットすると思いますよ。

書込番号:2611390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AC5VH  アダプター

2004/03/20 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 はじめて人さん


AC5VH  アダプターはトランス方式なのでしょうか ?

書込番号:2604972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2004/03/20 02:00(1年以上前)

HPの写真から判断して、スイッチングでしょう。

書込番号:2605074

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめて人さん

2004/03/20 11:10(1年以上前)


電池の充電に疲れてしまいました。  

アウトドアでも使えて電源を別に考える方法は無いでしょうか?

書込番号:2606022

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/03/20 15:46(1年以上前)

これなんて?
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/my_battery/

書込番号:2606836

ナイスクチコミ!0


たふすさん

2004/03/20 18:41(1年以上前)

AC5VHを所有しているわけではないので、はっきりしたことは分かりませんが。入力電圧が100〜240V対応なので、まずトランス方式ではないと思います。ピーク電流を考えると10Wぐらいは必要でしょうから、トランス方式だとカメラ本体と同じくらいの重さになりそうです。

ところで、「アウトドアでも使えて電源を別に考える方法」という事と「トランス方式」とには、どのような関係があるのでしょうか。ちょっと気になったもので。

書込番号:2607385

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめて人さん

2004/03/20 21:02(1年以上前)


12Vのバツテリーから これを使つて 
http://store.yahoo.co.jp/aida-sangyo/cd-70.html

AC5VH  へ 、、、で 、、、、カメラ、、、、、と、、、、^^;

書込番号:2607843

ナイスクチコミ!0


たふすさん

2004/03/21 01:09(1年以上前)

このDC/ACインバータですが、金額とスペックからするときちんとした交流電圧(正弦波)が出るわけではなく、プラスマイナスで電圧が切り替わるタイプのようですね。
この組み合わせだと、ACアダプター側の仕様外の使い方ということになりますから、動作に問題ないかどうかははっきりいえないと思います。
車での使用を前提とされているのでしたら、おっとっと!さんのご紹介されたmy Batteryはシガーソケットからも充電できるようですから、そちらを利用されてはいかがでしょうか。

書込番号:2609151

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめて人さん

2004/03/21 07:13(1年以上前)

my battery 今日ヨドバシで見てきます。

ありがとう御座います。、、、、、、、(^o^)

書込番号:2609703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AC5VH ACアダプタ−

2004/03/20 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 はじめて人さん


AC5VH ACアダプターはトランス方式なのでしょうか?

書込番号:2604805

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はじめて人さん

2004/03/20 11:20(1年以上前)


申し訳有りません 重複してしまいました。、、、、m(__)m

書込番号:2606051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まったくの初心者です

2004/03/18 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 snoopy&woodstockさん

初めてです。カメラのこと・写真のこと、まったくわからない初心者です。アナログカメラが壊れたので、2年ほど前S602を購入。撮るものといえば、子どもの学校行事。入学式・運動会・音楽会・卒業式。特に体育館なので撮影、暗い室内での撮り方がわかりません。いつも何を撮ったかわからない、真っ暗な写真しか撮れません。いつもオートでしか、、、そんな初心者の質問でもいいんでしょうか?

書込番号:2600135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/18 21:18(1年以上前)

snoopy&woodstockさん、今晩は。

>そんな初心者の質問でもいいんでしょうか?

もちろんですよ。ただ、質問の趣旨は、はっきり書いて下さい。
暗い室内での撮り方についてのご質問ですよね。

こんな良いカメラを使っていらっしゃるのだから、ちょっと工夫すれば綺麗に撮れるはずですよ。
まず、基本的にISO感度を上げて下さい。ISO感度は、上げれば上げるほどノイズが出てきますから、自分の許容範囲ないで出来るだけ上げて下さい。
次にストロボを使って下さい。狭い室内ならこれで充分綺麗に写ります。広い室内ですと、遠くが暗くなってしまいますからこのときは夜景モードにすると綺麗に写ります。しかし、夜景モードにするとシャッター速度が遅くなりますから必ず三脚が必要です。手持ちで撮影するときは夜景モードは使わないで下さい。

以上のことに留意して試してみて下さい。わからないことがあったらいつでも質問して下さいね(^^)

良い写真を沢山撮って下さ〜い!

書込番号:2600306

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2004/03/19 07:09(1年以上前)

先日、s602ユーザーになったばかりの者です。このカメラ、良いところと
悪いところを合わせ持っている感じです。よく把握してご使用ににならないと
折角のチャンスが失敗作になるかも知れませんね。
<室内撮影で暗く写る?>
1)「AUTO」と「SP」モードは便利で一見どんなシーンでも綺麗に撮れると
  思われがちですが、実はいろいろな制約が課せられていて、これを逸脱
  した被写体だと、まったくうまく撮れません。(ISO感度、シャッターレ
  ンジ、WBなどが固定化されてしまっていることが原因)
2)P(プログラム)モードでの撮影をお勧めします。
3)室内撮影で無難な設定は「WB=AUTO」「ISO:400」「マルチ測光」「シャ
  ープネス=ソフト」がお勧です。
4)少なくとも露光に関してはこれで大丈夫になると思いますが、手ブレ問題
  が出てく場合もありますので、シャッター速度が低く示される場合は、
  「ISO:1600」としても良いと思います。但し解像度が落ちますので大きな
  サイズでのプリントは適しません。また、一度でもISO感度を800以上にし
  てしまうと解像度が1Mモードになったままになってしまいますので、ご
  注意が必要です(これはバグに近い!)
5)常に暗い作品が多いとなると、ご覧になっているパソコンかテレビのディ
  スプレイモニタの「明るさ」と「コントラスト」が正しく調整されてない
  可能性もあります。(黒潰れになってませんか?)

書込番号:2601824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

電池残量警告

2004/03/11 10:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

こんにちは。
2月下旬にS602を買いました。
電源としてニッケル水素電池を使用していて電池の持ちは良く満足しているのですが電池が減ってくると電池残量警告が出るか出ないかのうちに電源が落ちます。
これでは警告の役目になりません。
他社のデジカメで正常に使用出来ている、パナソニック、サンヨー等、3組のニッケル水素で試してみましたがどれも同様です。
皆さんのS602では如何でしょうか。

書込番号:2571655

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/03/11 12:05(1年以上前)

602オーナーではありませんし、あんまり電池の事には詳しくないのですが…ニッケル水素は結構ギリギリまで一定のパワーを持続して その後は一気に下がるみたいな感じです。  最終的な電気のパワーの要求が高いカメラですと、ちょっと弱るとダウンみたいになりますので、電池の特性上は ある程度仕方ないのではないかな?と感じます。

書込番号:2571904

ナイスクチコミ!0


スレ主 swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/03/11 12:29(1年以上前)

FIOさんこんにちは、回答有り難うございます。
仰る事も理解出来るのですが、
1,S602の電池の持ちは相当良いので大負荷が掛かるカメラとは思えない。
2,SCに聞いてもニッケル水素電池が正常(充電済み。300回以上充放電していない。メモリ効果を起こしていない)なら連続点灯、点滅点灯の順で点くと言っている。
3,同じ電池を使っているオリンパスC-2040Zではちゃんと残量表示が行われる。
と言う事でこのカメラの検出電圧に疑問を持っています。

書込番号:2571969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/03/11 13:06(1年以上前)

S602はもう壊れてしまって手元に無いですが、
使っていた当時は、
赤い警告が出た時=即終わる時という感じがしてましたね〜。

書込番号:2572087

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2004/03/11 13:09(1年以上前)

S602のは「バッテリー残量警告」ではなく、「バッテリー切れ宣言」
です。(^^;;
バッテリーの持ちが悪くて、この仕様だとかなり頭にくると思いますが
S602はあまりバッテリーに気を使わなくていいので、切れたら、即
予備に交換すればいいだけなので特に不便だとも思いません。
使ってるうちになれます。

書込番号:2572097

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2004/03/11 17:17(1年以上前)

S602ユーザーです。僕も、全く同じ症状です。突然に電源が切れたので
最初は、故障してしまったと思い、あせりました。単三ニッケル水素電池
を使うカメラは他にも2台所有しておりますが、このような突然のダウンは
ありません。

電池保護の為とは言え、もう少し早めの警告が欲しいものですね。あと記録
ファイル名がカードフォーマット毎にリセットされてしまうのも、ちょっと
不便なのですが・・・?

書込番号:2572731

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/03/11 19:50(1年以上前)

電池切れに関しては私も同じです。警告速攻落ちる!・・・もう慣れました。電圧低下に関してはかなり厳しいといえますね、どれか1本がちょっと落ちても、駄目ですから…
ファイル名に関しても同じです。僕は撮影毎にフォルダを作ってます。

書込番号:2573163

ナイスクチコミ!0


あかPさん

2004/03/11 23:55(1年以上前)

面白い設計思想です。
ほとんど意味のない表示機能です。>フイルムさん
電池切れの都度、笑いと感動を与えてくれます(笑
買ってしまったので、どうこう言っても直らないから諦めます(爆
swd1719さん、くれぐれも予備電池だけはお忘れなく・・・

書込番号:2574309

ナイスクチコミ!0


スレ主 swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/03/12 09:01(1年以上前)

おはようございます。
皆様、丁寧な回答有り難うございます。
この件、私が購入したものだけではないと言う事は分かりましたがSCでに電話で聞いた時には電池が悪い(ニッケル水素なら充電不足、300回以上充放電したもの、完全放電しない内に充電したもの)のではないかの一点ばりでした。
SCの言うように「連続→点滅」警告まで行く機体をお持ちの方、いらっしゃるのでしょうか。

書込番号:2575226

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/03/12 12:25(1年以上前)

S602 は乾電池で使用することが出来る機種ですから、警告もそれに合わせてあります。ニッケル水素蓄電池では乾電池と大きく異なり、放電末期に急峻な電圧降下を生じますから、警告の電圧に達した後、直ぐにオートオフの電圧まで降下します。このような現象は他機に於いても、設計基準と異なるバッテリーを使用した場合に、起こりうる現象です。また、デジタルカメラ以外の電子機器でも同様の現象が起こるのはご周知のはずです。
 改造によって警告電圧を引き上げることも出来るでしょうが、そうすると乾電池で使用したときに、警告が早くなってしまいます。
 この機種は、バッテリー切れが心配な場合は、使用時間や撮影枚数で判断し、新しいバッテリーに交換するしかありません。それかアルカリ乾電池を使う方が良いでしょう。

書込番号:2575706

ナイスクチコミ!0


スレ主 swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/03/12 12:40(1年以上前)

JO-AKKUNさん、解説有り難うございます。
しかしながら
1,富士フイルムのSCではそんな事は言っていない。
2,私が所持しているオリンパスC-2040Zもアルカリ電池、ニッケル水素等が使用可能だが残量警告の途中経過は出る。
ので「S602の残量警告が当然」と言う解釈は如何かなと思いますが。

書込番号:2575759

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/03/16 11:58(1年以上前)

お使いの充電池の容量はどのくらいでしょうか。どうも2000mAH くらいを境に
して電池の電圧が少し高くなっているようなのです。私はDiMAGE 7を使っており
(これも電池にはシビアな機種)、BP-1700 を使っていた頃はまだまだ電力が
残っているのにいきなり落ちるということがありましたが、BP-1800 を使い出して
からは持ちが良くなったのみならず、こうした警告表示も多少信頼できるように
なりました。swd1719 さんがお使いの充電池が2000mAH 以上の容量のものならば
どうしようもありませんが、そうでないのならば一度大容量のものを使って見る
ことをお勧めします。

書込番号:2591271

ナイスクチコミ!0


スレ主 swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/03/16 17:31(1年以上前)

Y/Nさん、こんにちは、ご意見有り難うございます。
私の場合、オリンパス1600、サンヨー1600、パナの1900mmAHです。
このパナ1900を添付して富士フイルムのSCに送りましたら今日、修理されて戻って来ました。
原因は基板の接触不良とか書いて有ります。
早速放電試験をしましたら最後に電池マークが連続点灯→点滅点灯になりました。
連続点灯になってからは2,3枚しか撮れませんし点滅になるとすぐに電源が落ちます。
でも取りあえず両方のマークが出たので気がすみました。

書込番号:2592065

ナイスクチコミ!0


スレ主 swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/03/16 19:51(1年以上前)

追伸です。
1900mAHでしたね。
それから電池警告が点滅になり電源を切れた場合少し休ませた後再度電源を入れると7枚くらい撮れますので実用的な警告になり満足です。
私の場合、使用中のニッケル水素電池を添付してSCに送ったのが良かったようです。

書込番号:2592438

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/03/17 11:01(1年以上前)

>Y/Nさんへ

>どうも2000mAH くらいを境にして電池の電圧が少し高くなっているようなのです。

 蓄電池の公称容量が増えると言うことは、単純に内部抵抗が低くなっていることですから、同じ負荷を与えたときに、見た目の電圧が上がります。この現象は内部抵抗によって電圧降下が減少するだけですから、元々の起電力は高くなっていません。そんなことが可能だったら、ニッカド蓄電池を含めた長い歴史の中で、既に高電圧化が実現していてもおかしくありませんよね。
 ご指摘のように、電力消費の大きい機種では、内部抵抗の低い(つまり公称容量の大きい)蓄電池を使用するのは非常に有効な手段です。また、警告が出てからの持ちも改善されるでしょう。ただし、放電末期の電圧降下はより急峻になると思慮されます。

>swd1719さんへ

>それから電池警告が点滅になり電源を切れた場合少し休ませた後再度電源を入れると7枚くらい撮れますので実用的な警告になり満足です。

このような使い方をすると過放電などで蓄電池がダメージを受けますから、オートオフ後は速やかに新しい充電の物と交換してください。

書込番号:2594804

ナイスクチコミ!0


スレ主 swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/03/17 11:23(1年以上前)

JO-AKKUNさん、こんにちは。

詳しい解説有り難うございます。
警告後の使用も仰る通りですね。
但し、修理前は残量警告が遅くいきなり電源が切れた後は再使用不可能だったのでそれに比べればエマージェンシー的には使えるかなと思った訳です。

書込番号:2594859

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/03/17 14:20(1年以上前)

> 蓄電池の公称容量が増えると言うことは、単純に内部抵抗が低くなっていることですから、同じ負荷を与えたときに、見た目の電圧が上がります。この現象は内部抵抗によって電圧降下が減少するだけですから、元々の起電力は高くなっていません。そんなことが可能だったら、ニッカド蓄電池を含めた長い歴史の中で、既に高電圧化が実現していてもおかしくありませんよね。

 えっと、本当に“少し”ですよ。具体的には従来のNiMH充電池が 1.20Vであった
のに対し 1.25Vになった、と言う程度です。この“少し”がデジカメの判断基準の
ところで紙一重で影響を及ぼしているのかな、と思ったのです。
ただ理論的にはNiCdやNiMHは1.2Vにしかならないはずなので、疑問に思っている
ところです。
# 単に私が使ったテスターが狂っているだけかもしれませんが(^^;。

書込番号:2595342

ナイスクチコミ!0


スレ主 swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/03/17 14:28(1年以上前)

Y/Nさん、こんにちは。
私は電気屋OBで化学屋ではありませんが電池の起電力は素材同士の化学反応で決まってしまうと思います。
従ってテスターで見た結果はやはり内部抵抗の差ではないでしょうか

書込番号:2595362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング