
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月11日 14:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月7日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月7日 21:19 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月7日 09:53 |
![]() |
1 | 3 | 2002年12月5日 16:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月5日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


S602ってカッコいいんですけど、デカイですよねぇ・・・C−730はひと回り小さくて何とか持ち歩けそうだし、10倍ズームも重宝しそう。 価格の差があるので同等に比較できないかもしれないですが、300万画素同士ということで、いいところや悪いところを教えてください!
0点

C730は,実機を触ったことがないので,他の方に譲るとして…。
S602のすごいところは,何といっても,AFの速さじゃないでしょうか。これまでいろいろなデジカメを使ってきましたが,AFの速さは,S602が最高でした。私の場合,動く被写体(子どもの表情)を撮ることが多いので,AFの速さは絶対条件なのです。そういう意味で,S602は最高です。
動く被写体を撮るということで,レスポンスのよさも重要な条件ですが,S602は,単3電池を使用しながらも,シャッタータイムラグが短く,ストロボを使わなければ,次から次へとシャッターを切れます。
連写も大切な条件ですが,サイクル連写というS602独自の連写が選べます。ずーっと連写(25コマ)しながら,シャッターボタンから手を離すと,最後の5コマを記録するというもの。これは,かなり便利です。
ホットシューがあるので,外部ストロボで,室内でも,1秒以内の充電で,速写ができます(光量にもよりますが)。
シャッタースピードも,最高1/10,000秒を出せます。
メニュー階層が浅く,各機能がボタンに振り分けられているので,便利です。
一言で言うと,シャッターチャンスを逃しにくい機種ということが言えると思います。
悪いところは,おっしゃるとおり,がたいがでかいので,携帯性は…。
それに,撮った写真を確認するのに,再生にちょっと時間がかかります。すぐには,レビューできません。C730ではどうか分かりませんが。所有しているFZ1よりも数段遅いですね。
あと,ズームですね。10倍はかなりうらやましいです。テレコンを使って9倍までは稼げますが,使うと広角側では,ケラレますので,ちょっと不便です。
書込番号:1108847
0点


2002/12/07 21:30(1年以上前)
>すぐには,レビューできません。
私も最初プレビュ−ボタンとかないので
いちいち再生モ−ドにして見ていて
大変不便に感じていたんですが
セットアップメニュ−で撮影画像表示をプレビュ−にして
確認しています。それでOK画像なら保存しています。
書込番号:1117477
0点


2002/12/08 04:17(1年以上前)
この機能、OKなら保存、ではなくNGなら削除にして欲しいです。
OKなら、プレビューが終わったらさっさと次の撮影に行きたいのに
一々ボタンを押して保存しなきゃならないのはどうにも鬱陶しい。
そのそもシャッターを切るということは撮影者がこの瞬間を記録したい
という意思表示なのだから、何もしなくても記録されるべきだと思う。
それで、たまたまNGだった場合は「あ、やっぱり今の無し」という
意思表示を削除ボタンでする、というのが自然な感覚だと思うのだが
いかがなもんでしょう。
書込番号:1118177
0点

C-730UZの利点は、リアルタイムヒストグラム機能と
380mmの光学10倍ズームで、あとはS602の方が上かと…(^^ゞ
でもその分価格も安いし、多少コンパクトでもあるし
コストパフォーマンスは悪くないと思いますよ。
書込番号:1126135
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


購入を検討しています。
風景写真を撮る事が多いので、鮮やかでも自然な発色にひかれています。
使われてる方にお聞きしたいのですが、PL等のフィルター類を使用した際に、ケラレなどは起きないでしょうか?
過去ログ参照しても、分からなかったので教えて下さい。
0点


2002/12/01 06:15(1年以上前)
アダプター+52mmのフィルターでケラレはありません。と言うか、そもそもフィルターでケラレはないのではないでしょうか?
>フィルター類
「類」にテレコンが含まれるなら話は違って来ますね。
書込番号:1101675
0点

レンズ設計がシビアな場合、フィルターでけられる場合も有ると思います。そのため、ケンコーからはリングの厚みの薄いタイプを出しているくらいですから・・・。
私は6900z(光学系は同じはず)ですが、レイノックスのアダプター(52mm、フィルター付きで安かったため)に、アダプターについていた保護フィルター、そしてその上からケンコーの薄型PLをつけることが有りますが、一応大丈夫ですね。
あとは純正アダプターの方のご意見を伺えばよろしいかと・・・。
風景にPLは必須です。
書込番号:1101840
0点



2002/12/02 00:55(1年以上前)
2100UZで保護フィルター+ステップアップ52mmでC-PLでしっかりケラレます。
まあ、2枚重ねは当然そうなるかもしれませんが。
保護フィルターオンリーでもケラレる事があります。
10倍ISでは仕方無いのかな。
S602も同じような心配があるかと思ったんですが。
オヤジ2002さんのおっしゃる通り、PLは必須ですからねえ。
ケラレてしまうとちょっとという感じですが、まあ大丈夫そうですかね。
ありがとうございました。
書込番号:1103773
0点


2002/12/07 21:51(1年以上前)
55−62のステップアップリングに62のPLフィルタ−使用ですが
ケラレはしていないようですが。
書込番号:1117527
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


はじめまして。S602の購入を検討しているものです。
S602をお持ちの方に質問します。動画撮影時にはズームが効かないようなことがカタログに書いてありますが、実際にそういう仕様なんでしょうか?それとも設定か何かで使用できるようになるのでしょうか?
サンヨーのMZ1では動画撮影時にズームの動作音が録音されるのを防ぐためにズーム禁止が設定可能でした。
0点


2002/12/06 21:18(1年以上前)
録画をする前にズームできます。少しぐらいですが・・・
録画の最中はズームができないので、ご注意ください。(それで一回失敗しました^^)
書込番号:1114884
0点


2002/12/07 21:19(1年以上前)
はい出来ませんでした。カシオQV4000では出来るので
無いとしょっと物足りませんね。でも動画はほとんど撮りませんから
そう気にはなりませんでしたが。
書込番号:1117446
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


はじめまして。こちらや他のサイトを参考に悩み抜いた結果
S602を激安店で購入しました。
非常にやすかったので新古品ですか?と聞いたところいえ、新品ですよ。との事。
購入後、付属品を確認したところ、付属のアルカリ電池がパナソニックのアルカリ電池でした。
あと説明書確認したところ、最初日付設定が必要だとなっていましたが、すでに日付は2002/03/28ぐらいになっていました。
これは新古品なのでは?と疑問に思ったわけですが、みなさんは付属のアルカリ電池と日付設定いかがでしたか?
この値段なら新古品でも別に結構なのですが、店員さんに嘘をつかれたのかなぁ?とちょっと悲しくなりまして・・・。
店員さん、凄く良い人だったもので。
0点


2002/12/05 14:40(1年以上前)
うちの電池もパナソニックだったけど、何か問題があるのかな?
所詮付属のアルカリ電池なんてお試し品ですよ。
まさか、フジのブランドの電池が入ってるとか思ってたんじゃ・・・
書込番号:1111931
0点

ビミョーな買い物されましたね。
日付設定は1月1日からスタートしますから、きちんと日時を設定しないで放置したとして、逆算すると約4ヶ月前に一度電池を入れたことになります。
そのあと電池を抜いたなら日付も1ヶ月ぐらいが限度でリセットされるはずです。
つまり、8月中旬から11月中旬まで電池が入っていて、その後電池を抜き、販売品としたことになり、12月にS602初心者さんが購入したとすると、限りなく展示品ではないかと。
で、展示品は、ガラスケースに並んでいたものと、店頭で見本として並んでいたものとがあります。ガラスケースなら新品ですが、見本なら新古品ですよね。
でも、安かったとのことで、忘れるほうがいいかも。
書込番号:1111967
0点


2002/12/05 20:01(1年以上前)
ちなみにどの地域の何て店でおいくらでゲット?
書込番号:1112525
0点


2002/12/06 01:04(1年以上前)
ん?2chでお見かけしたような・・・。
まぁ、本体に傷とか無ければ、新品と割り切った方がいいでしょう。こういったら何ですが、画素欠けや液晶ドット欠けがある新品より、そう言ったものが無い中古??(新古?)の方がある意味価値が高いのだし・・・。
ちなみに、最初に添付されている電池は私の場合はパナソニックのアルカリでした。6万円台で購入されたならまだしも7万円台なら、不具合が無ければお得な買い物をしたと思っておいた方がいいと思います。
書込番号:1113165
0点


2002/12/07 09:53(1年以上前)
fmi3さんと同じくビミョーですね。
新品と言えば新品、もしや開封新品、
それはやはり店の方が説明していれば、
開封していても気持ちよく購入できていたはず。
変な想像がでて、悔しいですね。
でも自分が店の店員なら新品なのだから同じ事を言ったと思いますよ。
あまり納得いかなければ、交換してもらえれば良いのでは
または保証を延ばしてもらうとか・・・
書込番号:1115875
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


S602を子供の撮影に使おうかと検討しているのですが、よく言われる「ハニカムノイズが・・」というのが非常に気になります。
使用スタイルとしては、通常は300万画素モードでの使用を想定しています。
印刷は気に入ったものがあれば、写真屋でプリントしてもらう程度で、その他はPCの画面での閲覧になるかと思います。
300万画素での撮影でもハニカムノイズによる髪の毛の描写に問題あるのでしょうか?
ご存知の方、もしくは300万画素でのデータサンプルがあれば教えてほしいのですが。
よろしくお願いします。
0点

ハニカムノイズはどっちかというと、青空とかのっぺりとした
所に出やすいです。でも、印刷すると見えなくなります。
もともと、フジのカメラは髪の毛などは苦手ですね。
シャープネスをソフトにして、あとからシャープネスを
かけてやると、奇麗になりますよ。
どっちにしても、300万画素モードで撮って、Lサイズ程度
しか印刷しないのであれば、気にしなくてもいいと思います。
書込番号:1111676
0点


2002/12/05 16:11(1年以上前)
FinePix.comからサンプルをダウンロードして印刷してみることを
お勧めいたします。
書込番号:1112068
1点


2002/12/05 16:25(1年以上前)
髪の毛で目立つのは「レインボーノイズ」と呼ばれています。その名の通り、
7色に滲んだような偽色がでます。これは店頭でも大判の印刷では見て取れますが、
他の方のおっしゃる通りL版程度では気にならないでしょう(と言うよりそんなに
細かいところまで見えない)。もっともサンプル画像を見る限り、S602は従来機種と
比べてかなりましなようですが。
ただ画質を気にするようであれば、 600万画素モードでの撮影&保存をお勧め
します。
書込番号:1112092
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


購入を検討しています。
昨日コジマ電機で触ってきました。
あの快速AFに感激しました。G3も視野に入れていましたが
あまりのAFの遅さに愕然・・・画像はピカイチなんですけどねー。
そこでメーカーのHPで602のサンプル画像をDLしてCANON F900で印刷してみたんですが
あのキレイな女性の髪の毛とか奥の茶色い背景とか
どうも茶色系の所がツブレたように印刷されるんです。
画像自体もちょっと解像度が低いかな?という感じです。
実際に使われている方々はどうですか?
茶色系のちょっと暗いところなど写りと印刷した感じはどうでしょう?
肌色なんかの発色は自然でとてもよい感じです。
0点


2002/12/02 01:52(1年以上前)
某ライター言うところの富士の病というやつです。
ハニカムCCDは髪の毛の描写が上手くないというのは結構昔から
言われてるみたいですね。
G2(3)の画質にS602のレスポンスのカメラ・・・
あったら結構欲しいかも(^^;;;
書込番号:1103892
0点

解像度だけがねえ。
富士の病!
おもしろい! うまいこといいますね。ひのまる+さん。
電池の持ちも、MDも、AFとか、発色とか、いろいろ優れているのに、
この機種は。解像度だけがねえ。記録600万画素とはいってもハニカムの限界か? 300万画素機としてみれば立派なのですが。
結局、D7,E10の出番ばかり。
書込番号:1105142
0点

ヨドバシカメラで,G3触ってきました。写させてもらい,CANONのインクジェットでプリントもさせてもらいました。
確かに,画質はすばらしいですね。
でも,このレスポンスでは…。AFが遅すぎで,私のように,室内で子どもを撮ることが多いと,全く使い物になりません。
やっぱり,S602がいいです。
書込番号:1105386
0点



2002/12/03 00:51(1年以上前)
富士の病ですか^^
なるほど。妙に納得しました。
ほんとに602の快速AFにG3の解像度があったら天下無敵ですよねー。
未だ決めかねてカタログを舐め回しています・・・
書込番号:1105796
0点


2002/12/05 00:30(1年以上前)
まぁ、ハニカムノイズが自分の希望している用途に邪魔になるかどうかってところですよね。普通の一般民間人??の用途ではあまり問題になる事は無いと思われますが、6Mの画像を等倍でPCでスクロールさせながら鑑賞すると言う用途にはお勧めできないかもしれません。六切程度までのデジカメプリントなら十分満足の行くクオリティかなと個人的には思っています。(私の場合、銀塩でもモノクロはそれこそ全紙にすることもありましたが、カラーではとても・・・)
300万画素機としては、他の300万画素機より解像度は高いし、当然500万画素機には太刀打ちできないですが、通常用途の実用性能で考えればいい選択かなと考えています。私の場合は、これ以上の画像を求めるなら高くても一眼デジカメに乗り換えようと思ってます。(今のところ予定は無いですが(爆))他の機種に乗り換えても絶対不満が出てくるのは間違いないし。(笑)
実売価格まで含めたバランスの良さがS602の売りのような気がします。はい。
書込番号:1110792
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





