
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月4日 01:45 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月4日 01:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月2日 21:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月2日 14:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月1日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月29日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


外部ストロボとしてニコンF3で使っていたSB-17にガンカプラーをかまして使おうと思っています。心配なのが高圧シンクロのタイプだとデジカメ内部が壊れる可能性があると聞いたことです。SB-17はこの高圧シンクロタイプなのかどうかご存知の方いらっしゃいますか?SB-17のマニュアルを見ましたがわかりませんでした。
0点


2002/11/30 01:17(1年以上前)
う〜む。ニコンのSB-25は試用していますが・・・。一番いいのはメーカーに直接お尋ねになるのが一番かと思われます。
推測ですが、F3時代の頃でしたらほとんどが高圧じゃなくなっていたような気もしますが自信はないです。
書込番号:1098991
0点



2002/12/01 22:01(1年以上前)
ニコンに聞きましたが、SB-17のシンクロ電圧については明快な回答が得られず、結局使わないほうがよいのではということでした。また、フジフィルムに問い合わせたところS602の仕様として「ホットシューに最大400V 1mm/secを越えないもの」という回答がありました。しかしこの1mm/secという単位がよくわからないのと、SB-17が何V 1mm/secなのか不明なので、使用するのはあきらめました。現在22SRを使用しています。
以上自己フォローでした。
書込番号:1103453
0点


2002/12/04 01:45(1年以上前)
1msec・・・1/1000秒って事ですね。
恐らく(私の推定では)、そのまま使えそうですね。400Vを考慮していると言う事は・・多分ある程度旧型のストロボ使用を前提としているのではと考えています。もしテスターをお持ちなら、ストロボをチャージして、シューの電圧を見てみるとか・・・。
Nikonに再度、耐圧スペックは400V、1msecだけど大丈夫だよねと念を押してみれば・・・。技術的なサポートが出来る部署まで話が行けば杉に判りそうなのですが・・・。
#しかし、うちのSB-25はTTL調光用拡張端子がホットシューのブラックと装を削ってくれる・・・。('_`)ウゥ
書込番号:1108548
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


ここの掲示板のみなさんの意見を読んで、S602を購入いたしました。
それで、最近人を撮るときに思うのですが、もっと背景をぼかしたいと思います。
いつもF2.8で撮影をしてますが、広い場所だと遠くから望遠を使って撮影をすれば良いと思いますが、狭い場所(広角側で)で撮影する際にはどのようにすれば背景をぼかすことができるのでしょうか?
以前CanonのEOSを借りて使った際は広角寄りでもある程度はボケたのですが。
レンズはF2.8で広角は確か35mmだったはずです。
マクロレンズやテレコンやワイコンを使うとボケってかわるのでしょうか?
あと、S602で仕様できる安い魚眼レンズってないのでしょうか?
レイノックスのは高いし重たいらしいので。
0点


2002/12/02 18:52(1年以上前)
Eosと比較(^^;;;
実際の焦点距離が違うんだ・・・勘弁してやってくれい(T_T)
書込番号:1105065
0点

S602で使えるフィッシュアイレンズって聞いたことないなぁ
Kenkoのセミフィッシュアイは取り付けねじ径37oって書いてあるし…
ボケに関しては このクラスのデジカメでは 望遠側で被写体と背景を離すか
マクロ域での撮影しかありませんね
なんてったって 焦点距離7.8mm〜46.8mmしかないんですから…
(35o版換算35mm〜210mm相当と書いてありますが 35mm〜210mm相当の画角になるということですから…)
書込番号:1105238
0点

Photoshop でボカす…ボケかたも自由自在です。
って、ごまかしは駄目っすか?
ボケレス失礼…(T。T)
書込番号:1105931
0点


2002/12/03 08:12(1年以上前)
広角で背景をぼかすのは銀塩でも難しいかと、いわんやデジでは
書込番号:1106334
0点

デジカメで背景をボカスことはほとんど出来ないと思ったほうがいいと思います。
ただボカスだけなら可能ですが、一眼レフのようなきれいなボケにはなりません。
レンズの実際の焦点距離が短い為ですが、最新の一眼デジカメ(EOS-1DS等の
35ミリサイズCCD搭載機)なら可能だと思いますが・・・
書込番号:1106402
0点

マイデジカメでも挑戦しましたが無理でした。(^^ゞ
いくら絞りを開放にしてもデジカメでは厳しいかと…
やはり、望遠側で被写体と背景を離して撮るしかないと思います。
書込番号:1106790
0点



2002/12/04 01:35(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
質問をしたヒロカメラです。
やはり難しいのですかぁ...
まだまだ銀塩カメラのが良いってことですかぁ。
現像代が安かったら銀塩カメラ欲しいのですがね。
いろいろ勉強になりますね。
ありがとうございます。
書込番号:1108519
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


皆様のご指導で便利に使っておりますが、内臓ストロボの光量不足を感じます。
外付けのストロボで、「これは良いよ」という物を紹介していただけませんでしょうか。
間隔時間の短い物を探しております。
宜しくお願い致します。
0点

私もms6199さんと同じ理由で,外部ストロボがほしくて,今日,ヨドバシカメラで,購入してきました。とってもいいものだったので,満足しています。
SUNPAKのauto36SR(実売価格1万2千円)
という製品です。その名の通り,ガイドナンバー36で,絞りF2では,2〜18mまで有効です。単3電池4本(アルカリ可)で動作します。ニッケル水素で試してみましたが,発光間隔は1秒以下。とっても軽快に発光します。光量も十分。
充電に時間がかかる内蔵ストロボが唯一の不満点だったので,とっても快適になりました。室内撮影がとっても楽しくなりました。
デジタル一眼レフのD100でも,ストロボ(スピードライト)(内蔵,外部共に)使用だと,シャッタースピードは1/180秒に制限されます。(D60では,内蔵ストロボの場合1/125秒),それを考えると,S602は,ずっと快適ですね。
書込番号:1105429
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602
下のスレッドにもありますが,重ねてご質問致します。
内部ストロボに大きな不満があって,外部ストロボの購入を考えています。というのも,室内撮影が多く(8割),しかも,動く被写体を追います。内部ストロボだと,充電にかなりの時間がかかり,シャッターチャンスを逃してしまいます。S602につけられる,充電が1秒程度の外部ストロボとうのがありますでしょうか。教えてください。
0点


2002/11/30 07:36(1年以上前)
僕はサンパックの22SRと言うの使ってます。
安いですが、ストロボ入門には良いですよ。
チャージもカメラが書き込み終わるまでには、完了になってます。
書込番号:1099353
0点


2002/12/01 06:30(1年以上前)
panasonicの28Sというのを使ってます。単3電池4本とS602と電池の使いまわしが便利なのと、持ちが同等以上ということは満足しています。最近不満に思うようになってきたことは 上方にしか首を振らないことです。左右に動けば(右90度で)縦撮りする時に天井にバウンスさせられるのになぁ、と思うことがあるからです。なお、1秒で充電は出来ません。
ところで質問に質問で返すことになりますが、
>充電が1秒程度
をお探しとのことですが、6MFINEでカメラ自身の書き込みに3〜4秒かかりますよね。1秒充電はオーバースペックではないでしょうか?それとも1Mで撮られてるんですか?なんかもったいないような・・・
書込番号:1101682
0点

皆さん、ありがとうございます。
DMC−FZ1が充電時間がかなり短く、どんどん写せるもので、お伺いしました。やはり、無理ですか…。
書込番号:1102830
0点


2002/12/02 14:08(1年以上前)
>S602につけられる,充電が1秒程度の外部ストロボとうのがありますでしょうか
・
>DMC−FZ1が充電時間がかなり短く、どんどん写せるもので、お伺いしました
・
・・・・・・・・
書込番号:1104597
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


ずっと動画の撮れるデジカメの購入で悩んでいるのですが
SANYOのMZ‐3にしようかなと思っていました。
しかし、画素数が200万画素ということもあって
なかなかふんぎりがつかず、まだ未購入なのですが・・・
そういうところで、フジのS602も動画が撮れることを知り
またまた悩みが増えてしまい・・・^^;
2つを比べるとどちらがおすすめか、みなさんのアドバイスを
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

両方所有していますが、s602の動画は使えません。
逆に、動画重視でしたらMZしか有りません。
静止画重視ですと、S602は素晴らしい発色です。
が、大伸ばしにしないなら携帯し易いMZをお奨めします!
書込番号:1094767
0点

動画重視ならMZ3がいいのではないでしょうか?
S602のサイズが許せるのなら、いっそDVを購入された方が画質はいいと思います。
MZ3の利点は、いつでも持ち歩けるから日常のちょっとした事を動画で残せる事。
気軽に撮る10秒ムービーって、楽しいですよ!
画質もスナップ的なものなら、きっと満足できると思います。
コンテストに出すような綺麗な静止画を撮りたいなら、S602の方が有利ですね。
書込番号:1094961
0点

決め手は動画だけですか?
この2機種は、それぞれに良い点がありますが、動画だけであれば
皆さん仰られてる通り、MZ3で決まりかと…(^^ゞ
書込番号:1095162
0点


2002/11/30 04:06(1年以上前)
価格が倍半分、ボディサイズが倍半分(?)、静止画画質が倍半分(?)・・・
MZ3とS603の比較って・・・
書込番号:1099242
0点



2002/12/01 01:31(1年以上前)
やっぱり動画はMZ−3の方がいいみたいですね!
DVじゃなくて、どうしてもデジカメが欲しかったもので
ずっと悩んでいたのですが・・・
みなさんの意見を聞いてMZ−3に決めました!!
本当にありがとうございます!!
書込番号:1101351
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

2002/11/28 09:56(1年以上前)


2002/11/28 11:12(1年以上前)
過去ログにもありますが、アダプターを付けた鼻が長い状態ならオリンパスのケース CS-2100がおすすめです。ちょっとした小物入れと電池ケースもついています。
書込番号:1095125
0点



2002/11/28 13:28(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます!
過去ログ等参考にしてみます。
書込番号:1095384
0点


2002/11/29 21:30(1年以上前)
私はLowProというところのトップロードズームミニという奴を、ここで推薦されたので購入しました。保護フィルターを付けたままでも入るので便利。確か2000円台と安価なのも良かったです。はい。
書込番号:1098553
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





