FinePix S602 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602 のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TIFF−RGB

2002/11/27 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 ファインピクサーさん

どもこんにちは
所で!皆さん知っていましたか?!s602にはJPEGだけでなく
TIFF−RGBがあるんです!・・・・・(発売されて結構たつけど
昨日初めて気がついた・・)・・ていうか皆さん知ってますよね・・
6MのHIがそうだったんですねぇ・・・・TIFF・・・

書込番号:1092746

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2002/11/27 16:38(1年以上前)

TIFFはファイルサイズが大きくRAWが出来てからは、主力はRAWになって
きましたね。
ところで、S602にはフードはついてないのでしょうか?
(アダプタリングにフィルタをつけてその先にねじ込み式のフードをつける
方法しかないのでしょうか?)

書込番号:1093286

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファインピクサーさん

2002/11/28 11:22(1年以上前)

オハローですじじかめさん
やっぱTIFFよりRAWですね・・・(でもJPEGしかないよりマシ?)

後、フードですがやはりアダプタを付けるしかないようですね。
沈胴レンズデジカメにはしょうがない事かな?(ディマージュ7は別・・?)
わたしはケンコーの52mmのアダプタにフードを付けてますよ!。

書込番号:1095140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2002/11/29 13:31(1年以上前)

ファインピクサーさんレスありがとうございます。
ディマージュ7iや最近発売のFZ1等を見るとどうしてもフードを付けたくなります。
アダプタで付けることは可能ですが、できれば専用の花形フードがあればと思う次第です。

書込番号:1097658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

充電池と記録枚数について

2002/11/24 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 ペッカム゛さん

S602の値段が下がったら購入しようと思ってるペッコム゛です。
質問なんですが、皆さんほとんどの方がニッケル水素電池を使っていると思われますが、どれ位の容量のものをお使いですか??三洋がニッケル水素2100(定格容量2000mAh)を出してましたが、調べたところフジフィルム、東芝、SONYも2100のもの出してましたね。で、実際のところ2100のものを使ったらS602で使ったらどれくらい撮影できるもんなんでしょうねぇ〜? フジのHPではT⇔Wにレンズを移動させたりフラッシュをたいたりと過酷?な条件での枚数が書かれていました。普通に使うとどれくらい撮影できるのかお教えください。記録メディアによっては随分変わると思われますが、参考にお願いします。

書込番号:1086839

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/11/24 15:06(1年以上前)

私はパナの1900mAhを使用していますが、容量は最大のものが
やはりいいと思います。(今なら2000mAh)

メーカー公表の数値は、基本的に最低限で書かれていると思いますので
実際は、多少上乗せした枚数を見ていいのではないでしょうか…
機種は違いますが、パナのDMC-FZ1では公表数値の
およそ2〜2.5倍程撮影できた例もあがっている様ですので…

S602は使用していないので、実際の数値はユーザーにお任せします(^^ゞ

書込番号:1086880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2002/11/24 16:37(1年以上前)

昨日、気温9度の場所で、300万画素や600万画素モード撮影、
スローシッターや、ズームを頻繁に繰り返していて
170枚撮影しましたが、まだ電池は残ってました・・・
メタハイ(1800使用です)参考までに書き込みました。

書込番号:1087060

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2002/11/24 20:53(1年以上前)

メタハイ2000使用して、外部ストロボメインで使用した場合ですが・・・。340MBのMDフルに6Mノーマルモードで撮っても(約300枚以上)余裕でした。内蔵ストロボ使用なら落ちてくるでしょうが・・・。
屋外の撮影だったら、400枚いけたとか言う人もいましたし・・・。
充電する楽しみはあまり無いカメラかもしれません。(笑)

書込番号:1087580

ナイスクチコミ!0


抹茶大福さん

2002/11/25 08:19(1年以上前)

電池2100、内部ストロボほとんど使用、ズーム頻繁に使用、ファインダーのみ、6Mfineで200枚は撮れます。

書込番号:1088356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2002/11/25 11:06(1年以上前)

あきれるほど撮れます。枚数撮らない人だと、いつ電池
入れ替えたか忘れるほど…(^^;)

書込番号:1088568

ナイスクチコミ!0


どんどんドンさん

2002/11/27 09:28(1年以上前)

僕も気合入れて撮るぞーって意気込んで、数セットの電池を予備にしてますが
まず、交換する事はありません。
1Gのマイクロドライブに200枚撮って、モニターで画像確認して、削除したり。
取り込みもカメラからケーブルで使ってます。
それでも尚、使いつづけられますね。
撮影はファインダー、確認は液晶です。
内蔵フラッシュたくさん使うとどうでしょうかね。
昼間の撮影が多いのと、外部フラッシュ使用なんで不明です。
とにかく2000mAhとか2100mAhとかの差が判るほどすぐには無くなりませんよ。
ニッケル水素電池も持ってますが、私は未だに数年前に買ったニカドの1000mAhで一日中遊んでます。

書込番号:1092638

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2002/11/27 11:04(1年以上前)

スレ主殿
名前はカかコどっちだ(笑

充電池は国内ブランドはパナか三洋製がほとんどや
電池のマイナス側?にHRと刻印されていたら三洋製や
フジ、東芝、ソニー富士通等な

充電器も買うならソニーの放電機能付き充電器がおすすめや

予備電池も買うなら違うブラントにしとくと入れ替え時に混ざらないから便利やぞ

書込番号:1092786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然のダンマリ・・・!

2002/11/24 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 写乱苦さん

はじめまして、写乱苦と申します。
 今日、我が愛用のS602に次の様な現象が発生致しましたので、皆様にご報告を
させて頂くと同時に、皆様にご意見などをお聞かせ願えたら、と。。。。。

 撮影中に突然、インジケーターランプが緑色に点滅したまま何の操作も出来なくな
りました。
 インジケーターランプが緑色に点滅するという動作をしていたので正確には「ダン
マリ」とは呼べませんが、液晶ファインダーも真っ黒になったまま、操作を一切受け
付けずフリーズ状態に陥りました。
 電源レバーをOFFにしてもインジケーターランプは緑色に点滅したまま。その後
電源レバーを再生モード→撮影モードと切り替えていってもこの状態に変化無し。

 もう一度電源レバーをOFFにして、今度は電池を抜き入れしてやっと復旧。

 ちなみにその時の撮影モードはマニュアル、フラッシュはOFF、ISOは160。
 日中とはいえ外が曇っている状態の暗い(一般家庭の南側の)部屋でしたが、オー
トフォーカスは十分可能な状況でした。

 過去の書き込みを拝見しましたが、皆様におかれましてはこの様な状態に陥ったと
いうご報告はなかった様に思います。(単に見落としかもしれませんが。。。。)

 一分一秒を争う状況ではなかったので、「あれっ、どうしちゃったのかなぁ?」レ
ベルで済みましたが、今後頻発する様であればそれが心配になり撮影に没頭できなく
なりそうです。
 購入してから4ヶ月程なりますが、「最初で最後の出来事」であればよいのですが。。。

 皆様にお聞きしたいのですが、一度サービスステーションに持ち込んだ方がいいで
しょうか?

 お聞きついで、と言ってはナンですが、もうひとつ。
 電源レバーの遊びが多くガバガバしています。
(購入した時からです。量販店などで他のS602を何台か触りましたが、私のもの
 ほどガバガバしたものはありませんでした。)
 この件で一度サービスステーションに持ち込んだのですが、その時は交換部品が無
く出直しになりました。その後撮影そのものには影響が無いという事で再度持ち込ん
ではいません。
 しかし、ある日突然電源レバーがまわらなくなった! という様な現象が起きたら
たまりません。
 皆様、電源レバーのトラブルを(不幸にして?)ご体験された方、その情報やアド
バイスなどがありましたら、お聞かせ頂ければ幸いです。

 以上、長文にて失礼致します。

書込番号:1087812

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまる+さん

2002/11/25 02:05(1年以上前)

同じような不具合は幸いにして経験していませんが、いずれにしろ
レバーに不具合がみられるのでしたらサービスセンターで確認して
もらった方が良いんじゃないでしょうか。
不安材料を抱えながら撮影というのも精神衛生上よろしくないですし(^^;;;

書込番号:1088140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

対応マイクロドライブ

2002/11/24 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 チェリー提督さん

S602をゲットしたのですがどなたかマイクロドライブもつかえるみたいなので
対応しているメーカーなどを教えていただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:1087161

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2002/11/24 18:13(1年以上前)

基本的には、ほとんど、すべてかな、IBMが作っているので、
どこのメーカーでも大丈夫なのでは??
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96a.html

書込番号:1087221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源がおちてしまう。。。

2002/11/23 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 Mark21さん

光量がめいいっぱいになった時(たとえば日の光が当たったいる真っ白なボードを接写しようとしたときなど)に、電源が切れてしまうことが何度かあるんですがこれって「初期不良」か「プログラムのバグ」じゃないんでしょうか?

書込番号:1085434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

目的に合うカメラは?

2002/11/20 17:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 papa_sunさん

現在、OLYMPUSのC700UZを使用していますが、以下の理由から買い替えを考えています。どうか、皆様のお知恵をお貸しください。(当方、下手の横好きでデジカメに関して中途はんぱな知識しかありません。)
主な使用方法
息子のラグビーの試合の撮影(グランドの近くで撮影可能の場合もありますが、大抵はスタジアムの観客席が多い。ただし、一番前で立って撮影可能)
試合後の集合写真(40から50名)→2LまたはA4でインクジェットプリンタ(Epson 920C)で印刷します。0.7倍のワイコンを使用する場合もあります。
買い替え理由
・ISO100・SHQで撮影してもざらついた感じがする場合がある。
・集合写真や被写体が小さい(遠い)場合、顔がつぶれた感じで2LやA4にきれいに印刷できない。
・フォーカスが遅い
・連射機能のスペックが低い

そこで、現状のメディア・ニッケル電池が使え、連射機能・高速フォーカスのFinePixS602を買い換え第一候補としました。が、以下のことが心配です。
・望遠側が210まで、純正テレコン使用でも315mmまでとなり、現在の380mmを下回る。
・現在は下手ながらも、曇り空でも手持ちでなんとか手ぶれせずに撮影できる場合もありますが、S602はどうか。
・テレコンを常時、つけたままだと、せっかくの高速フォーカス機能を使用できないことになるのか?
・現在と比べて携帯性が大いに下回りそう。(でも、大きなマイナス評価ではない。)
こんな心配からCoolpix5700も候補に考えていますが、メディアや電源を新たに購入することを考えると費用が大きくかわりそうで...
皆さん、どうか悩める私によいお知恵を授けてください。

書込番号:1078571

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/11/21 18:46(1年以上前)

高画質でA4印刷、連写機能、380mmレベルの望遠レンズ、携帯性…

残念ながら、これらを満たすデジカメはありません。(^^ゞ
どこか妥協をしないと無理ですので、
もう少し「ここは妥協できる。」っていう部分がないと、
アドバイスしようにも、ちょっと厳しいかと…

書込番号:1080644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2002/11/21 21:00(1年以上前)

DMC−FZ1(Panasonic)を強くおすすめします。

書込番号:1080904

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/11/22 11:42(1年以上前)

>TAC1645 さん

C-700UZの画質に満足できず、A4サイズでの印刷を望まれているので
FZ1は、いいカメラだと思いますが、papa_sun さんの用途には
ちょっと厳しいかと…(^^ゞ
いずれにしても、どこか妥協しない事には道は開けないんですけどね。

書込番号:1082090

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa_sunさん

2002/11/22 19:22(1年以上前)

QVEさん、TAC1645さん さっそくの返信ありがとうございます。
もう少し妥協点をということで...申し訳ありませんでした。
DMC−FZ1については、望遠、連射機能申し分ないのですが、200M画素・小さいCCDでC700とたいして画質が変わらないのではと思い候補から外れました。(QVEさんがおっしゃるとおりです。)
さて、今一番重要視しているのは画質です。C700での一番の不満点は被写体が遠い場合や集合写真(40名くらいで7〜10m離れたくらいでの撮影でしょうか)で、印刷時(パソコンでも)に顔がつぶれた感じになることです。印刷については集合写真やアップで気に入ったもの(偶然撮影できた走っている選手の流し撮り)はA4で印刷しますが、たいていはL版印刷です。(人にあげても喜ばれそうな写真だけ印刷します。)次に不満なのがざらついた感じがすることでしょうか。
これらの不満は200万画素と小さいCCDが原因ではないかと思い(ここらへんが中途半端な知識で申し訳ありません。)カメラを買い替えたいなと思いはじめました。
ある本で300万画素から400万画素の違いより200から300万画素の違いの方が劇的に違いを感じられると書いてあった記憶があり、現在500万画素が多い中、300万画素でも、自分には満足できるのではと思いS602を候補とした次第です。また、ハニカム600万画素も気になることろです。
ただ、不安があるとすれば今まで380mmの望遠が210mmになることです。常時テレコンを使用して(携帯性については妥協できます。)315mmで使用した場合、380mm相当にトリミングしても、C700の画質より遥にいいんでしょうか?
また、テレコン使用した場合、手ぶれの心配はC700より発生しやすいのでしょうか?
これらの心配が解消されれば、S602だ!と思っています。あるいはテレコン使用しなくても、COOLPIX5700ならOKさ!なんてこともあるんでしょうか?
どうか、決心がつかない優柔不断なおじさんに皆様方のよきお知恵を侵し下さい。

書込番号:1082854

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/11/22 20:25(1年以上前)

S602は1/7CCDで310万画素、CP5700は2/3CCDで500万画素。
望遠端は、前者が210mmで後者が280mm。
価格を考えず、papa_sunさんの用途だけ考えれば後者がベストかと…

実際に使用していないので、テレコン使用時に連写が出来るかどうかは
分かりませんが、テレコンは正直使い勝手は今一つに感じます。
というのも、テレコンをつけるとテレ端での単焦点レンズになるからです。
多少引きが利くかもしれませんが、やはり不便です。

今回のpapa_sunさんの用途からすると、高画質が一番の条件の様ですから
ここは、奮発してCP5700がいいのではないでしょうか。
380mm→280mmにはなりますが、これは妥協するしかないかと…(^^ゞ

手ブレについては、基本的にテレ端使用時、CP5700の場合は
1/280以上のシャッター速度がないと、ブレる可能性が高くなります。
テレコンをつけると、多少バランスが悪くなるかもしれませんので、
付けてない状態よりは、しっかり構える必要が出てくるかもしれませんね。

話が長くなりましたが、結論としては多少の妥協点はあるが、
「高画質&280mmの望遠レンズ」という事で、CP5700がいいのでは…
あとは、実際に使用されている方の意見を待ちましょう。(^^ゞ

書込番号:1082967

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/11/22 20:27(1年以上前)

自己レスです。

S602のCCDは、1/7ではなく1/1.7でした。
また、単位はインチです。
失礼しました。m(__)m

書込番号:1082972

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa_sunさん

2002/11/23 02:00(1年以上前)

QVEさん、またもや返信、本当にありがとうございます。
今思えば、私の使用方法は極端で、普段の試合中はグランド脇やスタジアムからテレ端のみ使用で撮影、試合終了後の数枚を集合写真のためワイド端を使用、というように他のズーム域はほとんど使用していないのが実情です。
このような私の使用方法に最適なのはやはりCP5700なのでしょうか?
S602のボードなのに話題がCP5700になって本当に恐縮です。
CP5700なら500万画素の威力を発揮して280mmで撮影した画像を380mm相当で撮影した画像の大きさにトリミングしても「おぉー!すっげぇーきれいじゃん!さすが500万画素!」といように、この世で一番恐ろしい妻を納得させるだけの画質がえられるのでしょうか。もし、そうならテレコンの心配もいらないですよね。あるいはテレコンを使用してトリミングの必要はないのでしょうか?
手ぶれに関して(特にテレコン使用時)も私の中途半端な知識では1/280(1/420)秒以上のシャッタースピードなら、しっかり構えていれば発生しにくいのですよね。曇りでも昼間ならそれぐらいのシャッタースピードはかせげるのでしょうか?また、手持ちでも手ぶれの発生はC700と同程度あるいはもっとすくないのでしょうか?(未熟な私の技術でもなんとかなるでしょうか?)
話の流れから、本来なら自分で調べるべき事、あるいは、ここでは質問すべきことではないかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1083769

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2002/11/23 02:53(1年以上前)

望遠に強い機種だと画素数が不足だから却下、ハイエンド機でも
性能に不満あり・・・こりゃ難問ですな。
いっそ一眼レフデジカメの方にステップアップされた方が一気に問題解決と
なりそうなのですが、そうなると予算が・・・って言われちゃうんだろうな。
現実的な選択肢として、銀塩の一眼レフはどうですかね。
入門から中級機クラスでもコンパクトクラスのデジカメに比べれば実用的な
動体予測AFを搭載してますし、レンズも日中の屋外であれば多少暗めの
望遠ズームでもなんとか行けそうだし。
予算面でも銀塩カメラの場合しっかりした中古市場が確立してますから
上手く探せば結構お買い得品がありますよ。
フィルムからのデジタルデータ化の手段も色々ありますし。
もちろん、「デジカメならではのメリットがあって・・・」という反論は
充分理解できます。私自身そのメリットでほとんど銀塩は使わなくなりま
したから。
ただ、papa_sunさんの条件を満たす事はこのクラスでは厳しいというのも
残念ながら事実ではあると思います。
あと、手ぶれに関してですが、こればっかりは使う人の腕次第ですね。
1/焦点距離以上のシャッタースピードでとよく言われますがあくまで
目安ですから。
提案として一脚を御使用になってはいかがでしょうか。
三脚ほど取り回しに不便は無く、撮影時には手持ちより格段に安定すると
思いますよ。

書込番号:1083861

ナイスクチコミ!0


烏骨鶏☆花子モヤイさん

2002/11/23 07:39(1年以上前)

ちょいと

お兄さん、寄っていかない?
http://kazutoku.sunnyday.jp/index.htm
サービスよ

またね

書込番号:1084064

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/11/23 13:01(1年以上前)

烏骨鶏☆花子モヤイさん、ナイスフォローです。
このサイトは、papa_sun さんにピッタシですね。(^^ゞ

書込番号:1084487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2002/11/23 20:43(1年以上前)

高画質をお望みなら,S602では力不足ではないかと思います。
私もS602を所有していますが,DMC−FZ1と大した差を感じることができません。レスポンスも,FZ1に比べると,遙かに劣ります。再生にも時間がかかりますし,ストロボを焚くと,充電にかなりの時間がかかり,シャッターチャンスを逃してしまいます。
ニコンの絵づくりは,気に入っていて,E5000を使用していましたが,暗いところでAFが合いにくく,3日で手放しました。E5700も,画質は最高ですが,レスポンスは,あまりよくありません。E5000よりは断然いいですけど。スポーツの撮影となると,それほど,便利なカメラだとは思えませんが…。やはり,FZ1をおすすめします。

書込番号:1085331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング