
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年11月21日 01:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月20日 04:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月17日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月17日 03:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月17日 01:52 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月16日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


s602を購入して4ヶ月ほど経つものです。
今は128MBのスマートメディアを使用していますが、容量的に不満が出てきたので、大容量のものを購入しようと思います。
そこで候補に上がっているのがトライセンドの512MBのCFか1GBのMDです。
価格面は別にして、書込速度の早いほうにしたいと思っています。
特に動画撮影時の使用感を教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/11/18 13:27(1年以上前)
トライなんとかのCFは使ったことがないので、MDについてだけ。
動画書き込みはまったく問題なし。撮影後の書き込みもほとんど
待たされる感じはないです。
あと、一般に言われている、消費電力がどうこうという話ですが
個人的にはほとんど気にしなくていいようなレベルだと思います。
書込番号:1074223
0点


2002/11/19 06:36(1年以上前)
ひのまる+さん、早速の返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
CFのメーカーは「トライ」センドではなく「トラン」センドの間違いです。すみません。
CFとMD両方使っている方のご意見も聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1075838
0点


2002/11/19 17:37(1年以上前)
S602初心者のtatsuこんばんわ
自分は、s602と、QV4000を、使用していて
CFは、トランセンドの、256M MDは、340Mの物を使用しています
s602では、CF(トランセンド)の物は、MDよりも書き込み時間が
長いです(6Mの、ファインで)
QV4000では、その逆なので、CF使い s602で、MDを、使用しています
電源の、持ちはMDでも、十分良いと、思います
ただ、古いほうのMDは、書き込み速度が、遅いみたいです
書込番号:1076701
0点


2002/11/20 07:00(1年以上前)
miyaosaさん、返信ありがとうございます。
せっかく買うならMDのほうが良いようですね。
「ただ、古いほうのMDは、書き込み速度が、遅いみたいです」とありますが、1GBのMDでも型番の新旧があるのでしょうか?
書込番号:1077736
0点


2002/11/21 01:24(1年以上前)
S602初心者のtatsu さん こんばんわ
1GBの、MDでしたよね
遅いのは、DMDMで、始まる340Mのやつでした
混乱させて、すいません
書込番号:1079449
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602
撮影モードで、setupにし、CFからSMに切り替え、M,A,S,P,Autoにすると、カードエラーとなります。逆の、SMからCFでは起こりません。
電源を切り、再起動すると問題ありません。
フジ、ハギワラ、IOなど、いろいろメディアを換えてテストしても同様になります。
通常はMDのみを使うから問題はないのですが、気になります。
皆さんのS602でも同ですか?
0点


2002/11/19 14:28(1年以上前)
S602、定番のエラーですね。
なんせ、CFはメーカーが正式に動作保証してないので文句も言えず
諦めて使ってるような状態です。
まだまだ隠された(?)爆弾が有りますからおたのしみに!!
劇的なレスポンス改善とは行かないまでも、小さな不具合にはこまめな
ファームアップで改善できるような体制を取ってもらいたいものです。
書込番号:1076410
0点

ひのまる+ さん、ありがとうございます。
>まだまだ隠された(?)爆弾・・・
って? 気になるじゃないですか。
大切な(購入時高価だった)MDを使うのが怖くなります。
SMのみ使用機とするかな。
書込番号:1076772
0点


2002/11/20 04:20(1年以上前)
fmi3 さん なんか不安を煽るような事を書いてしまって申し訳有りません。
お詫びいたします。m(__)m
私も1GのMDを使用していますが快調そのものです。
まだまだ、と書いたのは、故障を引き起こすような欠点が有るという訳では
有りません。S602を使ってると、「おや?」と思うことが次々に出て来
る、位の意味で読み飛ばしてください。
仕様上の制限、というか、ちょっと凝った使い方をしようとしたり、他の
メーカーの機種ならば当たり前のことが出来なかったりとか、なんかつま
らない所で底の浅さを露呈してしまう部分が多い気がするのです。
たとえば今回の異種メディア切替に関するトラブルでも、同様にCF(MD)
とSMを同時使用できるオリンパスのE100RSも使用しているのですが、
こちらの方ではこのようなエラーは皆無です(少なくとも私の所有している
メディアにおいては)。
フジの技術力が云々などと言ってもしょうがないことなのでは有りますが
もうちょっと何とか成らないのかな?と思う点が多々見られるのです。
さらに、それが改善される状況に無いことも残念な点です。
書込番号:1077679
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


**MDが「!CARD ERROR」でフォーマットできません。**
先月購入したS602にMD(IBM 1GB)買い足したのですが、カメラがMDを認識してくれません。
パソコンのPC-スロットでは正常に使えます。
「撮影モード」で「! CARD NOT initialized」が表示され、「録画モード」でフォーマット使用とすると、「!CARD ERROR」が表示され、初期化が出来ません。
試しに、パソコンで、FAT16&32でFormatし、フォルダー構成をコピーしてみましたが、無駄骨でした。
MDがダメなのか、カメラなのか、手順なのか、お教えください。
0点

他のMDかCF挿してみましたか? それだけで、
問題が、カメラ側なのか、MDなのか特定できると思うけど。
書込番号:1065798
0点


2002/11/15 05:40(1年以上前)
PC接続のカードリーダを介してMDを正常に扱うことが出来るのであれば、カメラ側が故障している可能性が高いと思います。私も、S2PROではありますが、SM及び一部のCFでは正常に書き込みできたのに、新たに買い足した1GMDでPartV さんと同様のエラーが出たため、サービスに出したところ、カメラを新品交換してもらうことが出来、その後、問題は発生しておりません。
書込番号:1066947
0点


2002/11/17 23:57(1年以上前)
もしかすると、優先カードをMD(CF)モードに設定してないだけじゃないの?
書込番号:1073213
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

2002/11/16 18:56(1年以上前)
連射モードにすると、外部ストロボが使用できません。(確か)
ちょっと残念な点の一つです。
書込番号:1070220
0点



2002/11/16 19:25(1年以上前)
でんぱさんのいうとおりでした。
Pモード・外部ストロボONの状態で連射モードにすると、
フラッシュ・マークが消えてしまいました。
残念です!
何かいい方法ないでしょうかネ?
ISO400でもブレてしまう暗さで連射をする方法?
やっぱりISO800-1600を使うしかないのでしょうか?
書込番号:1070282
0点


2002/11/17 03:56(1年以上前)
私も時々、できればなぁと思ってます。
このクラスではストロボ連射対応はないのではないでしょうか、一眼レフデジカメならあるんですけどね。
書込番号:1071198
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


こんにちは。WAOです(^^)
前回の質問[1037197]のときに、お返事をしようと思いながらも、非常に忙しく、ご質問にお答えしていただいた皆様には大変失礼を致しました。申し訳有りませんでした・・・ m(..)m
えっと・・・もう一度具体的に書くと、コンサートなどの大きなポスター(A0とか、と言うんでしょうか?大きいヤツです(^^;)を制作依頼する場合に、画質最高!、とまでは行かなくても、まぁまぁ使用に耐え得る程度の解像度(画質?)が有るのかなぁ、と思ったからなんです。
A0イッパイイッパイに撮影データを引き伸ばして使うことは希だと思うんですが、それでも、A3等よりは遥かに大きいわけですから、クォリティーが気になったわけです。
ポスター制作などのプロセスに詳しくないので・・・
----
ご回答いただいた、お話を元に自分で考えるに・・・シャープネスをソフトにして撮影して、バイキュービック法で大きくしていけば、まずまずの仕上がりには成りそうだ、と・・・そんな感じでよろしいでしょうか?
また、過去ログに、バイキュービック法でピクセル補完しながら拡大する場合120%ずつ、何て言うお話も出ていました。割り切りやすい数字じゃない方が良いのでしょうか?
----
取り留めも無い内容になってしまいましたが、お心当たりの方がいらっしゃいましたら、是非、よろしくお願いいたしますm(..)m
でわでわ(^^)/
##
いつも、ちィーすさんの写真、
http://homepage3.nifty.com/silenthill77/
楽しみにしています。S602に大きく傾いているのは、ちィーすさんの写真の影響が大きいです(^^)
0点


2002/11/16 12:56(1年以上前)
A0やB0まで伸ばすのでしたらS2PRO位でないと苦しいのでは・・・
それか、35ミリ以上の銀塩でフィルムスキャナで取り込むか・・・
後者の方が全然綺麗ですよ。
書込番号:1069568
0点



2002/11/17 01:52(1年以上前)
すぎちゃんでし!さん、お返事ありがとうございますm(..)m
やはり、そうですよねぇ。。。フィルムでちゃんと撮った事も無いし、
S2Proは高いし。。。(・・;
痛し、痒し、と言ったところでしょうか(^^;;
でわでわ(^^)/
書込番号:1071054
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


ネット販売でS602購入して先程届きました。取り合えず少し
触ってみたのですが以下の2点が気になります。
マニュアルフォ−カスにしてフォ−カスリングを回すと
ガリガリ音がします。セッティングで操作音をオフにしても変わらず
音がしています。これって異常じゃないのかな?
又オリオンパスE100RSと比較してズ−ム時の音やAFでの合焦時の
音など意外とするし、その音も余り心地よい感じでないですね。
後、メディアのスロットカバ−も少しガタガタとがたつきますね。
E−100RSは全くしないのでこれもショック。
みなさんのS602はこのような症状有るんでしょうか?
私のこの固体がおかしいのでしょうか?
0点

動画の時はしないなら大丈夫です。
6900zでもそんなもんです。音は写りません。
書込番号:1054995
0点


2002/11/09 15:37(1年以上前)
マニュアルのフォーカスリング・ズーム操作時・合焦直前、すべて確かに音がします。でもストレスを感じさせるものではないですね。
E100は手にとったことはありませんが、ニコン・オリンパスの3種を使った経験から言うとソコソコの音と思います。
ちょうそうさんのS602との個体差、もしくはちょうそうさんのは不良かもしれません。一度カメラ屋の展示品をいじくって比較されて見てはどうでしょうか?『あー こんなもんなんだ』と納得されるかも・・・
書込番号:1055265
0点



2002/11/09 21:05(1年以上前)
ひろひろ君さん 抹茶大福さん レスありがとうございます。
動画時はフォーカスリング回しても音はしません。
購入前に店頭で少し触ったのですがこのような音は気づきませんでした
店内がざわついていたので気にならなかっただけだったのかなぁ?
今はカシオのQV4000とオリンパスのE100RSを使用しているのですが、それらと比較するとズーム操作時・合焦直前時等余り心地よくない
機械的とでも言うか動作音が大きいですね。ピッ、ピッの操作音も小さくしても大きい。再生時ズ−ムで画像拡大時などうるさいくらいです。オフにするとシャッタ−レリ−ズ音がしなくなるのでそれも困る
シャッタ−レリ−ズ音がしないと写真撮っている気がしなく快適に感じないんです、私の場合。この点でQV4000は不満。露出変えてもモニタ−画面に反映されない、動画時ズ−ム出来ない、画像が青みかかっている等不満点は有りますが使い倒してやろうとおもいます。
気になっている点はこの個体固有の問題なのか明日店頭で展示品をじっくり触ってきます。
書込番号:1055950
0点



2002/11/10 18:19(1年以上前)
本日店頭品をチェックしてきました。店内が音楽でうるさいので
通常状態では異音は聞こえませんが耳をカメラに近づけて聞いてみれば
フォ−カスリング、ズームや合焦前の音もしていますが私の物と比較するとそんな大きくない気がしました。又スロットカバ−はピタッとしっかり閉じていますね。今日午後に50枚ほど撮影してみましたが
撮影直後も合焦前のガチャガチャと言う音が何回かしていました。
撮影後カメラを軽く上下に振るとよりハッキリ聞こえます。
こりゃ不良でしょう!早速販売店に連絡して初期交換の交渉してみます
書込番号:1057870
0点


2002/11/11 15:03(1年以上前)
先週購入した私のものもスロットカバーががたつきます。
やはり店頭で確認してきたところ問題なくしっかり閉じていました。
最近のロットはそこが緩いんでしょうか???
店頭のもののほうが樹脂の色が黒っぽく見えたような気もします。
ちょうそうさん、ぜひ経過を教えてください。
書込番号:1059534
0点



2002/11/11 19:43(1年以上前)
昨夜販売店にメ−ルを入れたところ本日交換品を送ったとの
メールが有りました。到着確認後現有のカメラを着払いで送る予定です。
この迅速な対応には有りがたく感謝する次第です。
大阪の○カ○カメラ殿。
富士のサイトでs602に関しQ&A検索すると
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シャッターを半押しにすると、「カチャカチャ」と動作音がするのですが問題ありますか?
シャッターを半押しにすると、ピントやシャッタースピードなどを調整するためレンズが動くので動作音が発生します。
動作音が気になる場合は、最寄のサービスステーションに点検・修理をご依頼ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と有ります。わざわざ書いて有る位だから結構音がして
クレ−ムも有るんでしょうね。フジのハイエンドのコンパクトデジカメ
としてはちょっとおそまつですね。
書込番号:1059983
0点


2002/11/16 02:17(1年以上前)
レンズアダプターとフィルターの装着で、多少MF操作とAF合焦音が軽減されると思います。私はそう感じました、、、
書込番号:1068802
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





