
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年10月18日 22:59 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月17日 01:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月15日 20:03 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月12日 02:12 |
![]() |
0 | 12 | 2002年10月11日 18:48 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月10日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


初めてメールします。どなたか教えてください。
S602にIOのCF-128MBを使っています。先日、乗鞍高原へ行ってきました。
紅葉が言葉では表現できないくらい綺麗でしたよ。さて本題ですが、紅葉を
バシバシ撮っていたところ、突然「CARD ERROR !」の表示が出て、再生も撮影も
できなくなってしまいました。3MBxHiモードで20枚くらい撮った頃でしたが、
直前に撮った画像までは、再生モードで確認しています。もちろん落としたりはしていません。後日店で確認をしたところ、店のCFは私のS602で認識して
私のCFは店のS602で同様のエラーが出たので、CFの不具合と分かりました。
私なりの解釈では、
・頂上では雪が降っていて気温は0℃だったので、内部結露した。
(とは思っても、レンズ等が曇るようなことは全くなかったし...)
・データ書き込み中に障害が起きた。
(トラブルの後でもカメラは動作したので、電源不足は考えられない...)
・CFは動作保証外というのはこういうことなのか?
ちなみにこの一週間くらい前には、1MBxHiで60枚ほど撮っていて、今回は
CFをS602でフォーマットしてのぞみました。現在はフォーマットできません。
起きたことは仕方がないとしても、次にどのメディアを買おうか迷うところ
です。S602と相性が良いのは、MD・SM・CF、どれでしょうか? 動画はあまり
撮らないので、書き込み速度はさほど気になりません。アドバスよろしく
お願いします。
0点


2002/10/12 16:09(1年以上前)
CFは動作保証外ですから、その不具合が出る可能性は十分ありますね。特にIOの奴は速度が遅かったと思います。
気温の変化を疑ってられるようですが、可能性は否定は出来ません。一般的にMOS半導体デバイスは、低温側の方が動作速度は速くなる傾向がありますが、内部配線同士ののコンタクトは逆に抵抗が上昇します。その為、内部の動作が速くなる部分と、遅くなる部分のズレにより動作不具合を起こす可能性があります。確かI/O、メルコとも使用チップの選別には低温選別を行っていなかった記憶がありますが・・・。
まぁ、CFなどフラッシュメモリは、書き換え限度回数がありますので、たまたま弱かったビットが、お手持ちの製品に存在した可能性も否定できませんが。(実際にメルコのCFで経験あり)
さて、相性がいいメディアとの事ですが、一番相性がいいのはスマートメディアでしょうか。それかマイクロドライブ。CFを使用される際は、評判のいい高速メディアなら安心かと思われます。(ハギワラ、トランセンド等)しかし、CF自体はメーカーが動作保証していないので、自己責任で使用することになります。
128MBまでで十分だと思われるならスマートメディア、大容量が欲しいと思われるならマイクロドライブと言うのが、一番安心して使えると思います。ちなみに速度はスマートメディアが一番速そうです。下の方でもMDとSM等で色々議論されているので参考にしてみてください。
書込番号:996714
0点



2002/10/14 04:17(1年以上前)
でんぽさん、アドバイスありがとうございました。
早速、スマートメディアを買ってきました。
気を取り直して、バシバシ撮りたいと思います。
書込番号:999821
0点


2002/10/14 22:37(1年以上前)
出来れば、スマートメディアなら、万が一動作不良が出ても、メーカーに文句が言いやすいFUJIをお勧めしておきます。ハギワラも文句言いやすいかな。ノーブランドで売ってある奴は、安くても避けておいた方が無難です。安い分、自己責任と言う事になります。(ほとんどは大丈夫だと思いますけどね。)
書込番号:1001612
0点


2002/10/16 19:19(1年以上前)
>IOのCF-128MB
私の持ってるやつは最初からダメでした。
書込番号:1005133
0点



2002/10/18 21:50(1年以上前)
でんぽさん、メッセージありがとうございます。
ハギワラのメディアを買いました。
198さん、最初からと言うのはS602では使えなくて
CFを動作保証している他機種では使えたと言うことでしょうか?
書込番号:1009263
0点


2002/10/18 22:59(1年以上前)
>CFを動作保証している他機種では使えたと言うことでしょうか?
そうです、今でもIXY300で問題なく使えています。
フォーマット等、色々してみたんですがダメでした。
書込番号:1009375
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602



6900zに富士純正ワイコンを使っていますが
望遠側1/2ではソフトフォーカスになります。
スチルの場合ある程度しかたないのかなと思います。
ムービーのワイコンだとそのようなものには当たったことがないのですが
書込番号:996912
0点



2002/10/12 20:23(1年以上前)
やはり、フジ純正のテレコン・ワイコンの方がきれいなのでしょうか?
書込番号:997148
0点

レイノックスのワイコンDCR-5000を使ってますが、彩度が落ちる
って言う感じはないのですが、周辺部の色収差がひどいです。
ピントも周辺部ではかなり甘くなりますね。
まぁ、値段が安いから遊びで使ってますけど…(^^;)
ここにワイコンを使って接写した模型をアップしてます。よろしか
ったらごらん下さい。(゚u゚)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=63681&un=3861&m=2&s=0
書込番号:997741
0点


2002/10/13 04:49(1年以上前)
タイガー戦車良いですね、「おぉ!?」と思ってしまいました。
日常風景に綺麗に溶け込んでいるのに、この違和感が堪りません。(笑)
デジカメでここまで出来るって限界を探る上で、大変面白かったです。
自分もワイコン欲しくなってしまった・・・・使いこなせないけど。(´Д`;)
書込番号:997850
0点

CDCさん、ありがとさんです!あのタイガー戦車は全長50センチはある
ラジコンでエンジン音とかでます。(凄い!)
マイクロドライブ、ネット注文したら初期不良でした。(i_i)
書込番号:999297
0点


2002/10/17 01:09(1年以上前)
通販で初期不良って、一昔前には悪夢の代名詞みたいな出来事ですよね。(汗)
今でこそ取引量もそこそこ、ちゃんとした対応してくれる店が多いですが、
やはりそういったリスクに怯えて不安になるのは変わりありません。
幸い自分のマイクロドライブはちゃんと動いていますが・・・・。
そういえば、初期の1GBMDを購入した友人、MP3プレーヤーで
聞き続けていたら壊れた・・・・なんて事以前言ってました。
HDDと違ってあまり連続稼動させちゃいけないんでしょうかね。
どんどんワイコンの話題から外れていく・・・・。(´Д`;)
書込番号:1005804
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


S602の動画は、MZ3と比べ遜色ないでしょうか?
フレームレートは同じ30フレーム/秒と聞いていますが、
実際見比べた方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。
あと連続記録時間の比較も分かればぜひ教えて下さい。
ハイエンドのS602にするか?低価格のMZ3にするか?
迷っています。もちろん動画だけで判断するつもりはないのですが、
気になっています。
0点

MZ3ではないですが、同じサンヨーの動画デジカメSX-550を
所有してます。S602と撮り比べたところ音声レベルは SX-550
の方が高いですが、動画としてはほとんど優劣をつけがたいです。
圧縮率もほとんど同じでテレビでキレイに再生できました。
普段から持ち歩くんだったらMZ3で、凝った撮影をしたいならS602
がいいかと思います。コストパフォーマンスは絶対MZ3の方が上です!
S602はでかいから普段から持ち歩こうとは思いませんし…(^^;)
書込番号:999349
0点


2002/10/13 23:54(1年以上前)
私もニシアツさんと全く同じ迷いを持っていました。
そして、今日、MZ3を購入しました。
コストパフォーマンスもさることながら、それ以上に手軽さを
優先させました。S602だったら気軽に持ち運ぶことはしないだ
ろうなっていうのが一番の理由です。
早速、動画を撮ってテレビで再生してみましたが、MZ2のときの
15fpsと比較してやはり30fpsはいいですね。
書込番号:999380
0点


2002/10/14 02:17(1年以上前)
S602ってどちらかといえば、動画はおまけ(本機が静止画で必要とするスペックを満足するために仕様を引き上げていたら、実はこれだけ動画でも使えました、みたいな感じ)の機種だと思うんですよね。あくまでもターゲットは静止画。これを望めばS602は非常にいい選択のうちの一つだろうし、動画中心だったら、「これだけ容量食うのに、撮影中のフォーカシングもズーミングも出来ないっ」って感じになりそうです。それこそ安いDVカメラ買ってきた方がいいかなって気になってきます。(単位時間当たりのデータ量でもDVとまでは行きませんがかなりのデータ消費量ですね。モーションjpegと言う理由もありそうですが)
私の場合は割り切ってDV(SONY TRV-20)とS602使い分けてます。静止画の撮影の合間に、ちょっと動画を撮ったりはしますが・・・。所詮音声はモノラルだし・・・。ただ、あるソフトを使えば、DVテープに書いたりも出来るんですよね。
まぁ、適材適所と言うことでしょうか。もう暫く待てる余裕があるならFUJIの新型M603と言うのもありますが・・・実売価格を考えるとMZ3かなぁ。確かにM603はF601並みの静止画撮影も出来るようですが・・・。
動画中心であれば、一番小型軽量なDVカメラが一番強いような気がします。はい。
書込番号:999702
0点


2002/10/15 20:03(1年以上前)
動画ですが、月末に行く旅行でちょっと期待してる部分があります。
写真じゃ表現できないような町の様子と言うか、空気が撮れれば良いなと
思っていますが、あまりズームとか出来ない方が好都合かな?とも思います。
CFメモリーだと動画はちょっと大変ですが、マイクロドライブを購入した
事で、一応ハードルはクリアした感じですね。やはり容量食いますから。
撮れたらまたアップしたいと思います。
書込番号:1003273
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


質問させてください。
このカメラを使用していますが、ここの過去ログなどをみるとマイクロドライブを利用されてる方が多いようですね。
現在、スマートメディアの128MBを利用してるんですが、もう少し大きなものにしたいと思っています。
コンパクトフラッシュはちょっと不安だし、この際340MBのマイクロドライブにしようかとなと企んでいます。
そこで、質問なのですがいくつかのメーカーからマイクロドライブって発売されているんですよね?
やっぱり、定番?のIBMがいいんですか?
マイクロドライブに関しては全くの素人(良いメーカー、悪いメーカーがわかりません)ですので、お店に行く前に知識を分けていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点


2002/10/09 22:26(1年以上前)
MDって全部 IBMの OEMじゃなかったっけ?
って事は、どこでも同じ?
書込番号:991908
0点

おばんです。
340Mよりも1Gの方が理論的に速いはずですし、私の記憶に間違いがなければ1Gの方がトラブルが少ないはずです。
IBM以外はすべてOEMですからお安いのを買えばいいのでは?
今1Gで26000円くらいじゃないですか?(価格com)
書込番号:991924
0点

DSCM-10340(新340MB)とDSCM-11000(1GB)では
やっぱりDSCM-11000(1GB)の方が速くて トラブルが少ないんですか?
IBMのHPを見てると どっちも速度は一緒なのかなぁと思っていたんですが
どっちが速いんだろ ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96s.html
書込番号:992020
0点


2002/10/09 23:33(1年以上前)
てきmさんが言うとおりで販売会社が違っても中身はIBMです。
ここの常連の瑞光3号さんがお薦め通販会社です。
http://www.crast.net/
商品カテゴリー;ハードディスク
インターフェイス;Others(PCMCIA)
ディスクサイズ;1inch(Micro)で検索してください。
参考にお店の宣伝文句です。
>IBM DSCM10340PCMCIA Kit \8,590
3600rpm CF+TypeU 340MB 128KB PCMCIA - 納期:2〜3日
IBM マイクロドライブ 340MB!
保証1年間
CFスロット(Type II) で使用可能な 1inch ハードディスク
PCMCIA Type IIスロット用のアダプタが付属しているのでNOTE PC ユーザーに大人気!
容量は340MB、お手頃価格です。デジカメデータなどの保管場所として活躍すること間違いなしです。 <
書込番号:992030
0点


2002/10/09 23:44(1年以上前)
>>おきらくごくらくさん
DSCM-10340はスペック上・・・1GBモデルと同等です。DMDM-10340が旧モデルとなりますが、消費電力からしてDSCMが優れています。対衝撃性もDSCMの方が1.5倍・・・。恐らくヘッドの数が異なる(ディスク枚数は一緒)ので、ディスクの両面を使うか片面かの差ではないかなとか推測している次第です。(記録密度も同じだし)
>サスケ見参さん
もし、価格.comを見て注文される際、この品番には注意した方がいいですよ。ちなみに最安値のお店は新型の方でしたが、もっと高いお店の方は旧型でした。ちなみに、ここのはバルク品でしたが、1年間のお店の保証書が付いていて安心できました。入っている箱は真っ白ですが、中身は紛れも無いIBM製。つか、他のところは作ってないと思います。(あの大きさにモーターとかヘッドとかディスクを内臓してあると思うと、最初手にしたときちょっと感動してしまいました。(笑)typeUなので、普通のCFよりは若干分厚いですけどね。)
安心して8590円のお店で購入されるのをお勧めします。(税金や送料で+2000円近くかかりますが)
書込番号:992050
0点


2002/10/11 13:31(1年以上前)
私も秋葉原へ行って、マイクロドライブを買ってしまいました。(汗)
現地に着く最後までCFメモリの512MBと迷っていたのですが、
狙っていた価格の物、あまり知らないメーカーだったので、それなら
皆が安心して推奨しているマイクロドライブにしようと、購入しました。
1GBタイプですが、特にもたつく感じも無く、容量を気にしないで
撮りまくれるのが嬉しいですね。今まで使っていた128MBのスマメは
一気に「予備タンク」扱いになりました。(笑)
手にとって最初に思った事。
「カクカク中で言ってるけど大丈夫なのかな?」(汗)
シンバルみたいに不安定なHDDが中で当たっているのを想像しました。(笑)
書込番号:994514
0点


2002/10/11 21:40(1年以上前)
ついにCDCさんもMD使いになられましたか。(笑)
電源入れてない時も、振ると音がするのは仕様のようです。(笑)IBMのFAQに「音がするけど、振らないでね。」と書いてありました。(笑)ちなみに電源入れてないときは1mから落としたりしても大丈夫だった・・・らしいです。
書込番号:995206
0点

「クラスト」で1GのMDを注したのですが、在庫がなくって
お預けをくらっておりました。 やっと明日(今日か?)届きます。
これでVGAで動画を撮ってDVD-Rに焼けるようになります!(゚u゚)
クラスト…MZ3の板の方でも話題になってるから注文が殺到して
るのかな?
書込番号:995736
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


銀塩一眼レフ歴が20年以上ですが、新しいレンズを手に入れるたびに保護用フィルタをつけ、レンズキャップははずしたままというやり方できています。このS602にはレンズ先端に直接フィルタをつける構造にはなっていないようですが、レンズ保護用のフィルタをつけるには別途アダプターリングをとりつけなければならないようですね? そうすると、電源OFFのときにレンズが引っ込んでもアダプターリングはそのままですよね。専用ケースには入らないでしょうし、収納スペースがそれなりに必要ですが、みなさんはどうされているのでしょうか? ほんとは保護用フィルタをつけたくてもつけずにいるっていう人もおられるのでは?と思っています。
0点


2002/09/23 01:11(1年以上前)
同感です。僕はあきらめて1年に一回オーバーホールに出すことにしてます。アダプターリングを付ける場合、クールピクスのシリーズでちょうどいいケースがあるらしいです。
書込番号:959484
0点

撮影時は、保護用フィルタを外されるのですか?
レンズキャップを使わないと、保護用フィルタ、
表面が指紋やホコリ、汚れが結構付くでしょ?
書込番号:959671
0点



2002/09/23 08:19(1年以上前)
しまんちゅー さん :
保護用フィルタは撮影時にも外しません。もちろん、フィルタは汚れることがありますが、その時はブロアーでほこりをとばして、布やティッシュなどで乱暴に汚れを拭いたりするだけです。撮影時にレンズをむき出しにしているとほこりっぽい屋外の撮影などではレンズが直接汚れますからね。保護用フィルタはあくまでも消耗品として考えてキズが付いたりしたら交換することにしています。これまで交換したことはありませんけどね。それから、撮影時にレンズがむき出しになっていると、不用意に何かにぶつけたりしてレンズが傷ついたりしたら致命傷ですからね(私、おっちょこちょいですから)。あと、レンズキャップは撮影時にはじゃまになるので、使用しません。S602の場合、ストラップにレンズキャップを固定できるようですが、自分としては面倒なので...。
書込番号:959810
0点


2002/09/23 11:14(1年以上前)
買おうかなさん、こんにちは。
自分もアダプターリング利用者なのですが、専用ケースと言うよりも
カメラバッグに入れて持ち運んでいます。
充電器や予備のバッテリーも入りますし、特に困った事はありません。
参考までに写真をUPしたのですが、カメラ本体を収めた画像は
どうしても撮れませんでしたので、想像して下さい。(笑)
通常は横に入れてスペースを埋める設計ですが、敢えてカメラを
縦にしてレンズとの差の部分にスペーサーを丸めています。
http://www.ne.jp/asahi/cdc/frozen-heart/camerabag.jpg
ハードケース(と言うのかな?トランクみたいなゴツいの)使ってる
人とか居ますか?持ち運びの手間は掛かりそうですが、輸送時の安定性は
滅茶苦茶良さそうですね。
書込番号:960047
0点


2002/09/23 12:19(1年以上前)
>S602そろそろ買おうかなさん
私は常時アダプターリングつけているので純正ケースは使っていません。持っているけど(^^ゞ
市販の適当なケースを使っています。
S304の純正ケースSC−FX304はS602用より長いので利用できそうな感じだけどどうなんでしょうか?気になります。
http://www.finepix.com/s304/accessory.html
書込番号:960153
0点


2002/09/23 15:03(1年以上前)
私は、銀塩時代のカメラバッグをそのまま使っていますが、そろそろS602に適したケースが欲しいなとか思っているところです。ちなみに、アダプターリング+保護フィルターは購入しようと思いつついまだにそのまま。(^^ゞ
んで、今検討しているのが、以前ここの掲示板にも紹介されていた
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/toploadzoom.htm#top-mini
のトップロードミニと言う奴です。結構定価でも安いし。アダプターリング装着しても入ると聞いた記憶があります。
あと、良く聞くのがオリンパスのE100RS用のケースがいいと聞きますね。
http://www.digiken.cc/camera/s602/case/
と言う事で、誰かトップロードミニを買って、使用感をレポートしてくれないかな〜。(笑)地方なので取り寄せまでしていまいちだったら悲しいし。
しかし、アダプターリング+保護フィルターは、FUJI純正のアダプターリングにするかレイノックスにするかいまだ迷っている段階です。後でワイコンやテレコン使うなら純正の方が画質いいみたいだし・・・。でも実売価格はレイノックスの保護フィルターセットが安いし・・・。う〜む。
書込番号:960435
0点


2002/09/23 17:05(1年以上前)
僕は常時アダプターリング、フィルター、ハマのフードを付けています。ここに詳しく載ってす。http://www.digiken.cc/camera/s602/hama/
ケースは使わないでユニクロのバックを改良して本体、ワイコン、テレコン、フラッシュ、交換用バッテリーを入れいつも持ち歩いてます。結構見た目もよくきにいってますヨ。
書込番号:960636
0点


2002/09/24 17:19(1年以上前)
S602をロープロのトップロードミニに収めて使用していますがなかなかいい感じですよ。HAMAの角フードを付けても収納できます。(ぎりぎりですが)ただ、ポケットが小さいのであまり小物を持ち歩くことはできませんが予備のBATTくらいは入ります。参考までにこちらをご覧ください。
http://minomuchi.zive.net/syasin/005.jpg
http://minomuchi.zive.net/syasin/006.jpg
http://minomuchi.zive.net/syasin/009.jpg
書込番号:962607
0点


2002/09/24 21:25(1年以上前)
>>みのむちさん
情報ありがとうございます。写真まで準備してくださって・・・。マジで良さそうですね。hamaのフード付きで収まるようだし・・・。アダプターリングはFUJI純正の奴ですかね・・。さすがに外付けストロボは収まらないけど・・・普段のお出かけには十分そうですね。
今週末でも探しに行けたら行ってみたいですね。地方だから置いてないかなぁ。いざとなったら通販で買えるようですが・・・。(定価販売のようですが)キタムラあたりで注文してみようかな。
何はともあれ、貴重なS602が実際に入っている写真ありがとうございました。m(__)m
書込番号:963025
0点


2002/09/25 21:28(1年以上前)
私は、↓これを参考にしてオリンパスのケースを買いました。
もちろん、保護フィルタをつけています。
http://www.digiken.cc/camera/s602/case/
…あつらえたようにピッタリです(苦笑)
書込番号:965135
0点


2002/09/27 22:48(1年以上前)
>>みのむちさん
トップロードズームミニ(黒)をビックカメラで先ほど注文しました。最初、黒がHPで紹介されてなかったので、メールで尋ねたら、「すぐに表示します」との事で、無事注文する事が出来ました。ちなみにお値段は2660円(定価3800円)で送料300円なので「まぁえっかぁ〜」って感じです。これで随分持ち歩きやすくなりそうです。使用感はリクエストがあれば公開したいです。(笑)
どもお世話になりました〜。
書込番号:968968
0点


2002/10/11 18:48(1年以上前)
今キルティングの巾着袋に入れ、それを普通のバッグに入れて持ち歩いていますが、何だか不安でケースを探している者です。普通のバッグに入れるケースとして上で紹介されているE100RS用にしようかなぁと思っていた矢先、新発売のSony F717のアクセサリー中のLCJ-FHAを発見し試してみたいなぁとモヤモヤしています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F717/acc.html
幅140mm×高さ80mm×奥行200mmは、花形レンズフード装着のまましまえることから内寸のようです。上からカパッとふたをするということで、スナップボタンでなくベルクロ留めなら多少の余裕があると想像(=期待)しますと、S602にレイノックスのテレコンをつけたままでもいけるんじゃないでしょうか?
どなたかお店で試されたら感想を下さい。私も試せれば即報告します。だけど、純正ケースをサンプル展示してあるお店ってなかなかないですよね〜。
書込番号:994904
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


・・・・多重露光・・ないよりは付いてたほうがいいんですけど・・
でもあまり使わない・・で質問ですが
多重露光で2〜3枚を重ねて撮るとなぜかスケルんですが・・・・
これは銀塩でもこうなんですか?
透けないようにデキナイ・・
すけないやり方どなたかご存知ないですか?
0点

スケルというのは露出オーバーと解釈していいのでしょうか?
多重露光する場合は1枚あたりの露出を、2枚なら1/2、3枚なら1/3、というふうに
重ねる枚数分の1の露出にしないと当然露出オーバーとなります。
書込番号:987312
0点


2002/10/07 19:14(1年以上前)
透けるから多重露光なんじゃ無いんですか?
心霊写真を合成する時くらいしか使わなそうな感じしますけど。(笑)
書込番号:988051
0点

はじめまして、ファインピクサーさん
僕も1回しか使用した事がないもので???ですが。
1回目:対象物にしっかりピントを合わせる(F8〜F11)
2回目:対象物をピンぼけにする(開放)
このやり方でしたら上手く行くと思いますが・・・
僕も皆さんに教えてほしいです。。宜しくお願い致します。
書込番号:988108
0点


2002/10/07 20:03(1年以上前)
CDCさんのおっしゃるとおり透けなければ多重露光の意味が
ありません、たんなる画像の上書きってことになります。
ちィーすさんのやり方は擬似的なソフトフォーカス写真を
撮るテクニックのひとつですね。
多重露光と合成の違いを考えてみてください。
書込番号:988144
0点

ああ、なるほど。
透けるの意味がやっとわかりました。
ファインピクサーさん、それは当然、デジカメでも銀塩カメラでも必ずそうなります。
簡単に言えばスライドフィルムを2枚重ねて見ているのと同じです。
透けさせない方法なんてありません。
書込番号:988217
0点



2002/10/08 09:01(1年以上前)
どもども
なるほどー透けるのが多重露光なのですね
(知らんカッタ・・・)
すけないようすけないようにがんばってたけど
すけるよーにすけるよ〜にするのが多重露光のホント
の役割だったんですね・・。
書込番号:989176
0点


2002/10/10 12:51(1年以上前)
ファインピクサーさんがやりたいことって、もしかして「はめ込み合成」なんじゃ
ないでしょうか。
# 例えば先に風景だけ撮っておいて、後で人物を重ねるとか。
だとしたらS602に限らずデジカメ単体では無理でしょう。
書込番号:992892
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





