FinePix S602 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602 のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/04 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

はじめて デジカメを購入しようと思っています。子供の写真を主に撮るためですが、この機種は初心者には難しすぎるでしょうか。ひとめぼれをしてしまったのですが・・・ アドバイスお願い致します。また他にもお勧めの機種があればお教えいただけますでしょうか。

書込番号:810968

ナイスクチコミ!0


返信する
yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2002/07/04 15:57(1年以上前)

初めてのデジカメで、お子様の撮影がメインとなると携帯性を重視された方が賢明かと思います。 カメラメーカー製で、スマートメディア以外のフラッシュメモリが使えれば、後は自分の気に入ったのを買うべきです。 値段で言うと3万円台で充分に楽しめる機種が見つかると思います。 兎に角、実際に子供連れで出掛けると荷物が多くなる為に、大きなカメラは敬遠されがちですよ!

書込番号:810987

ナイスクチコミ!0


マンボマンさん

2002/07/04 16:15(1年以上前)

マンボ!これはボクの個人的意見ですが、けして悪いカメラではないので、人目ボレしたのなら買った方がいいと思いますよ。初心者でも大丈夫です。がんばってネ。マンボ!

書込番号:811020

ナイスクチコミ!0


n.さん

2002/07/04 16:28(1年以上前)

私もカメラ初心者でパンフレット(FinePixS602)の中で牛乳の上にイチゴが落ちて水しぶきをあげて止まってるシーン&ほのかなキャンドルシーンで甘い瞳を見せてるおねえちゃんにひとめぼれしてしまい(爆;
(フジフイルムさんあのおねえちゃんは何処へ〜?)
それで・・・
な、な、なんとついにFinePixS602を買ってしまいましたぁー!!!
んで、初心者ということもありデジカメ用語を勉強しながら操作しています。
まだまだ不慣れですが懸賞応募に出して当選するのが目標です。

書込番号:811045

ナイスクチコミ!0


chaimdさん

2002/07/04 16:32(1年以上前)

難しすぎる事はありません。同じ画角でAUTOで撮る分には
むしろ他のコンパクト機よりも失敗が少ないと思います。

書込番号:811053

ナイスクチコミ!0


なおぴんさん

2002/07/04 21:26(1年以上前)

>kemekoさん
僕も動きの予測がつかない子供のスナップを撮るのに、この機種を含め、思案中です。一番の問題は画素数とか、色とかではなく、チャンスに強いか?ではないでしょうか。(僕個人の意見ですが)皆さんの書き込みを見ると、AFスピードとレリーズタイムラグは、同クラスのレンズ一体型ハイエンド機種の中では悪くないようです。これ以上の性能を求めると、レンズ交換式しかないですもんね。(タイムラグのないのはカシオから0.01秒とかいうのが出るみたいですが。)やっぱりフィルム一眼を長く使ってくると、僕にはあの、デジカメ特有の平べったい持ちにくいフォルムは好きになれません。右手でしっかりボディを支え、左手は鏡筒部分をホールドして撮りたいですもんね。ご一緒に悩みましょう!

書込番号:811569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2002/07/04 22:15(1年以上前)

>なおぴんさん
>一番の問題は画素数とか、色とかではなく、チャンスに強いか?
ではないでしょうか

僕もそう思います。チャンスとか各レスポンスが1番だと思います。
使い心地が1番ですね。

書込番号:811668

ナイスクチコミ!0


majiさん

2002/07/05 00:06(1年以上前)

私はS602お勧めします。
私は以前FX-4900Zを使ってましたが、動きの速い子供に
フォーカスあわせるのに大変苦労しました。
今は速いAFのおかげで、以前より格段に失敗画像が減りましたよ。

私は初代がFX-4900Zでカメラ自体が初心者でしたが、
いろいろ勉強して、今ではある程度使いこなしているつもりです。
初めはフルオートで撮影していって、徐々にいろいろな事を試して見ましょう。
好きなことを勉強するって楽しいですよ。

書込番号:811957

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemekoさん

2002/07/05 13:37(1年以上前)

みなさま 本当に貴重なご意見たくさんありがとうございました。やはり携帯性を考えるとおおきすぎるかなーと思ったりもしますが、子供の笑顔を一番のチャンスで撮ろうと思うと、悩んでしまいます。今週末もう一度、会いにいってきます。愛しのS602に・・・・また ご意見きかせてください。本当にありがとうございました。

書込番号:812861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが・・・

2002/07/03 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 sakamoltoさん

初心者です。どうぞよろしくです。
今まではオートでしか写真撮ったことありません。
こんな私がS602使えるんでしょうか。用途は5ヶ月の子供と、食べもん屋なのでお料理の写真(主に肉系)を撮るのに使います。

他にお勧めできる機種もあたら教えてください。
あとこのサイトに載っているお店ってかなり安いのですが、ここで購入しても大丈夫でしょうか。

書込番号:808912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/07/03 13:22(1年以上前)

別に またAUTOで撮ってればいいことであって、
心配することないと思います。
ぼくも、今使ってるカメラ1年間程は、AUTOばかりでした。
ただ、AUTOでは、色々と不具合?が出てきたので、
最近は、マニュアルばかりですが。
だからAUTOで撮れる間は撮っていて、
不満が出てくれば、取説読むなり、本を読むなりして、
少しずつ、マニュアルで慣れていけばいいと思います。

書込番号:809033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/07/03 14:15(1年以上前)

S602は、ぜひ一度実機を手にとってみる事をおすすめします。
男性の自分でも、“グリップが大きいなー”と感じますので
手のちいさい方だと、少々持ち辛いかも・・・?

子供を撮る事も考えて、気軽に使えるF401はいかがでしょうか?
接写も広角側で10cmからとなっていますので、料理写真もいけそうです。
気軽に持ち歩けるので、撮影チャンスが増えますよ!

少しでも安全性が高い通販を選ぶと、最安値では無くなる所が痛いですが。
楽天のhttp://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/421499/422103/447227/
や、さくらや(ポイント分を考慮すれば、ですが)
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp
などはいかがでしょうか?

書込番号:809110

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2002/07/03 19:51(1年以上前)

なかなかいいですよ。S602。
それなりにクセがありますが、使える機種だと思います。

でも? sakamoltoさんの場合は?
写真が趣味とかならいいのですが、S602、D7、CP5700、E20クラスのデジカメは勉強の努力と使いこなす技術がある程度必要になります。
初心者でももちろんデジカメはお金がかからないので、楽しめるとは思いますが、休日に撮影のためだけに海や山へ出かける用途でないなら、コンパクトタイプでもいいかもしれないですね。

コンパクトタイプでも料理の画像を撮影するくらいの接写機能はついていますし、走り回っていない子供の画像なら、連写機能もいらないでしょう。200万画素1/2.7インチCCDタイプで4万円位ので十分なように感じました。

デジカメは発展段階の商品なので、3〜4年後、お子さんが走り回るようになったら、買い換えることをあらかじめ計画しておくというのはどうでしょう?

余計なお世話かな?

サイトの通販は、いまのところ悪徳業者に引っかかったことないのでなんともいえませんが、運がよかったかも。それほど気にしなくても大丈夫ではないかと思います。

書込番号:809545

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakamoltoさん

2002/07/05 00:20(1年以上前)

皆さん、いろいろアドヴァイスどうもありがとうです。
うん、やっぱりコンパクトタイプかな?
近所のコジマにでも行って、悩んで見ますわ。

書込番号:811991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

買おうかどうか迷っています

2002/06/17 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 アイルランダーさん

写真でもやってみるか、と3ケ月程前に思い立ちました。
街を歩いたり、山を歩いたりする時に、カメラがあれば、
いろんなものをもっと注意深く見ることが出来るのではないか、
と考えたからです。
パソコンが生活の一部になっているので、はなから銀塩カメラはパス
してデジカメに絞ってあれこれ品定めしています。
趣味として確立したいので、製品のクラスとしては、
ちょっといいやつ、といってもせいぜい10万円程度のもの、
を今度の夏のボーナスで買うつもりです。
私の選定の仕方はいたって単純で、web上のあちこちから
samplepicturesを集めてきて、気に入った絵の機種を
候補として考える、というものです。これまで下記のような選定過程
を辿ってきました。

1.オリンパスC4040Z
  (+)落ち着いた画調、暗部の諧調表現が豊か、カメラらしい外観
  (−)人肌が青く写って死人のようである、色彩がパッとしない
2.ニコンE5000
  (+)落ち着いた画調
  (−)ボタン等が小さ過ぎる、暗部の諧調表現が足りない
3.パナソニックLC5
  (+)ハードウェアの高品質感
  (−)人肌が赤くなりすぎる、暗部の諧調表現が出来ていない
4.キャノンG2
  (+)人肌が自然な色調、暗部の諧調表現が豊か
  (−)青に特徴があるが、この青に若干違和感がある、
     ボディカラーのシルバーが嫌い
5.オリンパスE10
  (+)自然な色調、暗部の諧調表現が豊か
  (−)やはり重いし、大きすぎる

外観的に一番気に入っているのはLC5で、画調的にはE10です。
しかし、どちらの機種もマイナス部分には許しがたいものがあります。
それで今は、フジのS602はどうかとsamplepicture
を眺めているのです。

この機種で一番惹かれるところは、撮った写真に全体感があるという
ことと、色が自然であるというところです。被写界深度の深さのせい
かと思うのですが、どの機種のsamplepictureも、
そこにパースペクティブというか、人間らしい遠近感というものが
欠けているように思うことが少なからずあります。
S602のsampleにはそういった違和感が薄く、自然な感じの
ものが多いのです。
なぜそうなのか判りませんが。。

今のところS602が最有力候補なのですが、不安な点が2つ
あります。

1つは、暗部の諧調表現です。このカメラは光量の少ないところでの
撮影には向いていないのではないかという気がしているのですが、
如何でしょうか?カタログにキャンドルショットなどとページが
割かれていますが、そこに挙がっているsampleはあまりよい
とは思えません。G2やE10はもっと余裕のある表現をしています。
わたしの見ているsampleが良くないのかもしれません。
よいsamplepictureのある場所をご存知の方いらっしゃいませんか?

もう一つは解像感です。言われている通り、やはり解像度は低いよう
に見えます。有効画素数300万、記録画素数600万といっています
が、CCDで取り込むオリジナル情報は300万で、それを何らかの
フィルタを通して2倍にしているのでしょうか?これは300万画素機
と考えた方がよいのでしょうか?
フジフイルムは何故これを400万画素にしないんでしょう?
ハニカム方式では、このくらいの画素数が限界なのでしょうか?

色々調べてみて、わたしの求めるものは以下に要約できるように
思うのですが、
 (1)400万画素以上の解像感
 (2)原色フィルタCCDの自然な色調
 (3)明るいレンズによる暗い場所での余裕のある撮影
 (4)人間的な遠近感を持った統一感のある絵が撮れる事
上記の条件を満たすカメラとして、S602はどんなものでしょうか?

書込番号:777992

ナイスクチコミ!0


返信する
マグナムフリー愛用さん

2002/06/18 07:26(1年以上前)

アイルランダーさんの評価だけで判断すればG2ブラックを購入してしまえば大体解決のような気がしますがどうでしょうか?デザインが一眼っぽいS602に惹かれる気持ちは非常にわかりますが。

少し予算オーバーになるかもしれませんがE5700なんてモデルも候補に入れてみてはいかがでしょうか?デザインはよく似てるし、それとご理解していると思いますがメーカーサンプルは話半分って考えた方がいいかもしれませんね。我々が助手を引き連れて街中でレフバン当てて人混みで三脚たててことは早々出来ませんしね。

ただ、FUJIが積極的に日本人の女の子のサンプルをアップしてるのは個人的に好感が持てます。パツキン、青い目、白い肌のお姉さん達を好んでサンプルに採用されてるメーカーが多いのですが、純アジア系の我々にはあまりサンプルとして役に立たないんです。日本人の肌ってデジカメだと難しいのかなぁ・・・だから避けてるのかなぁ?ってうがった見方をしてます。

書込番号:778556

ナイスクチコミ!0


l2345さん

2002/06/18 07:29(1年以上前)

ごくろうさま

書込番号:778557

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイルランダーさん

2002/06/18 23:21(1年以上前)

マグナムフリー愛用さんフォローありがとうございます。

G2については、結局のところ、web(メーカのものだけでなく、
個人のサイトのものなども含めて)のsamplepicture
に決定的に惹かれるものがあまりなかったので、やめてしまいました。

E5700については、web上に未だほとんどsampleがない
のでなんとも言えませんが、補色系フィルタということで、あまり
興味がわいてきません。

画調ということでは、今のところ、ほんとうにS602が一番
気に入っているんです。解像感の不足については、まあいいか
という感じなのですが、F2.8というところで躊躇しているのです。

ご教示仰ぎたいのですが、開放F値の2.0(G2、E10)と
2.8(S602)の違いって、どの程度のものなんでしょうか?
これは決定的な違いでどうしようもないよ、というものなんでしょうか?

そんなことはないよ、というsampleがwebのどこかにないでしょうか?

たいへん気に入っていて、ほとんどもうこれでいいか、という感じ
ではあるんですが。。

書込番号:779665

ナイスクチコミ!0


タンヤオさん

2002/06/19 00:46(1年以上前)

アイルランダーさん
大変恐縮な意見ですが、あなたの文章は、なんとなく色んなサイトでの
見識者の意見をツギハギしているだけみたいに思えてしまいます。
なぜならそこまで自分で完全に理解していれば
他人の意見など参考にならないのでは?
と思った次第です。

書込番号:779881

ナイスクチコミ!0


さゃさん

2002/06/19 15:53(1年以上前)

>>ご教示仰ぎたいのですが、開放F値の2.0(G2、E10)と
2.8(S602)の違いって、どの程度のものなんでしょうか?

例えばどうしても2.0でないと意とした撮影が出来ないというのはどういった、撮影でしょうか?
前ボケ・後ボケを生かした撮影がしたいのならデジカメの2.0と2.8はそれほど
かわらないハズ。。。光の状態にもよると思いますが…
天候が暗い、ライトが無くて暗いなどの状況をご自分で作ればボケ味ってのは
出せると思います…
もしくは、被写体との位置を、考えて撮影する。。。

>>暗部の諧調表現です。このカメラは光量の少ないところでの
撮影には向いていないのではないか

これなんか、S602のISO800とか1600なんか
まだまだおまけ機能で実用的だとは私的には思いません。6Mで撮れないし。
でも、無いよりはあったほうがイイし、どうしてもココで一枚写真を残しておきたい!って時には強みになるし。
光料にこだわるなら、一眼デジになるんでわ?

写真については今、独学で本や雑誌で勉強中なもので
間違いなどあると思いますが、私の思ったコトを書いてみました。

書込番号:780786

ナイスクチコミ!0


さゃさん

2002/06/19 15:54(1年以上前)

光料←×
光量←○

でした。。。

書込番号:780789

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイルランダーさん

2002/06/19 23:42(1年以上前)

フォローありがとうございます。

タンヤオさん

すみません。そうではないのです。
言葉をそれらしく並べていますが、それを裏付ける実画像に接した
経験は極めて少ないのです。
実際の画像をもっとたくさん見て、具体的な知識にしないと判断を
誤ると思っていますので、S602で光量の少ないところで撮ると
こうなる、というsampleをもっとたくさん見たいのです。

ちなみにわたしの見ているサンプルは下記のようなものですが、
暗い絵のサンプルがあんまりないのです。

http://www.steves-digicams.com/
http://www.dpreview.com/gallery/
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/
http://www.ficar.com/dgc/

さゃさん

ごめんなさい。
わたしは全然さゃさんほど熱心には勉強してないです。
そんな具体的な話ではないのです。
わたしの場合、たぶん、室内とか、夕方、明け方とかの光量の少ない
場所で撮ることが多いだろう、それなら、レンズが明るい方がよい
だろう、というような単純な判断です。
最初に長々と書いてしまったのは、ちょっとはしたなかったな。。
というところです。

映画が好きで、フジカラーで撮った作品ももちろんたくさん見ている
のですが、S602の色調にはそれらに通じるものを感じます。
フジカラーも青に特徴がありますが、これは、キャノンG2の青とは
全く異なるものですね。
明け方近くのシーンをあの青で撮ったらさぞ良いだろう、
と思っているのですが。。

書込番号:781544

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/06/24 14:28(1年以上前)

E-10が候補に入っていてDiMAGE7iが入っていないのはどういうことなので
しょうか。
> (1)400万画素以上の解像感
> (2)原色フィルタCCDの自然な色調
> (3)明るいレンズによる暗い場所での余裕のある撮影
> (4)人間的な遠近感を持った統一感のある絵が撮れる事

 (1)〜(3)はクリアしていますし、価格もE-10とほぼ同じですね。山歩
きなどで使うのならば標準で28mm相当のレンズがついているというのは大きな
武器ですよ。

書込番号:790521

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/06/25 20:28(1年以上前)

そそる画像はやっぱりプロでないととれないかも知れませんね^^;
個人的に機種別のデーターを見るためにはDCM野サイトを参考にしたらどうでしょう?
さらに言うと先月号と今月号でレビューが乗ってます。

http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/

お気に入りのページですから是非見て下さい。

書込番号:793071

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイルランダーさん

2002/06/25 22:44(1年以上前)

DIMAGE7iはノーマークでした。
あのものものしい外観のせいでなんとなく敬遠しているんですが、
標準で28mmというのは確かにいいですね。。
初心者なのでなかなかそんなところにまで気が回っていかないんですよ。

E10を候補に考えた理由の1つはF2.0です。
Y/Nさんは、たぶんDIMAGE7iをお使いなのだと思いますが、
DIMAGE7iの開放絞り値はF2.8〜3.5ですよね。
このくらいの明るさのレンズのカメラでどの程度暗いところが
撮れるんでしょうか?

#この話題ばっかりで恐縮です。。
#でも明るいところと暗いところを一緒に撮って、暗いところが
#あっさりと潰れていたりするのは嫌でしょう?
#カメラに余裕がなく、頼りない感じですよね。

Kuroneko MK3さんのご指摘のサイトにとってもいい作品
があったんですが(フォローありがとうございます)、

http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/02_07/contest/midori.jpg

この作品で、手前の暗いところがきれいに写っていますよね。
#この作品自体は明るさとコントラストを調整したとありますが。
F値というのはこういうのには関係しないんでしょうか?
この作品はF2.0のG2によるものですが、
F2.8のDIMAGE7iとかS602でこういうのは
どの程度撮れるんでしょうか?

あと、

> > (1)400万画素以上の解像感
> > (2)原色フィルタCCDの自然な色調
> > (3)明るいレンズによる暗い場所での余裕のある撮影
> > (4)人間的な遠近感を持った統一感のある絵が撮れる事
>
>  (1)〜(3)はクリアしていますし、

(4)はやっぱりそのひとの腕次第ってことなんですかね?

書込番号:793325

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/06/26 21:13(1年以上前)

F値は低い方が明るく撮れます。
G2は明るくて良いと言う人が多いです。

s602はF値が少し足りない分をISO感度でごまかしている感は在りますね。(フジさんごめんなさい)でもISo感度をあげるとどうしてもぼやけた感じになるのと、粒状感が上がってしまうのでお勧めできません。

そのへんふまえて質問にお答えすると、
F値が高いと暗部が写りにくくなります、そのため画像全体の階調を引き上げる事になりますから白とびが起こりやすくなります。
もし、G2作品のような作品を取りたいのであればF値が2.0の機種をお勧めします。あと望遠系でF値の高いモデルを御希望でしたらやっぱりE-20とかになっちゃうのかなぁ?
確かに交友写真は頑張ればとれなくはないはずですがやっぱり経験ですね^^;
でもデジカメは銀塩フィルムと違ってお金も時間もかからないので上達するのは早いと思います。あとは気に入った物を購入するのが良いと思います。

ちなみに月末にはCP5700を購入予定。スタイルとそのコンパクト性にほれました。それで光学8倍だから文句無いと思っています。

S602、D7i、CP5700このさん機種はガチンコ勝負になっていますね。
個人的に絵の作りはCD CAMEDIA E-20一番好きです。高いけど・・・

書込番号:795023

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイルランダーさん

2002/06/27 20:27(1年以上前)

フォローありがとうございます。

F値とISO感度にはそういう関係があったんですね。
このところの謎が氷解して、非常にすっきりしました。
有難うございます!!

S602は、やはり、暗部表現の点でちょっと不利なんですね。
F2.0クラスを選択するとなると、わたしの場合は、やはり
G2になってしまいます。上記の作品などはとてもよい作品ですしね。
ただ、G2については個人的に1つだけ難があって、あと1歩踏み切れないんですよ。
それは、青色に違和感があるってことです。
空の青、海の青、ともに、なんというか、綺麗過ぎるんですね。
この色だと、見るひとの(少なくともわたしの)記憶を喚起する力は
弱いですね。

最終的にS602とG2を2台買って、明るいところはS602、
暗いところはG2で、と使い分けるのがよいかもしれませんね。(^^

まあ、今のところは、7:3くらいでS602というところですね。
ボーナス出るまでは、もうしばらく考えてみますが。。

kuroneko MK3さんは、CP5700を買われるんですね。
わたしも、そんなふうにスパっと選べるようになりたいですね。(^^;

書込番号:797004

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/07/03 12:42(1年以上前)

>DIMAGE7iはノーマークでした。
>あのものものしい外観のせいでなんとなく敬遠しているんですが、
>標準で28mmというのは確かにいいですね。。
>初心者なのでなかなかそんなところにまで気が回っていかないんですよ。

 外観は他のものもそう変わらないと思いますが(^^;。

>E10を候補に考えた理由の1つはF2.0です。
>Y/Nさんは、たぶんDIMAGE7iをお使いなのだと思いますが、
>DIMAGE7iの開放絞り値はF2.8〜3.5ですよね。
>このくらいの明るさのレンズのカメラでどの程度暗いところが
>撮れるんでしょうか?

 私はD7を使っています。なおE-10は確かにレンズは明るいですが、基準感度
がISO 80なので注意してください(それでもちょっと明るいですが)。

 それと「暗いところ」を重視するのならばE-10しかないでしょう。他の機種
は2/3' 500万画素CCD を使っていますがこれはノイズがちときついです
(E5000は補色フィルターを使っているので多少ましですが)。それに対して
E-10は2/3' 400万画素CCD を使っているので画素数は減りますがその分ノイズ
も少ないです。なおG2は本来ノイズに関しては“最悪”なのですが、この機種
にはISO 50モードがありますのでシャッター速度が遅くなることさえ我慢でき
るのならばむしろ 500万画素機よりましかもしれません。こいつもレンズはそ
こそこ明るいですし。ちなみにD7のノイズは「そこそこ多い」です。ISO400モー
ドは使う気になれません。ISO200モードですらちょっとためらいます。ただノ
イズについては「このノイズは見た目が良いのであまり気にならない」と言う
人もいますし、私は28mmレンズと手動ズームのとりこになっているので他のこ
とは気にしません(^^;。

書込番号:808978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タイムラグとAFスピード

2002/07/02 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 なおぴんさん

フジS602、ミノルタD7i、ニコン5700、オリンパスE20〜いずれもレンズ交換式ではないクラスのハイエンド機です。各々の板で、

1.レリーズタイムラグ(シャッタータイムラグ)
2.AF速度
3.ズームの早さ(手動ズームは別格としても)

について、比較しようと検索しますが、なかなか数値的に比較したものがありません。私の手元にはS602の発売前のカタログがあり、「AFはハイスピード、レリーズタイムラグは0.6秒」と載っております。どうやら、皆さんの書き込みを見てもAFの速さはS602がよさそうですが、レリーズタイムラグが0.6秒というのは、どう考えても遅すぎませんか?カタログにはこれでシャッターチャンスを逃さないと書いてますけれど.....子供のスナップ等を、従来の一眼レフ並とはいかぬまでも、そこそこストレスなく撮れるデジタルカメラはどれが本命なんでしょうか。どこかで、D7iはレリーズタイムラグが0.1〜2秒と書いてあったと記憶しますが。具体的に、上記のスピードを数値で比較した表のようなものがないでしょうか?発色はあとで補正できますし、L〜2Lサイズ程度のプリントでは各々の画素数の差はないでしょう。しかし、シャッターチャンスはあとで補正がききません。いまだに結論が出せずにいます。実機に触れる店も近くにありません。○○という雑誌(今手に入る最新号)に比較表があったという情報でもありがたいです。是非お教えいただけませんでしょうか。

書込番号:806812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/07/02 11:26(1年以上前)

Fuji HPより
Q2: 電源を立ち上げてから撮影可能になるまでの時間、ピント合わせにかかる時間、シャッターを押してからスマートメディアに記録されるまでの時間(撮影インターバル)はどのくらいですか?


ちなみに、シャッタータイムラグってカタログには書いてますよ。
リレーズタイムラグではなく。

電源を立ち上げて撮影可能になるまでの時間は約3秒
ピント合わせにかかる時間は 約0.5秒
撮影インターバルはどのモードでも最短約1秒(上記ピント合わせにかかる時間を含む)
マニュアルフォーカス時は最短約0.7秒
AFロック後およびマニュアルフォーカス時のシャッタータイムラグは約0.2秒
 

書込番号:806886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/07/02 11:27(1年以上前)

訂正 書く順番が変でした

Fuji HPより
Q2: 電源を立ち上げてから撮影可能になるまでの時間、ピント合わせにかかる時間、シャッターを押してからスマートメディアに記録されるまでの時間(撮影インターバル)はどのくらいですか?

電源を立ち上げて撮影可能になるまでの時間は約3秒
ピント合わせにかかる時間は 約0.5秒
撮影インターバルはどのモードでも最短約1秒(上記ピント合わせにかかる時間を含む)
マニュアルフォーカス時は最短約0.7秒
AFロック後およびマニュアルフォーカス時のシャッタータイムラグは約0.2秒
 

ちなみに、シャッタータイムラグってカタログには書いてますよ。
リレーズタイムラグではなく。

書込番号:806889

ナイスクチコミ!0


chaimdさん

2002/07/02 11:35(1年以上前)

S602のAF/AEロック後のレリーズタイムラグは、約0.2秒です。
www.imaging-resource.comのAF込みの実測値では、
最速で0.56秒だそうです。D7iもS602と大体同じくらい速いと
考えて良いみたいです。

書込番号:806900

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおぴんさん

2002/07/02 20:48(1年以上前)

>まこと@宮崎さん、chaimdさん
早速の返信ありがとうございます。カタログの意味がようやくわかりました。
AF時間とレリーズタイムラグ込で0.6秒ということなのですね。
これがミノルタD7iと同程度なら、ずいぶんお買い得ですよね。
ニコン5700はAFが遅いらしいですし。
手動ズーミングを考慮しなければ、通常のスナップには充分すぎますね。
ありがとうございました。

書込番号:807682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PL

2002/06/28 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 べっかむさまさん

素人みたいな質問で、大変恐縮ですが・・・。
レイノックスのPLフィルター装着しましたが、アダプター設定は「なし」で良いのですよね?取説では、コンバージョンレンズの場合だけしか書いていないし・・・。「あり」でも「なし」でもAF速度変らないような気もするし・・・。
ところで、室内フラッシュ撮影しますと画面が暗くなっています。
PLフィルター装着時は、フラッシュしないものでしょうか?

※それにしても格好良くなりました。後は、ケースが良いのがあるかどうか。

書込番号:799129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2002/06/28 21:56(1年以上前)

聞いていいですか?

室内で PLフィルターを装着して フラッシュ撮影するみたいですけど
何を撮影するんですか?

書込番号:799193

ナイスクチコミ!0


スレ主 べっかむさまさん

2002/06/28 22:19(1年以上前)

やっぱりしないんですね・・・。
試しに色々いじってて、あれ?って思ったんです。
と言うのは、屋外でも逆光時にフラッシュ使うことがあるので、ひょっとしたら暗くなるのかなと思いました。一瞬カメラが故障してるのかな?とも思い、
皆さんにお聞きした次第です。

書込番号:799241

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/06/28 22:38(1年以上前)

話せば長くなりますが(?)、普通はつけませんが、必要があるならつければいいです。
たとえば、結晶などの学術写真に、よくその手法が使われます。

一方で、露出が合わないと言うのは、「普通するしない」とは別問題。理論的な答えはあるはずです。
私は知らないので答えになってませんが、S602の調光って、TTL、外光オート、フラッシュマチックのどれ?
TTL以外なら、当然の現象でしょう。
TTLなら、う〜ん、単にストロボの光量が追い付かない?

書込番号:799291

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/06/28 22:45(1年以上前)

ひょっとしたらレンズ保護用としてPLフィルターをつけてませんか。もしそうならば、MCフィルターをつけるべきだと思いますが?

書込番号:799302

ナイスクチコミ!0


デジバカおじさんさん

2002/06/29 09:19(1年以上前)

気になったのでお邪魔します。べっかむさまさま、アダプターリングを付けて、フラッシュ撮影していませんか?付けると暗く写りますよ。黒いリングならまだましです、メッキのリングだと光が乱反射して最悪です。フラッシュを使用する時は、リングを外しましょう。私もこれで悩みました、いろいろ自分でやっているうちに気がつきました。

書込番号:800197

ナイスクチコミ!0


スレ主 べっかむさまさん

2002/06/29 11:21(1年以上前)

皆様どうも有り難うございました。やっと理解できました。
私が購入したのは、MC,PL、アダプターのセットです。
やはり、PLを付けてのフラッシュはタブーの様でした。
ちなみにMC+アダプターだけならフラッシュでも乱反射無く、全く問題ありませんでした。
アダプター設定も「なし」の方が、若干AFが速いような気もします。

書込番号:800371

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/06/29 21:36(1年以上前)

かまです。まだ見てるかな?
カメラ屋さんでいぢってきました。
このカメラ、外光オートでしょ?
色とか、濃度のあるフィルターは使えないですよ。取説に書いてないのかなぁ〜?
使えないかどうかは正確にはわかりません。
他社のカメラでフラッシュだけの露出補正が出来るカメラがあるから、そういう機能があれば、S602でも使えるはずです。
そういうのは、カメラの一般的なことなので、詳しい人がカメラと取説をみればわかりますよ。
さらに、カメラって道具は、応用して、いろんな使い方が出来ます。
頑張ってくださいね!

書込番号:801533

ナイスクチコミ!0


takotakoさん

2002/06/30 01:26(1年以上前)

べっかむさまさん、はじめまして。

私も、レイノックスPLP-490使ってます。

ケースの件ですが、Loweproという所のトップロードズーム ミニというのを
使ってます。

Hamaのワンタッチレンズキャップも取り付けてますが、バッチリ、ピッタリ
入りますよ!(普段、PLフィルターは付けてません)

でも、ストラップをゴツイやつを付けてみえるのなら、ちょっときついかも...
純正ならぜんぜんOKです。

http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/toploadzoom.htm#top-mini

参考までにどうぞ。

書込番号:802043

ナイスクチコミ!0


休業中さん

2002/07/01 12:32(1年以上前)

私もレイノックスPLP-490使ってますが、確かに室内フラッシュ撮影すると、暗くなりますねー。やっぱりタブーでしょう。私は、いつか純正で良いケースが出る事を信じて、裸の状態です。

書込番号:804947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格帯

2002/06/29 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 higawa77さん

このカメラ(どのカメラも同じだと思いますが)
実質販売価格が99.800〜78.400と販売店によって
凄い開きがありますね。
安いに越したことはありませんが
保証とか製品の品質の問題はないのでしょうか。

同じ仕様のカメラがこれだけ価格に差があると
チョット戸惑ってしまいます。
もちろん安くて安全ならコレに勝るものはありませんけどね。

書込番号:801522

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/29 21:52(1年以上前)

仕入れ方によっても仕入れ値は各店違うと思いますので開きが出ても不思議ではないですね。どのショップがどんな仕入れ方をしているかは分かりませんので何とも言えませんけどね。仕入れ条件で訳あり品という場合も無いとは言えませんしね。ちなみにどんな商品でもって話ですのでお間違え無く。

書込番号:801571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング