
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月29日 10:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月26日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月25日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月24日 09:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月22日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月22日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


今、S602の購入を検討しています。^^
なかなか皆さんの書き込みを見て、かなり購買意欲をそそられます。
拡張性も豊かな様なので、デジカメが弱い部分の補強に、
ワイドコンバージョンレンズやストロボ、フラッシュも購入しようと思っているのですが、使い勝手はどうでしょうか?
また純正品以外のものも使えるのでしょうか?
このあたりの仕様がよく分からないので、ご教授下さい。
0点

ワイコン・テレコンだと、社外品ではこんな物があります。
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/421499/422103/442991/
自分はDCRー1850PROを使ってみたいですね。
書込番号:796345
0点


2002/06/27 20:25(1年以上前)
ちいーすさんのホームページにワイコン、テレコン、スーパーマクロのコーナーがありましたよ。
http://homepage3.nifty.com/silenthill77/
ちい−すさん勝手に貼り付けてごめんなさい。
書込番号:797000
0点


2002/06/29 10:43(1年以上前)
ワイコンは大きさやケラレを考えると純正でも良いみたいです。
そんなに大きくないし、素の状態より樽収差が少なくなりますし。
純正ワイコンを使うと口径が55mmになるので、この口径だと
テレコンはオリンパスのTCON-14Bが良いみたいです。
52mmになりますがテレコンとしては、
レイノックスの1850proも良いみたいです。
書込番号:800315
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


みなさん、こんばんは。
S602を購入して1週間ですが、記録メディアはハギワラの64Mを使っています。これがすぐ無くなってしまうので、新たに購入を考えています。
候補は、同じくハギワラの256Mか、マイクロドライブ340Mのどちらかを検討しています。そこでご質問ですが、
1、ハギワラの256Mで問題なく作動(VGAの動画除く)するでしょうか?
2.マイクロドライブは振動に弱いそうですが、データ−が消えた、壊れたと
言った不具合はありますか?
3、この二つの選択ではどちらが賢明と思われますか?
何分、高価な出費なので、失敗しないためにも皆様の経験を生かしたいです。
0点

マイクロドライブの340Mは、消費電力が大きいので、1Mをお勧めします。キャノンG1>G2と2年間使用しましたが、エラーは一度も起きていません。
書込番号:789701
0点

MD340MB、普通に使えてます。
6MFINEで、ちょうど画像がフルになるころバッテリーが交換時期になるので、ちょうどよいかなと思って使ってます。
ただ、壊れるのが怖いので、保険としてSM64MBも挿してますが、セットメニュー切り替えとメディア間コピーができないのでほとんど出番がないです。
e-trendで、MD340MBだと11,800円で買えるので、CF256MBより割安感あります。
書込番号:792515
0点

S1Proに340MBと1GBのMDを使っています。340MBの方をあまやって卓上に落としたことがあります。30センチ程落下したのですが、打ち所が良かったのか今でも元気に動いています(^^;; 当然その時は冷や汗が出ましたが、そう神経質にならなくてもいいみたいです(^o^)
書込番号:793413
0点


2002/06/26 20:29(1年以上前)
先日、撮影に行こうとS602を助手席に乗せて走っていたところ、突然ラブホから車が出てきて(しかも女の子が運転)急ブレーキをかけました。
当然、カメラはシートから飛び出してダッシュボード付近に激突。
ものすごい音がしましたが本体もマイクロドライブもなんともありませんでした。結構頑丈にできているようです。(^^;
書込番号:794930
0点



2002/06/26 20:44(1年以上前)
みなさんどうも有難うございます。
実はまだ悩んでいてどちらも購入していません。
悩んでる最中に、ハギワラVシリーズが出てしまい、まだまだ悩みそうです。
MDは意外に丈夫そうですが、書き込み・読み込みエラーとかなりませんか?
途中でフォーマット必要なんて事になったら全て水の泡ですもんね!
ちなみに電池交換無しで340M保存出来るでしょうか?
書込番号:794959
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


S602を購入して二ヶ月になろうとしています。
この間に何度か利用しましたが、屋外は綺麗に撮れるものの、
室内はストロボを使ってもブレてしまいます。
特に動いている人物を撮ると最悪顔が2重、3重になってしまいます。
全てオートで撮っていますが、皆さんが室内で撮るときはどういう風に
設定をしていられるのかお教え願います。
説明書を見ても良く分からなかったのと初心的な質問で申し訳ありませんが、皆さん方のアドバイスをおねがいします。
0点

該当機種所有者ではないので、見当違いの回答かもしれないことを
まずお許しください。
>動いている人物を撮ると最悪顔が2重、3重になってしまいます
とのことですが、ストロボの発光モードが“スローシンクロ”もしくは
“赤目軽減+スローシンクロ”になっていませんか?
この場合だと、たとえストロボを使っても、撮影中にカメラが動くと、
被写体がぶれたり、2重、3重になって写ります。
取扱説明書の“ストロボ発光モード”等を調べて見てください。
ストロボモードを強制発光にして、上記の症状が出るようでしたら、故障も
考えられると思います。サービスセンターまでお問い合わせいただく必要が
あるかもしれません。
書込番号:791051
0点



2002/06/25 00:58(1年以上前)
瑞光3号さん
早速のお返信ありがとうございました。
指摘の通りに説明書を開いて見たところ、スローシンクロになっていました。多分、購入時に色々といじったためだと思います。
通常モードに戻して、カメラを動かしながらストロボ撮影しましたところ、ブレも発生しませんでした。
これで室内も安心して撮影が出来ます。
本当に教えていただきましてありがとうございました。
本当に助かりました。
書込番号:791812
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


富士のホームページでホワイトバランスのプログラム修正の
情報見て、これからその手続きをしようと思っているのですが、
>弊社がお引取りするのは、カメラのみです
>個装箱・メディア・電池などは、お客様のお手許に保管ください
という記事が非常に気になります。
引き取りに来る方が、何か箱を用意していると考えていいのでしょうか?
レンズが汚れるのが気になるので、
カバーは付けておいたほうがいいのでしょうか?
この手続きを経験済みの方、
引取りの様子などを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2002/06/23 05:48(1年以上前)
既出ですね[727382]
書込番号:787703
0点



2002/06/24 09:20(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:790180
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


昨日S602のマクロ撮影キットを購入しました。
しかしデジカメ初心者の私には、リングフラッシュ使用時のマニュアル
設定がうまくいかず、被写体がオーバーとなり、周囲が暗くなってしまいます。
私の撮影したいのは、室内での動物のマクロ撮影なのですが、適切なシャッタースピードと絞りの設定が分からず困っています。
どなたか教えて下さい。
0点

閃光は一瞬なので
このカメラの場合シャッタースピードをいくつにしても
閃光に関しての露出はかわりません。
ISO設定に対するガイドナンバーを撮影距離(リング−被写体)で割れば
適正と想定される絞り値が算出されますが
リング直径に対して距離が同じになるあたりでは
計算どうりになりません。
ご自分でテスト撮影を行って換算表を作られるのが吉かと。
書込番号:785448
0点

周囲が暗くなるのはある程度しかたないです。
とりあえず絞り優先でー2EVくらいで撮ってみてください。
書込番号:785484
0点



2002/06/22 22:57(1年以上前)
やはりテスト撮影を重ねて、自分で設定するしかないのですね。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:787029
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

2002/06/22 21:02(1年以上前)
私の場合、複数のデジカメを使用していますが、
高速といわれているハギワラシスコムのSM/CF64MBでは
まったく分りません。
メモリー側より、デジカメ本体の読み込み速度(画質設定による)の方が
影響が大きいみたいです。
書込番号:786791
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





