
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2002年6月11日 21:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月10日 09:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月10日 08:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月9日 23:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月9日 21:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月6日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


私、40代のお父さんなのですが、このS602ついてお聞きしたいのですが、
よろしくお願いします。
私、今現在は2年前に買ったCANON Power Shot S10という
211万画素のデジカメを使っているのですが、少しずつこのカメラの
限界を感じてきましたので思い切って買い替えを考えています。
私の撮影する対象は主にスポーツで「剣道」が主体なのです。
撮影には悪条件が重なってまして、今までカメラをだましだまし
使ってまいりました。その悪条件とは、
1.ストロボ使用禁止
2.屋内、外光も入ってきますがほとんどが水銀灯の光源
3.シャッターを切った時の実映像と写ったものの大幅なズレ
などに苦労しております。
2.に関しては試し撮りをしてホワイトバランスを変えてその会場に合わせて
毎回設定しなおしています。
3.に関してはシャッター半押しで待機状態のままずーっとシャッターチャンスを
狙ってますが、今でも時々フレームの中に誰もいない写真をとることがあります。
シャッターを切って実際に写るまでの時間差とでもいうのでしょうかこの間隔が
狭いカメラがほしいと切に思います。今では「第六感」みたいな感覚が養われてき
てジャストタイミングの写真も少し取れるようにはなりましたが、下手な鉄砲
数打ちゃ当たる的なデジカメの気軽さにおんぶにだっこです。
さて、以上のような私のカメラの使い方ですが、S602は買いでしょうか?
みなさん、ご教授よろしくお願いします。
HPにS10で撮った剣道の写真がありますのでよかったら参考まで。
0点


2002/05/25 12:08(1年以上前)
E-100RSがいいのでは。
書込番号:733413
0点


2002/05/25 12:12(1年以上前)
だべちゃんさんに質問です。
撮影はズーミングしてのアップ(望遠側)撮影が主体でしょうか?
それともひいての撮影が主体でしょうか?
望遠側でとると、被写界深度が浅くなって、横に被写体が動いたときピント
がはずれまくりになる可能性が高いです。横に動く分には被写体までの距離
はあまりかわらないのでむしろマニュアルフォーカスが使える機種がいいように思います。オートフォーカスを使ってシャッターチャンスをのがしたくない
ということであれば現状では銀塩一眼がベストかと思います。S602より安くて
手にはいります。しかしデジカメのなかでの選択ということであれば
s602は悪い選択ではないと思いますよ。
書込番号:733422
0点


2002/05/25 15:44(1年以上前)
連写機能を使えばいいのにぃと思うのですが・・
S10にはついてないのですか?
5コマとか連写してベストショットを保存すればいいんです。
あたしは、スポーツなんかは、これで撮ってます。(F601ですが)
書込番号:733685
0点



2002/05/25 19:52(1年以上前)
ひろ君、ありゃさん、半可通さん、rumirumi7さんレスありがとうございます。
一眼はEOS使っていたのですが、やはり現像のことを考えますとどうしても
デジカメに向かってしまいますものね。
一眼ではやはりシャッターチャンスドンピシャのいいのが撮れるんですが、
デジカメだとコンマ何秒か遅れてしまいます。その為には人間側で
動態予測しなければならず結果として撮影枚数が増えていきます。
CF一杯撮っても「これだ!」というのはなかなかお目にかかれませんね。
むづかしいものです。
S10は古いカメラですので連射モードはないんです。
シャッター押しっぱなしでやってみたことあるんですが
かったるくて使えたものではありませんでした。
先ほど家電屋へ行って実物を手にとって見てきました。
かっこいいですね。カタログスペックもなかなかなものだと
思いました。ほんとはD60あたりが欲しいんですけど
予算があいません。S602を真剣に考えている真っ最中です。
どうもありがとうございました。
書込番号:734027
0点


2002/05/25 20:40(1年以上前)
HP拝見しました
HP用の画像サイズ(320-240)なら
E−100でもいいかもしれませんが
レンズの明るさから言うとE−10なんかも
面白いかもしれませんね
S602でもいけそうですが
書込番号:734120
0点



2002/05/26 17:26(1年以上前)
GAGさんどうも。見ていただけましたか。
初期の頃はホワイトバランスの設定もいいかげんで
黄色っぽくなったり、赤っぽくなったりけっこう失敗してました。
試合に行ってもS10みたいな小さなデジカメで撮影している人
って見たことないですね。
ほんとは一眼が欲しいです。
書込番号:735774
0点


2002/05/27 15:14(1年以上前)
200万画素で良いのならばサンヨーMZ1/2 という選択もありますね。望遠側
がちと暗いというのはありますが、 200万画素で毎秒10枚&連続15枚まで撮れ
ますし、マイクロドライブも使えますので撮って撮って撮りまくるといった使
い方ができます。
書込番号:737539
0点


2002/05/28 23:57(1年以上前)
ちなみになのですが、PowerShot S10にもちゃんと連写機能はありますよ。
モードダイアルをマニュアルか、IMAGEにして、連射マークを表示させれば、
液晶表示オフで1.7画像/秒でCFが一杯になるまで何枚でも撮れますけど。
今更かもしれませんが。
書込番号:740347
0点



2002/06/02 23:06(1年以上前)
ヤングマンさんおはずかしい限りです。
ちゃんと連写のボタンがついてましたね。使いこなしてませんね。はずかしー。
やってみました。でもやはりスピードが遅いですね。
このたび楽天でS602を注文いたしました。
ものはまだ届いていませんがとても楽しみにしております。
テレコンとワイドも一緒です。
取り説をフジのHPからDLして一生懸命読んでます。
気が早い!
書込番号:750108
0点


2002/06/10 20:55(1年以上前)
私も剣道をとりたくてデジカメを探しています。ビデオも考えるのですが
動画が撮れるデジカメが欲しいのです。ホームページにも静止画を載せたい
と思っています。実際に使われたら、是非レポートをお願いします。
書込番号:764504
0点



2002/06/11 21:31(1年以上前)
同じ被写体を狙っている方がいたのですね。うれしいです。
先週の土曜日にS602を手にしました。
お店で見たときはあまり大きいとは思わなかったのですが、
アダプターリングリングを着けっぱなしにしているせいもあってか
大きく感じるようになってきました。
道場の中で一度撮影してみましたが、暗すぎたせいもあってか
1/125,F2.8,ASA800で撮影しましたがノイズにやられてしまいました。
シャッタースピードを欲張りすぎたようです。
そこの道場は特に古くて暗い場所だったので写っているだけでもましだったかな
と思っています。
本チャンは30日ですのでそれまでに使いこなせるようになりたいですね。
操作感としては上出来だと思います。ファインダーから目を離さずに
大体のことは出来ます。
電池はSM128、1Mnormalで200枚くらいは取れます(アルカリ電池)
モニターはきれい、ファインダーは荒いです。
ワイドコンバージョンレンズは結構重いです。
使いこなせるようになったらまたレポートします。
書込番号:766492
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


S602を使用されてる方に質問なんですが、夜景モード(AUTOでもいいんですが)で、真っ暗やみとかを撮ってPCのモニター上で見た場合、無数のノイズ(ドット欠け?)がでませんか?
3、4枚撮ってスライドショーで見たら、まったく同じ位置にでるのですが・・・
もし、正常であれば真っ黒く写るのでしょうか。
0点

夜景モードは結局オートなのでシャッタースピードが長くなっているのでは
CCDの熱のいずは防ぎきれないので
(6900よりは改善されているとのことですが)
書込番号:762617
0点

F601さん
当方S602でAUTOとマニュアル15秒で撮影しましたが
ノイズは見られませんでしたよ。
ノイズリダクションがついてるので6900Zの様な
激しいノイズはないはずですが・・
書込番号:762887
0点



2002/06/10 01:29(1年以上前)
レンズにキャップを付けたまま、SP(シーンポジション)の夜景で撮影すると、無数のノイズが出ます。(青とか、赤とか画面全体にPCの
モニターで確認できます・・・)
AUTOはでないみたいです。
ひろ君ひろ君さんの言うとおり、CCDの熱ノイズなのでしょうか?
書込番号:763289
0点

レンズキャップをして、マニュアルでシャッタースピードを変えて
やってみてください。
書込番号:763576
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


先々週Fine Pix S602を購入しました、購入翌日にここの掲示板でファームウェアが不具合らしいとの書き込みを見たのでFUJIに電話しましたら、その後はとても親切に、スムースに対応してもらいました。
使った感想は、機能、画質ともにほぼ満足ですが、ただシャッターのタイムラグが気になります、私は毎週テニスをしており、練習状況を写すためのS602の高速シャッターが購買動機の一つでした、どのカメラでも有る?のでしょうがどうも肝心のタイミングが合いません、見た目ではボールがあるのに画面からは消えています。早めに押すようにしていますがナカナカ合いません。
高速シャッターのタイミング取りは皆さんどうされていますか?
0点


2002/05/28 16:30(1年以上前)
シャッターのタイムラグは約0.6秒とカタログにあります。
AFで迷うとさらに遅くなる事もあります。
光量の十分ある屋外で動体を撮るのであれば、
MF&ワンプッシュAFでフォーカスを固定して、
ワンテンポ前から5連写してみてはいかがでしょう。
高速シャッターといってもオートでは1/2000秒ですので、
さらにはやいシャッターを使うのであれば、
露出もマニュアル設定で行う必要があります。
書込番号:739555
0点


2002/05/29 12:56(1年以上前)
imajin86 さん こんにちは。
シャッタータイムラグについてはこのクラスならどれでも有ります。
それより、せっかく「サイクル連写」機能が付いているのですから、
活用されてみてはいかがですか?
シャッターを切り終わる直前の5コマを記録できます。
サイクル連写の有効時間は5秒以内ですが、
予測が付くシーンなら活用は十分可能です。
書込番号:741199
0点



2002/06/10 08:19(1年以上前)
chaimdさん、くるみどんさん、大変遅くなりましたが誠に有難うございました。
その後色々試してみました、おっしゃるとうり連写機能で撮るのが良いようです、ただそれでも決定的な瞬間の画像には中々なりませんが、他に方法も無いので腕?で慣らして行こうと考えております。 また不明な点ありましたら教えてください。有難うございました。
書込番号:763491
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


旅行寸前で突然購入したために、ためしのプリントも出来そうになく
モニタ-だといまいちわからない際 出発する前に皆さんのアドバイスをください。
露出なのですが 少しとび気味と思うのですが・・・
山の風景や町並みなどをリバ-サル的質感でとるなら
-0.7〜1ぐらいが適正と思うのですが皆さんいかがでしょう。
モニタ-では、よく裏切られるので、一番よく使う適正値はどれくらいでしょうか??
鮮やかさというより 山などの緑の深みや、古い町並みの質感が出したいのですが アドバイスよろしくお願いします。
0点

おはようございます
露出の補正値については 貴殿も御承知とは存知ますが、個人の好みの部分や、露出計の癖、被写体の違いがあるので この値!というのは答えられないと思います。
ただ、質感をだすにはアンダー目にした方が良い場合が多いので、被写体によってマイナス側補正をかけてください
補正量が分かりにくいのでしたら 補正を前後にばらして押さえておき 後で削除するのが妥当では無いでしょうか?
なお、デジタルカメラはハイライトの白飛びについては しかたないので アンダー目で撮影して パソコンで補正したりしています
書込番号:759736
0点



2002/06/09 23:06(1年以上前)
FIOさん 有難うございます。
確かに一概には言えませんね。
と言いますのが 昔S602の2機種まえの型(4900Z)を使っていたことがありまして
光の大変強いところでは、人の顔がよく飛んだのが印象に強かったので
昼間にテストする時間がなくて、皆さんのご意見を参考にと思いまして、
少し暗めの方が後で何とかなりやすいですよね。
メディアあまりないので INFOで細かく確認するよにがんばってみます。
やはり 普通皆さんは補正なしぐらいが無難なところで使われているのでしょうか?
細かく変えているのでしょうか、
私の場合その状態で撮りぱなしになりぎみで・・・
書込番号:762940
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


先日ファーム修正から返ってきてこれから使っていこうと思いましたが、電球の下で撮ると、フラッシュを使用していないのに、その場の光を利用した写真が撮れません。蛍光灯下では色は問題ありませんが、これは仕様なんでしょうか?フラッシュはあまり使用せず、その場の雰囲気を写真に撮りたいのにとても不便です。皆さんのもそうなんでしょうか?
0点


2002/06/02 03:15(1年以上前)
akachinさん初めまして
AUTOで撮影すると、補正され適切なホワイトバランスになりますので、
光源色を残したいのであれば、ホワイトバランスに晴天を選択し撮影すれば
その雰囲気を残して撮影できますよ
書込番号:748528
0点



2002/06/04 01:06(1年以上前)
Ken2ar5 さんご返答有難うございます。さらにこちらの返答遅くなって申し訳ございません。パソコンの調子が悪くつなげませんでした。
で、ご指摘のとうり行ってみましたが、今度は赤が強すぎるようです。ほかに持っているE-10やIXY300aでは問題なく、そのままの色で撮影出来ます。前に持っていた6900Zではこんなことは無かったので不思議です。どうなんでしょうか?また、何かいい方法はありますでしょうか?
書込番号:752154
0点


2002/06/09 02:48(1年以上前)
akachin産こんにちは
僕も、確かに赤が強すぎるように思います
一番簡単なのは、やはりPCでレタッチでしょう
しかし、それでは面白くないので、色々チャレンジしてみました。
カラー補正フィルターも考えましたが、色々買うとお金もかかりますし・・・
デジカメならではって事でホワイトバランスをいじって頑張ってみようと思い、まず「晴天」以外で試して見たところ、以下の二つは赤みがマシです
蛍光灯2(昼白色) :これは「晴天」よりも若干赤が強いかも
蛍光灯3(白色蛍光灯):赤と言うより、全体的にピンクがかっている
と言うような状況で、どのWBも満足行く状態ではありません
残る手段はカスタムホワイトバランスです。
手持ちの赤系を色を認識させては撮影を繰り返して見ましたが、なかなか難しく、いい感じにはなりません
というわけで、未だに良い結果は・・・
書込番号:761511
0点



2002/06/09 21:48(1年以上前)
いろいろ有難うございます。FUJIに聞きましたが仕様とのことです。残念ですが、このまま使っていくしかなさそうそうです。
書込番号:762793
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


いつも見させていただいてます。
質問なんですが、先日ナショナルのPE-28Sを購入しました。
子供を室内で撮影する為、主にバウンスを使って撮影しています。
ふと思ったのですが、外部ストロボでの撮影はautoとPモードは使えないのでしょうか?
普通に撮ると真っ白で何も写りません・・・
私はデジカメどころかカメラ自体初心者なので
分かる方教えてください。
0点


2002/06/06 05:50(1年以上前)
そのカメラもそのストロボも持ってないんですが・・・
ここに ストロボ撮影について書いてありますので 参考までに
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/10j.htm
書込番号:756084
0点

持ってない方が書かれるのを待っていました(失礼)
ぼくも持ってないですが、仕様と言うか、経験的にと言うか、ちょっと違うな..まだ眠い..
ごめん、とにかく、auto、Pでは無理でしょう。
ってゆうか、カメラの設定はマニュアルが基本です。
ストロボ側で露出制御するんです。
基本は..ハイ..
書込番号:756383
0点


2002/06/06 18:14(1年以上前)
ストロボがカメラの絞り値をわかっていないと制御できないのです。
壁までの距離と壁から被写体までの距離を足して
36から割ってF値をもとめさらに1段あけましょう(1.4割る)。
ストロボも外部測光オートでこの絞りとしましょう。
カメラのMモードの絞りもこれにします。
(シャッタースピードは速めにしてください。)
なれてきたら
カメラはAモードで-1段補正
ストロボも外部測光オートで-1段補正すると
合わせわざで1っ本になります。(バランス調光)
書込番号:756935
0点



2002/06/06 22:57(1年以上前)
回答ありがとうございました。
うーん、まだまだ勉強不足のようですね。
頑張って経験を積みます。
書込番号:757402
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





