
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月17日 17:23 |
![]() |
0 | 15 | 2002年5月17日 16:38 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月16日 07:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月12日 23:28 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月11日 12:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月8日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


仕事でイベント事務局を担当しています。いま手持ちのデジカメはオリンパスC-900で130万画素、ホテルなどの大会場での撮影にはズームが3倍なのでかなりまえにいかねばならず、苦労しています。お客様から写したものほしいといわれてもぶれていたり、人物がちいさかったりで満足できるものが少ないのが悩みです。とくに、人が演台で発表する姿にぶれが多くこまっています。
お勧めのものをアドバイスください。
0点

ついこの間購入しました、内蔵のフラッシュでは5メートル以上離れると役に立たないと思います、室内の撮影ではプションのフラッシュを購入したほうが良いのでは?
書込番号:716479
0点


2002/05/16 22:51(1年以上前)
高倍率ズーム機を列挙すると・・・・・
フジS602(300万画素・光学6倍)、ミノルタD7i(500万画素・光学7倍)、
オリンパスC-700(200万画素・光学10倍)、
C-720(300万画素・光学8倍・5月25日発売)
、C-2100(200万画素・光学10倍・そろそろ市場から消えつつある)
大体、こんなところでしょうか。
高倍率時はブレやすいので、三脚を使用し、シャッターを指で押す際の
加圧によるブレを防ぐため、リモコンかセルフタイマーを使用すると
よいと思います。ちなみに上記C-2100は10倍ズームで手ブレ補正機構が
備わっているという代物ですが、その大ぶりな外観と発売時の価格が
ネックとなって売れなかった「悲運の名機」です。
ここしばらく、実売価格を大幅に下げたこともあって
突如、人気機種となってしまいましたが、現在は製造されておらず
今ある製品が無くなった時点で販売終了です。
これから、購入するというのであれば、予算にもよりますが
フジS602・オリンパスC720あたりから選択されては?
(オリンパスC700も悪くはありませんが、ご使用の用途から
判断すると、人物の撮影が多いように思うので人肌の色再現性が
向上しているC720の方が良いでしょう)
(予算が許すのであれば、ミノルタD7iも良いと思います)
書込番号:716887
0点



2002/05/17 09:32(1年以上前)
皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
不思議なことに室内での撮影はフラッシュを使わないほうが明るく写ってます。それからFujiのS602かOlympusのC720がお勧めとのことで検討してみますが、ここでのS602の評価があまり良くないのでちょっと心配になってしまいますが、それは皆様の使う目的によって違うものだからと考えれば良いのでしょうか。いずれにせよ、ポイントは倍率、手ぶれを起こしづらいものということですね。
書込番号:717569
0点

フラッシュを使わない方が明るいのは
フラッシュを使うときはシャッタースピードが1/125くらいになります。
この時、フラッシュの射程範囲なら明るいのですが、それ以上遠くなると
フラッシュが届かず暗くなります。
使わない時は1/3とかになって明るさを稼ごうとしています。
このため、遠くても、近くても明るく写ります・。
書込番号:717616
0点


2002/05/17 12:56(1年以上前)
高倍率ズーム機では
自分は C-2100 UltraZoom 使っています
手ブレのことを気にしたらC-720などではつらいので
C-2100UZ をおすすめします
値段も今、底にきてるんでお買い得です
でも、早くしないと市場からなります
手ブレ補正の性能はかなりすごいですよ
書込番号:717774
0点


2002/05/17 16:47(1年以上前)
>不思議なことに室内での撮影はフラッシュを
使わないほうが明るく写ってます
まこと@宮崎さん が述べられている通り、フラッシュが灯る場合は
シャッター・スピードが速く、フラッシュ未使用の場合は光量を稼ぐため
遅くなります。外付けのストロボ使用という選択肢も無くはないですが
「大会場で」の使用の場合は、被写体との距離にもよりますが
外付けのストロボも、あまり役に立たないかもしれませんね。
僕の昨日の書き込みで触れたオリンパスC-2100を
お勧めの方がいるようですが・・・。
miyabisamaさんが、1・このカメラの外観を気に入るかどうか
ということと2・入手可能かどうか、更に言えば3・300万画素あれば
遠い距離で舞台上の人物をズームで撮影した際、その被写体の大きさに
不足があれば、多少のトリミングを行っても、画質そのものに
あまり影響を及ぼさずに済む ということなどを考えて
このカメラ(C-2100)の素晴らしさを知りつつ、
あえて、僕の「お勧め」からは外した次第です。
入手難になりつつある製品を薦めるというのも、
やや無責任な姿勢に思えたので・・・。
(ちなみに、僕自身はC-2100を愛用しています)
>ここでのS602の評価があまり良くないので・・・・
僕は、このカメラを気に入ってるので近々、購入します。
僕がS602とC-720を薦めたのは、前述の通り、人物撮影の際に
肌の色再現性が良い機種だからです。
それと、実画素が300万画素ありますから、L版サイズで印刷する際、
前記の通り、多少のトリミングを行って被写体を大きめに印刷することも
可能となるためです。
>ポイントは倍率、手ぶれを起こしづらいものということですね
屋内で(光量が不足する状況で)、しかもズーム撮影ということになると
どの機種でも手ぶれしやすいので三脚の使用も念頭に置いておくと
安心かと思います。
(レンズ光景が大きいカメラの方が、有利ではあります。)
「手ブレ補正機能」のついたC-2100も、ご興味があるようでしたら
価格コムの掲示板を見るとか
(そちらの方にも、僕も色々と書き込んでいますが)、
オリンパスのホームページをご覧になってみてください。
書込番号:717998
0点


2002/05/17 17:23(1年以上前)
追記です。
各社のホームページ・アドレスを記しますので
サンプル画像をご覧になってみてください。
http://www.olympus.co.jp/
http://www.finepix.com/s602.html
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa841868
(C-720 画像)
書込番号:718062
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


発売と同時にS602を購入しました。
さて、最近気づいたのですがマニュアルモードでのホワイトバランスの設定が反映されません。
設定を変えると、モニターでは色調がかわりますが、実際の撮影画像の色調は全部同じです。
これって、初期不良?
メーカーに連絡したら画像を送ってくれと言われメールしました。
メーカーも購入先もあいにく連休中に入り、結果は連休明けなのですがそれでは初期不良による交換の期限を過ぎてしまいます。
皆さんのS602はマニュアルモードでホワイトバランスの設定がきちんと撮影画像に反映されますか?
0点


2002/05/03 23:22(1年以上前)
私も、同じような事が起こります。今までオート機能のデジカメを使用していて、初めてのマニュアル機能搭載気だったので、こんな物なのか?と思い込んでいました。
確かに液晶モニター上では色が変化しますが、実際撮影後にカメラの液晶モニターで確認すると、ホワイトバランスを変える前の画像に戻ってしまうのです。びみょ〜〜〜に違う感じもしなくはないのですが、はっきりとした違いは現れません。
パソコンに画像を転送していません。カメラの液晶画面上でいじくっていて、この症状にさっき気付きました。
初期不良に交換の期日も知らなかった〜!!!私も初期不良だったらど〜しましょう!購入後、10日以上たってるのに〜〜!!!
書込番号:692116
0点


2002/05/04 02:35(1年以上前)
僕も、心配になったんで早速確認しましたが、問題無く反映されました
液晶画面でもPC画面上でも(当然?)、はっきりと違いが分かります。
そして初期不良の交換期限内に全ての機能を確認するしかないんですかねぇ
でも機能が多いと大変ですよね。
初期不良交換時期過ぎちゃうと、保証書対応になってしまうのでしょうね
でも、あんまりにも台数が多いとリコールで修理してもらえたりして・・・
そーいや、デジカメでリコールって聞いた事無いような・・・
書込番号:692526
0点


2002/05/04 04:16(1年以上前)
Ken2ar5 さん 同様気になったので試してみましたが
私の機体ではちゃんと反映されてるようです。
カメラの液晶モニター、PCのモニター共に色合いの違いは
十分判別できます。
ちなみに撮影条件は
室内
撮影モード マニュア(M)
ズーム ワイド端
絞り F2.8
シャッター 1/10
光源 三波長型昼白色蛍光灯
1枚ごとにシフトボタン+ストロボボタン+ダイヤル操作で
オート−晴−曇り−蛍光灯1、2、3−電球と
ホワイトバランスを切り換えて撮影
てな感じです。
とりあえず参考までに。
書込番号:692612
0点



2002/05/04 08:25(1年以上前)
うーん、今のところ不具合発現率50%。
たぶん、皆さん初期ロットですよね。
これは、個体差なんでしょうか…
それから、「初期不良の交換期間」というのは、購入先でのきまりのことです。メーカーの規定ではありません。
通販で買ったのですが、1週間が交換期限です。
でも、このGWで期間中の交換は不可能です。
どうしましょうか・・・
書込番号:692744
0点


2002/05/04 08:52(1年以上前)
私のデジカメも正しく反映されますけどねぇ。
初期ロットかどうかはどうやって見分ければいいのか分かりませんが
購入時期はメーカー発売予定の3日前ですけど。
もしかしてカスタムホワイトバランスで撮ってません?
書込番号:692774
0点


2002/05/04 09:06(1年以上前)
後は、保障期間内にメーカーに出すしか無いんじゃないんでしょうか?
何台でロットが変るか分かりませんが、参考までに
S/N 22009343 ファームウエア Ver 1.00 です。
くまぞーさんや、SOBRANIEさんのS/Nと、
ひのまるさん、累々さん、僕のS/Nを確認すれば、
既にロットが変っているかも??
ってのを確認できるかもしれませんね。
S/Nが、かぶっていれば同じロット内で発生しているので
やはり初期不良って事になるのでは無いでしょうか?
書込番号:692794
0点



2002/05/04 09:18(1年以上前)
うちのS602のS/NはKen2ar5さんよりもあとでした。
ホワイトバランスは、カスタムを含めすべてNGです。
やはり初期不良っぽいですね・・・
初物はちょっと不安だったんですが、以前別のメーカーのデジカメでも初期不良がありました。
まぁ、電子機器ですから半分納得(あきらめ?)はしてますけど・・・
早速修理行きのようです。
書込番号:692808
0点


2002/05/04 09:45(1年以上前)
おはよ〜ございます。
早速パソコンに転送して見ました。もちろんマニュアル補正機能の全ての画像を試し取りして。結果はどうだ〜〜〜!と期待しましたがやはりNGでした〜〜〜〜!!!!
こりゃ〜、やっぱり初期不良ですね〜。くまぞーさんと私だけでは考えられないと思いますので、S602所有されていて発売日直ぐに購入された方、いちどお試し下さい。
多分かなりの確立でメーカーに連絡行ってるんでしょうね〜?
書込番号:692846
0点


2002/05/04 23:08(1年以上前)
みなさんこんばんわ。
>くまぞーさんや、SOBRANIEさんのS/Nと、
>ひのまるさん、累々さん、僕のS/Nを確認すれば、
>既にロットが変っているかも??
>ってのを確認できるかもしれません。
私のS/Nは22008449でした。
Ken2ar5さんよりちょっと前かな?
どちらにしろくまぞーさんがメーカーに問い合わせを
していらっしゃるようですので、まずはメーカーの
回答を待つしかないかもしれませんね。
書込番号:694188
0点


2002/05/06 21:07(1年以上前)
昨日S602を購入し、ドキドキしながらWBを試しました。結果ぶじでした。ロットは22011***です。参考までに。しかし、大枚をはたいて初期不良とは悲しいです。うまくいくようお祈りいたします。
書込番号:697896
0点


2002/05/09 01:12(1年以上前)
この掲示を見てさっそく試してみました。
PCにも転送して確認しましたが、きちんと設定が反映されていました。
S/Nは220092**です。
書込番号:702158
0点


2002/05/09 22:39(1年以上前)
私もS602を買ってすぐに確認した結果正常でした。
ストロボをオンにしてホワイトバランスを変えるとくまぞーさんの言うようにモニターでは色調がかわりますが、実際の撮影画像の色調は全部同じですが、ストロボをオフにしてやると正常に機能しました。(取り説に小さい文字ストロボオンでホワイトバランスは効かないと書いてあります。)
ストロボは光量が大きいので撮影ミスをなくすため強制的にホワイトバランスをストロボに合わせているかもしれないけど余計なお世話かもね!
書込番号:703496
0点



2002/05/11 00:14(1年以上前)
FUJIのサポートに写真を送って確認してもらったところ、初期不良の可能性が大きいということで販売店経由で交換となりました。
明日、新しいのが来ます。
ストロボオフでも色調に変化が見られないのでやはりおかしいと思います。ロット不良というよりは、たまたまの不良なんでしょうかねぇ。
まぁ、新しいのはWBに関して確認済みということなので今度はOKでしょう。
書込番号:705728
0点


2002/05/13 00:18(1年以上前)
そうですかぁ、結局交換になりましたか・・・
どうやら、ここに書き込まれている人達は初期ロットっぽいんで
ロット不良ではないようですね
しかし今正常なS602でも、ある日突然・・・と言う可能性は
無いのかな?? と、ちょっぴり不安になったりしますよね
書込番号:709991
0点


2002/05/17 16:38(1年以上前)
ホワイトバランスが反映されないとの事で私も試しましたが、田吾作ドンさんも書いています、カメラの設定(撮影モードでMENUボタン押して一番左側)で外部ストロボを呼び出した際、「ON」になっているってことはないでしょうか?
ここが「ON」だと撮影画像には反映されません。
そこだけ確認したいのですが、、。
書込番号:717982
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


始めまして。デジカメ初心者です。
今回始めてデジカメを買うことに決め、このS602にしようと思ってます。
いろいろとオプション等もあるみたいですが、初心者には何が必要でしょうか?
なにから揃えていいか分からず困ってます。どなたか教えて下さい。
0点


2002/05/13 19:07(1年以上前)
記録メディアが付いていませんから、スマートメディアorマイクロドライブ。
あと単3ニッケル水素電池4本あれば十分でしょう。
書込番号:711189
0点



2002/05/13 19:40(1年以上前)
N3 さん、ありがとうございます。
他の方も何かありましたら教えて下さい。
なんせ、初心者なもんですから・・・。
書込番号:711236
0点


2002/05/13 20:20(1年以上前)
N3さんが言われてる通りですよん。
とりあえず 他には何もいりません。
コンバージョンレンズは 後からで充分です。
純正品が必ず良いとは限りませんので 他のユーザーから出た情報をもとに 比較検討して買われた方がいいですよん。
まず そのまま使ってみましょ。
書込番号:711297
0点



2002/05/13 20:39(1年以上前)
スマートメディアorマイクロドライブ、CFメモリーカードではどれを使うのがいいのでしょうか?
書込番号:711336
0点


2002/05/13 21:10(1年以上前)
どーも kuraba です
スマメ 軽い・薄い・MAX128M・比較的安い(かった?)
CF 現在512M今後容量UP期待大・PCカードアダプタ安い
MD 大容量・衝撃に弱い・高い・優越感に浸れる(大容量のみ)
お好きにどうぞ おそまつm(__)m
書込番号:711385
0点


2002/05/13 21:45(1年以上前)
最初に買うデジカメなら
どれを使っても大差ないと思います
CFは書き込みがおそくて×だけど
書込番号:711459
0点


2002/05/13 22:12(1年以上前)
それはスマメでは?
書込番号:711526
0点



2002/05/13 22:29(1年以上前)
結局、どれを使うのがいいのでしょうか?
過去ログのレポートを読むと、CFは動画がついていけないらしいですけど。
動画も撮ってみたいし・・・。
みなさんは、何を使ってるのでしょうか?何がオススメ?
ちなみにMD・CFはいくらぐらいするのですか?
MDはFUJIがありますが、CFはどのメーカーがオススメですか?
迷惑な質問でごめんなさい。初心者なんで許してください。。。
書込番号:711573
0点


2002/05/13 22:48(1年以上前)
>ちなみにMD・CFはいくらぐらいするのですか?
あの‥‥ ここ「価格com」なんですけど‥‥ (^_^;)
左上の「HOME」から目的のメディアを選択して値段を確認してみて下さい。
ん〜 ここの取説から始めないといけないかな?
>みなさんは、何を使ってるのでしょうか?
一台目のデジカメのメディアがスマメ 二台目がCF・スマメ両用でこれ
幸いと流用していましたが、やはりMAX128Mは手狭で今後はCFに移行する
予定です。 MDは高いので‥‥
書込番号:711638
0点


2002/05/14 00:58(1年以上前)
謙遜でなく初心者なのでしたら、1センチからのスーパーマクロ時にはもちろん平時でのレンズ傷付き防止に、フィルターとそのためのアダプターリングがお薦めです。レイノックス製など安価(たしか両方で3800円くらい)で高級感がある仕上げです。過去ログにURLが出ています。
あと、メディアは、保存時のサイズとクオリティーで決まりましょう。
6MBのHI(TIFF)で保存するなら1枚のファイル容量は18MBありますから1GBのマイクロドライブ(以下MD)は必須です。それでも59枚しか撮れません。
6MBのFINE以下なら128MBのスマメで十分です。1枚5千円程度なので予備含めて2枚もあれば事足ります。
小生はいつもは6MBのFINEで記録してますので、スマメとMDを1枚ずつ入れてスマメ優先記録モードで使っています。MDはHDですので日頃ひんぱんに使っているとある日突然クラッシュするかもしれませんし。
MDは1GB容量のもので約3万円です。これを高いと見るか安いと見るかは手持ちのお金にもよりましょうが、スマメ128MB×8枚分の容量と考えると、1枚5千円のスマメ×8枚=4万円で、割安かも。(TIFFで記録するならば)何枚ものスマメを入れ替え差し替えなんて、大変ですし。
蛇足ながら過去ログにも度々ありますが、MDはすべてIBMまたはIBMのOEMで、もちろんFUJIは直接作ってはおりません。どれを買ってもIBM製です。ちなみにノート用のカードアダプタが標準で付いています。で、書き込み速度も結構速いです。測定するときっとスマメの方が速いんでしょうが、体感速度は私の場合同じです。
電池は元々長持ちするタイプのカメラなのですが、ランニングコストを考えるとニッケル水素充電式電池ははじめから持っていて損はありません。パナソニックからは1900mAhの高性能の物が出てますので充電器とともに購入しました。
書込番号:711937
0点


2002/05/16 07:31(1年以上前)
スマメは抜き差ししてカードリーダーに突っ込むとすぐエラーになるからな。
怖くて出来ない。
入れ替えるとファイルネームが1にリセットされてしまう。
やっぱ128MBじゃ50数枚ですぐいっぱいになる。
書込番号:715673
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

2002/05/11 08:50(1年以上前)
秋葉原卸売センター 大阪店でFine Pix S602が77500円
秋葉原卸売センター 東京店でFine Pix 6900Zが63000円
ただし送料等を含めた金額は考慮してませんのでご自分で確かめてください。
書込番号:706321
0点


2002/05/11 18:11(1年以上前)
値段で決めるのもどうかな?って思いますけど・・。
でも安くで買えた方がいいですよね・・。
書込番号:707117
0点


2002/05/11 19:22(1年以上前)
6800z持っていてS602を最近購入しました、安いから購入というのは?
6800Zは動きの早い物の撮影は×、F601とS602は○
それは関係ないというなら選択しかも?
書込番号:707239
0点


2002/05/12 17:25(1年以上前)
本日S602購入しました。私も当初6900Zでも良いかな〜なんて思いましたが実機を、いじくり回したらS602に決めちゃいました。どのような撮影をされるのか、判りませんがどうせ高い物を買うならあとで後悔しないように一度御自分で実物を、触って検討した方が良いと思います。
書込番号:709180
0点



2002/05/12 23:27(1年以上前)
有難うございます。
やはり実物を見て検討したほうが良さそうですね
一度実物を見てサワッテきます。
書込番号:709858
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


とある小さなプロダクトメーカーで、商品のパンフ及びweb掲載用に物撮りの目的でS602の購入を検討しています。
そこで気になるのが色の忠実再現性とシャープさです。
あと、レンズの歪みなどもこの価格帯だと気になる点ではあります。
そのへんはいかがなものでしょうか?
ちなみに現在、比較で購入を検討しているのは CANONのPowerShot G2です。
0点


2002/05/09 12:48(1年以上前)
XLH1000さん こんにちは。
想定されている用途から判断すると、100mm以上の望遠域はあまり必要ないと思いますので、G2の方が目的には合っていると思います。
色の忠実再現性についてはあまり評価できませんが、G2/S602で優位差はないと思います。
シャープさ(解像感)についてはG2が圧倒的に優れています(S602が他より劣っている)。
書込番号:702703
0点


2002/05/09 12:54(1年以上前)
すみません言い忘れました。
レンズの歪み=W端の樽型収差、T端の糸巻収差を指しておられるなら、この点でもG2よりS602の方が激しくなります。
書込番号:702706
0点


2002/05/09 22:41(1年以上前)
G2は使ったことが無いのですが
マクロ性能以外はG2の方が上のような気がします
商品がよほど小さくない限りはG2でしょ〜
S602が悪いわけではないのですけど
書込番号:703499
0点


2002/05/09 23:17(1年以上前)
G2はちょっと色が薄いですね。(ちょっと色が違うと思う。)
しかし、解像度、ノイズは圧倒的に上です。
レンズも倍率を無理していないので、G2の方が上ではないでしょうか。
書込番号:703582
0点



2002/05/11 12:09(1年以上前)
leopinさん、GAGさん、N3さん、ありがとうございます。
そうですか。やはり物撮り用途だとG2のほうがよいみたいですね。
筐体デザインはS602の方が圧倒的に好きなのですが・・。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:706557
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


S602の購入を検討しています。
今までは、オリンパスのC3040を使っていました。画質的にはこれで
大変満足していますが、不満は幾つかあります。撮影対象は、クローズ
アップレンズを使っての接写で、花や昆虫が大半ですが、AFで小さな特
に白っぽい花にピントが合わなくてバックの地面などにピントが合って
しまいます。MFも液晶モニタでの確認が難しいし。
また、たまにマクロレンズを付けて、昆虫の顔などを拡大して撮ること
も多いのですが、これもAFは全然効かないので、カメラを近づけたり離
したりしてピント合わせをすることなるのですが、やはり液晶モニター
での確認が難しく殆どがピンボケになってしまいます。
前置きが長くなりましたが、S602についての質問です。
1.AFの接写で、小さな白っぽい花などにピントが合いますか?
2.クロレンズ(DCR-250等)を使っているとき、AFは使えますか?
3.MFの接写で、ファインダまたは液晶モニター)でのピント確認は
できますか?
4.接写のことではありませんが、専用ソフトケース(SC-FX602)は、
腰のベルトには付きますか?長い時間野山を歩くのに、首からぶら
下げてるのはつらそうなので(^^)
0点

カワトンボさん、こんにちは。私は室内で資料用の模型撮影を
よくやってます。スーパーマクロは1センチまで接写できて、
小さな模型を撮影するのに便利ですが、近すぎてカメラ自体の
影が出来てしまい、少し離してクローズアップレンズを使って
います。 私に分かるところだけお答えします。(^^;)
2.クロレンズ(DCR-250等)を使っているとき、AFは使えますか?
使えます。ただ、普通の風景撮影時よりは合焦がかかるときが
あります。
3.MFの接写で、ファインダまたは液晶モニター)でのピント確認は
できますか?
出来ることは出来ますが、やはりAFに頼ってしまいますねぇ…
書込番号:699054
0点



2002/05/07 22:24(1年以上前)
あるみんさん、コメントありがとうございました。
やはり、MFのピント確認は難しいようですね。
マクロレンズの方は、デジカメによって違うんですね。
あるみんさんのマクロレンズは、純正のですか?
それから私のC3040のマクロレンズだとW側にすると
ケラレがでるので一番T側にして使っていますが、W側で
ケラレはでませんか?
前のあるみんさんの報告ですが、
>ウェストポーチからさっと撮りだして撮影
これ、私もまねしたいです。(^^)
S602はウェストポーチの中に裸で入れているのですか?
他の物が入っていると傷が付いちゃいちゃいますよね。
書込番号:699992
0点

>あるみんさんのマクロレンズは、純正のですか?
私の使っているクローズアップレンズはケンコーのNo.5です。
昔使っていた一眼レフのフィルターで、丁度52mmなので他にも
偏光フィルターなど、持っているフィルターの使い回しができて
便利です。(^^)
>ケラレはでませんか?
やはりワイド側ででます。スーパーマクロはワイド固定でストロ
ボも使えません。私の場合は資料用写真ですので、画質やノイズ
はそれほど問題にならないため、感度を上げて絞り優先で被写体
深度を上げて使っております。
>S602はウェストポーチの中に裸で入れているのですか?
>他の物が入っていると傷が付いちゃいちゃいますよね。
ウィストポーチは秋葉原で偶然見つけた980円の安物なのですが、
丁度アダプターリングをつけたS602が上手く入り、予備の電池
とかワイドコンバージョンレンズとかフィルターが丁度きれいに
収まるポケットがたくさんついていてすこぶる使い勝手がいいで
す。また”生地”は滑らかでつるつるしていて傷がつきません。
メーカー名を調べてみたら「YUBI」 MADE IN CHINAって書いて
ありました。たぶんバッタもん?(^^;)
書込番号:700947
0点



2002/05/08 12:27(1年以上前)
あるみんさん、どうも色々と教えていただいてありがとうございます。
>私の場合は資料用写真ですので、画質やノイズ
>はそれほど問題にならないため、感度を上げて絞り優先で被写体
>深度を上げて使っております。
おお、テクニックですね。(^^)
私は、マクロレンズの撮影は、写体深度が低すぎるものだと思って
いましたが、絞れば良いのですね。今度挑戦してみます。
純正のケースは、レンズや電池など入りそうもないので、(いつに
なるかわかりませんが)買った後、手頃な物を探してみようと思い
ます。
書込番号:700971
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





