FinePix S602 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602 のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

驚きました

2025/07/29 07:07(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

クチコミ投稿数:136件

三千円で手に入れてきました。
海外専用モデルなので英語、ドイツ語、イタリア語、フランス語表記のみです。

無類のCCDセンサー好きです。
撮影したら300万画素のファインでしたが、あまりの立体感と解像度にファビオンがと思いました。

乾電池駆動もよく、大切にしていきたいと思います。

書込番号:26250061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2025/07/29 07:09(1ヶ月以上前)

別機種

こんなのです

書込番号:26250063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7695件Goodアンサー獲得:184件

2025/07/29 10:25(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

6900Z

2024年の生存確認

FinePixS602・・6900Zを使いやすくしたようなヤツですね。

我が家では6900Zが現役ですが、専用電池とスマートメディアで頑張ってます。

さすがにフォビオンは言い過ぎだと思いますが、フォビオン機は何をお使いでしょうか??

書込番号:26250191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2025/07/29 19:38(1ヶ月以上前)

はじめまして、レスありがとうございます。
フェビオンは一通り使いましたが、いまは全部手放しました。
SD1はもう一度手に入れたいと思っています。
S602以外のカメラはほとんどCCDセンサー搭載モデルを持っています。
奥が深い世界にはまりこんだなあーと思っています。

書込番号:26250556

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7695件Goodアンサー獲得:184件

2025/07/30 08:52(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

今年の

生存確認

こちらこそ、お返事いただきありがとうございます。

私の手元にあるのはDP1 Merrill(28mm好きなので・・)です。
RAW撮影するのはこのカメラだけになりました。

> S602以外のカメラはほとんどCCDセンサー搭載モデル

これの意味が分かりません(^_^;)
S602はハニカム構造ですが、CCDセンサーだと思います。

書込番号:26250861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/31 07:07(1ヶ月以上前)

低画素機の方が、諧調、立体感共に優れているように思います。画素数が多くなるにつれてベタッとした感じになると思います。

書込番号:26251594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/08/02 20:35(1ヶ月以上前)

機種不明

こんなんです

書込番号:26253772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2025/08/10 08:05(1ヶ月以上前)

私が所有しているカメラはほとんどがCCD機なんです。

書込番号:26259565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

さらにいまさらS602購入

2010/05/16 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

当機種
当機種
当機種

大和ミュージアム

あきしお

キタムラに\1,800で中古が展示してあり、こんなに良い物がこんな価格で出ているなんて可哀想で、ついポチってしまいました。
潜水艦の前の木の葉も1枚1枚が写っているようで、素晴らしい分解能です。
こんなに良く写るカメラが見向きもされない時代って、なんかバチが当たりそう。
月は、トリミングしたのですが、これくらいがこのカメラの限界ですね。

ただし、液晶でのピント確認も出来ないし、フル充電でもすぐに電源が落ちてしまうし、使い勝手が悪く、今となっては化石としか言いようがないですね。
でも、動かなくなるまで大切に使ってあげようと思います。

書込番号:11368170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2010/05/16 20:12(1年以上前)

当機種

私は過酷な条件限定ですが メイン機 だったりします。

6900で使えたMF拡大はできなくなりましたが
AFポイントをずらせるのは便利です(被写体が偏った場合)

ニッケル水素は4本のセル劣化状態均等でないと
他のセルの寿命がまだまだでもシステムダウンします。
思い切って4本とも新品しするのがいいでしょう。
(私は1日1セットで300枚は撮れます)

書込番号:11368949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2010/05/16 21:34(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、早速の返答ありがとうございます。

まだまだ現役で使用されている仲間がおられたので嬉しいです。
クルージングでの潮風の中での使用ですか、いいですね。
高価なデジカメを使用するには勇気が要りますが、S602だと気軽に使用できますよね。

MFではピンボケばかりで、月の写真なんかもMFで追い込めば少しは良くなると思うんですけど、液晶ではさっぱりわかりませんね。

このカメラを買ってから、このカメラ用にエネループの充電器セットを購入したんですが、少し(1分くらい)使うとシステムダウンするんです。
フル充電しても同じなので、すでにどこかおかしくなっているんですかね。電池よりカメラの方が安かったので仕方ないのかな?
300枚も撮れるんですか、羨ましいですが、本来それくらい使用できるんでしょうね。

書込番号:11369313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/18 09:32(1年以上前)

私も現役で使っていますよ。
当時まだ存在しなかったエネループがこの世に出て、S602のエネルギー大食いも気になら
なくなりました。
かえって専用電池でなかったことに感謝したいくらいです。
去年入手したF200EXRも素敵な画が撮れますが、ヤフオク用の室内撮影に関してはノイズ
の少なさでS602に軍配が上がります。

書込番号:11375197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2010/05/18 20:09(1年以上前)

quiz maniaさん、こんばんは。
専用電池でない事が、逆に幸いするんですね。たしかに、単三電池は今後も大容量化が益々進むと思われるので、そういう意味では専用電池でない機種は長い期間使用できる可能性大なんですね。
F200EXRもお持ちですか、いいカメラですね。あこがれの1台です。私もデジカメはたくさん持っているんですが、これらと較べてもS602の画質はかなり良いですね。レンズもシャープで今だにけっこう使い道はあります。

書込番号:11377003

ナイスクチコミ!0


1206.comさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/08 16:31(1年以上前)

私も今さらながら、S602を購入しました。
ほぼ一式揃って、3,800円でした。
スレ主さんはかなりお安くお求めになれましたね。
自分の中では高画素化はあまり気持ちが惹かれません。
(高画素化だけではなく機能もアップしているんでしょうけど。。。)

かつての名機を中心にいろいろと手を出してます。
フジも4900、6900に続いてのS602です。
皆さまが貼られているとおり、画質ももちろんいいですが、
操作感、重量感もかなり気に入ってます。
単3、コンパクトフラッシュ、スマートメディアも余りが
ありましたので、追加投資もなしで済みました。
あとはフィルターを付けられるように、レンズアダプターを
オークションで物色中です。
これからもS602には頑張ってもらいますよ。

書込番号:11468865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2010/06/08 18:50(1年以上前)

1206.comさん、こんにちは。
私のは、電池カバーに割れがあって安かったんですよ。付属品も全くなかったので、むしろ1206.comさんの方がお買い得だったかもしれませんね。私の経験では、高画素化=高分解能では無いので、実際に撮った写真でカメラを評価するしかないですよね。その中で、S602はいまだに健闘していると思います。デザインもカッコいいですね。お互い末永く大切に使っていきましょう。

書込番号:11469353

ナイスクチコミ!0


1206.comさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/09 13:27(1年以上前)

デジカメ買い過ぎさん
ご返事ありがとうございます。
見た目も重要ですよね。
「それってデジイチですか?」とよく聞かれます。
ちょっといい気分ですが、本当のデジイチは持っていません(哀)
金額的にはデジイチを買えるくらいデジカメには投資してますが、
いろいろ触りたい性分なので、中古買いが止められません。
それでは。

書込番号:11472814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/08/19 15:35(1年以上前)

素人です
このカメラは一般的に言う『一眼レフデジカメ』なのでしょうか?
被写体以外をぼかす等・・・

書込番号:11783154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2010/08/19 22:25(1年以上前)

コクピーさん今晩は。
新しい方のスレで、すでにみなさんが的確な回答をされていますね。
S602を入手されたのですか?それとも入手されようとしているのでしょうか?
もし、これから購入されようとしているのでしたら、あまりお勧めできません。
いまだにけっこう使える機種ではありますが、他に安くて高画質高性能機種が氾濫している現在となっては、陳腐化しているのは否定できませんね。被写体以外をぼかした写真は撮れない事は無いと思いますが、液晶の画素数が少ないので撮影時にボケ具合が確認できないです。

書込番号:11784902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

いまさらS602購入

2008/10/17 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 HHCさん
クチコミ投稿数:72件

いまさらS602購入、もちろんオークションで。
F40fd買って富士フィルムの写りに感銘。
最近のモデルは高画素のものしかなく、300から500万画素で十分な私は
昔のモデルを物色するしかありません。
でも昔のモデルのネックはSMであること。
たまたまMDとのダブルスロットモデルはCFが使えるため、
そういうモデルを物色したところ、中古価格が5000円前後となっている
S602がターゲットになりました。
なかなかいいですねS602。300万画素で十分です。
特に薄暗い室内の雰囲気は抜群。
使うに当たっての注意点は次の2つです。
1、電池はエネループ 2、CFは80倍速以上、
電池がアルカリとか不安定なニッケル水素ではCFを時々認識しなくなります。
CFも古いものだとまったく認識しません。
あと、スロットの入口がMD用なので広すぎて入れにくく、
注意して入れないとCF用の本体側のピンを曲げてしまいます
曲げてしまうと修復は困難です。
現在2台所有してます、1台目は購入時からモニタ側の一番下のピンが曲がっていましたが、あらかじめ1枚だけ画像を入れておくことと、OFF状態いきなり撮影にするのではなく一旦再生にしたあと撮影モードにすることで使用できています。
こういうモデルはもう作らないでしょうから大切に使っていきます。

書込番号:8514680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/10/17 22:40(1年以上前)

 わたしは、よく中古デジカメを購入しますが、S602は一度も見かけたことがありません。 台数が出なかったのでしょうね。
 店頭で中古機が出たら私も購入すると思います。
 わたしは、一年ぐらい前に、奇跡的にE-100RSの新古品を\1,480??で購入しました。  SM機ということでジャンク扱いされたようです。
 S602もSM機なので安くでていればいいのですが。
 スレ主さんは、CFの問題で困っておられますが、いま確認しましたら
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs602/specs.html
>記録メディア
>スマートメディア(3.3V、2MB〜128MB)/
>マイクロドライブ(340MB/1GB IBM製) ダブルスロット搭載
>※コンパクトフラッシュは動作保証外です
そもそも、CFには対応していないとのことです。
そういえば、FinePix M603もCFに対応していませんでした。
MDしか使えない CF typeIIスロットとのことです。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj979b.html
逆に オリンパスもこんなものがありました。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=59&bid=256&bfid=3
>コンパクトフラッシュ(TypeI、II準拠 、マイクロドライブは使用できません)
MDが使用できない CF typeIIスロットとのことです。
 SM/xD陣営は本当にユニークな製品をだしてくれます。

書込番号:8514869

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/10/18 00:48(1年以上前)

HHCさん、S602ご購入おめでとうございます。
名機揃いのスーパーCCDハニカム第3世代機のひとつですね。

もう2台目ですか〜!

私がニコンCoolpix5700を購入するときの候補のひとつがS602でした。
ちなみにそのときの最終選考に残ったのがE5700,Dimage7i,S602の3機種。

その当時は2/3型500万画素CCD機を中心に、各社名機揃いの頃でした。
キヤノンはG2,オリンパスはE-10,ソニーはF707などがありました。

今はS6000fd,F710,F30,S5Proとちょっと特徴のあるフジのデジカメ使っています。

是非、S602で撮られた画像も拝見させてくださいね。

あんぱらさん

私、そのE-10まだ持っています。(^^ゞ
http://carulli.maxs.jp/camera/camera4.htm

旧型340MBタイプ以外のマイクロドライブは動作が不安定なんですよね。
ちなみにその340MBのマイクロドライブは発売直後に5万円以上で買ってます。
# 元々、IBMのPalmTopPC-110用に買ったんですけど・・・

それとは逆にE-100RSはその340MBのマイクロドライブだけ動作不安定だったりします。(^_^;)
http://carulli.maxs.jp/camera/camera6.htm

書込番号:8515572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/10/18 08:28(1年以上前)

スレ主さん、carulliさんの元記事/スレをみると.... S602/E-10/20がさらに欲しくなってしまいました.... いずれの機種も私の行くキタムラの中古コーナー等では見かけない機種です。(評価の高い機種は出たらすぐなくなりますのであったのかもしれませんが)
E-10/20は大きいので置き場所が..(中古がほとんどですが80台以上デジカメ所有していますので)
>ハーフミラー式で、..この方式のおかげで、ファインダーのブラックアウトはシャッターを切った瞬間のみで済む。
 このハーフミラーに興味があったのですが、ブラックアウトはあるのですか??
http://f2f4d1x.at.webry.info/200511/article_26.html
>EOS RTの技術をデジタル一眼に!
とわたしも思っており、E-10/20はそれを実現した?カメラと考えていたのですが。(EOS RTも欲しいな...)
>それとは逆にE-100RSはその340MBのマイクロドライブだけ動作不安定だったりします。(^_^;)
>非公式だがマイクロドライブも使えます。
 そうなんですか?!?! 340MB MD持っていますがまだ組み合わせしていませんでした。...
調べてみたら...これも
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=54&bid=294&bfid=3
>コンパクトフラッシュ(TypeI、II準拠 、マイクロドライブは使用できません)
なんですね。
 type-II はMDが出現してからのMDのための追加規格のようなもののはずなんですが...
 SMやxDを出すという汚点もありちゃんとユーザーを考えた製品を作って欲しいものです。
 E-10/20等まじめに作っているのはわかりますが、おかしなメディア対応は簡単に評価をマイナスにしてしまいます。
 記録機器でメディアの信頼性がなくデータが消えるのは製品としての存在価値が低いというよりもマイナスですからね。
 わたしは、MDを現役で使用していますが現実的には過去のメディアになっちゃいましたね。 確かキタムラにまだ 6G MDが売っていたようですが。
 MDは、HDDなんで信頼性は当然メモリチップを使ったCFより劣りますが、それは当たり前のことで納得して購入しているのですが、メリットの大容量/コストパフォーマンスがとっくにCFに抜かれているので、そろそろ、使えますが退役が妥当なんでしょうね。
MDは 340M*2,1G*2,4G*2,6G*1 を購入しましたが、
 1Gが一枚だけ動作不能になりました。 
 使うために、フォーマットしようとした時点でしたので、画像が取り出せない状況ではなかったのが幸いでした。 NOMAD MuVo2の殻割分です。

書込番号:8516293

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/18 09:39(1年以上前)

こんにちは。

E-10の話が、部分的にですが出てきたので、思わず反応しました。
私はE10が発売されて直ぐに購入しました。128MBのSM、リモートスイッチ、ACアダプタ、その他諸々で、25万円位を支払いました。(本体は17〜18万円だったか)

メーカーでは、E-10にMDは使えませんと言っていますが、条件付きで使えます。
条件とは電池が新しければ…と言うことです。
ACアダプタ接続時(6.5V)や、当時の1600mAhのNi-MH電池で、充電直後の時は認識し、使えました。
ただ、撮影を続けた後、一度電源を切ると、(電池の使用状態にも依りますが)再度電源ONの時、MDを認識しなくなります。
現実問題として、これでは使い物にならないため、SMのみで使っていました。

CR-V3は付属品で付いていましたが、その頃は使ってなく、分かりません。
また、リチウムポリマー充電池も使ったことがないので分かりません。(使えるのではないかと思っていますが…)

その後、1GBのCF(トラのx30倍速)が3万円余りだった頃より、CFメインで使っています。
今、1GBと4GBのMDが各2枚有りますが、もう使うことはないですね…。

E-100RS は使ったことはありませんが、おそらくE-10と同様ではないでしょうか?
E-20になって、MDもサポートされました。メモリーへの供給電圧を少し上げたのかも知れません。
私がE-20を入手したのは、中古が安価になった頃で、その頃には既にCFの方が、容量/価格比でも勝っていましたから、E-20でMDを使ったことはありません。

2000年代の始めは、ニコンのE-5700/8800、キヤノンのPS-Pro1、コニカミノルタの DiMAGE A2/200など500〜800万画素機でハイエンドクラスも賑やかでした。
中でも私はE-10/20が好きで、今でも休日の散歩には時々連れ出します。起動や記録のレスポンスは遅いですが、AF速度はそこそこ速く、余りストレスは感じません。

ファインダのブラックアウトは、”撮影後”の一瞬だけです。
これはスミア防止のため、CCDからCPUにデータを転送する時、他のコンデジ同様、レンズシャッタが一瞬閉まるために生じる物です。(一眼レフのクイックリターンミラーのように、撮影前に暗くなる訳ではありません。)

E-10/20はMD同様、過去の遺産になりましたが、使える内は何時までも愛用していきたいと思っています。

書込番号:8516516

ナイスクチコミ!0


スレ主 HHCさん
クチコミ投稿数:72件

2008/10/18 13:12(1年以上前)

なんとこんなに伸びてました
旧型機でもいいものは良い(面白いものは面白い)
当時は高くて買えなかったけど、今なら中古で買えます
最新式もいいけれど、趣味の世界ですから
「支出は少なく楽しみ多い」もいいものです
S602発売当時のCFは極遅、ニッケル水素電池は不安定
SMは小容量で壊れやすく、MDは電気食いとなかなか難しい環境でしたので
苦労してお使いになられていたのでしょうね
S602のファイル管理はFAT16ですから、2ギガが限界ですが
もともと3メガ機ですから、十分過ぎるほどの容量です
FinePix M603はCF用にファームをアップしてますがS602では
そのようなものはないようです
M603も出物があればと狙っていますが、電池は専用ですしズームは2倍まで
形の好き嫌いをのぞけば、S602の方が使えますね

書込番号:8517211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新品同様激安

2006/05/14 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 希愛さん
クチコミ投稿数:8件

なんと12000円で売ってました
即買いました
お得過ぎます!!

書込番号:5079001

ナイスクチコミ!0


返信する
さゆみさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/14 21:23(1年以上前)

かなりお得だね
ミルククラウンが撮影できるカメラですねイ

書込番号:5079095

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/14 23:10(1年以上前)

富士のデジカメの歴史に残る機種です

書込番号:5079508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/15 09:10(1年以上前)

確かに12000円なら安いと思いますが、自作自演のような気が・・・(?)

書込番号:5080387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/08/05 17:17(1年以上前)

>富士のデジカメの歴史に残る機種です

本当にその通りですね。名機だと思います。
今は永眠につきましたが、亡骸は目のつくところに置いて
いつも供養しております。

書込番号:5320496

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S602のオーナーFinePix S602の満足度5

2006/12/05 01:41(1年以上前)

デジタルカメラ博物館(そんなのないですが)行きは決定的な名機です。

その昔DMCでベタ褒めでした。このカメラは・・・

書込番号:5716458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最近のCFカードについて

2006/04/26 09:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件

写りが最近の機種に比べても美しいと評判なので中古ですがS602を購入しました。スマートメディアだけやXDカードではなくCFカードが使えるのも魅力ですね。たしかメーカの動作保証はしていなかったようですが昨日ADATAの80倍速1Gを買い試したところ静止画も動画も全く問題なく使えました。CFカードでの動画は駄目だと聞いていたので試して使えたので喜んでおります。結構ムービーとしても使えるあたり嬉しいですね。S5000も持っているのですが断然S602の写りに惚れました。予備にもう一台ほしくなりそうです。

書込番号:5027148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/24 15:32(1年以上前)

いやーたしかにS602はいいですね!
説明書ではCFカードは保証していないようですが、
私は下記の2GBのCFを利用しています。

UMAX OEM 2GB Comact Flash(5,999円)
http://dennobaio.sakura.ne.jp/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000027&GoodsID=00000275

トランセント TS2GCF120(9,999円)
http://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=zoa20_Tsuhan&PrgName=item_view&Arguments=-A10,-A21,-A09,-N0186070,-A

がんがん使えますね。もちろん連写も動画もOKです。

また、
SDメモリーカード用アダプターセット BN-CSDABP3/P
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDABP3P
を使えば、SDもOKです。こちらでは1GBのSDを使用しています(こちらも連写も動画もOKです)
ちなみに私が使っているのは下記のSDです。
【新品バルク】 東芝製 1GB SDメモリーカード (2,999円)
http://www.geno-web.jp/
です。いや〜1GBが 2,999円ですから安くなりましたね。
最近は遠慮なく動画も撮っています。
元は画質もノーマルでしたが、最近はFINEでガンガン、発色も最高のすばらしいカメラですよ。

書込番号:5106767

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件

2006/05/28 17:39(1年以上前)

そうなんだ、SDのアダプタと言う手もありましたね。
参考になりました。

S602を手にして約一ヶ月になりますが良く撮れるのに
ほんと驚きました。ただ今私の姉用にともう一台物色中です。
毎日家の猫5匹たちと料理などを主に撮りまくっています。

デジカメ6台目にして撮る楽しみを覚えました。

書込番号:5118840

ナイスクチコミ!0


Lanaiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/06 18:28(1年以上前)

どなたか4Gのフラッシュ使われたかたいないでしょうか?
動画も気に入っているので、値段も安くなってきましたし、使ってみようと思うのですが・・・
 よくソフト的に2Gは色々なリミットがありそうで。

書込番号:5145228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/06 23:45(1年以上前)

Lanaiさん こんばんわ。

4GBのフラッシュですか。この機種はファイル システムがFAT16ですから2GB超のメディアは使えないです。
が、しかし物は試しとデジ一眼の4GB(トランセント TS4GCF120)のCFを入れてやってみました。
フォーマットしようとしたら “CARD NOT INITIALIZED”と出てフォーマットできないですね。
2GB超が使えるのはファイル システムFAT32からですね。デジ一眼でもニコンで言えば発売日:2005年 6月のD50はFAT16ですからね。コンデジがFAT32を採用したのは昨年末頃からではないでしょうか?

書込番号:5146430

ナイスクチコミ!0


Lanaiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/07 12:35(1年以上前)

 ありがとうございます。構造上しょうがないのであれば仕方ないですね。
 2G買います。EOS KDNも使ってみたのですが、どうもこっちの方が綺麗に(私には)写るので、こっちばっかり使っています。

書込番号:5147642

ナイスクチコミ!0


青南瓜さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/21 20:07(1年以上前)

s-602は私も3本所有しています。今まで購入しては処分する事30数回の繰り返しで残したのがS-602とS-9000です。良さは口でどうのこうのと批評より自分で納得したものが1番ですよ・・・602は使い心地は郡を抜きます。α-7も所有してますが使用回数の多いのが近所では602 遠出の時は9000です。所有者は自信を持つ事が一番です。602の新型が出たらまたまた購入しようと思ってます・・・

書込番号:6030541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

一番お買い得なハイエンドモデル?

2005/06/24 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件

¥39,800という価格に負けて購入しました。
6倍ズームに、スーパーマクロ、連写、動画が撮れてこの値段はお買い得。
もっと高倍率でISの付いたS1-isと悩んだのですが、室内での実用性ではハニカムCCD有利と考えました。普及機のS1と当時のハイエンド機のS602とでは重厚感も違います。デジ1と見間違えるでしょう。大きすぎ(笑)
スマメのスロットはおまけと割り切ります(時々CFをPCに付けたまま出かけてしまうので、そのときの緊急用です)

ところで今度、滝をスローシャッター(1秒位)で撮りたいと思っています。(絞り調整の範囲は広いようですが、アダプターリングとNDフィルターが必要と予想はしていますがどうでしょう?)

書込番号:4241916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング