FinePix S602 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602 のクチコミ掲示板

(3688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後継モデルでの改善点

2003/02/23 06:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 けーみんさん

銀塩一眼(Nikon F90X)+FinePix4800zの組み合わせを高性能デジカメ1台に
置き換えたいということで約2週間前にFinePixS602を購入しました。

全体的にきびきびとした動作であり、またボタンやメニューの操作性も良好で、
作画に集中出来る結果非常に満足のゆく写真が撮れますね。
電池の持ちも非常に良く(日帰り登山程度なら予備電池不要)、
画質も6Mのノーマルで十分及第点がつくと思います。

ただ、以下の点は運用ではカバーしきれないので
S602の後継モデルで是非とも改善して欲しい点だと思いました。
これから購入される方の参考にも、と思いアップしました。

・ 撮影→再生やOFF→ONで連写モードがリセットされないようにして欲しい
・ テレ端時にもっと手前からピントが合うようにして欲しい
・ マクロ時にもズーム倍率6倍を保持して欲しい
・ オートブラケティングの露出幅を±2.0までにして欲しい
・ シーンプログラム時でもホワイトバランスと露出補正だけは
  セット出来るようにして欲しい
・ セルフタイマーを任意の秒数にセット出来るようにして欲しい
・ 電池残量警告はもう少し余裕を持たせて欲しい
・ AEロックボタンが押し辛い(場所を変えて欲しい)

書込番号:1333130

ナイスクチコミ!0


返信する
ならくさん

2003/02/23 21:30(1年以上前)

後継モデル楽しみですね。でもいつ頃でるんでしょう。

書込番号:1335101

ナイスクチコミ!0


DVD-RAM Type4さん

2003/02/25 05:25(1年以上前)

個人的にズームレバーの位置の改善を望みたいですね〜。
EVFを左目で覗いてるんんですが、W側のボタンが押しにくいです。
縦位置では指と額に挟まれてW側に寄ってしまう事も・・・。
6900Zのように脇に戻してほしいなー。

書込番号:1339318

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2003/03/02 02:56(1年以上前)

>>DVD-RAM Type4さん
6900Zはカメラ裏面とレンズ横でズーミング出来る両刀使いでしたねぇ。
確かにあれは便利だったかな。

書込番号:1353817

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/13 09:50(1年以上前)

左目で見てると使いにくいですね。確かに。
個人的にはエリア選択時でもハイスピードAFを有効にしてもらいたいってのと、暗いところでのAF性能UPが希望かな。
ISO800からだと1Mに固定されてしまうのも、何とかして欲しい。
ムービー撮影中にズームができないのも改善希望。
あとはもう少し動作音を小さくして欲しいかな。

書込番号:1388083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正テレコンバージョンレンズ

2003/02/22 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 すっかりフジファンさん

S602を購入してからすっかりフジファンになってしまいました。
昨日、純正ワイドコンバージョンレンズに続き、ついに純正テレコンバージョンレンズを購入してしまいました!

 使用感はさすがに純正らしく違和感無く使用することが出来、暗くなったり極端にAF性能に影響が出ることもありませんでした。
ただ・・ただ一点だけ文句を言いたいのはテレコンの「色」です!
S602のボディーカラーに合わせた黒も作って欲しかったです(贅沢?)

 とりあえずテレコンを装着して「月」を撮ってみようと思い、
ノーマルの状態とで撮り比べをしてみました・・・・・
その結果1.5倍と言うことでかなり微妙ですが、満足できる結果が
でました。(アルバム参照)
次に狙うはレイノックスDCR-185PROです!
高いので貯金しないと・・・・・・・(苦笑)

ノーマル状態とテレコン装着状態のS602
テレコンによる月撮影画像など↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=740693&un=104860

書込番号:1330008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2003/02/22 09:15(1年以上前)

4900zのシルバーに合わせて開発されたレンズですからね

書込番号:1330068

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっかりフジファンさん

2003/02/22 09:38(1年以上前)

>4900zのシルバーに合わせて開発されたレンズですからね
ええ、そうなんですよね・・・
いっそのこと塗装してみようかとも考えています!

書込番号:1330104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

S602を購入しました!

2003/01/17 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 フジファン歴数日さん

本日晴れて「Fine Pix S602」ユーザーとなりました!
このカメラを選んだ主な理由は・・・・・

(1) ピントの合焦速度が速い
(2) 光学6倍ZOOM搭載でF2.8〜F3.1の明るく比較的コンパクトなレンズ
(3) メディアにコンパクトスラッシュ&マイクロドライブ選択可
(4) 省エネルギー
(5) 結構本格的なマニュアル撮影&大口径高倍率レンズ搭載機にしては安い。

・・・・の五点でした。購入する前から店頭で操作を覚えてしまうほど弄っていたので、購入に当たりほとんど不安はなく、ほぼ入店即購入→購入後店内にて初期不良チェックをし満足したところで家に持ち帰りました。
まずS602を買って見てダメだと思った点を先に言うと・・・・

(1) 動作音が大きい(レンズのモータ音がややうるさい、今までうるさいお店の中でしか触っていなかったので気が付かなかった)

(2) ピントを合わせる時(シャッター半押し時)液晶モニターがフリーズする傾向がある。

(3) 暗い場所ではそれほど高速合焦が出来ない。(ミノルタDIMAGE7等よりはかなりましですが)

上の三点が特に目立ち、モニターフリーズや暗い場所での合焦スピードについては分かって居たのですが、モーターの動作音には今の機会にしては驚くほど大きく驚かされました。
次ぎにS602の良い点は、

(1) ピント性能が秀逸(平らな被写体でもピピッ!とピントを合わせる)

(2) ホールディングが思っていたよりもしやすいボディー

(3) 操作性の良いインターフェイス

(4) 専用ソフトケースがとても使いやすい(今まで使っていた専用ケースの中ではピカイチ)

(5) 発色が非常に自然とは言えないが、好ましい色である

(6) 普通に撮影する分には待たされ感の少ない動作スピード

(7) 何と言っても「省エネ」!付属のアルカリ電池が切れるまで弄っていたら疲れた!(笑)

まだまだ上げれば良い点はあるのですが、キリがないのでこの辺しておきます。
今まで私はスマートメディアが嫌いだったので、フジのデジカメに全く興味が無かったのですが、今回購入してみて思ったことは、フジは意外と「武骨」なカメラを作るのだということでした。
今までどうも、「女性的」なスマートなデジカメが目立っていたように感じていたのですがこの「S602」はかなり「男っぽい」仕上がりのカメラだと思いました。
「フジの病」と言われるハニカムノイズも等倍表示をしない限り目立つことがなく、プリントでこのハニカムノイズを印刷できる解像度を持つプリンターなどほとんど無いであろうという点から、気にする物でないことも分かりました。(ルーペで見れば分かるかも知れませんが・・・・)

最後に「S602」というデジタルカメラに対する私の感想としては、このカメラは、「本格的に一眼レフ変わりに使おう」と思っている人には向かず、
「一眼レフのサイドカメラとして」又「デジタルカメラで本格的に写真を撮り始めたい」人向きなのだと強く感じました。
銀塩とは違い、あくまでもデジタルカメラであるこのスタンスはデジタルカメラからカメラを弄りはじめた私には心地よさを感じました。

書込番号:1224961

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フジファン歴数日さん

2003/01/17 23:40(1年以上前)

〔訂正〕
コンパクトスラッシュ→コンパクトフラッシュ

「本格的に一眼レフ変わりに使おう」→「本格的に一眼レフ代わりに使おう」

お見苦しくて申し訳有りません。

書込番号:1224985

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2003/01/18 22:32(1年以上前)

ついに入手されましたか。おめでとうございます。(笑)

レンズの動作音はズーミング時の音の事を差されているのでしょうか?それとも起動時?確かに大きいと言えば大きいのかも・・。私の場合、銀塩のサブとして所有しているNikon 35Tiなる沈胴式の高級?コンパクト機が、同じくらいの音を立てるので、電動だったらこんなもんかと割り切っておりました。ズーミング時で、フォーカシング時よりやや大きく、起動・終了時よりやや小さいくらいの音ですよね?(判りにくい・・・(^^ゞ)今までD7iを使用されていらっしゃったようなので、ズーミング時等はうるさく感じるかもしれませんね。(個人的には電動ズームは今ひとつ・・・細かい画角の調整とかが一発で決まらないし)

と言う事で、ぜひ使い込んでみてください。スマートメディアは私の場合、MDの容量食い尽くした時の非常用内蔵メモリ(あくまでも抜き差しはしない)として、128MBを常時挿しております。いざと言う時は便利です。(笑)

書込番号:1227700

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジファン歴数日さん

2003/01/19 01:42(1年以上前)

>ついに入手されましたか。おめでとうございます。(笑)
有り難うございます!

動作音ですが、まず起動の時のモーター音に驚きました。(もう慣れましたが)ズーム時にはレンズも大きいしこんなものか・・っと思っていたのですが、フォーカシング時の音がかなり大きく感じられ二度驚きました。
前まで使っていたDIMAGE7Hiはかなり静かなカメラだったので(手動ズームなので当たり前ですが)ギャップが大きくその分驚きました。
慣れてくるとフォーカシングの時の音は根性でピントを合わせようとしている気合いのこもったモーター音にも感じられ、良いかもしれません(笑)

>MDの容量食い尽くした時の非常用内蔵メモリ
>(あくまでも抜き差しはしない)として、128MBを常時挿しております。いざと言う時は便利です。(笑)

なるほどそういうSMの使用する上での考え方も有るのですね!
私は今256MBのトランセンド製25×のCFを使っていますが、違和感無く使えるので当分はコレを使って激安340MBマイクロドライブを探しながらこのカメラを使い倒そうと思います!

書込番号:1228375

ナイスクチコミ!0


holaさん

2003/01/20 09:54(1年以上前)

フジファン歴数日さんがぴんとをあわせるときフリーズ
する傾向があるとおっしゃっていますが、わたしもぴんとをあわせるときだけでなく、スイッチを
撮影にした時にもフリーズがしょっちゅう起こりシャッターチャンスを
逃すことがよくあります。この場合はまた電源を切って、撮影モードにしなくてはならずに
時間がかかります。
先日は頻繁に起こりついに電源offに切り替えることもできなくなりました。
撮影モードにしたときにちょっとシャッターボタンに触れることもあったけど、
ほとんど切り替えただけでフリーズしていたように思えます。
やはりこれは異常でしょうか。
少し時間を置いてから再度やってみたら切り替えることはできるようになりましたが、もしかして不良品なのかと思い、問い合わせてみようかと考えています。

書込番号:1232168

ナイスクチコミ!0


電柱組さん

2003/01/20 10:46(1年以上前)

不良品の可能性もありますが、
案外電池が経立っているだけの場合もあります。
今時期の屋外等、寒い環境で使用していると、
電圧不足で電源が落ちたりする事は結構
ある様なので、余裕があるのでしたら
別の電池で試してみても良いかと思われます。

書込番号:1232244

ナイスクチコミ!0


holaさん

2003/01/20 12:26(1年以上前)

電柱組さん
それが、充電したばっかしで10枚くらいしか取っていない状態
で起こりました。
以前から気になっていた症状なのですが、
今回は頻度が高く、シャッターチャンスを逃すことがおおかったものです
から。。
それから電源を入れたときのぴぽぱぽという電子音は除けないですよね。
静かな会場で電源をONOFFすることが多くて結構気になります。
あまり頻繁にONOFFしなくても自然にOFFになるようなので2時間くらいの
イベントだったら付けっぱなしにしておいてもよいでしょうかね。

書込番号:1232407

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジファン歴数日さん

2003/01/20 19:03(1年以上前)

私の言っているフリーズとは完全に固まってしまうことではなく、
一瞬液晶画面がリアルタイム表示をせずに固まり、そのあとすぐにふつうに動く状態なので、holaさんのカメラの状況は明らかに異常だと思います。
あと起動時のピポパポ音はSETモードで消せます。
操作音をOFFにすると消えます。

書込番号:1233174

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2003/01/20 23:51(1年以上前)

おぉ、フジファン歴数日さん、S602をかなりマスターしていますね。<ピポパポ音の消去(笑)
holaさんの症状は、カメラの電圧モニターがずれているのではと思うのですが・・・。それか、4本の電池のうち、一本くらいへたっている(外れ)の電池が混ざっているとか・・・。たまに一本へたって良く落ちると言う現象が報告されているようです。たまに製造段階で外れの奴があると耳にしました。

 直接関係無いけど、私はSONY辺りの放電機能付き充電器がちょっと欲しくなったりします。4本個別にモニターしながら、放電&充電できるようですし。安売り店なら3990円(ニッケル水素電池4本付き)で見つけたので買っちまおうかなぁ。嫁に見つからないように。(笑)S602は安くて入手できるニッケル水素単三が使用できるのも特徴のひとつかもしれませんね。(6900Zの電池は高くてとても手が出なかった・・・)

書込番号:1234116

ナイスクチコミ!0


holaさん

2003/01/21 09:26(1年以上前)

皆様
フジフィルムのサービスに電話で症状を話してみたところ無料保証期間なので
カメラを送ってみてくださいというお返事をいただき昨日送りました。
接触不良だとこういう症状が出るそうです。数日でカメラが戻り、また原因が
わかりましたらご報告いたします。
ぴぽぱぽの音って消せるんですね。。思いもよりませんでした。
ばかみたいな質問かと思いましたが投稿してみてよかったです。
フジファン歴数日さん、ありがとうございました。

書込番号:1234881

ナイスクチコミ!0


hirokuboさん

2003/01/22 14:53(1年以上前)

>> 直接関係無いけど、私はSONY辺りの放電機能付き充電器がちょっと
>>欲しくなったりします。

 ↑ これ、僕(妻にばれないよう、さり気なく)買いました。(^^ゞ
2年前に買った富士通の充電池は使いすぎ(!?)充電すら出来ない状態
でしたが「BCG-34HRC4」でリフレッシュさせて充電させたら
なんと復活して無事に活躍しています。無論!S602でっ☆
ちょっとお金に余裕があったらお勧めの一品です。

あっ、SONYでは当然ですがSONYの電池しか動作保証していま
せん。 念のため・・・ (^^ゞ

書込番号:1238128

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2003/01/22 20:26(1年以上前)

ソニーの充電池も富士通もサンヨー製です
マイナス側にHRの刻印があればサンヨー製です
国内では松下とサンヨーしかニッケル水素充電池を造っていません
念のため(^_^)

書込番号:1238789

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2003/01/22 21:44(1年以上前)

う〜む。レスありがとうございます。やっぱりこっそり買おうかな〜。(笑)どうせもう一セット電池欲しかったし〜。(笑)一本1000円の電池を買ったと思えば・・・。(ぉ

多分メタハイ2000充電しても大丈夫ですよね。

書込番号:1239042

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2003/01/22 22:08(1年以上前)

私はサンヨーの充電器でメタハイ2000にも充電してます

ソニーの充電器で
サンヨー
カシオ
東芝
富士通等は
全部サンヨー製充電池なので大丈夫だとは思います

ソニーにメタハイですからパターンが違うようですのでなんともいえません
いけると思いますが自己責任でお願いします
メタハイで検索してみて下さい
出てくるかもしれません

書込番号:1239133

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジファン歴数日さん

2003/01/23 01:39(1年以上前)

S602は本当に電池の持ちがいいですね、
本当に忘れた頃に電池が切れるという感じで、普通に使用していると予備電池の必要性を感じませんね!
私は購入の際にアドバイス通りソニーのリフレッシュ機能付きの個別に充電状態ランプのついた物とソニー製のニッケル水素電池をセットと合わせて12本買ったので、有り余るほど充実しております。

書込番号:1239890

ナイスクチコミ!0


holaさん

2003/01/29 16:33(1年以上前)

メーカーに点検をしていただいたら1週間以内に戻ってきました。
電子パーツの不具合ということで基盤類の交換がされてました。
やはり、故障していたことがわかり聞いてみてよかったと思いました。
送ってから1週間もかからずに手元にもどりましたので随分対応が早いと
感じました。以上ご報告まで。。

書込番号:1258912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S602でフィルターを試す

2003/01/26 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 フジファン歴一週間さん

S602を購入して一週間、すっかりS602にはまってしまい、今度は「フィルター」にまで手を出してしまいました(笑)
 
 電柱組さんのホームページにて作品を拝見し「クロスフィルター」なる物の存在を知り、
どうしても欲しくなり早速物欲のままにヨドバシカメラで購入してきました。
 
 購入したフィルターは三枚、一枚目はKenko製R-SNOW CROSS 二枚目は、
同じくKenko製R-CRUSS SCREEN
三枚目は同じKenko製ですがデジタルカメラ用サーキュラーPLフィルターを買いました。
 早速買ったフィルターを試そうと暗くなり始めた外に出て、撮影をしながら、
また前回と同じく大通公園へと向かいました。前回よりも気温が高めだったため(とは言っても0.6℃)
撮影には余裕があり、三脚も使用してみました。

 結果・・・とても面白く、また使いこなすのにちょっとコツがいることがわかりました。

どんどんはまっていく・・・・
(撮った画像をアップしてみました↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=729292&un=104860
Dscf0022からが昨日撮影した物です)

書込番号:1247749

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フジファン歴一週間さん

2003/01/26 04:25(1年以上前)

S602で夜景を撮影する際、ついでにいつも持ち歩いている
MINOLTA DiMAGE Xiでも撮影をしてみました。
小さいのに結構良く写る事に驚きました。

 あと・・・これはもしかすると当たり前でつまらない事なのかも
しれませんが、S602で使ったKenko製R-CRUSS SCREENをXiのレンズの前にかぶせたら、
思っていた以上に効果がありました。
単純なことですがとても面白さを感じました。

書込番号:1248335

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジファン歴一週間さん

2003/01/26 04:26(1年以上前)

こちらがXiで撮った物です。
場違いですが、興味がありましたらどうぞ!
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=730764&un=104860

書込番号:1248338

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/01/26 10:09(1年以上前)

やっぱり、スローシンクロには三脚必要ですよね〜
先日、ディズニーランドへ行って来たんですけど、
シンデレラ城をバックにポートレート撮影に挑んだら、
見事に玉砕しました。(当たり前か…)(^^ゞ

書込番号:1248685

ナイスクチコミ!0


電柱組2さん

2003/01/27 00:42(1年以上前)

楽しみながら色々試して、自分の表現の幅を広げていく。
そういう事をやる気にさせてくれるという意味で、
S602は良いデジカメですね。
自分もデジカメでのマニュアル撮影はこの機種から入ったので、
S602には色々と勉強させてもらいましたよ。

Mモードで絞りを適度に絞って、スローシャッターを使うと
また違った感じの画が撮れますよ。
お試しあれ。

書込番号:1251243

ナイスクチコミ!0


フジファン歴数週間さん

2003/01/28 22:49(1年以上前)

>QVEさん
100RSのプリキャプチャー機能を使った写真を拝見させて頂きました。
話には聞いていたのですが、すごいですね!
オールマイティーなカメラよりも何か一芸に秀でた機能のある
カメラの方が、撮ろうとする意欲を引き出してくれるような気がします。

>スローシンクロには三脚必要ですよね〜
今のほとんどのデジカメにはついている機能ですが、
手ぶれを防ぐのは難しいですね(苦笑)
三脚も普通の人はあまり持ち歩きませんから・・・・
体を何かにもたれかけるか、しゃがんで立て膝で撮るなど
手持ちでの撮影には工夫が必要になりますね。

>電柱組2さん
 本当にS602は操作性が良いせいなのか、このカメラを使い初めて
数日後には「M」モードしか使わなくなりました。
ほとんどの作業がファインダーから目を離すことなく行えるので、
設定を色々と試すことにストレスを感じません。
DiMAGE7Hiを持っていたのですが、あのカメラは私には高級すぎたらしく
「このカメラを持ち歩いて色々試そう」という気持ちを起こさせることはありませんでした。

>Mモードで絞りを適度に絞って、スローシャッターを使うと
>また違った感じの画が撮れますよ。
このごろやっと絞りやシャッター速度の関係がおぼろげなから
感覚的に理解できるようになり、このカメラのおかげだと思います。
早速、試してみたいと思います。アドバイスありがとうございました!

書込番号:1256950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

純正ワイドレンズ

2003/01/22 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 フジファン歴数日さん

S602を購入して数日が経ち、昨日とうとう純正のワイドレンズを購入してしまいました。
やはり今まで広角側28mmまでカバーしていたDiMAGE7Hiを使用していたので、広角35mmは寂しく感じ、衝動的に購入いたしました。
使用感はさすがに純正だけあってピッタリとフィットしている感じで、AF性能に影響が出たり、けられが出ることもなく快適に使用できました。

 ワイドレンズのテスト撮影の舞台となったのは、北海道札幌市にあります、「大通公園」・・・仕事が終わって夜の撮影ということもあり非常に低温の中テスト撮影を行いました。(気温−8〜−9℃)
あまりの寒さに本体が眠ることが一回ありましたが、なんとか一時間くらいの撮影に耐えてくれました。(動作保証温度を9℃も下回る悪環境でよく頑張った!)
テスト撮影で撮れた画像はこちらです。↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=729292&un=104860

 このカメラは不思議と写真を撮らせたくなる魅力がありこれからもばしばし使っていこうと思います。

書込番号:1236985

ナイスクチコミ!0


返信する
電柱組2さん

2003/01/22 00:50(1年以上前)

あぁ、私の職場のすぐ近くですな。

時に、アルバムの設定が【非公開】になっているので、
観れません、写真(笑
直しておくのが吉かと。

では。

書込番号:1237013

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジファン歴数日さん

2003/01/22 01:21(1年以上前)

ごめんなさい!公開にしておきました。
教えてくださいありがとうございました。

書込番号:1237092

ナイスクチコミ!0


あなたに会えて良かったさん

2003/01/22 01:40(1年以上前)

あ!これは、、11月に格安旅行で行った時見た風景。あのツリーのイルミネーションまだあるんですね。ちなみに私は埼玉の人間です。
今度は雪像をアップして下さい。(行けないので)
ではよろしくね。

書込番号:1237140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2003/01/22 02:33(1年以上前)

雰囲気がでていて非常に良いですね。こんな写真僕は大好きです。

テレビ塔を観て懐かしさのあまりレスしました。 むか〜し、あの下で
彼女にふられたのを思い出します・・ぐすん。
その彼女の名前は「おきらくごくらく」といいます。(−−)
(駄レスでしたスミマセン)

書込番号:1237224

ナイスクチコミ!0


元・CANONファンさん

2003/01/22 11:41(1年以上前)

あなたに会えて良かったさん 鞍馬天狗さんレスをありがとうございました!
今回のテスト撮影でワイドレンズが大変に使えるものであること、極寒状態の屋外でもS602は何とか動く事がわかったので
次はもちろん「雪祭り」をS602で撮りまくろうと考えております!
今野外で撮影してみてカメラよりも撮影者の方が先にダウンしてしまったので、次は革手袋着用でがんばろうと思います。(笑)

>ちなみに私は埼玉の人間です。
>今度は雪像をアップして下さい。
勿論、アップさせていただきます!
下手な写真で申し訳ありませんが、雰囲気だけでもお届けできれば・・・

>雰囲気がでていて非常に良いですね。こんな写真僕は大好きです。
雰囲気だけでも伝えたかったので、伝わったようで嬉しいです!
どうやらあそこにしょっぱい思い出を持っていらっしゃるようで・・・・
私もあそこは色々と思い出があり大好きな場所でもあります。

>電柱組2さん
今回は本当にわざわざお知らせしていただいてありがとうございました。
それから電柱組2さんのHPを拝見させて頂いたのですが・・・・・
良い!ですね、わたし程度の下手くそ初心者が評価するのは失礼に値するかもしれませんが・・・大変に勉強になりました。

S602はなぜか撮りたくなるカメラなので、これから腕を磨いていこうと思います。

書込番号:1237745

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジファン歴数日さん

2003/01/22 11:48(1年以上前)

元・CANONファン=フジファン歴数日
またやってしまった(苦笑)

ただいまのわたしの状態
CANONのデジカメをすべて処分し、ミノルタDiMAGE Xiと富士フイルム Fine Pix S602に使用カメラを決定。
つまり「元・CANONファン」なわけです。

書込番号:1237758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/01/22 22:34(1年以上前)

わぁ 寒そう 
Pict0204なんて ただ温度計が写っているだけよりも 雪が写ったことによって 寒さが伝わってきますね
デジカメって 夜景なんかで画像内に点光源が入ると ラチチュードが狭い為か白とびしやすいのに イルミネーションの色がしっかり出ていてとてもきれい! 

Dscf0107の真ん中の二人 いちゃいちゃしすぎよ(笑)
うらやましいわぁ
そういえば 昔 彼氏をここで振ったことがあったわね〜
彼は元気かしら?

って 北海道行ったことなかったっけ
前世のことだったかしら?(笑)

書込番号:1239225

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/01/22 23:22(1年以上前)

興味津々。(´Д`)ハァハァ

書込番号:1239412

ナイスクチコミ!0


電柱組さん

2003/01/23 10:07(1年以上前)

>>フジファン歴数日 さん

いぇいぇ、どういたしまして。
お褒めにあずかりありがとうです。

今年は私も大通会場に市民雪像作るので、もし見かけたら
写真の一枚でも撮ってやってくださいな。

んでは。

書込番号:1240355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

店頭お見合いでS602にベタ惚れ

2003/01/13 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 フジファンになりかけさん

デジカメを使い初めて早5年・・・オリンパスのデジカメから始まってその次にキヤノンのデジカメに乗り換え、最近ではミノルタに浮気をして、最近になってフジのデジカメが急に気になり始めました。
 気になる切欠になったのが、このデジカメFinePixS602です。今までミノルタのDiMAGE7Hiをイベント用デジカメとして使用していたのですが、色々な面でAF性能に不安と不満を感じ、AF性能の良く、望遠撮影が可能な機種を探し、たどり着いたのがS602でした。
 まずは店頭にて弄り倒そうと思いCFともしかの時のために単三電池を四本握りしめて近所の量産店におもむき、S602を見つけ色々と実験をしてみました。その結果・・・・このカメラのAFの合焦スピードと正確さは今まで使っていたどんなデジカメよりも良く、驚いてしまいました。
 驚いたのはAF性能だけでなく、マクロ撮影も恐ろいほど被写体に寄ることが出来(レンズがもう少しで被写体にくっつく様な距離もOK!?)感心しました。暈け味ももしかするとDIMAGE7Hiよりも良く、このカメラの購入を心に決めました!(給料日が待ち遠しい!)

書込番号:1213077

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまる+さん

2003/01/13 17:36(1年以上前)

購入にあたってはぜひマイクロドライブとニッケル水素充電池の購入も
検討してください。
いやになるほど撮れます!!

書込番号:1213164

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2003/01/15 00:07(1年以上前)

確かに、嫌になるほど・・(笑)撮れますね。良く考えたら撮影中に電源が落ちた事ないなぁ。会社のWin98の方が1000倍くらい不安定。(なんのこっちゃ)MDは出来れば装備した方がいいでしょう。1GBが価格的に厳しいなら340MBとか(私の例)はっきり言って快適です。

書込番号:1217363

ナイスクチコミ!0


ミノルタファン歴1年さん

2003/01/15 00:37(1年以上前)

アドバイス有り難うございました!
今週末にでもヨドバシカメラさんで購入する予定です。
今日も仕事帰りに近所のお店で弄ってきたのですが・・・・
100均のアルカリ電池でも30分稼働させてもまだまだ平気なようなのでニッケル水素電池ならどれだけ持つのか想像もつきませんね(笑)

マイクロドライブの件なのですが、340MBの物は品薄なのか置いていないこところが多く・・ただいま検索中ですが、どこか良い通販ショップなどございますか?

書込番号:1217463

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジファンになりかけさん

2003/01/15 00:47(1年以上前)

ミノルタファン歴一年=フジファンになりかけでした。
マイクロドライブで補足なのですが・・いつもメモリー系ではお世話になっているイートレンドさんでもセットでしか340MB版MDが置いていないのでどうしたものか・・・(苦笑)

書込番号:1217499

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2003/01/16 00:55(1年以上前)

私の場合、価格.comで一番安かったクラストと言うお店で通販しました。今も載せてるかな。(実は未確認)HP開こうと思ったらエラーになったので・・。ちなみに私が3ヶ月ほど前に購入した時は、9000円を切る価格だったと思います。ノートPCも御使用ならアダプタも付いてきてお徳かと・・・。(うちはノートPC無いのでS602自体のUSB転送のみですが。USB2.0搭載PCお持ちなら、コンパクトフラッシュリーダーのUSB2.0対応品があると高速にアクセスできて便利かも)

書込番号:1220217

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジファンになりかけさん

2003/01/16 02:51(1年以上前)

情報有り難うございます。
やはり激安マイクロドライブは存在するのですね。
情報を頂いたクラストさんの方ではどうやら完売ということで品物が有りませんでした・・・・・(苦笑)
価格.comで調べたイートレンドさんでも単体ではマイクロドライブ340MBは置いていませんし、やはり品薄なんですね。

書込番号:1220453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング