
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2019年10月10日 22:43 |
![]() |
10 | 10 | 2016年10月13日 04:00 |
![]() |
4 | 1 | 2010年8月30日 02:28 |
![]() |
5 | 7 | 2008年9月1日 19:39 |
![]() |
2 | 2 | 2007年11月25日 17:43 |
![]() |
0 | 40 | 2006年12月19日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602
ここ最近の「現役として大切に使いたい」という書き込みを見ていたら、久しぶりに使ってみたくなり、持ち出しました。
現在使用しているXシリーズやEOS5DVのようにキビキビとは動きませんが(これは起動まで少し時間がかかる)、逆にじっくりと撮るということにもなるかなと。
起動も早い最近の機種では、思いついたときにさっと起動できる上、記録媒体も大容量のものが安価で手に入る現在、手あたり次第撮ることが多くなりましたが、このS602を久しぶりに使うと、フイルム時代のように丁寧に撮ろうという感じになりました。
画素数を無理していない頃のスーパーCCDハニカムなので、なんとなく絵に余裕があるように感じられました。まあ、ハニカムノイズは相変わらずなんですが。
5点


いや〜釣りに行きたくなるo(^o^)o
素晴らしき場所…素敵な写真ですねo(^o^)o
書込番号:20299780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
この機種でも見てくださる方がいらっしゃったんですね。
(それも著名な…。)
場所は相模川河口、湘南大橋付近です。
天気の良い土日は釣り人が多いです。そういう自分も子供のころは度々行っていました。
次のオールドデジカメは…F31fdでも使ってみますかな。
(そのころ使っていたF610やキヤノンG7は、故障で逝ってしまった)
書込番号:20299815
0点

>はにはにF10さん
懐かしいですね。愛機でした。
キタムラさんでも使っていたような記憶があります。
書込番号:22980416
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj894b.html
使用説明書でも
>1/1000秒より高速なシャッタースピードのときは
>ストロボが発光しても暗くなることがあります
になってるんだよね…
ハニカムCCDでの日中シンクロはどんな感じなんだろかああ???(笑)
4点

キヤノンとオリンパスとSONYが合体したみたい。。( *´艸`)ムフ
書込番号:18381174
2点

ついにフジが!…じゃなかったのねん(笑)♪
書込番号:18381662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔のCCD機って隠れグローバルシャッター機が結構あるんじゃないかなぁ!?
って思ってるんですよね…
初代1Dもそうなんじゃないかと思う…
書込番号:18381936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「メカニカルシャッター併用」ですから電子シャッターも使ってますね。
それより「外部AFセンサー(外光パッシブ位相差AF)」の方が興味をそそられる・・・
書込番号:18383126
0点

電子シャッター使ってるのはスペックから間違いなくわかるんです
問題はプログレッシブスキャンかインターレーススキャンか…
プログレッシブスキャンならグローバルシャッターの可能性が高い♪
1/1000秒より高速のシャッタースピードではって文面から
グローバルシャッター臭さがにじみ出てます(笑)
書込番号:18384529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕事の都合上、ホテル等での講演会を催した後の
立食形式での夕食懇親会を、記録撮影する目的でデジタルカメラを使います。
ところが、コンパクトデジカメですとフラッシュを焚いてもぶれぶれになってしまうんですね。
一眼デジカメを購入してレンズにお金をかければいいじゃないか、という話なのはわかりますが
使用機会が一年にせいぜい2〜3回です由、その程度の使用頻度で高額な支出をしていられないという事情も
あります。
この機種を上述のような目的で使用しました場合、鑑賞に耐えるスペックを備えていますでしょうか?
参考として、これまで我々が使用をしていましたコンパクトデジカメはFinePixA500です。
書込番号:19770472
1点

富士機はFP6900>S602>HS30と使ってきました。
FP6900とHS30は外部ストロボ(SB-80DX)を使って
ヨットレースのパーティーなども撮ったことがあります。
S602だからといって使い難い部分は無いはずです。
書込番号:20275645
0点

S602は発売から14年以上経ちましたね。
私は昨日大型リサイクルショップにて、ジャンク扱い324円で購入しました。
別の店でS8000fdを3ヶ月保証付4320円で購入。
両方を使い比べてみましたが、私はS602の方が好みの発色をしていました。操作もわりと使いやすいです。
ちゃんと使えるか不安でしたが、324円で買えてちゃんと使えたのでかなりラッキーでした。
まだまだ現役として大切に使いたいと思います。
書込番号:20291238
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602
最近、一眼レフがブームということで、5年ぶりにS602を使おうと思って
このクチコミを参考にCFの2Gを購入しました。
カメラのメーカー保証はとっくに過ぎているので、相性が悪かったら仕方がないな。と、
思っていましたが、購入したCFを挿してみると...
問題なく認識しました。
しばらくはS602もコンパクトカメラと二刀流で活躍しそうです。
このクチコミが役に立ってよかったです。
1点

S602は懐かしいですね。
望遠側も明るいスプレンデッシュレンズが特徴だったと思います。
画素数は少ないですが、紅葉などの色合いが綺麗に出る写真を良く見た覚えがあります。
これから秋の風景にはいいかもしれませんね。
外光パッシブ位相差AFとCCD AFを併用するハイスピードツインAFを搭載。
高速シャッター最速1/10000秒。
が渋いスペックですね(^^;…
書込番号:11834469
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602
父親に貸したら何とカメラケースの中に入れっぱなしで放置されていました・・・
びっくりして確認してみると「カビ」。以前から気になるゴミがありましたが、そこから胞子が・・・悩んだ挙句分解して直すことに〜愛着を持って〜
@以前レンズの枠は以前両面テープで止めてあるだけと聞いたので、それを信じ、指の爪で外枠と前のレンズの枠との間に隙間を作るとあっさり取れました。
A中には3本のネジがあり、それを取るとあっさり前ダマ?が取れました。
ラッキーなことに一枚目だけがカビっていたので、レンズクリーナーをつけ、裏側を拭くとあっさり取れました。後は新しいレンズペンで仕上げて組み立てました。(レンズの裏側のネジを付けるところに小さいゴムのワッシャーみたいなのがありますのでそれをなくさないように)
何かゴミまでとれて得したような〜
分解はあくまで自己責任ですが…
ご参考になれば〜壊れても責任持てませんが〜
こんな風に簡単に直るものでしょうか?
きっと微妙に焦点が合わなかったりするかも〜でもカビカビになるよりはマシと思います。
今のところ満足です。
2点

さんがくさん、こんにちは。
S602の復活、おめでとうございます。
この機種に対する愛着が伝わってきて、我が身を反省しております。
このカメラは2世代前の所有機になるのですが、今はパソコンラックの
奥で埃を被って白くなっております。
いつかは「甦れS602!」を試してみようかと。。。。
書込番号:8203750
0点

鉄道写会人さん こんばんは
鉄道写会人さんのカメラも復活すると良いですね。
カメラは手放すと後悔するときがあります…
ホームページのお写真拝見させていただきました。
古い駅のお写真に深みを感じました。
書込番号:8203892
0点

さんがくさん、こんにちは。
多分私にとってのS602は、部屋のインテリアとして余生を送ることに
なると思います。
公園の片隅で、ほんの僅かなレールだけ貰ってその上で鎮座しているSL
(蒸気機関車)のようなカンジでしょうか。
しかし。。。。
いつか現役復活したら「感動モノ」かもしれませんね。
追記です。
ホームページへのご訪問、ありがとうございました。
書込番号:8207385
0点

もうこのカメラの口コミはないと思って久しぶりにのぞいたら
レンズ分解の口コミがありましたので一言。
初めての投稿です。
私のS602はまだまだ現役で、それも2台体制です。
主に草花(主に山野草)の写真を撮っているのでこのカメラの
軽さ(600g)とマクロ1センチ、10センチ、6倍率、
程よい画質は何者にも変えがたいです。
いろいろデジカメ購入して散財していますがこれに変わるカメラは
まだ見つかっておりません。
一番の心配はCCDが壊れたときに交換のCCDがあるかどうかです。
さんがくさんへ
レンズ分解の口コミにはびっくりしたと同時に、当方のレンズで同様の
ことがありましたら参考にさせて頂きます。(自己責任で)
鉄道写会人さんへ
以前使用されていてS602の写真も拝見致しました。
「いつか現役復活したら「感動モノ」かもしれませんね。」
いいですね!!
皆さんそれぞれ思い入れがあるようですが当方も同じです。
最近の写真画像も投稿しましたのでよかったらどうぞ。
書込番号:8270774
2点

やまたいこくさん こんばんは
いい写真ありがとうございます。
このカメラ良いですよね〜
コンパクトフラッシュも対応で、メディアも当分使えそうですね。
2ギガのコンパクトフラッシュで109枚です〜2ギガ以上で認識は出来ないですよね?
そういえば皆さんはどのピクセルのモードでお使いですか?
一番高画質なモードは必要がないように思われますが、大きく印刷するときを考えていつも最高画質で撮ってしまいます。
スマメの方も128挿しっぱなしですが、容量が小さすぎて使えてないのが現状です。
書込番号:8271657
0点

さんがくさんへ
当方の場合写真の大きさがL版が多いのとマクロでズームする場合が
多いので6Mor3M FINEで撮影しています。
そのような訳で1Gあれば十分です。
最近はCFアダプタにSDカードを入れて撮影しています。
SDカードはパソコンに直接セットすることができて便利なので。
この機種に手振れ補正があればといつも思っています。
書込番号:8280848
1点

やまたいこくさん こんばんは
6Mor3M FINEで撮影ということですね。
貴重な情報ありがとうございました。
SDカードアダプター便利ですよね。
望遠時に手振れ補正があれば確かにいいですね。
私は最近、当機の純正ワイコンを手に入れました。しかも新品で。
あまりにレアなので買ってしまったのですが、レンズアダプターがないんです…
ケンコーのレンズアダプター+テレコン1.7倍ならあるのですが〜
また発掘の楽しみがありますが、あるかどうかが少し不安です…
書込番号:8286180
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602
はじめまして。ヤフオクで、S602本体のみ買いました。取説が欲しくて、オークで探しているのですがありません。それで、ここで聞けば、どなたかわかる方がいらっしゃるのでは、と思いました。もしくは、譲って頂ける方がおられないでしょうか?
0点

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/manual/download001.html#h205
ここからダウンロードできますよ (。・_・。)ノ
お家に帰ってPCで見てください
書込番号:7028149
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602
1GBマイクロドライブ付きで\29,800(税込、送料別)で出てますね。
現時点で残り22台。
http://item.rakuten.co.jp/telemarche/111103-011/
以前Olympus Camedia C-2100とC-730を使っていた頃、最新の一般向け高画素モデルより、今は低〜中画素でちょっと前のハイエンドモデルの方がずっと良い絵を出してくれるし色んな事を教えてくれると言う印象を強く受けました。
S602も今となってはシャッタースピード1/10000辺りしかスペック的にウリにできそうにないですが、ハイエンドでしか味わえない何かがありそうで時々欲しくなっている自分がお馬鹿さんに思えたり…
0点

3万円と言っても今更300万画素には戻れないでしょう?
せめて500万画素有れば・・・。
書込番号:5701824
0点

おっ!!
レスが付くとは思ってませんでした。
お馬鹿なコメントを書いておりました。失敬。
>3万円と言っても今更300万画素には戻れないでしょう?
ゆえに「いまさらですが…」なんです。
500万画素あればどうにか売れてるかもしれません。
でもCFサポート無しのマイクロドライブとスマートメディア。
所々に痛い所があるんですよね。
時代の流れでそうなってしまったんでしょうけど。
>今日持ってる人見かけました 重そうでした
>実際は300万画素なので使えません
重さにいたっては500g…2個あれば1kg…
人によってはこの重さを心地よいと感じるようです。
でも、まだ現役で使用している方もいらっしゃるようですし、
「使えません」って言い切っちゃうのは…
ハチドリのホバリングなんか撮らせたら敵う機種は少なそうですよ。
書込番号:5702035
0点

こんばんは〜。
厳しいスレが並んでいますが、自分はめちゃくちゃ欲しいです!
うぉ〜、今すぐクリック〜!!
と行きたいところですが・・・先日レンズを買ったばっかり・・・
スレ主さん、悩ましい情報をありがとうございました・・・。
書込番号:5702574
0点

うれしいような、悲しいような書き込みです。
これを売って、他の機種を買おうと思っていましたが、使い倒すしかなさそうです。
なので、擁護しておきましょう。
ミルククラウンが採れる毎秒5コマの高速連写。
レンズが汚れるほど寄れるスーパーマクロ。
ハニカムCCDは1.6倍換算なので、310×1,6≒500万画素
ハニカム信号処理による記録画素は603万画素
この頃のデジカメは、画素当たりの受光量が充分あるためキビキビ動き、ダイナミックレンジのある画像が得られる。
PC上で見るとやや眠い画像ですが、プリントすると綺麗
実際にはプリントするよりPCでスライド上映することが多くなり、高画素保存はハードディスクのお荷物となってる。
以上、苦しまぎれの言い分でした。
ああ、新しいカメラいいな〜(^_^;)
書込番号:5706497
0点

analogmanさん こんばんわは
>これを売って、他の機種を買おうと思っていましたが、使い倒すしかなさそうです。
僕からすればまだまだ使えそうなカメラだと思うんです。
だから時折欲しくなったりするんですよ。
ただ、新しく買うカメラとしての候補で考えると…ってところなんですよね。
僕がこのカメラ持ってればバリバリ現役で使ってるでしょうね。
「1000万画素クラスかデジイチ欲しいなぁ」とかいいながら(笑)。
僕はOlympus C-2100の後釜を探すのにかなり苦労しました。
ヘタなコンデジの300〜400万画素クラスよりずっと使えていましたから。
ただスマートメディアだからと言うのが泣き所で後釜選定に入り
納得いくものを買えず、しばらく銀塩のNikon FM-10に戻ってしまいました。
今はコンデジ(?)をいくつか所有しており満足できるものもあります。
S602を持っていたとしても後釜選定に難航していたでしょうね。
S602は名機といわれていますし、中途半端な高画素機では得られない魅力がありそうです。
大事に使ってあげてください。
書込番号:5707629
0点

Sound Mastarさん 背中を押してあげます。ポチ→
お仲間に入ってください。
CFは動作保証外となっていますが動作確認済み。
電池の消耗は少なくて充電池とで最強コンビです。
マイクロドライブだと予備電池が必須かもです。
スーパーマクロ使用時のレンズ汚れ防止にアダプターリングとPLフィルター付けていますが、ほとんどの人が一眼と思うみたいです。(^_^;)
私ももう少し使い込んでみます。では
書込番号:5708696
0点

おお。これはいいですね、
300万画素あればA3プリントも全く問題ありませんし、何よりハニカム倍画素出力がついています。
ウイークポイントは1.8型と大きくはない液晶モニターと追従性やピントの確認が出来るのか心配な液晶ファインダーでしょうね・・・
レンズが35-210/2.8-3.1なのは結構いいですね。
ちょっと欲しいな・・・
書込番号:5708947
0点

おーっと、背中おされちゃった。
けど買いません…(スレ立てておきながら…)
カタジケナイッ!!
いまS9000を買おうか考え中なんです。
S9100は要らん機能がついてバッテリーを食うから僕敵にNG。
レリーズソケットが付いてるからバルブ露出が使いやすそうなんです。
レリーズって変にソソルとこあるし。
書込番号:5710147
0点

このカメラ。良すぎです。
なかなか手放せません。
いまさらの300万画素。
そう思って何年も過ぎていますが、昨日もこのカメラを磨いてから寝ました。
書込番号:5715689
0点

S9000だったらS602の方が個人的には「絵」が好きですねぇ・・・。
特に昔の低画素ハイエンド機が好きだったら・・・。
あぁ、ますます自分が欲しくなってきた。
後20台かぁ・・・。
まだ考える時間はあるなぁ・・・。
書込番号:5716132
0点

なんだか、analogmanさんだけじゃなくて色んな人から背中押されてる気がするぅ〜。
買っちゃおっかなぁ〜。
>特に昔の低画素ハイエンド機が好きだったら・・・。
valeronさん、僕そういうとこあるんですよ。
A4以上にプリントする時は未だにフルマニュアルのフィルム一眼でしてて、
デジカメは余程の事がない限りA4までしかしないし。
あ〜っ、迷い始めた、ヤバイ…(汗
書込番号:5716323
0点

言い忘れたが僕のS602はCCDにカビが付着したのか、ゴミが付いているのか、画像への写りこみが確認できるようになった。
動画撮影時は特に目立つときがある。
必ず決まった位置なので間違いないが、メーカーへの修理費用は確か18000円だったような。
本来なら、さっさと売って新しいものを・・・
なんて考えてしまうのですが、これがなかなか手放されなくて、そろそろ修理に出してリフレッシュしようかと思ってます。
主に、WEB用の画像撮影で使用しており、簡易スタジオみたいなところでの撮影ですから、僕にとって機動性は必要ないです。
携帯のカメラ画像もまだまだとは言っても、確実に進歩しているし、機動性はそちらへ求めて、このS602は完全死しない限り一生使い続けるつもりです。
自分の胸の高さから(僕の身長は180cmです)3回ほど落下したことがあるのですが、それでも一生懸命動いてます。
このカメラは名機です。
正直、富士フィルムはあまり好きなメーカーではないのですが、このカメラは今でも素晴らしいと思い続けてデジ一眼とS602を使い分けています。
ほんと
良いカメラですよ。
書込番号:5716447
0点

>メーカーへの修理費用は確か18000円だったような。
どこに何が付着しているのかわかりませんが、
半分オーバーホールしてきれいになって帰ってくるようなものですから
その位出す価値はあると思います。
気に入ってらっしゃるならなおさらです。
大事にしてくださいね。
昨日、引出しから以前使ってたコンパクトフラッシュが出てきました。
メーカーのHP見たらフラッシュが手動で、僕好みでした。
過去スレから(以前見たことある)外国のサンプル画像見たら、再び驚きました。
本気で迷い始めました…
書込番号:5718930
0点

久しぶりに掲示板が活気づいてうれしい限り。
S602には根強いファンがいらっしゃるんですね。
もっと使い込んでみる気になりました。
オート機ではF30、31が人気のようですが、フジのコンデジ・マニュアル機はどうしちゃったんでしょうね。ネオ一眼のジャンルにこだわっているようですが・・・
オートで入門した人たちはそろそろもう少し本格的な機能のコンパクト機を求めていて、CANON、PANAなどでは小型のマニュアル機の人気も高まっているのに・・・FUJIって本当に販売戦略が下手。これをG7っぽいデザインにして国内で出せば売れるかも・・・・
http://www.dpreview.com/reviews/specs/Fujifilm/fuji_finepixe900z.asp
書込番号:5720739
0点

スレ主さん、こんばんは。
まだ20台在庫がありますよん。
いつまでこの値段で売っているかは分かりませんが、まだじっくり考える時間はありそうですね!
ちなみに自分はまだ悩んでいます(ーー;)
当分一緒に悩みましょう〜。
書込番号:5724138
0点

>analogmanさん、黒きさRaさん,
E900、このままだとデザイン的にはオリンパス風にも見えます。
Fujiはここんとこ高感度をウリにした機種ばかりですから
日本で出ることは無さそうですね。
位置付けも難しいでしょうし。
僕的には「オート?はぁ?」ってくらいスパルタなデジが
出て欲しいなんて思ってるんですけど(笑)。
valeronさん,こんばんは。
店が引かない限りまだ当分は悩めそうですね。
僕は楽天のポイント10倍セールとか来たら
グラッと行きそうです。
是非一緒に悩ませて頂きます。
書込番号:5724330
0点

久しぶりのS602に書き込みがあるとはうれしいですね。
私は中古ですが自分のと姉二人へと
3台購入してしまいました。
マクロが強いのと料理など色合いが綺麗なので
今でも重宝しています。
デジ一(K100D)もあるのですが接写用にと使い分けて
手放す気になれないです。
記憶媒体はCFカードしか使わないですが
動画も問題ないようです。
新品でこの値段なら良いですね。
書込番号:5725981
0点

良平さん、こんばんは。
3台はすごいですね。
僕も皆様の仲間入りを心に決めました。
楽天のポイントが結構入ってくるようなので
それで買う事にしました。
ところでひとつ気になっている事があります。
以前この機種の動画を見たのですが、海辺の映像できれいだった印象があります。
室内での動画はどういった具合でしょうか?
まだこのスレを見てたらお答えいただけるとありがたいです。
他の方にもお願いします。
書込番号:5741493
0点

S602の動画ですが。
やはり、最近の動画に強いといわれる機種と比べれば見劣りします。
次の機種M603を動画用として持っていますが、こちらの方が精細感があります。
ビットレートが上がったのだと思います。
この機種はスーパーマクロが面白いですね。
書込番号:5741931
0点

analogmanさん,早速のレスありがとうございます。
XactiのC6とかがあるから、そんなに良さ求める訳じゃないんですけど、
よくピアノで即興的に弾くのでメモとして30fps室内でコマ落ちしない
程度なら良いんです。
そういえばビットレートは考えてませんでした…。
勉強になります。
スーパーマクロとSS1/10000と連射で遊びまくる予定です。
テレ端開放F3.1も気になってます。
使いようは幾らでもあるので「いまさらながら」手をだしてみます。
お仲間として歓迎していただければ幸いです。
書込番号:5742188
0点

Sound Mastarさん 仲間入りおめでとうございます。
使用された感想などもお知らせください。
この時点であと17台・・・さすがに動きは鈍い。
しかし、ここまで価格差のある機種も珍しいですね。
珍種と言えそう。
書込番号:5745491
0点

ここがこんなに、にぎわっていたとはびっくりです。
S602は良いカメラです。
300万画素あれば、アルバムやパソコン画面で見る一般人には十分です。むしろ、小さい写真であれば、最近の1000万画素機
よりもいい絵が撮れたりもするようです。
私は「ザク」の目みたいなレンズの上にある部分がカワイイと思って、特にこのシリーズが気に入っています。
書込番号:5746394
0点

analogmanさん、ありがとうございます。
あと16台になりました。
ジワリジワリと密かにお仲間が増えているようです(笑)。
さすがにここまで下がってると原価割れしてそうな気がしますね。
自転車仙人さん、こんばんは。
>ここがこんなに、にぎわっていたとはびっくりです。
僕もビックリです!!
愛機として可愛がっている方が多いので、
気になって見に来ていらっしゃるんでしょうね。
>「ザク」
ここのサンプル画像を大きくすると
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00500810117.jpg
そこの中に誰かいるようにも見えません?
実はこれモビルスーツ??
書込番号:5746563
0点

こんばんは〜。
スレ主さん、買っちゃったんですか!?
自分は楽天ポイントは無いので未だ考え中です・・・。
あと16台かぁ・・・まだ時間はあるなぁ・・・スーパーEBC・・・。
書込番号:5750613
0点

>スレ主さん、買っちゃったんですか!?
はい!
大部分をポイントでまかないました(笑)。
でなきゃ冒険気分の買い物はできません。
発送は完了したらしいです。
明日あたりにくるのかなぁ♪
書込番号:5753636
0点

リンクが切れてる…
まだ10台以上あるはずなのに…
買い占める人なんていないだろうし…
店が引いたとしか思えませんよね。
理由は分かりませんが「この台数をこの価格で」
と表示した以上はきちんと売ってもらいたいですね。
買占めやメーカー引取りが無い限りは在庫を抱えているでしょうから、
また出るはずと思いたいんですが…価格改定しそうな気がする。
そうなると永久在庫になるでしょうけどね。
「怒」になっちゃいますよ…
書込番号:5753693
0点

こんばんは〜。
リンク切れてますね・・・。
店内検索してもS602は影も形もありません・・・。
むっ、無念・・・。
書込番号:5754211
0点

>むっ、無念・・・。
お気の毒です。
在庫もってる可能性もありますので、もう少し見張っておいてもいいかも。
valeronさん、
ついでに余談ですが、Pentaxの営業の人と話す機会がありました。
Pentaxのペンも貰えた(←シャレで粗品決めたのかなぁ?)。
K100Dは生産地で国際会議があったため輸出入禁止で在庫がかなり減っているとか。
「おかげさまで物が無くて困ってます(笑)」と嬉しい悲鳴をあげておられました。
本体とレンズ数個を使わせてもらい撮ってみました。
持っているvaleronさんが羨ましくて仕方なくなりました。
書込番号:5754722
0点

むむ・・・ザク全滅ですか?
オークションサイトかなんかで一気に落札ってパターン?
それとも業者が転売目的で一括購入ってとこでしょうか。
書込番号:5756637
0点

Sound Mastarさん、こんばんは〜
もう少し見張ろうかとも思いますが、縁にこだわる正確ですのでこれは縁が無かったとあきらめそうな気配です・・・。
K100Dは確かにいいカメラです。
でも一眼レフはレンズがあって何ぼの世界です。
コンパクトで色々なことが出来るS602は魅力だったんですよ〜
(以前は6900ZやS7000を使用していましたが、S602だけは無かったので余計です)
それに、自分の所有しているK100Dはトラブルを抱えています(^^ゞ
点検出さないと...
書込番号:5759320
0点

S602がとうとう我が家の一員になりました。
が、おまけのマイクロドライブが、
ケースに大きなヒビ、裏のシールに凹み
と言う状態でフォーマットも出来ない…
店に問い合わせたところ18日に発送するとか…
在庫が無いから代わりに送る事が出来ないんでしょうか?
メーカーから取り寄せるとはかいてありましたが。
>縁が無かったとあきらめそうな気配です・・・。
縁があればタイミングよく出てきてくれると思いますよ。
書込番号:5765492
0点

「おめでとうございます」と言いたいところですが破損していたとは残念でしたね。
まあ、どちらにしてもCFも1枚くらいはあった方が便利です。電池のもちが倍位違いますね。
お安くなりましたし、私も1G買おうかな。スマメも緊急用に1枚もってますよ。
リンク先に電話してみたところ「S602完売しました」とのことでした。ほんとかな〜
書込番号:5766855
0点

このカメラいいですよ。
私は2002年に購入して5年ばかり使ってます。WEBの写真には最適です。色が暖色系で、いやみのない鮮やかな品位のある画像です。たぶん購入してから10万枚くらいは撮っていると思いますが、まだまだ使えそうです。
CF2Gを使用しています。上でゴミの話が出ていましたが、2年くらい前に首からぶらさげてバイクに乗り出かけたときにゴミが10個ばかりCCDに付いてしまいました。すぐに掃除に出したのですが、なんと無料でした。もちろん補償期間は過ぎていましたがね。それにメディアを入れる蓋も何回も出し入れしたのでカチっととまる、なんと言うのですかね出っ張りが磨り減っていたので交換しておきました。と、メッセージが入っていました。フジは太っ腹だなーと関心したしだいです。まあ、バイクに乗るときに裸で首からぶら下げるのは止めたほうが良いですね。
いま、D200と2台で撮影していますがWEB用の写真はこちらがメインです。私は壊れるまで使う予定です。いや、壊れても修理して使いたいカメラですね。
書込番号:5770444
0点

遅レスすみません。
analogmanさん、
このカメラ、すごく気に入りました。
背中押してくださって本当にありがとうございました。
まだMicroDriveは来ませんが、Canon A40時代のCFで使ってみました。
師走で仕事も忙しいため、外回りにお供させて僅かな時間を使って撮ってます。
今夜はこれから打ち合わせで街中をうろつくのでイルミネーションを撮ろうかと思っています。
僕もメールで在庫の問い合わせをしましたが、返事すら来ませんでした。
ひねもすゆたりさん、
無償で帰ってきたのは良かったですね。
良いカメラで良いサポートされるとグラッときちゃいますね。
僕のがサポートに出るのはまだまだ先(であって欲しい)と思いますが、
僕もずーっと使いたいですね。
↓一応試し撮りと仕事の合間の写真をアップしてみました。
どーしよーもないと思われるかもしれませんがこれから使いこなせるように頑張ります。
http://photo.space.rakuten.co.jp/ZTI3MmY2ZjdlZTRm/album/7576/
書込番号:5779700
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





