
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月2日 08:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月28日 22:39 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月23日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月12日 06:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月1日 15:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月1日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


http://www.dpreview.com/news/0307/03072902finepixs7000.asp
ここを見るとS602とS7000の比較表がありますね!
6.3メガ、USB2.0、液晶ファインダーは大歓迎! それに、僕のS602ではカメラを右手で持ったときに中指と薬指の第2関節が当たる場所、ちょうどセルフタイマーランプの下あたり、皮みたいなグリップ部が、ランプを境に切れてるので塗装がはげちゃってましたけど、S7000は大丈夫そう!!
ところが、ISOー800まで、絞りはF2.8からF8までの10段階、連射は1秒間に3.3コマになってしまいますね! 連射は6.3メガになるのでしょうがないにしても、ISOと絞り・・・ これはどう解釈すればよろしいのでしょうか?
絞りはF11でも足りないように思うことがありますが、F8で間に合うのでしょうか?
ISO1600は結構使ってました。画像はよくないですが、フラッシュなしで撮らなきゃならんときってありますよね!
0点

ISO800については他のハニカムHR搭載機と同じスペックですよね。
それとF8まで、ですがAUTOではISO160モードがあるようですし、シャッター速度も
AUTOで 1/2000s、MANUALならば1/10000sまでできるようなので「使いこし」
でなんとかしろ、と言うことなのでしょう。
書込番号:1817242
0点


2003/08/02 01:03(1年以上前)
遅いシャッタースピードをきりたい時に
苦労すると言うことですね
書込番号:1818811
0点


2003/08/02 08:11(1年以上前)
F700のユニットから絞り羽根の枚数が7枚
(F601やS602は5枚)に変更されているので、
S7000のも7枚羽根絞りを採用しているのかも知れません。
あと、S602でもF11ではわずかにボケ気味だったので、
画素ピッチの小さくなったF7000ではせいぜいF8くらいが
使える限界なのでは無いでしょうか。
書込番号:1819299
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

2003/07/27 04:11(1年以上前)
下の方で話題が出てたりするけど・・・。
最近の話題に疎いので・・今度出る奴ってS5000? 後にS7000が控えている? もしかしたらかなり痛い質問だったりして・・・。(^^ゞ
まぁ、2世代変わったら買い換えるべかなぁ。今のS602でも実用上はさほど不満が無いしなぁ。お金が無い(笑)おいらとしてはしばらく様子見ですね。今後の機種では、ワイド端の収差改善と、出来れば24mm(35mm換算)のワイド端が欲しい所です。
ど〜も、デジ一眼買ってもすぐに新製品が出て納得行かなくなりそうだし、過渡期は一体形かなぁ。(レンズがあるので誰かS2Proくれると言うなら・・・(笑))
書込番号:1800746
0点


2003/07/28 15:51(1年以上前)
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.digit-all-cameras.com%2Fnews%2Ffuji_finepix_s5000.html&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fshop.store.yahoo.com%2Fmraccessory%2Ffujfins5newd.html&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.imaging-resource.com%2FNEWS%2F1058819685.html&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
すっごい気になっているのですが、、、
明日が楽しみです。
書込番号:1804981
0点

コニカみたいにサーバーが落ちても知りませんよ。
コニカはPM3時ごろUPしましたよね。
FUJIもそれくらいですかね?
書込番号:1806133
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

2003/07/22 22:38(1年以上前)
これですか!?
http://www.uniquephoto.com/vp.php?pic=/pimg/f/fjd43860875/0500.jpg&catn=FJD43860875
書込番号:1787400
0点

キターーーーーーーーー。待ってました!。CANONのG5の二の舞いにならないようにがんばって欲しいです。値段も気になったりして・・・。
書込番号:1788242
0点

最近こういうCMがお多くなりましたね。
製品の開発の方に注力してほしいと思います。(もっと真面目に)
書込番号:1788684
0点


2003/07/23 17:46(1年以上前)
kakaku.com
Fine Pix S602最近値上がりしてますね。
新型出るのに何故なのかな。
書込番号:1789746
0点

新しいSはS304の後継のS5000みたいです。S602の後継はS7000とのこと。S7000の情報なし。
S5000詳細
1/2.7ハニカム
光学10倍ズーム搭載。
ポップアップストロボ。
フルマニュアル撮影可能。
単三4本駆動。
RAWモード有り。
xDカード
書込番号:1790574
0点


2003/07/23 23:59(1年以上前)
>最近こういうCMがお多くなりましたね。
>製品の開発の方に注力してほしいと思います。(もっと真面目に)
FUJIは以前から
新機種の発表にフラッシュを使ってましたよね…
(いつから始めたのかは知りませんが…)
新しいフラッシュの映像を見るたびに
ワクワクしている僕はガキなのかな…?^-^;
それにしても…これ格好いいですね!
書込番号:1791125
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602
S602 で新しいネタも出てこないようなので、ヒマネタを書き込みます。
同機のCCD-AFは水平解像度から合焦点を検出して居るみたいです。で、縦縞模様の被写体にはロックしやすいのですが、横縞模様はフォーカスを外す傾向が見受けられます。そんなときは、カメラを90度傾けてAFロックさせると、簡単に合焦します。つまり横縞を縦縞にしてやってるだけの事なンですけどね。知らなかった方は、お試しあれ。知ってた人には、ごめんなさい。
この手法は他の機種、他のメーカーでも有効だと思います。
0点

おお、ビデオカメラの場合、S端子の黒出力の高周波成分が一番
高くなる所=合焦点なので当たり前ですが
デジカメでも同じようなことがあるのですね。
あ、液晶や外部TVに出せるので内部はビデオカメラと同等なのかな
書込番号:1751894
0点


2003/07/12 06:17(1年以上前)
これは知っていると便利ですね。
ほとんどの機種で、縦線のない被写体には合焦しにくいと思います。
オリンパスの場合、取説に記載があります。
書込番号:1751905
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


こんにちは。
先日、自分の不注意から大事にしていたS602をこわしてしまった
のですが、結構起こりうることなので、ちょっとだけ。
レンズがせり出した状態で手入れをしていた時に、うっかり落として
しまったのです。でも落ちたのはクッションの利いた畳の上で、高さは
せいぜい30cmくらいのところからなんですが、横向きに落として
しまったため、せり出した鏡筒部分が横からショックを受けて、斜めに
曲がってしまったのです。レンズが収納しなくなってしまいました。
呆然として、事態がよく飲み込めぬまま、取り敢えずクイックリペア
サービスに出したところ、レンズ交換の必要ありとのことで、なんと
2万円もかかってしまいました。
しかし、華奢なものですね。実に簡単に曲がるという感じです。
かさばるのが嫌で、アダプターをつけずに43.5mmのMCプロテクターを
直付けしていたんですが、これがまずかったんでしょうね。
たぶん。
皆さんも気をつけてね。
0点


2003/06/26 22:31(1年以上前)
自分も落として曲がって戻らなくなりましたが
クイット自分で戻したら直ったようで
その後も問題なく動いてます
書込番号:1705374
0点



2003/06/30 23:36(1年以上前)
そうですか。コツがあるんですかね。わたしのは打ち所が悪かったんでしょうね。
クイックリペアサービスから戻ってきたS602ですが、早速、アダプタ+MCプロテクター+hama角フードの重装備と相成りました。最初ちょっとおもちゃっぽいかなと思いましたが、段々慣れてきて、これはこれでなかなかよろしい。結構気に入ってます。(^^
書込番号:1717802
0点


2003/07/01 15:41(1年以上前)
自分も落としたからではありませんが
アダプターつけてますよ
フィルターやらコンバージョンレンズつけますので
保護にもなりますしね
書込番号:1719206
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


本日購入を決めてショップに行ったら、めちゃめちゃ高かったです。
価格.com上では8万台、安くて7万台も見えるこの機体が10万以上してました、ネギって見たけど9万円後半でサービス無し・・・私はとある家電量販店の激戦地域在住ですが、どこをみても9万くらい?ネット販売以外はこんなものでしょうか?やっと心を固めて買いに行ったのに、くじけて帰ってきました。皆様購入はどちらで?それともこれは私が贅沢を言ってるのでしょうか?ついこの前まではもっと安価な設定だったのですが・・・
0点

こんなもんです。ヨ○バシとかでもずーーーっと99800円でしたし。ネットで買いましょう!。
書込番号:1627818
0点


2003/06/01 08:55(1年以上前)
ネットとの価格差を実感した一人です。店舗を構えて、身ぎれいな店員さんが応対して明かりをいっぱいつけたら、この価格になるんでしょう。(全体から見るとネットに大勢が移ると、一時的には経済がシュリンクするんでしょうね)
私の場合、どうしても相対で買いたくてキタムラで店長と交渉し99、800円を5,000円だけ(も?)値切りました。ポイントは1%のすずめの涙。
使ってみて、自然な発色、気にしなくてよい電池の持ち、失敗のないピント、マクロの強さで満足しています。
もう一度トライしてはいかがですか。
書込番号:1628894
0点


2003/06/01 12:42(1年以上前)
そんなに高いのですか?
ちなみに、ヨドバシもビックも898+POINT20%でしたが...
ちなみにキタムラはポイント分現金で引いてくれます。
一時は698まで下がっていましたが少し高くはなっていますね。
もうすぐボーナスシーズンですし、発売延期となっていた700あたりも出てきますので、きっと少し下がってくると思います。
少し気長に交渉してはいかがでしょうか?
書込番号:1629410
0点



2003/06/01 14:54(1年以上前)
皆さん励ましありがとうございます。ネット売買は1度痛い目にあってまして、2の足を踏んでしまいます。ボーナス商戦は確かに期待できますね。悩み続けて今まで待ったので、あちこち回りながら、交渉してゆきます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:1629733
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





