『夜景がいつもぶれてぶれて・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

『夜景がいつもぶれてぶれて・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

夜景がいつもぶれてぶれて・・・

2003/11/05 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 sena1357さん

表題の通りこの撮影に関してどうしてもうまくいきません。人物を撮るとSスピードが1秒前後になりどうしても人物がぶれてしまいます。S602の場合、私はSPの夜景モードを使うのですがもう少し写しやすい設定があればご教授下さい。

書込番号:2094472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/05 01:47(1年以上前)

被写体にシャッタースピードを言って
動かないでもらいましょう。
背景が暗くて良いなら、全自動でどうぞ。
又はマニュアルを使ってもいいかも。

書込番号:2094565

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/11/05 07:16(1年以上前)

手持ちでは無理ですよ。
三脚を使いましょう。
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super7.htm

書込番号:2094848

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2003/11/05 12:33(1年以上前)

私はこのカメラを使ってないのですが、もしストロボのモードで後幕シンクロがあれば試してみてください。その上で被写体になる方には、ストロボが光まで動かないように注意をしてください。

書込番号:2095392

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2003/11/05 12:52(1年以上前)

あ、三脚は必需品ですよね。さもなければ、何かの上に固定されるといいです。

書込番号:2095443

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/11/05 20:19(1年以上前)

やはり三脚でしょう。僕も人物が入るときは夜景モードです。子供が被写体だと「動くな」といっても無理っぽいときもあるので、夜景モードやPモードで一度移して、Sスピードや絞りを参考にしてMモードで撮ったりします。

書込番号:2096392

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/11/06 18:20(1年以上前)

シャッタースピードが 1 秒程度なら手持ちでも訓練次第で何とかなるかもしれません。私はリコーの RR30 で 3 枚に 1 枚くらいの割合で何とか見られる程度になったことがあります。S602 は RR30 よりもホールドし易いですから、何とかなるンじゃないでしょうか?勿論これは三脚を用意してなかったときの緊急避難的な方法になりますがね。基本は三脚です。無ければ、何かに寄りかかるとか、何かに乗せるとか考えます。それでも他の方法が見つからないときは手持ちしかありません。被写体には、「ストロボが発光してから 1 秒くらい動かないでくれ」と言っておくしかありません。三脚使用でも基本的には動いちゃダメですけどね。
 後は、カメラの ISO 感度を上げてマニュアルで撮るとか、いくらでも方法はあると思います。

書込番号:2099358

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S602」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
驚きました 7 2025/08/10 8:05:10
3年ぶりに使ってみました。 5 2019/10/10 22:43:12
こいつはグローバルシャッター臭いなあ!? 10 2016/10/13 4:00:54
購入しました 1 2010/08/30 2:28:26
一眼レフデジカメ? 6 2010/08/25 16:40:29
さらにいまさらS602購入 9 2010/08/19 22:25:29
いまさらS602購入 5 2008/10/18 13:12:40
禁断の・・・レンズ分解・・・ 7 2008/09/01 19:39:36
S602の取説 2 2007/11/25 17:43:28
S602の弔い方法について 14 2008/06/13 20:37:44

「富士フイルム > FinePix S602」のクチコミを見る(全 3688件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング