


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


表題の通りこの撮影に関してどうしてもうまくいきません。人物を撮るとSスピードが1秒前後になりどうしても人物がぶれてしまいます。S602の場合、私はSPの夜景モードを使うのですがもう少し写しやすい設定があればご教授下さい。
書込番号:2094472
0点

被写体にシャッタースピードを言って
動かないでもらいましょう。
背景が暗くて良いなら、全自動でどうぞ。
又はマニュアルを使ってもいいかも。
書込番号:2094565
0点


2003/11/05 07:16(1年以上前)


2003/11/05 12:33(1年以上前)
私はこのカメラを使ってないのですが、もしストロボのモードで後幕シンクロがあれば試してみてください。その上で被写体になる方には、ストロボが光まで動かないように注意をしてください。
書込番号:2095392
0点


2003/11/05 12:52(1年以上前)
あ、三脚は必需品ですよね。さもなければ、何かの上に固定されるといいです。
書込番号:2095443
0点


2003/11/05 20:19(1年以上前)
やはり三脚でしょう。僕も人物が入るときは夜景モードです。子供が被写体だと「動くな」といっても無理っぽいときもあるので、夜景モードやPモードで一度移して、Sスピードや絞りを参考にしてMモードで撮ったりします。
書込番号:2096392
0点

シャッタースピードが 1 秒程度なら手持ちでも訓練次第で何とかなるかもしれません。私はリコーの RR30 で 3 枚に 1 枚くらいの割合で何とか見られる程度になったことがあります。S602 は RR30 よりもホールドし易いですから、何とかなるンじゃないでしょうか?勿論これは三脚を用意してなかったときの緊急避難的な方法になりますがね。基本は三脚です。無ければ、何かに寄りかかるとか、何かに乗せるとか考えます。それでも他の方法が見つからないときは手持ちしかありません。被写体には、「ストロボが発光してから 1 秒くらい動かないでくれ」と言っておくしかありません。三脚使用でも基本的には動いちゃダメですけどね。
後は、カメラの ISO 感度を上げてマニュアルで撮るとか、いくらでも方法はあると思います。
書込番号:2099358
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S602」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/10 8:05:10 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/10 22:43:12 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/13 4:00:54 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/30 2:28:26 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/25 16:40:29 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/19 22:25:29 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/18 13:12:40 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/01 19:39:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/25 17:43:28 |
![]() ![]() |
14 | 2008/06/13 20:37:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





