
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月14日 05:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月10日 18:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月6日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月5日 18:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月27日 15:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月22日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


Yahoo オークションで購入して 2週間位で あまり良く解らないで
使用しています。
PCに落した画像に日付けを入れたいと思いますが おわかりの方が
居ましたら 教えて頂けませんか 、、、、、 m(__)m
0点

とりあえず毎度毎度の日付関連FAQです(^^;;
S602専用じゃないけど、大抵のデジカメで共通なので・・・m(--)m
--------------------------------------------
デジカメにはカメラ側の操作で直接日付を入れられないのですが、プリントする際にフォローできますよ。
家庭用のインクジェットプリンターですと、、、
EPSONのプリンターでしたら、プリンターに同梱の「Photo Quicker」
Canonのプリンターでしたら、プリンターに同梱の「Easy photoprint」
の、印刷設定の中に「日付」という項目があります。
#他メーカーのプリンターについては未調査ですm(--)m
あと、デジカメに付属のソフトからも日付印刷する機能があります。
S602の時のソフトウェア説明書(49ページ)を読んで見てください。
カメラのキタムラを始めとするフロンティアを導入した写真屋へ出すのでしたら、注文時に「日付も入れてください」と付け加える。
(写真屋によって対応が違うみたいですので、出す店に「必ず」確認して下さい)
また「デジカメ画像に日付 フリーソフト」検索したら、下記のソフトが出てきました。このソフトで日付けを書きこむのも手です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:2579728
0点



2004/03/13 14:55(1年以上前)
>とりあえず毎度毎度の日付関連FAQです(^^;;
すいません、、、、^^;
さっそく JStamper をダウンロードして試しています。使用出来そうです。
ありがとう御座いました。、、、、、m(__)mm(__)m 、、、、(^.^)/
書込番号:2579977
0点

はじめて人さん 誤解させてすみません・・・このFAQは、S602の板では始めての書き込みですのでm(--)m
ただ、デジカメ板全般だと毎度毎度・・・というだけでm(--)m
で、日付を画像にいれると、後で日付を消したりとかの修正ができませんので、その点だけ注意して御利用されるのが良いと思います。
#オリジナルの画像と別に 日付用のをコピーしておくとか・・・
書込番号:2579987
0点

更に言い訳させていただくと、毎度毎度の部分も すでにテキストデータとして容易してあるので(^^;
今度からは誤解されないように「毎度毎度」を削除して書き込みいたします。m(--)m
書込番号:2579991
0点

Adobe Photoshop Album 2.0 Mini これも便利です。
書込番号:2582629
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


はじめまして。ここの掲示板をずーっとロムってて、ようやく念願のs602をゲットしました。毎日撮りまくって練習してます。楽しくて仕方ありません♪
ところで、これまでストロボを使用する事なかったのですが、スローシンクロ撮影に興味持ちましたので、取説の通り、ストロボをポップアップして、上部のストロボボタン押したままコマンドダイヤルを回しても、画面に何も出ず、ストロボの設定ができません。
初歩的な質問でしたら、すいません。御指導ください!!!
0点


2004/03/09 07:27(1年以上前)
撮影モードによってはスローシンクロができないことがあります。
詳しくはマニュアル P.31 をどうぞ
書込番号:2563673
0点



2004/03/09 22:12(1年以上前)
カバの恩返しさん、レスありがとうございました。
私も31ページ、39ページ見ながらやってたんですが、うーん...
A絞り優先モードとして、ストロボ準備して、何度かストロボボタン押して、たまにピッって一瞬設定画面が出るんですが、すぐに消えちゃいます。これってストロボボタンの接触不良??
書込番号:2566185
0点


2004/03/09 22:38(1年以上前)
こんばんは。
それ接点不良です。私のは連写ボタンが同じ状況でした。もしかすると埃が詰まっているかも知れませんね…掃除機で吸って見てください。私はコンプレッサーのエアーで拭いたら直りましてが・・・
書込番号:2566372
0点



2004/03/10 02:50(1年以上前)
おっとさん、ありがとうございます!
掃除機で吸ってみましたが、ピッという音もしてくれなく、やはり設定画面すら出てくれません!もう!直って〜〜!!
とにかく接触不良みたいですね。修理になるのかなあ...
書込番号:2567416
0点



2004/03/10 18:18(1年以上前)
おっとっとさん♪
今日、もう一度掃除機でやってみました!
そしたら、うまくいきました〜!!!わーい!
おっとっとさん、カバの恩返しさん、どーもありがとうございました!
次ここに書込みにくる時は、技術面でまたお世話になるかと思いますが、どーぞよろしくお願いいたします!!
書込番号:2569099
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


FINEPIX S602に使用するワイコンを検討中です。RAYNOXの0.72倍DCR-720か0.66倍のDCR-6600又はケンコ−の0.7倍LD-07Wか0.65倍LHG-065などを考えています。RAYNOXホームペ−ジ(www.raynox.co.jp/)の参考画像(S602の最ワイド端で撮影したもの)を見ると相当ひどい歪曲収差が見られ、DCR-6600ではケラれも見らます。会社に問い合わせたところ望遠側に動かせばケラれは無くなり歪曲も少なくなるとのことですがどの程度動かせばどのくらい修正されるものかよく分かりません。大きく動かさねばならないのでしたらワイコンをつけた意味が無くなりますし中間の50mmあたりではどのようになるのでしょうか。
どなたかS602かS7000(S602とS7000とはレンズ設計は全く同じ)でこれらのワイコンを使用されている方がお見えでしたら使用体験をお教え下さい。
0点


2004/03/06 21:50(1年以上前)
オリンパスのWCON-07は、ないのですか?
サンプルとかはありませんが、結構いけたような記憶があります。
でかいですけどね。
書込番号:2553549
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


Transcend256MB45×を購入しましたが、カメラ側でエラーメッセージが出てしまい、撮影できません!!どなたか情報おもちでしたらお助け下さい。ちなみにNIKON16MBでは正常に動作します。相性ですかねー???
0点

動作確認の表にFine Pix S602が出ていますから問題ないはずですよ。
試しに、カメラでフォーマットをしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2548666
0点




2004/03/05 18:48(1年以上前)
感謝!感謝です。しかしながら、カメラ側でもパソコン側からもフォーマットできませんので、どうやら初期不良ってやつみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:2549162
0点



2004/03/05 18:50(1年以上前)
ありがとうございました。結局フォーマットできず、初期不良みたいです。交換してもらいます!!!
書込番号:2549168
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602



携帯電話から添付されるメールはすべてPCで扱える形式です。
メールソフトも書いてる方がいいです。
基本的に添付ファイルのところをダブルクリックすると保存とかできたはずだけど
書込番号:2521128
0点

OutlookExpress6.0を使っているとしたら、セキュリティの設定で
添付ファイルにアクセスできないこともあるますが、携帯からだけ
なら違うかな?
書込番号:2521157
0点



2004/02/27 15:56(1年以上前)
>添付ファイルのところをダブルクリックすると保存
↓
ここれをしたら保存できました。
みなさんいろいろご親切ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:2521287
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


シャッター速度1/10000秒で普通シンクロ(FP発光ではなく)ができるのですね。
昨夜いじってて気がつきました。デジカメならではの機能ですね。
これを作画に利用できないものかと考えていますが、ティッシュを投げ上げての撮影ではタイムラグでピントが合わない、たばこの煙を高速撮影で・・・?
0点


2004/02/20 16:15(1年以上前)
イチゴを落としたミルクの飛沫はどうやって撮ったんでしょうね。やっぱりプロの腕なんでしょうか。
書込番号:2492491
0点


2004/02/20 21:53(1年以上前)
からんからん堂さんのHP、まこと@宮崎さんの言ったような写真があります。アドレスは勝手に使ったら悪いので貼りませんが。
書込番号:2493587
0点

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=802336&un=125290&m=2&s=0
カメラ違いますが、ito3382サンがミルククラウン撮ってます。とにかくひたすら撮って良いものをまとめたということです。一枚の画像も簡単にシンクロできて撮れるのでなく積み重ねたものがある時一枚の画像になると思えばいいんではないですか。三脚使ってタイミング合せしっかりするとできないこともないでしょう。アマでも。
書込番号:2495098
0点

真っ暗な部屋で、バルブにして、水滴が落ちる瞬間に外部ストロボを焚けば撮影は出来ます。ティッシュも同じ事です。
S602 はバルブになりませんから、スローシャッターを切ることになります。
書込番号:2499763
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





