
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年1月11日 02:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月24日 00:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月15日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月15日 01:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月12日 00:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月8日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


このたびPCにUSB2.0対応のカードリーダーを装着しましたので
ようやく愛機のS602で大容量のCFを使う気になりました。
以下のCFがコストパフォーマンスに優れているようですが
過去ログになかったので教えて下さい。
SanDisk UltraII
SDCFH-256-903 (256MB) → ちなみに最安値\8,799
動作状況はいかがなものでしょうか?
どなたかお使いの方がいらっしゃたらコメントをお願いします。
0点

>ちなみに最安値\8,799
このくらいの価格なら、ご自身がフロンティアとなってテストしてみてもいい
かもしれませんえ。
これだと対応機種となっていますが。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11544=1
書込番号:2273999
0点

訂正
いいかもしれませんえ→良いかもしれませんね
書込番号:2274009
0点


2003/12/26 21:55(1年以上前)
256MBで9000円近くも出すのなら、
もうちょいと出して1GBのマイクロドライブの方がよろしいかと。
または、6000円位の安いものでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:2274889
0点


2003/12/28 23:01(1年以上前)
私もSanDisk UltraIIで動画が取れるか知りたいですね。
S602でハギワラHPC-CF256Vを使用しました。
連射での書き込み速度は1.5倍ぐらいかかるし、連射速度が遅い
気がします。
動画は30秒?ぐらいでストップします、インターフェースの相性
でしょうかね??
情報を良く確かめて、後悔の無い買い物をしてください。
書込番号:2281963
0点

参考として一つ古いサンディスクultra192MBでは640/30fpsの動画撮影時
S7000:2分43秒(容量一杯)
S602:0分34秒〜35秒(記録が追いつかなくなり停止)
撮影が可能でした。
SAFFUさん。S602についての結果、もう少し詳しく教えていただけますか?
私もふと確かめてみるとハギワラVで試していないことに気づきました。
書込番号:2282626
0点


2003/12/29 23:09(1年以上前)
「実はフジユーザーですが」 さんこんばんは。
>参考として一つ古いサンディスクultra192MBでは640/30fpsの動画撮影時
>S7000:2分43秒(容量一杯)
>S602:0分34秒〜35秒(記録が追いつかなくなり停止)
>撮影が可能でした。
>SAFFUさん。S602についての結果、もう少し詳しく教えていただけますか?
>私もふと確かめてみるとハギワラVで試していないことに気づきました。
HAGIWARA HPC-CF256VとOKYMPUS M-128Pと比較して見ました。
条件は、6M FINE、5枚連射でその時の連射時間
メモリカードへの書き込み時間、プレビュー表示時間です。
測定は腕時計のストップウォチを手押しですから、正確さは??
秒単位がいいところでしょうね。
5枚連射時間
CF SM
1秒56 1秒56
1秒75 1秒56
1秒78 1秒63
5枚連射書き込み
CF SM
1分45秒 57秒62
1分30秒 57秒47
1分30秒 57秒47
プレビュー表示時間
CF SM
26秒94 21秒00
26秒47 20秒81
26秒63 20秒87
動画記録可能時間
CFのみ 28秒13
連射速度が遅い!と言ったのは間違いで、露光時間が違っていた
が正解だと思います。
訂正してお詫びします。
どうでしょうか??こんなもので。
では。。。。
書込番号:2285857
0点


2003/12/29 23:14(1年以上前)
返信する方を間違えてしまいました。
「M603で2時間録画」さん「実はフジユーザーですが」さん
失礼いたしましました。
書込番号:2285886
0点

どうもありがとうございます。
動画はVで30秒以下、Zでも30数秒ぐらい、ZPは対応外とあまり
ハギワラのCFとS602は相性が良くないようです。
これらのCFとの相性は後発のM603/S7000の方が良いですね。
書込番号:2288081
0点

右肩の私のアルバムのゲストブックを少しだけ整理しておきました。
S602の情報についてはだいぶ前から放置していましたが、一応少し
ありますので、良ければ見てください。
書込番号:2288408
0点


2003/12/30 18:53(1年以上前)
M603で2時間録画さん、こんばんは。
ゲストブック見せていただきました。
凄い情報量ですね、今後のデジカメ購入の参考にさせて
いただきます。
必要な情報の意味を間違えてすみませんでした。
QVGAではカード容量いっぱいまで書き込み可能でした。
VGAを諦めれば、使えますね。
S602の表示時間 435秒
ストップウォチでの実測 382秒63
SMとの切り替え支障無し。
動画以外は遅いですが、支障はありません。
では。。。
書込番号:2288541
0点


2004/01/11 02:44(1年以上前)
遅レスですが、皆さんご存じ末広町のCFサンプル試用が出来る店で
トランセンド45倍速CFと世界最高速CFをS602で試用せててもらいました。
いずれも1Gの容量のものでした。
VGA/30fpsの条件で動画撮影を行ってみました。
トランセンド45倍速・・・・・1回目876秒、2回目877秒
世界最高速CF(40倍?)・・・1回目879秒、2回目879秒
いずれも容量一杯近くいきましたが、どちらもあと2秒前後撮影可能でした。
恐らく記録時に誤差が生じたのでしょう?
次に6MのHi(TIFF)で5枚連写して書き込み時間
トランセンド45倍速は50秒前後、世界最高速CFは49秒前後です。
ほぼ同じ時間でした。測定時の誤差の可能性もありますので互角ですね。店員さんもこの2つはほぼ互角でしょうと話していました。
あと、トランセンド45倍速512MBも確認したところ、
動画撮影時間(VGA/30fps)については439秒容量一杯まで、
連写記録時間は55秒前後でした。なにかのご参考になれば幸いです。
書込番号:2330439
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


先日、パソコンの調子が悪くなり、ハードディスクをまっさらにしようと、
パソコンに入れてた写真データをS602に移そうとしました。
カメラのメディアに入るには入ったのですが、
確認すると、「ファイルが壊れています」と…。
メディアはフジのスマメを使っており、動作保証外のCFはハギワラの128です。
どちらに設定しても、カメラに移動すると読めないし、見れないし。
ちなみに、私の使っているパソコンは間も無く6年ものですので、
CD-Rなんぞ、付いておりません。
(買えば良いのでしょうけど・・・。)
既出かも知れませんが、ご指導お願いします。
0点


2003/12/15 20:21(1年以上前)
どのような状態で読めないのか判りませんが
CF、スマメがカメラ側でフォーマット出来る
問題なく撮影で使用できる状態なのであれば
別途カードリーダーでも購入されてはいかがでしょうか?
マストストレージデバイスでしたっけ<602
ここへ書き込む内容か否かも疑問ですが.....
書込番号:2235189
0点

デジカメ内部の処理ICはすべてのjpgに対応しているわけではありません。
そのデジカメで撮影されるピクセル数/圧縮率のものしかサポートしてません。
S602で撮影した生データであれば再生できるはずですが
それ以外のデジカメソフトで変換されると再生できないことが多いです。
デジカメのメディアに退避するのも手ですが
ネットに繋げられるならば
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=251511&un=44079&m=2
のようなアルバムページに退避するのもいいでしょう。
※「フォトアルバム」紹介書き込みは即削除だっけ?
書込番号:2235225
0点



2003/12/15 20:48(1年以上前)
なんだかなぁ〜〜さん、ひろ君ひろ君さん
早速ありがとうございます。
以前、オリンパスのC-840Lを使用しており、
それをS602に移動して、友人のパソコンに入れました。
その時は問題無く友人のパソコンに入り、閲覧可能でした。
数ヶ月後、先に書いた問題が発生しました。
カメラに移すと、画像が表示されず、
その画像をパソコンに移すと、画像の半分が切れています。
なぜなのでしょう・・・。
故障かな・・・?
書込番号:2235285
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602
先日オークションにて中古購入しました。
いままで何台ものデジカメをコンパクト機からE5700などのフラッグシップ機にいたるまで使用してきましたが、フォーカス速度、画質(これに関してはE-10が良かったですが)、使用感など、一番いい感じです!!今は10Dをメインに使用していますが、サブにしてあまりまる性能だと思います。30000円での購入でしたが大満足です。
ところで、変なことに気づいたのですが、書き込み速度、再生速度ともに、CF,MDよりもSMのほうが倍近く早いですね。CFはトランセンドの30倍速256MB、MDはHTACHIの1GでSMはノーブランド128MBです。他にも50iやC-300ZOOMなどのSM機があるので買い足そうかと思っています。
既出の内容だったかもしれませんが、うれしさのあまり書き込んでしまいました。失礼しました。
0点


2003/12/15 01:46(1年以上前)
以前のどなたかの実験では、MDはSMの1割落ち位の速度だったような・・・。ここの掲示板か某巨大掲示板の書き込みかは忘れてしまいましたが・・・。
MDは新型と旧型(型番忘れてしまいました。過去ログでは書いた記憶があるので、必要なら探してください。m(__)mたしか340MBの奴ではDSCM-10340の方が新型だったような・・・。)では速度の差や消費電力の差、おまけに対衝撃の差もあった記憶があります。
うちでは上記のDSCM-10340をメインに128MBを非常用?固定メモリ(抜き差し無しを前提に)として使用しています。1GBを買おうかなとも思ったのですが、万が一落下などで壊してしまった場合もったいないのと、340MBを3枚持っていた方が、中のデータが破損した場合でも被害が1/3で済むかなといった理由だったりします。
今日も(既に昨日か)元気にMDの容量が一杯になったので、SMのお世話になりました。単に私が知らないうちに嫁が動画をMD一杯に撮影していたのが原因ですが。(苦笑)
書込番号:2233079
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


説明書が無いので確認できませんが、気になりましたので書き込みします。分かる方教えて下さい。
撮影モードにして、そのまましばらくほっておくと液晶画面が真っ暗になります。これって、仕様でしたかね?
いつもは、オートパワーセーブをOFFにしていましたが、最近では2MINに設定しています。
2分後に電源が切れるのは分かるのですが、スクリーンセーバーは働いてましたか?
すいません・・・説明書が無いもので・・・
0点


2003/12/11 23:43(1年以上前)



2003/12/12 00:38(1年以上前)
すいません・・・
助かりました。30秒でスリープに入るのですね。
ありがとうございます。
書込番号:2221699
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


友人の結婚式に写真撮影を
頼まれたのですが、室内ですので、
当然ストロボが必須アイテムです。
富士の純正のワイドレンズを装着しているのですが、
今までは三脚を使用して風景などを撮影していたので
恥ずかしながらストロボは使ったことなしでした。
結婚式とか室内の使用以外にも、屋外の使用
(スナップ)も考えて、
使い勝手の良い安いストロボを
みなさん、教えていただけませんでしょうか?
0点

このカメラの弱点ですね・・・。
残念ながらTTLとかADI調光に対応していないので、すべてマニュアル撮影になります。
お勧めはパナの36Sかな。
書込番号:2207538
0点

カメラ側の設定を外部フラッシュにすることをお忘れなく
書込番号:2207788
0点


2003/12/08 08:07(1年以上前)
私も外部ストロボで失敗し、この欄でお尋ねしたところ皆さんから親切に教えてもらいました。特に JO-AKKUN さんから詳しく、丁寧に書き込んでいただき今も感謝しています。 JO-AKKUN さんで検索されることをお勧めします。
書込番号:2207982
0点



2003/12/08 23:34(1年以上前)
白髪ビギナーさん、ひろ君ひろ君さん、
MRS555さん。貴重な意見ありがとうございます。
僕自身もまさかこのカメラで外付けストロボをつけるとは
思ってもいませんでした。
色々参考にしてなんとかがんばります!
本当に丁寧にありがとうございました。
書込番号:2210721
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





