
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月2日 14:28 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月27日 20:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月24日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月23日 15:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月22日 09:49 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月22日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


しかしいつまでたってもS602、安くならないですねー。
室内で赤ちゃんを撮りたいのでこの際6900Zでもいいかなー、なんて考え始めました。
なんてったって安いし。
S602ユーザーの方で以前に6900Zを使ってた人って結構いるかと思うんですが(?)室内で赤ちゃん(人物)を撮った場合、肌色に違いはありますか?
もちろん三脚ノーフラッシュで撮影しますので「S602の方がISOの関係でシャッター速度が…」なんてことは気にしません。
また、赤ちゃんはそれほど動きませんので「AFのスピードが…」といったこともあまり気にしません。
単純に画質の比較するとどうなのか、といった事が知りたいのです。
教えて君でスイマセンが、おしえていただけませんか?
室内で赤ちゃんならデジタル一眼、といったご意見もあるかと思いますが予算的に絶対無理です。
「赤ちゃんは今しか撮れない…」
わかってますけどね…。
0点


2003/10/31 23:54(1年以上前)
S602と6900Zでは、肌色に差が出ると思います。
富士は2,3年くらい前までは「病人でも肌が生き生きとした画像」が撮れました。
赤っぽい(赤すぎる)画像だということで、そんな言われ方をしていたと思います。
で、S602の出た昨年以降は、そのあたりを抑えた画像になってます。
あ、だからといって発色が悪くなったというわけではないですよ。
赤っぽい感じがした画像が、自然な発色寄りになったという事です。
解像感に限って言えば、同じ記録画素数なので同程度と考えて良いと思います。
あとは、低速シャッターでの高輝度ノイズが減ったということでしょうか。
こんな感じでいいですか?
書込番号:2080683
0点



2003/11/02 14:28(1年以上前)
お二方、ご回答ありがとうございます。
やはり6900zとs602の境(?)で肌色は変わっているのですねー。
以前のフジの肌色は「すごい綺麗」「おおげさ、不自然」なんて評判を聞いていましたのでどの時代から変わったのか知りたかったのです。
値段も安いし以前のフジの肌色を知るのも悪くないかなぁ…。
F700はもう少し安くなってから(^^ゞ
SR搭載機がもっと増えてから検討します。
書込番号:2085112
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


CFをご使用の皆様にお聞きしたい事があります。
CFを使用した場合、SMと同等の電池の持ちを得る事が出来るのでしょうか?
現在SMとMDを所有していますが、MDでの電池の持ちがあまりにも悪いので
CFに買い換えようかと考えています。
ご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします
0点

MDよりCFの方が電池の持ち悪いと思います。。。
MDの旧型だと分かりませんが。
書込番号:2054366
0点

>MDでの電池の持ちがあまりにも悪いので
CFに買い換えようかと考えています。
MD1ギガとDMDM340メガ、両方使ってますが電池の持ちはすこぶる
いいですよ。 ニッケル水素電池を容量の多いものに変えてみては
いかがでしょうか?
書込番号:2057859
0点


2003/10/24 21:51(1年以上前)
MDも340Mの旧型は消費電力大きかったですね。でも、体感的に感じられるくらい違うかと聞かれれば・・・??ですが。
それより、ニッケル水素電池使用されていると思うのですが、メモリ効果は大丈夫?このカメラ、電圧がある程度落ちると、突然遮断されますから・・・。結構4本の電池のうち一本が不活性化しかかってて、電池が持たなかったとかありました。
もし、手元にスマートメディアお持ちなら(持ってられないんだと思いますが)同等くらいには使えると思っていただければいいと思います。厳密には差があるのでしょうが・・・。
電池の持ちが余りにも悪いとの事ですが、どの位なんでしょう?屋外撮影でストロボ使わないなら250枚程度はいけたと思いますが。(2000mAh)
書込番号:2059061
0点



2003/10/25 01:09(1年以上前)
たくさんのご返答ありがとうございます。
MDは1GBで電池は三洋の1700mAHですが、電池の使用感としては、SMの三分の一ぐらいでした。
皆さんのご意見を見ていると、どうも電池が疑わしいようです。
この機会により大容量な電池に買い替えようとおもいますが、この場合、充電器も買い換えるべきなのでしょうか?
充電器のタイマー制御の安全装置のために、より大容量の電池を満充電出来ないと聞いた事があります。
書込番号:2059800
0点

>充電器も買い換えるべきなのでしょうか?
私はニッケル水素電池を大容量のものに換えるときに
ネクセルの急速充電器に買い替えました。
放電機能もついていて結構役立っております。(=゚ω゚)ノ
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/
書込番号:2062904
0点


2003/10/27 20:22(1年以上前)
私の場合はニッケル水素の2000mAHを使っています。
ズームの使用頻度によりますが、大体450〜500枚程度は撮影出来ます。
但し、フラッシュなし、スマメ、画像サイズ1280、ファイダー使用です。
参考まで。
書込番号:2068044
0点


2003/10/27 20:30(1年以上前)
訂正です。
ファイダー → ファインダーです。
書込番号:2068078
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


クイックリペアにてレンズ内のゴミ・埃について・・・
なっ!なんと!!概算見積もりが18000円と表示されました。
とほほ・・・
きっちりとした見積もりではないから、18000円確定でないのが更に辛い・・・・
症状はCCDにゴミかカビがついているのでしょう。
まいったなぁーーー
以上でした。
0点


2003/10/20 04:16(1年以上前)
18000円で済めば安いと思います。
書込番号:2045387
0点


2003/10/20 06:17(1年以上前)
サービスに出す前に・・・
私もCCDゴミに2回ほど(S602)泣かされました。
3回目は自宅で掃除機で吸い取り・・・結果はOK!フラッシュの隙、カードスロットの部分などから少しずつやってみては・・
あんまり無責任なこと言えませんが私のS602はこれでCCDゴミ取れました。
ちなみに保障期間内なら無料でしたが、浜松町まで行くのが面倒なんで。
書込番号:2045465
0点


2003/10/20 20:48(1年以上前)
そうなんですよね・・・私も2万以上とか言われましたが、結果は1万でおつりが来ました。「CCDにゴミ」で、分解・整備です。但し、私はショップに持ち込んでの金額です。確かに今でも「間違ってねーか?」と思っていますがそれきり何の請求もないし・・・↓の方に細かい報告(当時)があります。
書込番号:2046964
0点


2003/10/24 00:13(1年以上前)
保証期間内ならただでしょう。
私はCCDクリーニング&レンズクリーニング&レンズ駆動部交換をただでやらせました。
書込番号:2056834
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


はじめまして、最近S602をゲットした者です。で、256MのCFを買おうと思っておりまして、サンディスクの「Ultra2コンパクトフラッシュ」が非常に気になってます。
でも1万円程度と、安い買い物ではないのでびびってます。どなたかS602でこのCFを使用した方がおられましたら感想をお聞かせ下さい。
0点

はぐれモンキー さんこんばんわ
CFとして、お勧めはTranscend45倍速、LEXAR40倍速、ハギワラシスコムzシリーズがお勧めです。
Transcend
http://www.transcend.co.jp/
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/hscjpn/product/cf.html
LEXAR
http://www.digitalfilm.com/japan/
書込番号:2053396
0点



2003/10/23 15:37(1年以上前)
あもさんアドバイスありがとうござます!
さらに質問させて頂きたいのですが、お勧めして頂いたCFの中で実際にS602で使用されたモノはありますでしょうか?もしありましたらその感想(特に連写、動画撮影時について)をお聞かせ下さい。
書込番号:2055394
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602




2003/10/21 20:34(1年以上前)
CFは使えないのかな?
S602でCF使ってたんだが…
書込番号:2050013
0点

CF使えますよ。
ただ動画では保障外と思います。
スマートメディアが使えなくなりましたね。
暗部のつぶれ(ノイズ)が無かったらよかった...
買い替えは、見送るつもりです。
書込番号:2050186
0点


2003/10/21 23:04(1年以上前)
ミノルタ ディマージュA1のようなインパクトなしですね。
やっぱ次は一眼なのかなぁ。
書込番号:2050554
0点


2003/10/22 00:40(1年以上前)
やっと出ましたね。
お茶を濁したばっかりなのに…。
S602安くならないかなぁ。
書込番号:2051020
0点

何故かハニカムSR。もはや興味なし。なぜHRじゃない?F700が気になる毎日
AFが微妙によくなってますね。フラッシュも大型になって僕の理想にちかづいてはくれましたが、結局大型ストロボとは調光してくれないわけで・・・。僕の理想を大きく上回るA1で十分。。。価格も8万前後か・・・。
書込番号:2051236
0点

>何故かハニカムSR。もはや興味なし。なぜHRじゃない?
逆では?
書込番号:2051663
0点


2003/10/22 09:49(1年以上前)
手ぶれ補正と広角レンズとデザインがもう少し良かったいいのですが。
後継機へ見送りですね。
書込番号:2051693
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602
NIKONのCOOLPIX950からの買い替えを考えています。
フィルムの一眼レフを以前持っていたときに、ズームレンズのマニュアル操作でピントを固定して撮影するのが好きだったのですが、COOLPIX950だと被写体の表情を止められずにピンボケ写真ばかり撮っているのにうんざりしています。撮影の腕もあるのでしょうけど、腕は上がりそうも無いので物を上げようと思っています。
デジタル一眼レフが買えれば良いのですが、高いし重いしで踏み切れません。そんなとき、一眼レフでないカメラにマニュアルフォーカスがある機種があることを知りました。
そこで、質問なんですが、同じ人がマニュアルフォーカスを使ってピントを合わせた場合と、一眼レフを使用したときとでは、動きのある表情を止めて撮ろうとしたときにどの程度の差があるのでしょうか?
0点

S602、一眼ユーザーです。
まずお断りしときます。
デジカメの液晶ファインダー をマニュアルで、ピントの山を探すのは困難です。一眼デジをお薦めします。
S602は、動かない被写体で、腰を据えてじっくりでしたらできますよ。
被写体は前後に動きますか?
S602に便利な機能として、マニュアルからボタン1つで
クイックオートフォーカスをしてマニュアルに戻ります。
マニュアルですので、シャッターボタン半押しでも、AFが働きませんので、レスポンスはいいですよ。
常に体が動く被写体でしたら、光学ファインダーの方が断然気持ち良く
撮影できます。
S602が8万くらいでしたら、12万のKissDを薦めますけど。
書込番号:2045041
0点

ぽんすけ001さんお返事ありがとうございます。
撮りたい被写体は、例えばスキーで子供が滑ってくるところを10メートルくらいのところにピントを置いておいて、通過する瞬間を止めて撮りたいのです。運動会なんかもそうですし、発表会では、横の動きも出てきます。
以前に使っていた一眼レフカメラは、キャノンのボディに、お店で薦められたタムロンのズームを使っていました。素人のインプレッションですが、置きピンという撮り方を真似ると、表情を止められ、また、仕上がった画像も肉眼より明るく華やいだものでした。今のCOOLPIX950の画像は、どこかピンぼけになることが多く、明るく華やいだ感じも出ないので取り替えたいと思っている所以です。
一眼レフについている難しい機能は使いこなせないのでいらないのですが、細部までピンぼけしない明るい画像が欲しいと思えばやはり一眼レフを買うしかないのかなぁと悩んでいます。重いし高いし。
書込番号:2045992
0点


2003/10/20 21:30(1年以上前)
かとやすさんこんばんは。
トンチンカンだったらごめんなさい。それって、MFじゃなきゃ出来ない?
AFで「置きピン」とか思ってやってるのは違うの??
ぽんすけ001 さんも言っているように、S602のそれで動くものをフォーカスするのは「至難」超えて「神業」です。
色に関しては確かに「明るく華か」です。
書込番号:2047110
0点

おっとっと!さんこんばんは。
置きピンと思ってやっていたのは、フィルムの一眼レフを持っていた時でした。私がキャノンの一眼レフを買った時代は、AFの出初めで、高い割りにピントがゆらゆら揺れて決まらないような感じでしたので、お店の人に安くて明るいタムロンのマニュアルフォーカスのズームを薦められて買ったものでした。
S602のフォーカスリングでもこれに近い撮り方が出来たら良いなぁと思っていたのですが、やっぱり駄目そうですね。この他に、パナソニックのFZ10も良いかなぁと思っていたのですが、かっこ悪いし、S602に触ってみて質感が高かったのと持ちやすかったので買いたくなってしまいました。でも、撮りたい画になりそうもないので買うまでにはもう少し悩みそうです。
書込番号:2047657
0点


2003/10/20 23:38(1年以上前)
そうでナンですか〜それって「連写」で解決出来ますよね?
s602は「連写」も一つの売りになってます、さすがに1眼のようにピンまでビシ!っとこないときのもありますが、運動会のリレー等のように「どこを通る」のか予想がつくスポーツだったら、結構いけると思いますね。
一杯悩んで、納得の行くものを手に入れてください。
書込番号:2047720
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





