
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2009年6月15日 06:34 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月27日 21:32 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年8月10日 18:47 |
![]() |
3 | 6 | 2008年3月17日 23:45 |
![]() |
3 | 5 | 2007年11月25日 16:11 |
![]() |
1 | 5 | 2007年10月30日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
程度の良いF420、やっと手に入れました。充電器がついていなかったので、単4で使用したいと思っていました。アルカリをいれ、ちゃんと写るのですが、なんと撮影枚数10枚ぐらいでもう電池切れの表示です。どこかがへたっているのか、そもそも充電池以外はだめなのか、もっというと手にいれたモノ自体がだめだったのか(哀)、どなたかご教示くださいませんか?
1点

メーカのホームページを見ると使用でj切る電源は、
「充電式バッテリーNH-20(付属)/単4型ニッケル水素電池(別売)」
となっていますね。アルカリ乾電池は推奨していないようです。
また、撮影可能枚数が、充電式バッテリーNH-20を使用したときで
「100枚」となっています。アルカリ乾電池で10枚しか撮影できないのは
仕様なのかもしれませんね。
書込番号:9699486
1点

すいません、誤記しました。
誤:メーカのホームページを見ると使用でj切る電源は、
正:メーカのホームページを見ると使用できる電源は、
訂正します。
書込番号:9699494
1点

バッテリーの持ち、経済性を考えて、充電式ニッケル水素電池(エネループ)をお勧めします。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000721398/index.html
書込番号:9699630
1点

メーカーによると、バックアップコンデンサが駄目になり、日付の保持が難しい個体は電池の持ちが悪いとのことです。尚かつ、電池の消耗を検知する度合いが狂ってる可能性があります。これもメーカーで微調整ができます。
上記以外にも修理箇所があれば別ですが、私が電池の消耗が激しかったときに修理してもらった箇所です。
書込番号:9699768
1点

動画を使ったりしてもあっという間です。基本的にエネループでちょうど良い感じですね。
書込番号:9700742
1点

単4型エネループを使って見て下さい。
http://joshinweb.jp/kaden/912/4973934424517.html
お店は安い所を探してね。
他にソニーのサイクルエナジーやパナのエボルタ充電式にも単4があります。
書込番号:9700766
1点

皆様のおかげで疑問が晴れました。早速、電池を換えてみます。本当にありがとうございました!
書込番号:9701490
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
最近オークションで、F420の新古品を入手しました。
説明書には、「2時間以上カメラにバッテリーを入れていれば、取り外しても6時間はメモリーを保持する」と書かれていますが、この品物も6時間どころか瞬時にメモリー消去してしまいました。
先人の方々が、内部キャパシタ(電解コンデンサですか?)の部品認定不良が原因と推定されていましたが、この不具合品について富士は「有償修理」の姿勢なのでしょうか?
それともF410に見られたCCD不良のように、S/Sで強く言えば無償修理してもらうことも可能性はあるのでしょうか?(大阪SSです)
皆さんの経験談や、お知恵を拝借したく、よろしくお願い致します。
0点

コンデンサーの経年劣化でしょうから、1年以内の日付が入った捺印付きの保証書が
有る場合は保証期間中の無償修理が利くのではないかとは思いますが、そうでないと
有償になるのではないかと。
不良による物ではなく、あくまで経年劣化による自然故障の範疇に含まれると思いますので。
いちどSSに問い合わせされてはどうでしょうか?
書込番号:9096629
0点

フジは他メーカーに比べてバックアップコンデンサの寿命が短いようです。
過去ログでもかなり出ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810434/#7564406
書込番号:9097331
0点

バッテリを三洋Eneloopに換えたら状況はかなり良くなりました。一度おためしあれ。
なお、私は自力でSIIのキャパシタを交換しましたが、これだけの要因ではない模様。
書込番号:9165543
0点

追伸
さらに、xDやバッテリ交換の都度にACアダプタを接続して回避しています。
書込番号:9165771
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
1000円から2000円くらいのカードリーダー(xDの読めるものとお店で聞く)を買ってパソコンにつなぎ、xDを入れればドラッグ&ドロップでパソコンに連れて来れます。
書込番号:8191184
0点


普通に本体とパソコンをカメラ付属のUSBケーブルでつないで、転送できませんか???
書込番号:8191333
0点

USB使用してPCに繋いだら静止画は送れたのですが動画が読み込んでくれませんでした。やり方が変なのでしょうか?
書込番号:8191460
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
まだ日が明るい夕方の撮影時に空以外が異常に暗くなってしまいます。空以外は真っ暗です。ホワイトバランスを変えると、空以外がぱっと見た感じ正常に写りますが、今度は空が異常に白くなってしまいます。測光がうまくいっていないか…と何回も試しましたが、今日はうまくいきません。本当に明るすぎるか暗すぎるんです。
少し前からシャッターが動作するときに液晶が暗くなっていたのですが、記憶自体は正常でした。その状態が記憶されているのかも知れません。記憶自体に影響がなかったから使っておりましたが、いよいよそうではなくなってきました。
私が経験したCCDエラーは、紫と黒が入り混じったり、真っ暗になって写らなかったり、ノイズが入ったり、データとして明らかにおかしいものです。ただ今回は、ソフトで加工して暗い部分を何とか見える領域にしてみると、目立ったノイズが出ておらず均一に暗いのです。…以前とはちょっと違うので、CCDエラーでないような気がしております。
写真がちょっと個人的なものが写っていまして、アップできないのが残念ですがアドバイスいただけたらと思い書き込みました。よろしくお願いします。
1点

作例見せていただければ、一発かもしれませんが、それも叶わぬとなれば、想像で...
まず、晴天時屋外で撮影者が太陽を背にして、風景を撮影してみて、普通にとれますでしょうか?
あと、問題の写真は所謂逆光、しかも太陽が入っていたりするでしょうか?
あとは、マニュアルで露出補正を試してみましょう。
でも、文面を見る限りでは測光センサーの異常が強く疑われますね。
書込番号:7490832
1点

ME superさんこんばんは
アドバイスありがとうございます。
昨日までは異常な明暗の差がなく普通でした。
今日の撮影はME superさんがおっしゃっていただいた条件で撮影しました。
○晴天時屋外
○撮影者が太陽を背…風景を撮影してみて…
×逆光、
×太陽が入っていたり…
因みに、マニュアルで露出補正を試してもあまり変化がなかったです。
ホワイトバランスはを変えると、かなり変化があるのですが…
偶々、C他機種のCD異常のときもホワイトバランスの変化で反応し写っていた経験があったもので、今回もよく覚えていました。でもそのときは今回と違い典型的な症状だったので…
測光センサーの異常はCCDが原因という可能性はあるのでしょうか?
このカメラの測光しているのはCCD?…あまりわかっていませんが…すいません…
それとも制御系…でもメーカーはどうやって切り分けるの…?
そのときの状態は、ニッケル水素充電池は満充電状態で、省エネのモードは使っておりません。
現在までの不具合は、電池の減りが早いのと電池交換時等のリセットぐらいですが…
書込番号:7491066
0点

×逆光、
×太陽が入っていたり…
条件としては厳しいので、書き込まれた内容はありうるかなと思いますが、やはり作例あるととは思います。
ただ、今までと大きく違うというのであれば、一度サービスセンターに診てもらうのをお勧めします。
一応、デジ一での逆光の写真を参考までに載せておきます。
書込番号:7491330
1点

写真添付のわかりやすい返信をいただきありがとうございました。
逆光でもないのに、もっと黒く潰れてしまいます。
太陽とは逆に、背を向ける格好で撮影していますので…
サービスセンターに連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7491781
0点

サービスステーションに行く機会があり、見てもらったところCCDエラーということでCCDを交換してもらいました。ついでにバックアップコンデンサも交換していただき、それでもかかった時間は約1時間でした。本当に有難い対応でした。
ただひとつだけ残念なことがあります。バックアップコンデンサが駄目で電池の減りが早いのかと思ったら、やっぱり違うようです。10ショットも撮らないうちに電池交換を促されます。新品のエネループ2組で確認しましたが、同じです。フラッシュを一回光らすだけでもバッテリー交換を促されます。修理前より電池の消耗が早いです。故障でしょうか?
書込番号:7508916
0点

再度メーカーへ送り部品を交換しました。
部品交換の結果、メーカーでは規定の時間の動作は確認できたそうです。
バックアップコンデンサの故障と電池の消耗が早いのは私の場合別でした。
故障内容は、
@「電池接片部」交換
A本体の「バッテリー電圧調整」
でした。
冨士の修理は早くていいですね。
書込番号:7548420
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
カメラが水に浸かっているのに気づかず、慌てて電源を入れてみたのですが、全く機能しませんでした。
翌日、バッテリーをチャージして再び電源を入れてみたのですが、数秒間電源が入りましたがまた切れてしまいました・・・。
メモリーカードから画像を取り入れたいのですが、カメラが動かないことには今のところどうしようもありません。
F420は前々から調子が悪く、バッテリーを充電したあともすぐに電源切れのマークが出ていました。ちょうど買い換えようかな・・・と思っていたのですが、日本帰国まであと数ヶ月あり、それまでは何とかこのカメラを使いたいと思っています。
どなたか回復方法をご存知ですが??
0点

ん〜、すぐに電池を抜かなければならないのに、最悪の電源を入れてしまいましたか...
残念ですが多分、基盤のどこかがショートしてしまっていることと思いますので、修理自体が不可能と思われます。
出来たとしても1万以上かかるでしょうね...
わずかな可能性としてはよく乾かすしてみて試すしかないでしょう。
データの取り出しはメモリリーダを購入するしかないようですね。
書込番号:7005484
2点

カードと電池を抜いて、電池室の蓋はあけたままで、数日間乾かしてみてだめなら
おそらくもう使えないと思います。
なお、カードは乾けば使えると思いますので、画像の取り出しは急ぐ必要はないかも?
急ぐ場合は、USBカードリーダーを使えば、取り出せますが・・・
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm
書込番号:7005724
1点

充電式バッテリーの寿命が来ていると
充電しても使用時間は極端に短くなりますね。
書込番号:7009942
0点

1.「カメラをこのまま使いたい」件について。
基本は「乾かす」ことですね。
経験上、一週間ほど。
私はその昔、携帯電話をラーメン(とんこつ味)に水没させました。
スープが熱々ですぐ救出できず、あぶらぎっとりになりましたが、
一週間乾かしたら、何とか使えました。
2.「メモリカードの画像を取り出したい」件について
私もメモリカードはつかえると思います。
メモリカードをカードリーダに指してパソコンに移動する。
海外とのことでどちらに行かれているか分かりませんが、
インターネットカフェは結構どこの国にでもあるものです。
たいがいのネットカフェはカードリーダを持っていますので、
お店の人に借りると良いです。もし画像が無事なら、
メモリカードは生きていますし、カメラも生き返るかわからないので、
じじかめさんのおっしゃるとおり、あわててメモリカードを買い換える
などはしなくて良いと思います。
不安ならCD-Rにデータ移動してもらうと良いでしょう。
3.「電池の持ちが悪い」の件について
2003年の機種ですので、おそらく寿命ですね。
買い替える気がある+水没事件ですので
日本に帰って充電池を買い換えるという選択肢はないでしょう。
単4のアルカリ乾電池も利用可能な機種のようですので、
入手できる国なら、さほど困ることはないとおもいます。
何はともあれ、撮影データが無事であることを祈ります。
カメラは買い換えられますが、大切な写真は買い換えられませんので。
書込番号:7026104
0点

カメラが水に浸かっているのに気づかず、慌てて電源を入れてみたのですが、全く機能しませんでした。
あわてて、壊れていないか確認のために電源を入れたのでしょうが、これはカメラを壊す行為です。
あわてて電池を抜いて最低でも24時間から5日間乾かします。電源確認は厳禁。
書込番号:7027833
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
F420をオークションでみると電源が入らない、撮影モードで電源が落ちると言うものがたくさんあります。この機種はこのリコール対象にはなっていませんか。この故障でメーカー修理に出すといくらかかりますか。
0点

たまたま無料修理してもらえた人がいても
日ごろの行いの悪い人まで、無料で修理してもらえるかはわからない
たとえ5万円かかっても直す人がいるかもしれないので
ヤフオクの出品者も手離している。
#というわけで ごっそり削除願います。>管理人殿
書込番号:6922852
1点

そうですか。
木で鼻をくくるような答えですね。
答えになっていませんね。
50000万円掛けて直す人はまずいないでしょう。
安く落札したい人はいるでしょう。
また、普通に使っていて、故障する人がたくさんいるのであればそれはリコールの対象でしょう。納得できない人も多いのではないですか。
レスは相手のことを考えて書いてください。
書込番号:6923464
0点

>答えになっていませんね。
>50000万円掛けて直す人はまずいないでしょう。
そりゃ………あなた
5,000億円掛けて直す人は………まずいないわw( ̄〜 ̄;)
アラブの石油王か、ビルゲイツ氏か、孫正義氏ぐらいの大金持ちならやるかも?
書込番号:6923479
0点

あら、さらし者になっちゃったわ
>普通に使っていて、故障する人がたくさんいるのであればそれはリコール
それができないからヤフオクジャンクに流れてるのわかった?
FinePix修理概算見積サービス
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
製品タイプ FinePixデジタルカメラ(コンパクトタイプ(レンズ一体型))
■機種 FinePixF420
■故障現象 電源入らず
■修理依頼方法 持込修理
■修理概算料金
(部品代+技術料、税込) 12,000〜14,000円
だからメーカーに聞いたほうがいいのよ
5万円かけるかどうかは個人の価値観
あたが押し付けるものではなくってよ
あたしも中古実売2万円に
合計5万円ほどかけて2個1したこともあるわ
書込番号:6923482
0点

F410を先日サービスセンターに持ち込んでタダデなおしてもらった。
ある程度事情は知っている。
電源については、電源が落ちるはあまり書き込みがないだろ。
それを聞いているんだよ。設計上の不具合。リコールの可能性がある。
書き間違いは良くある。
昔、デジカメの修理は2,3度出した。大体12000円だ。
たかい。フジは普通のドライバーじゃケースを開けれない。部品鳥も出来ない。
こんなところで知ったかぶりをするな
書込番号:6924246
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





