
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月27日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月26日 20:38 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月2日 03:48 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月22日 14:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月13日 23:48 |
![]() |
2 | 5 | 2005年9月2日 03:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420

以前この機種を使っていました。それまでは、ずーっと、Finepixでした。
ホワイトバランスも優秀だし、ハニカムCCDはもともと比較的高感度撮影が得意でしたので、
手ブレも少なく、画質もなかなか良かった印象があります。
バッテリーのスタミナについては、F420板を遡れば、分かるかと思いますが、
新品の付属のニッケル水素充電池で、およそ平均50枚いけば、いいほうじゃないでしょうか。
当時コメントを残していますが、その時はもっと撮れたと書いていたかもしれません。
アルカリ電池はほんと緊急用と割り切った方がよいでしょう。
中には、新品でも使えなかったというコメントもあったかと記憶しています。
書込番号:4458996
0点

やはり、F420は電池消耗が厳しいんですね。アウトドア(山など)の使用が多く、電池がタフなのがいいので、F440のほうにしようかなと思案中です。どうもありがとうございました。
書込番号:4459585
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
はじめまして。かなり前にFinePix F420を購入しましたが、
大容量のxD-ピクチャーカードがほしくて1GあるOLYMPUSの
M-XD1GM (1GB)の購入を考えています。
メーカーのHPを確認したところ記録メディアとして512Mまでしか記述されていませんでしたが、実際にはそれ以上の容量のメディア、特にこの
M-XD1GMのxD-ピクチャーカードはFinePix F420に使用できるのでしょうか。
使用可能かどうか宜しくお願いします。
0点

ご参考まで。
http://search.fujifilm.co.jp/di/qa_contents.asp
F420を選び、「検索用語入力ヘルパー」をクリックし、次の画面の「xD
ピクチャーカード」をクリックしてその画面を閉じると2番目に「1GBのxDカード
は使えますか」という項目がありますので、クリックすると「使えます」と表示あり。
書込番号:4458452
0点

どうもありがとうございます。
メーカーのHPも見ていましたが、見落としていました。
書込番号:4458648
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
初めまして。
今、カメラを使おうとした際に机の角にカメラの画像表示面をぶつけました。
その拍子に表示面のぶつけたところから青や緑などの縦横線が細かく表示され
通常の撮影する際の画面等がほとんど見えなくなってしまいました。
電源をオフにして見ても表示画面にはその時の衝撃で出来たのか、
液晶画面?の所に傷のような物が見られます。
液晶画面は使えないものの、撮影には何ら問題はありません。
この画面を直すにはどうすれば良いでしょうか?
0点

ここで、概算修理見積もりができますじゃ。
多分、買い換えようと言う気になりますじゃが・・・。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
書込番号:4389702
0点

液晶が破損しいるようですね、電源OFFの時に
液晶画面をみると、液晶が割れて黒い画面にムラが
出ていたりします。こうなると交換しか手立てがありません。
とりあえず、フイルムカメラのようにファインダーで撮影して
撮影後、パソコンで見る。だましだましですが一応使えます。
液晶の生きているジャンク品を入手して
液晶を入れ替えれば直ると思いますが
強打や落下の場合、後々故障の可能性大です。
概算見積もりデータ
FinePixF420
液晶モニター傾き、汚れ、割れ
送付修理 13,000円
修理納期 1週間程度
ちなみに、中古相場も\12000-前後です。
書込番号:4389729
0点

こういう事書いていいのでしょうか、、、。
「ヤフオクで中古を落札して液晶だけ付け替える!」(笑)
書込番号:4393560
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
F420を購入して約1年半が経ちます。
先日から電池を入れ、写真を撮り、6時間ほど経つと電源が入らない状態になってしまいます。
新品電池に入れ替え、電源を入れると電源は入りますが、日付設定の画面が表示されます。電源を切り電池を抜かずに放置しておくと、また上記の現象が発生してしまいます。
これって故障でしょうか?
故障の場合、修理費はいくらぐらいかかってしまいますか?
ご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

新品電池って何ですか?専用充電池?市販のニッケル水素充電池?アルカリ電池?
まずはそこを教えてください。
書込番号:4363638
0点

ちょっとよくわかりませんが。
電池というのは乾電池ですか充電池ですか。
日付などの初期設定項目は電池を入れておくと内部の蓄電コンデンサーが充電されることになっています。電池を抜くとその蓄電コンデンサーの電気で記憶してくれますが長くはもちません。
1ヶ月に1度以上カメラを使うなら充電池を使ってカメラに充電池を入れたまましまっておくのがいいですね。
乾電池を入れたままおいておくと記憶項目保存のための電力でしばらくすると電池が空になってしまうのかもしれません。
また蓄電コンデンサーが不良になってしまっていることも考えられます、フジのデジカメではよくあることです。他の機種だと7千円程度で直ったということをきいています。無償で修理してくれたというかたもおられます。
書込番号:4363649
0点

バンツさんへ
返信、ありがとうございます。
説明が足りず申し訳ございません。
新品電池はニッケル水素充電池、専用電池充電池をFULL充電したものです。
ニッケル水素は充電する前に必ず、放電してから充電しています。
市販のアルカリ電池では試していません。
書込番号:4365949
0点

神戸みなと さん 返信ありがとうございます。
電池は充電池です。
7000円程度なら一度修理に出してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4365954
0点

新品のニッケル水素充電池、および新品の専用充電池どちらでもだめだったというわけですね、
すると残った問題は
・カメラ本体の電池との接点
・充電器の電池との接点
・充電器自体の不良
この三点に絞られます、
もちろんカメラ本体の不良も疑って当然ですが、本体不良なら修理代との兼ね合いを考えるともう買い換えた方がいいですし、
で、問題の切り分けですが、充電器の電池との接点、およびカメラの電池ボックスの奥の接点を消毒用アルコールなどを綿棒に付けて綺麗に磨いてみましょう、
これで再度充電して試してみます、
カメラ側だけ磨いて市販のアルカリ電池を入れて試してみるのも手です。
書込番号:4365967
0点

バンツさん貴重アドバイス、ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
書込番号:4366105
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
発売当初にこのf420を購入しました。
クレードルを使用してますが、
充電ができなくなりました。
クレードルにさしたままだと、電源はいります。
機械オンチでどうしたらよいのかわかりません。
どなたか教えてください。
0点

付属のバッテリーチャージャーBC-NH20でも充電できませんか?
書込番号:4346214
0点

単4型アルカリ乾電池で起動するようなら、多分バッテリーの寿命と思いますじゃ。
単4型ニッケル水素充電池のお勧めは、
http://prodb.matsushita.co.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00003422
書込番号:4346254
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
このカメラを中古で購入したのですが、日付のリセットが
頻繁に起こります。メモリー効果の不具合品があるとは
聞いた事があるのですが、これはもしかしてそうではない
でしょうか。
また、30〜40cmくらいの距離で
「!AF」
が出てしまいます。
このくらいの距離ならばマクロモードでなくとも
良いと思うのですが、もしかしてこのカメラは
返品ものなのでしょうか。
なお、以前使っていたのが5年くらい前の40iだったのですが
こちらのときはマクロモードはもうちょっとアップにした時、
はっきりしていた印象もありますし、このカメラは大丈夫なのか
なんだか気になって仕方がありません。
どなたか詳細が分りましたら、お教え頂けませんでしょうか。
40iと印象が大分違うので困っています。
よろしくお願い致します。
PS.どなたか画像を見せて下さる方はいらっしゃいませんでしょうか。
(ホームページをお持ちであるとか、、、)
いくらかはネット上にありましたが、概ねプロの方のもので
余り参考になりません。
0点

たしかF420は最短撮影距離が60cm〜だったと思いますで、30〜40cmじゃとマクロモードにする必要がありますじゃ。
書込番号:4333539
1点


>このカメラを中古で購入したのですが、日付のリセットが
>頻繁に起こります。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf420.html
Q5: バッテリー交換時に注意する事は有りますか?
必ず電源スイッチを切ってから交換して下さい。
電源を切らないで交換を行うとセットアップの設定、
日時の設定がリセットされることがあります。
また設定した日時は ACパワーアダプターを接続または
電池を入れて約2時間以上経過していれば、
カメラから両方とも取り外しても 約6時間保持されます。
書込番号:4333731
0点

日付などの設定保存のために内部に蓄電池が入っています。
蓄電池の充電に2時間かかるということです。私のフジ機はもっと長時間必要です。
この内部の蓄電池はコンデンサー蓄電池です、これが不良になっていると電池交換のたびにホンの数秒でも電池を外すと日付がリセットされてしまいます。
サービスセンターでは、持込だと部品があればすぐに修理してくれることもあります。費用は6000円ほどかかると聞いています。
書込番号:4333939
0点

申し訳ありません。
今頃になってご返信致します。
千尋バ〜バさん、エレキ少年さん、神戸みなとさん
ありがとうございました。
60cm以降なんてマクロがあるんですね、全然知りませんでした。
コンデンサー蓄電池は蓋にも注意してみましたが、
どうも天国に召されている模様です、、、。
40iですら未だ生きているというのに不甲斐ない(T_T)
皆さん有難うございました。非常に参考になりました。
書込番号:4393558
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





