
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


はじめまして。デジカメ初購入予定の者です。
今、F420とEXILM Z4とで迷っています。
毎日のように持ち歩ける携帯性の高いものが欲しいと思って、使いやすそうだしと思って数あるコンパクトデジカメの中からZ4が挙がったのですが、画像が青っぽくなってしまうようで、不満の声をよく耳にします。
やはり画像は(300万画素ですけども)F420の方がアザヤカでしょうか?もともと写りがより綺麗になるから…というのが大きな理由でデジカメ購入しようとしていたので、定評あるフジにとても惹かれています。
F420ぐらいの大きさなら気軽に持ち歩けるかなぁーと思って候補に挙がったのですが…携帯性に関しては使ってる皆さんからしたらどうなのでしょうか。
主に人物や景色、夜景をとりたいと思っています。使ってみないと分からないですが、多分オートで撮ることが多くなると考えているので、オートでより綺麗に撮れれば、と考えています。
それと、もしこの二つの機種を同じ条件下で撮り比べている画像があったら、それを紹介していただきたいです(>_<;)
クマさんの質問から上乗せしてしまって申し訳ないのですが…
どんな小さなことでも良いので意見を頂けたら、と思って投稿しました。よろしくお願いします。
0点

わたしでしたら夜景も撮ることを考えてノイズリダクションに定評のある
IXYシリーズの中から選びたいですね〜〜
F420とEXILM Z4の両方ともついていないです Rumico
書込番号:2232027
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


現在、FinePix F420とSONY DSC-T1とIXY400とで迷ってます。
画素数やズームはそれ程変わらないようですが、現像してからの仕上がりを考えるとCANONがいいと聞きます。ですが、重さやデザインを考えるとF420のほうが・・・って考えるとなかなか考えがまとまりません。
使いやすさや写り等々、購入において参考になるいい情報があれば教えて下さい。
0点

クマさん、こんばんは。ここで教えてくれる方は経験豊かな方が多く答えてくれますが、質問された方がその答えの内容が理解できないようです。御希望の機種のところでその書き込みを見て分からない用語などを調べてその理解からはじめたほうがいいと思います。画素数の違い、使用されるバッテリーの違いモニターとなる液晶の大きさの違い、レンズの画角の違い小型化による利点と弊害など選ぶ時考慮される点をすこしでも把握してから質問されると的確なアドバイスが帰ってきますよ、上のスレの方も同じです。カメラは決して安い買い物ではないですから、気に障ったら無視してください。
書込番号:2231826
0点


2003/12/14 23:01(1年以上前)
みなと神戸 さんへ
>質問された方がその答えの内容が理解できないようです。
スレ主ではありませんが、普通に質問してきた人に対して、
いきなりこう言い方はどうでしょうか?
>気に障ったら無視してください。
ご自身でも相手の気に障るかもしれないと意識されておられるのなら、
いい年の大人の方なのでしょうから、もう少し抑えられた方がよいかと。
(気に障れば、無視すればよいものを、つい反応してしまいました^^;)
クマ さんへ
ご候補の3機種の内、所有していますF420に関して主に。
T1は、500万画素に2.5型液晶もついてあのコンパクトさは魅力ですね。
IXY400は、発売されて未だに画質の良さに定評がある良い名器とも
言われるモデルで、現に私も直前までかなり迷いました。ただ、
私は最大でも2L判程度の出力の為、次の理由でF420に決めました。
・気軽に持ち歩ける適度なコンパクトさ。金属製で質感もあるボディ。
・コンパクトでありながら、見易い1.8型液晶を採用。
・最新機種らしく、起動・操作に対するレスポンスが速い。
・手頃な価格。(価格.comの底値も既に3万円を切っています。)
バッテリーは、よくここでも言われていますが、お世辞にも
優れているとは言えず、スタミナがある方では無いと思います。
その点を除けば、総合的に、突出した所はありませんが、コスト
パフォーマンスが良く、バランスの取れた良質なデジカメと思います。
あとは、既にご覧になられていると思いますが、ここで実際にF420を
使われている他のユーザーのご意見の他、各候補機種の掲示板の意見等
もご参考になられるとよいかと思います。
書込番号:2232344
0点


2003/12/14 23:55(1年以上前)
こんばんは、質問読ませていただきましたが非常に僕と似てるなぁ・・と思い書かせていただきました。
僕はf420を発売してすぐに購入し、二週間後にIXY400を購入したという変わり者です^^F420もとてもいいカメラだと思いますがPCなどで見ると色合いが正直我慢できなかったのです・・。一言でいうと色合いが「わざとらしい」って感じですかね?綺麗は綺麗なんですがちょっと「こってり」って感じで僕の好みではありませんでした。
今は冬ですよね?冬でも緑の葉をもつ木はいくつかあるじゃないですか。その木を撮ったとき「これって春の木の葉の色じゃね?」と思い自分の好みではないと感じました。電気屋さんの人が言うには「原色フィルターというのを使ってるから色の濃淡がはっきりしていて微妙な色合いを出すのは苦手なんじゃないか・・」ということでした。IXYの方が「目で見た感じに近い」と僕は思い買い替えを決断しました。
ま、そういうわけで両者を比べてみると・・・
・風景はIXYの方が自然な仕上がりだと思います・
・夜景は他の人はIXYのほうがノイズが少ないので綺麗!という人がいましたが僕はF420のほうが綺麗だと思いました。これに関しては僕の家族も同じことを言っていました。
・人物は・・IXYかな?^^人肌が赤っぽくなってる時が時々ありますが・・。母いわく「IXYの方が肌のシミなどが隠れて綺麗に写る」と言ってました^^
・バッテリーはIXY!
・液晶なんですが大きいF420の方がいいと思うでしょうがIXYはそれを気にさせないぐらい液晶がきめ細かくて綺麗です。僕の中では同点ですね^^
・手ぶれなどの心配についてもどっちも変わらないと思います。F420の方がISOが高めらしいので数値上はF420の方が手ぶれに強いはずなのですがそれを実感はできませんでした。
・起動などのスピードもどちらかが極めて優れてると言う感じではないので気にしなくてもいいのでは?と思います。
ダイブ長くなってしまってすいません^^最後まで読んでいただけたのなら嬉しいです^^T-1についてはもっていないのでコメントできません。
最後にこの意見は僕の主観によるものなので実際に店頭で自分で感じたことが一番だと思います。ですから、しっかり考えて良い買い物ができるといいですね^^これから初売りなど安く買えるチャンスもあるのであせらず考えてみてください。
書込番号:2232625
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420





2003/12/13 16:31(1年以上前)
すいません。動画についてのの質問でした。コマ送りはできるのですか
書込番号:2226805
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


初めて、デジカメ(F420)の購入を検討しているオヤジです。マシンも新しくない為、良くフリーズします。実際に使ってみなければわからないということになりましょうが、以下に使用マシンの現状を書きますので、写真の保存・編集がうまくいくか、皆様の印象をお聞かせいただければ幸甚です。宜しくお願い致します。FUJITSU DESK POWER S5237, CPU: P2 237, MEMORY: 32+128x2=288, DRIVE C(534MB)+D(828)+E(2,005)+F(1,227)+G(2,003) C,D標準, アイドル時の 空GDI 97%, 空USER 63%, 空物理 189MB。
0点


2003/12/13 15:42(1年以上前)
OSは何を使っているのか分かりませんが、98か95と推測します。
OS保護の為、CとDは一緒にしてC:とした方が良いでしょう。
CPUやメモリからして、デジカメの写真くらいならば問題なく、
閲覧、簡単な編集は出来ますが、そのままでは、OSがフリーズ
し易くなっています。安定稼動にメインメモリの2〜3倍くらい
のC:空き容量が必要です。保存は全て外部HDDにした方が良いです。
C+Dの統合&OSの再インストール、チューニングを強く
お勧めします。
きちんとOS管理さえすれば、画像とインターネットだけ
ならば、ほとんど問題は無いでしょう。
あれ、でも画像の取り込みはUSB経由で出来ないかも。
(98SE以降対応だったような・・・)
書込番号:2226680
0点


2003/12/13 15:47(1年以上前)
すみません、98って出てましたね。
ちなみにうちのセカンドマシンは、MMX166、メモリ32M、OS=WinME
HDDだけは最初の1.2Gでは足りずに8Gのものと交換、MEは出来る限り
のチューニングをしております。
で、動画以外の画像編集、インターネットは困っていません。
書込番号:2226692
0点



2003/12/13 17:34(1年以上前)
ZRZさん、アドバイス有難うございます。そうです。おっしゃる通りOSはWIN98SEにバージョンアップさせています。ドライブC, Dは其々、購入時3.2GB, 1.2GBとパーティションされており、OSは、Cにインストールされています。購入時からのソフト以外は、極力(インストール先を指定できないものを除き)、増設ドライブにインストールしています。一時期、ドライブC の空容量が、150MB位まで落ちたので、購入時インストール済のソフトをいくつか削除して、現在の空容量を確保するに至りました。購入時から分けられていたドライブC, Dの一本化は容易でしょうか。なんかこわいのです。それと失礼、CPUは、P2 237ではなく、P2 233です。
書込番号:2226974
0点


2003/12/15 14:10(1年以上前)
C:、D:の一本化
パーティション・マジック等のソフトを使えば、びっくりするくらい
簡単ですが、これを機会にOSの再インストールにトライしてみては
いかがですか?
Fdiskというコマンドで、お金もかけずにパーティション管理できます
し、長年のハード圧迫&不安定が一気に解消します。
本でも買ってきてやってみると、意外に簡単なものです。
マシンへの知識もつくので、自然とフリーズも少なくなるでしょう。
書込番号:2234268
0点



2003/12/18 01:11(1年以上前)
ZRZさん、有難うございます。初期化は、実はマシンの調子が良くない時に何度か手がけていますが、C/D一本化はやっていませんでした。時間見つけてやってみます。
書込番号:2243207
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420





2003/12/12 16:10(1年以上前)
はい、使用時間が短いため出かけるときは必ず放電してその後満タンに充電しているのですが…どのぐらいの時間がかかるのでしょうか?
書込番号:2223245
0点

そこまで気にしなくても、、
放電しなくても充電していいのでは?
たまに、完全に使い切ってから充電する程度で。
書込番号:2223267
0点

まこと@宮崎さんもおっしゃってますが、
ニッカドじゃないから、そんなに気にしなくても。
もしやっても、容量小さそうだから、
そう時間は掛からないように思いますが。
書込番号:2223552
0点


2003/12/13 01:49(1年以上前)
放電せずに充電した方が良いですよ。
書込番号:2225156
0点

そんな充電方法でバッテリーの寿命が短くなっても誰も責任とってくれませんよ、確かなことはメーカーに聞きなさい。ニッケル水素充電池はメモリー効果が出てしまいますよ。
書込番号:2226322
0点


2003/12/13 15:16(1年以上前)
>そんな充電方法でバッテリーの寿命が短くなっても誰も責任とってくれませんよ、確かなことはメーカーに聞きなさい。ニッケル水素充電池はメモリー効果が出てしまいますよ。
どなたのレスに対してなのかよく判りませんが、
「そんなに気にしない」ほうに1票。
理由はここ↓の最後の2行。
http://www.sanyo.co.jp/energy/inquiry/faq2.htm
むしろ、毎回放電してたら、その後で満充電することによる寿命のほうが先に来てしまいます。(充電可能回数にも限りがあるので)
書込番号:2226607
0点


2003/12/13 15:40(1年以上前)
何だかバッテリー論争になってきているような気がしますねw
今や携帯やビデオカメラでは追加充電のし易さ等からリチウムが
当たり前ですが、2〜3年も経てばリチウムといえど、へたって
きます。
確かにリチウムはメモリー効果といった不安もなく、気軽に追加
充電に臨めるというメリットがありますが、一方、ビデオカメラや
デジカメでは、予備が必要なケースが多少なりともあるでしょう。
その点では、市販のニッケル水素電池(単4が2本で6〜7百円)
が使えるというのは結構よいかと思います。もう一つリチウム電池の
デジカメも使っていますが、消耗品である電池が、デジカメ本体の
1/10近い値段もするので、なんだか割高で買う気になれませんw
まあ、リチウムもニッケル水素電池も一長一短ですよ。
それと、いずれにせよ、所詮、電池は消耗品なんですよねw
書込番号:2226677
0点

お好きなように、選ぶのは各個人です。単なるアドバイスです、決めるのはレスされた方ではなくスレ主さんです。どちらが充電管理が楽か述べただけですよ価格で選ぶ人は価格で選べばいいんです。両方使ってみて気楽なのはリチウムイオン充電池だったことです内部メモリー保存のためバッテリーは抜きませんのでね。これくらいにしましょういろんな意見があればいいのです。スレ主さんごめんね。
書込番号:2226917
0点


2003/12/14 10:04(1年以上前)
みなと神戸さんに1票、メモーリー効果が何時出るかも分からず追い充電する気にはならないのです。リチュウムイオン電池は高価ですが、それだけ利用価値があるので、メーカーは付けるし、ユーザーは買うと思うのです。デジカメ2個くらい所有なら電池の管理も容易かもしれませんが、それ以上の所有では電池の管理しにくく、放電したほうが安心と思えてしまいます。
書込番号:2229583
0点


2003/12/14 11:55(1年以上前)
私の場合、購入初期状態で放電したときは2時間程かかりました。
ご参考まで...
書込番号:2229903
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


先週にF420を購入しました。
皆さん、カメラケースはどんなものを使っておられますか。
メディア1枚と予備電池が入るすっきりしたカメラケースを探しているのですがなかなかいいものが見つかりません・・・
専用のケースは本体のみで、予備電池、メディアとも収納部分が無かったので・・・
どなたかよいものをご存知でしたら、教えてください。
また、代用など(カメラケースじゃないけど)でいいアイデアがありましたら教えてください。
たとえばoptio sなどでしたらタバコケースで行ける!とか・・・
0点


2003/12/12 16:42(1年以上前)
以前:50iで現在:F420を使用していますが、
100円ショップで売っていた化粧ポーチを使ってます。
小さいなりにも、小物収納スペースがついているので、
予備電池や予備メモリなどもいれておけます。
書込番号:2223322
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





