
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年11月14日 19:33 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月12日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月27日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月26日 20:38 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月2日 03:48 |
![]() |
2 | 5 | 2005年9月2日 03:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
デジカメ初心者で、初めての購入を考えております。F420が格安なのですが、バッテリーの持ちが激しく悪いみたいですね・・・。でも私にはそれがどれほど厄介なことなのかわからないのです。
付属の電池で70枚位は撮ったり見たりできますか?別売りのニッケル水素電池を買えば、また70枚位使えますか?また、そのニッケル水素電池は使用と充電の繰り返しで半永久的に使えますか?
バッテリーについてを除けばこの機種は買う価値ありでしょうか?有効画素数300万というのは十分なのかどうかもよくわからなくて・・・
初歩的な質問で申し訳ありません。どうか宜しくお願い致します。
0点

>ニッケル水素電池は使用と充電の繰り返しで半永久的に使えますか?
ニッケル水素電池は充電回数に制限があります
充放電回数は500回〜1,000回とか書いてあると思います
書込番号:4578050
0点

こんなに早く返信いただけるなんて感動です。有難うございます!
それにしても・・・迷っちゃいます。
書込番号:4578099
0点

L判プリントだけとか、PCでみるだけ、
ということなら画素数と画質は十分だと思います。
仕様を見ると、付属の充電式バッテリーで100枚撮れるようですから、
ニッケル水素を新たに買わなくても、はっづさんのニーズは満たしていると思います。
結構お安いようなら、まずこのデジカメをある程度使ってみて、
不満が出てきたらそれをカバーできるような機能の搭載された
デジカメを2台目に購入するのもいいかもしれませんね。
書込番号:4578111
0点

早々とお返事有難うございます。
確かに100枚撮れると記載されていたのですが、口コミを拝見させていただいたところそうではないようなので困ってしまったんです。
A4サイズ位に拡大プリントしたい場合は300万画素というのはきついですかね?
書込番号:4578147
0点

手に持って近くで見るとして600万画素とかと比較したりするならアラは見えてきますが、壁に貼って離れてみたりとかがメインであれば結構大丈夫かと・・・
試しにメーカーのサンプル画像をA4にプリントしてみてみましょう!
書込番号:4578183
0点

つい先日手持ちの300万画素機でA4プリントしました。
近くで見るとブレなどが気になりますが、
一歩はなれて見る分にはほとんど問題なかったです。
それとバッテリーの持ちについて、このクラスのデジカメだと
予備バッテリーは必須といっても過言ではないかもしれません。
実際私もそうしています。
カメラケースも購入して、ケースに
常に予備を1つ入れておく感じではどうでしょうか?
書込番号:4578240
0点

みなさん本当に親切ですね。感激です。大いに参考になります。有難うございます。
「このクラスのデジカメだと・・・」って点ですが、今主流となっているデジカメで3、4万以上のものなら、かなりバッテリーのもちは良いのでしょうか?
書込番号:4578267
0点

価格よりも、コンパクトさを重視して作られたデジカメの多くは電池に「しわ寄せ」が来ます。
少し大きくなりますが同じ富士のF11とかだと300枚とか余裕で撮れますよ。
書込番号:4578354
0点

すみません「クラス」という表現が適切ではありませんでした。
fioさんの補足いただいたとおりです。
当方も300万画素のDiMAGEXtを所有していますが、
100枚も撮れずにバッテリーが切れるので、
常に2本目を持ち歩いています。
私の場合、幸い購入時のサービスでバッテリーと
予備バッテリーの入るケースをもらえたので
それに入れています。
今のところバッテリーで困った事はあまりないです。
書込番号:4578452
0点

F420は600万画素で記録する事ができるので、大きく(A4など)に印刷する場合は、記録画素数を6Mにすればブツブツ感が無くなると思います。
付属の電池以外に単4型のニッケル水素充電池が使えますが、単4型は容量が単3型の1/3くらいしか無く、それが電池持ち不満の元になっているのでしょう。
仕様表上で100枚なら、撮り方にもよりますが50枚前後で切れる事もあると考えて、必要なら市販の単4型ニッケル水素充電池を用意されるのがいいと思います。
なるべく新しい、高容量のものがいいと思います。
最近のデジカでも、特に電池持ちのよさを謳っていない機種は150枚前後です。
但し、おおむね省消費電力の傾向にありますので、一般的には200枚あたりが目安となるように思います。
格安と言うのが1万以下なら、買ってもいいかな?。
書込番号:4578555
0点

> 記録画素数を6Mにすればブツブツ感が無くなると思います。
私はF420ユーザーですが、富士のデジカメ独特のザラザラ感・ブツブツ感というのは解像度を水増しして記録しても無くなりません。メモリーの無駄です。
書込番号:4578664
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


やく1年2ヶ月ほど前にF420を購入しました。9ヶ月ほど立った頃からF420の電源を「撮影モード」にして電源をONをすると次のような症状が多々あらわれます。
・写真撮影モードなのに再生モードである既に撮った写真がモニターに映し出され、撮影できない。
・写真撮影モードのモニター画面で立ち上がるのに、突然「ピッ、ピッ」という音がし、モニターに表示される映像が写真撮影モードの映像と再生モードの映像とが何度か入れ替わり、最後にはモード選択のスイッチ位置は「撮影モード」にも関わらず、モニターには「再生モード」である既に取った写真が映し出される。
富士フィルムのお客様センターのようなところに問い会わせたところ、電池の問題ではないかとの事でしたが、電池放電と充電を3回ほどし、フル充電した電池を入れても、症状が治りません。
なお、電池は純正のものを使用しており、もう一つ所有している純正の電池を使っても同じ症状が出てしまいます。これを不具合といってよいのか解かりませんが、このような症状が出られる方がいらっしゃいますでしょうか?また、原因をわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思っております。よろしくお願いします。
0点


2005/02/14 16:47(1年以上前)
持ってないのとHPから消えているので推測ですけれど、電源ではなく撮影録画モード切り替えの接触関係だと思います。
書込番号:3931501
0点



2005/02/15 08:46(1年以上前)
>R1Eさん
ありがとうございます。スイッチの接触不良ですとやはり修理に出したほうがよさそうですね。購入して1年以内にこんなことになるなんて・・・。
ありがとうございました。
書込番号:3935174
0点


2005/03/02 11:47(1年以上前)
GEO3さん
わたしも同じ現象にあっています。
すぐに撮影をしたい場合に困ってしまいます。
ただ確実な再現性はなく、R1E@さんの言われるように接触の問題かもしれません。
また主観評価ですが電池がすくなくなってくると起こる頻度が大きく感じます。
修理したいとは思うのですが有償でだして直っていなかったらいやだなと。
書込番号:4008794
0点



2005/03/03 17:49(1年以上前)
>mi2tさん
こんにちは。
この症状は、いざ取りたいというときに、ピッピッ!といって撮影ができなくて困りますよね。
私は、結局、修理に出しまして、基盤の交換となりました。
修理依頼のため、購入した定員にこの現象を説明するために、実際に操作しながら説明していたのですが、そういうときに限ってちゃんと作動して・・・。
修理費は約7000円です。高いですね・・・とほほ。
新しいのを買おうか迷いましたが、予備の電池とか、メモリーとかも買って
しまったし、まだ買って1年ちょっとなので、修理としました。
あと、修理後6ヶ月の保証がつくそうです。
ちなみにこの「価格.COM」のHPが、自宅のPCでは異様に重たく、表示に7,8分かかってしまいます。なんでだろう??前まではサクサク見れたのに・・・。WinXPのSP2をいれてからのような気が・・・。ここで書き込むことではありませんが、解決できる方法を知っていたら、教えてください。
書込番号:4014729
0点


2005/03/07 23:41(1年以上前)
ファイヤーウォールの競合ではないですか?
書込番号:4037381
0点



2005/03/16 12:42(1年以上前)
>おいもさんさん
全てのファイヤーウォールをOFFにしましたが、それでも重かったです。
しかし、最近突然、サクサク見られるようになりました。
ご迷惑をお掛けしました。ありがとうございました。
書込番号:4079292
0点

わたしも同じ現象が起きました。
だましだまし使っていたのですが
さらにフル充電の電池をはずすとフルリセット状態になってしまったので修理しました。
基盤交換で部品代1200円+技術料5200円でした。
なんとなく基盤交換してから起動時間が早くなった気がします。(笑)
書込番号:4498941
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420

以前この機種を使っていました。それまでは、ずーっと、Finepixでした。
ホワイトバランスも優秀だし、ハニカムCCDはもともと比較的高感度撮影が得意でしたので、
手ブレも少なく、画質もなかなか良かった印象があります。
バッテリーのスタミナについては、F420板を遡れば、分かるかと思いますが、
新品の付属のニッケル水素充電池で、およそ平均50枚いけば、いいほうじゃないでしょうか。
当時コメントを残していますが、その時はもっと撮れたと書いていたかもしれません。
アルカリ電池はほんと緊急用と割り切った方がよいでしょう。
中には、新品でも使えなかったというコメントもあったかと記憶しています。
書込番号:4458996
0点

やはり、F420は電池消耗が厳しいんですね。アウトドア(山など)の使用が多く、電池がタフなのがいいので、F440のほうにしようかなと思案中です。どうもありがとうございました。
書込番号:4459585
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
はじめまして。かなり前にFinePix F420を購入しましたが、
大容量のxD-ピクチャーカードがほしくて1GあるOLYMPUSの
M-XD1GM (1GB)の購入を考えています。
メーカーのHPを確認したところ記録メディアとして512Mまでしか記述されていませんでしたが、実際にはそれ以上の容量のメディア、特にこの
M-XD1GMのxD-ピクチャーカードはFinePix F420に使用できるのでしょうか。
使用可能かどうか宜しくお願いします。
0点

ご参考まで。
http://search.fujifilm.co.jp/di/qa_contents.asp
F420を選び、「検索用語入力ヘルパー」をクリックし、次の画面の「xD
ピクチャーカード」をクリックしてその画面を閉じると2番目に「1GBのxDカード
は使えますか」という項目がありますので、クリックすると「使えます」と表示あり。
書込番号:4458452
0点

どうもありがとうございます。
メーカーのHPも見ていましたが、見落としていました。
書込番号:4458648
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
初めまして。
今、カメラを使おうとした際に机の角にカメラの画像表示面をぶつけました。
その拍子に表示面のぶつけたところから青や緑などの縦横線が細かく表示され
通常の撮影する際の画面等がほとんど見えなくなってしまいました。
電源をオフにして見ても表示画面にはその時の衝撃で出来たのか、
液晶画面?の所に傷のような物が見られます。
液晶画面は使えないものの、撮影には何ら問題はありません。
この画面を直すにはどうすれば良いでしょうか?
0点

ここで、概算修理見積もりができますじゃ。
多分、買い換えようと言う気になりますじゃが・・・。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
書込番号:4389702
0点

液晶が破損しいるようですね、電源OFFの時に
液晶画面をみると、液晶が割れて黒い画面にムラが
出ていたりします。こうなると交換しか手立てがありません。
とりあえず、フイルムカメラのようにファインダーで撮影して
撮影後、パソコンで見る。だましだましですが一応使えます。
液晶の生きているジャンク品を入手して
液晶を入れ替えれば直ると思いますが
強打や落下の場合、後々故障の可能性大です。
概算見積もりデータ
FinePixF420
液晶モニター傾き、汚れ、割れ
送付修理 13,000円
修理納期 1週間程度
ちなみに、中古相場も\12000-前後です。
書込番号:4389729
0点

こういう事書いていいのでしょうか、、、。
「ヤフオクで中古を落札して液晶だけ付け替える!」(笑)
書込番号:4393560
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
このカメラを中古で購入したのですが、日付のリセットが
頻繁に起こります。メモリー効果の不具合品があるとは
聞いた事があるのですが、これはもしかしてそうではない
でしょうか。
また、30〜40cmくらいの距離で
「!AF」
が出てしまいます。
このくらいの距離ならばマクロモードでなくとも
良いと思うのですが、もしかしてこのカメラは
返品ものなのでしょうか。
なお、以前使っていたのが5年くらい前の40iだったのですが
こちらのときはマクロモードはもうちょっとアップにした時、
はっきりしていた印象もありますし、このカメラは大丈夫なのか
なんだか気になって仕方がありません。
どなたか詳細が分りましたら、お教え頂けませんでしょうか。
40iと印象が大分違うので困っています。
よろしくお願い致します。
PS.どなたか画像を見せて下さる方はいらっしゃいませんでしょうか。
(ホームページをお持ちであるとか、、、)
いくらかはネット上にありましたが、概ねプロの方のもので
余り参考になりません。
0点

たしかF420は最短撮影距離が60cm〜だったと思いますで、30〜40cmじゃとマクロモードにする必要がありますじゃ。
書込番号:4333539
1点


>このカメラを中古で購入したのですが、日付のリセットが
>頻繁に起こります。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf420.html
Q5: バッテリー交換時に注意する事は有りますか?
必ず電源スイッチを切ってから交換して下さい。
電源を切らないで交換を行うとセットアップの設定、
日時の設定がリセットされることがあります。
また設定した日時は ACパワーアダプターを接続または
電池を入れて約2時間以上経過していれば、
カメラから両方とも取り外しても 約6時間保持されます。
書込番号:4333731
0点

日付などの設定保存のために内部に蓄電池が入っています。
蓄電池の充電に2時間かかるということです。私のフジ機はもっと長時間必要です。
この内部の蓄電池はコンデンサー蓄電池です、これが不良になっていると電池交換のたびにホンの数秒でも電池を外すと日付がリセットされてしまいます。
サービスセンターでは、持込だと部品があればすぐに修理してくれることもあります。費用は6000円ほどかかると聞いています。
書込番号:4333939
0点

申し訳ありません。
今頃になってご返信致します。
千尋バ〜バさん、エレキ少年さん、神戸みなとさん
ありがとうございました。
60cm以降なんてマクロがあるんですね、全然知りませんでした。
コンデンサー蓄電池は蓋にも注意してみましたが、
どうも天国に召されている模様です、、、。
40iですら未だ生きているというのに不甲斐ない(T_T)
皆さん有難うございました。非常に参考になりました。
書込番号:4393558
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





