
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月25日 10:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月25日 07:29 |
![]() |
0 | 16 | 2004年8月21日 17:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月9日 03:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月9日 02:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月9日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


F420に関しては、バッテリーの面でいろいろ言われておりますが、この機種を買いましたので長く使おうと思います。
そこで質問ですが「三洋のNi-MH 900シリーズ」など大容量の電池はF420で使えるのでしょうか?
また、F420付属充電器は?
こちら方面には疎いので教えていただければと思います。
0点

「三洋のNi-MH 900シリーズ」
え〜、ただ今確認いたしました。(笑
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0407news-j/0706-1.html
付属の充電器を含め、まったく問題なくお使いいただけます。
このカメラの電池は2本使いですので4本パックをお求めいただいて
1set(2本)を予備用にするのがよろしいかと思います。
その他ではパナソニックのメタハイ「800シリーズ」がありますが
今は三洋の方がちょっと容量が大きいですね(単4では)。
http://national.jp/product/conveni/battery/suiso/06.html
書込番号:3112994
0点



2004/08/06 21:19(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
早速買いにいきたいと思います。
書込番号:3114157
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420



4500に比べるとNRが強く、輪郭強調が強い印象がありますね〜。
小さくなってしまったCCDの弊害かも?
書込番号:3182050
0点



2004/08/25 07:29(1年以上前)
回答を有難う御座います。大事なCCDが小さいのですか〜
心臓部まで小型化されたらズーム3倍付きだし
良い事は無いですねえ。買い替えを検討します。
一番に画質(ノイズ極少)、二番目にレスポンスの良さ(レリーズ他)を重視しています。
今はIXY DIGITAL450か、G5にしようか迷い中です。
他メーカーでもお勧めのカメラがあれば是非教えてください。
新製品の発売が早すぎて難しいと思いますけれどね。
宜しくお願いします。
書込番号:3182199
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


F420を使って結構経つのですが、最初は動画も静止画もパソコンに取り入れられていたのにいきなり動画がパソコンに取り入れられなくなってしまいました(;−;)設定をいじった憶えはないのですが・・・・なんででしょうか????いろいろなところで調べてみたのですが、やっぱりわからないんです 説明書はどこかにいってしまうし・・・どなたかお力を貸してください。
0点




2004/08/11 19:48(1年以上前)
ぼくちゃんさん。お返事ありがとうございました。でも、この説明の通りやっても無理でした。なぜかと言うと、デジカメの中では動画は見れるのに、パソコンにつなぐと動画だけがなぜか出力されないのでファイルも指定できないんです・・・あーこまったなぁ(;−;)
書込番号:3132326
0点

警報を入れといたのに削除されてしまった。
ZD173092.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)
「陰性残像」さんに教えてもらった事なんじゃが、
ーーー引用ーーーー
かなっちーさんのIPアドレスの最後に 〜FunWebProducts とありますが・・
これは一般的に「スパイウェア」と呼ばれていてあまり好ましいものではありません。 早いうちにスキャンするかSPYBOTあたりで駆除した方が良いかもしれませんね。
ーーーーーーーーーーーー
こんなのが悪さしてるんじゃないじゃろうなぁ。
書込番号:3132426
0点


あれ〜 千尋バ〜バさん ソフト書いておられる、ゴメン。
書込番号:3132647
0点

イヤ〜 ワシも「陰性残像」さんに教えてもらった事なんで、よくは知らないんじゃ。
今日は他に3スレ見つけたで、全部に警報を入れといたんじゃが、全部削除された。
書込番号:3132699
0点



2004/08/11 22:49(1年以上前)
自分がそんな危険な状態でパソコンを使っていたなんて知りませんでしたー今一生懸命消してます!ありがとうございました。さて、これで動画が取り入れられるのかな・・・
書込番号:3133124
0点


2004/08/12 15:02(1年以上前)
素人の質問になりますけど。。たとえば「Real Player」みたいな映像ソフトを削除してしまうと、映像を取り入れられなくなる可能性とかは、ないんでしょうかねぇ?
書込番号:3135481
0点

取り込みだけを考えると、PCにインストールされているソフトは無関係ですじゃ。
PCとカメラを繋ぐか?
カードリーダを使うか?
アダプタか?
スロットか?
等も関係がなく、とにかくメディアがPCで認識されれば、後はエクスプローラ、ドラッグ&ドロップ、コピー&ペースト等、どんな方法でも好きな場所へ取り込めますじゃ。
カメラの付属ソフトは、取り込み、ブラウズ、ある程度の編集、印刷、アルバム機能等を一まとめにし、カメラやPCのデータ管理の仕組みに不案内な人でも、間違いなく操作できるようにしてあるものが多いですじゃ。
又、接続すると自動的にそのソフトが立ち上がるようにもしてありますじゃ。
「かなっちー」さんの言われているのは、ソフトが立ち上がり「いつもなら、カメラ側にある画像が一覧表示され、どれを取り込むか選択するのに、その画面に動画だけが表示されない」と言う事じゃろう。
残念ながら、PCは色んなソフトのインストールしたり、アンインストールを繰り返したりしていると、設定部分の一部が壊れたりして、予期しないトラブルになる場合がありますじゃ。
お試し版なんかでも起こる事がありますじゃ。
ワシも以前MS−Officsのアップデートのやり直しをしたら、PaimtでJpegが保存できなくなったり、
IE6にアップデートしたら、あるHPの一部が文字化けするようになりした事がありましたじゃ。
じゃで、本来そう言う事はあってはイカンのじゃが、例えば「Real Player」を削除した時、取り込みソフトが使用するファイルの一部、或いは取り込みソフトの環境設定データの一部が壊れ、トラブルが発生する可能性は否定し切れませんじゃ。
書込番号:3135702
0点



2004/08/12 20:14(1年以上前)
あれから10回くらいスパイウェアをスキャンして消してるんですけど、毎回毎回新しいスパイウェアが出てきちゃうのはなぜ!?(;−;)
書込番号:3136443
0点


2004/08/13 00:23(1年以上前)
カメラ側のUSBをPCに変更すると、そうなるね。
書込番号:3137453
0点

しかし、スパイウェアが原因で取り込み不可になるとも思えんで、
とりあえず、マイコンピュータを開いて、そこにリムーバブルディスクとして、カメラが認識されていれば、それを開いていけば目的の動画ファイルが見つかると思いますで、エクスプローラかドラッグ&ドロップ又はコピー&ペーストで取り込んで下され。
取り込む場所は、マイ ピクチャの中にでも適当な名前を付けてフォルダを作って下され。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
身に覚えのないメール(英語ばかりのもの)等が届きますか?
それはいつ頃からですか?。
その頃汚染されたかも知れませんじゃ。
1. WORM_NETSKY.P
2. HTML_NETSKY.P
3. WORM_ANTINNY.A
4. WORM_NETSKY.Q
5. PE_PARITE.A
こんなのが見つかりますか?。
PCにバンドルされているウィルス対策ソフトのユーザー登録をして、定期的にパターンの更新とチェックをする必要がありますじゃ。
(年会費が必要)
駆除だけではダメで、システムファイルの一部を手動で回復する必要がある場合もありますじゃ。
何が入ってきているかを調べて、それぞれに合った対処が必要ですじゃ。
参考:
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%C8%A5%EC%A5%F3%A5%C9%A5%DE%A5%A4%A5%AF%A5%ED&src=top&search.x=10&search.y=14
トレンドマイクロ ウイルスバスターオンラインスキャン - オンラインウイルススキャン。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=4700
トレンドマイクロ ダメージクリーンナップサービス - ウイルスに改変されたWindowsシステムの修復ツール。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=4700
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%C8%A5%EC%A5%F3%A5%C9%A5%DE%A5%A4%A5%AF%A5%ED&src=top&search.x=21&search.y=10
HP:
http://www.trendmicro.com/jp/home/enterprise.htm
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%C8%A5%EC%A5%F3%A5%C9%A5%DE%A5%A4%A5%AF%A5%ED&src=top&search.x=13&search.y=15
書込番号:3137771
0点

千尋バ〜バさん、ご苦労様です。
乗りかかった船で、別の角度から。
動画のファイル形式がaviとなっていますので、
動画再生のソフトが、何らの都合でおかしくなったのか、
はたまたcodecが、おかしくなったのかと言うことで、
codecのいらない(?)下記のソフトを試して頂けないでしょうか。
http://www.hakobako.com/
このページの真ん中下より少し上
ハコ箱プレーヤーダウンロードと言う所に
1.OS環境 WINDOW Xpを選択
2.接続速度 これはあなたの接続速度はわかりませんが、
ADSLでしょうか? 選んで下さい
3.下向き矢印をクリックするとダウンロード画面になりますので、
ダウンロードして下さい。
(保存する、で 場所を指定して下さい)
4.HBPSetup.exe と言うファイルがダウンロードされたと思います。
5.それをダブルクリックするとインストールされますので、
それで 見ることが出来るか、やってみて下さい。
ぼくの環境は、他にも色々の再生ソフト入っていますが、
問題なく働いていますが、
環境によっては、トラブルを起こすことはないとも言えません。
近くなら責任取れと言われれば、クリーンインストール位はしますが、
それもままなりませんので、申し訳ありませんが、
トラブルが起こっても自己責任と言うことでお願いします。
多分そんなことはないと思います。
書込番号:3137884
0点

ゴメン 見られないんじゃなく、取り込めないんでしたね。
上のレスは見なかったと言うことで、お願いします。
1つ質問
現在は どうして取り込んでいますか?
クレードル or カードリーダー?
クレードルなら、何らのソフト仲介するんですよね?
もし可能なら、カードリーダーからハードディスクに、
ドラッグしてもらえないですか。
書込番号:3137903
0点


2004/08/21 17:58(1年以上前)
いろいろとありがとうございました!がんばってみます!
書込番号:3168475
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


最近F420購入しました。
店員さんに「アルカリ乾電池は故障の原因になるので使用しないように」と言われましたが、そうなのですか??
アルカリ乾電池はコンビニにも売ってるので、緊急時に便利だなぁと思っていたのですが・・・。
ニッケル水素電池はコンビニに置いてないですよね??
0点

なほほ。。。 さんこんにちわ
メーカーの仕様書の一番下に注意書きがあります。
アルカリマンガン電池はお使いにならない方が無難だと思われます。
tp://www.finepix.com/lineup/f420/spec.html
書込番号:3116996
0点



2004/08/07 16:59(1年以上前)
お返事ありがとうございました!
そうですかー。わかりました☆
ニッケル水素電池を常備しておきますね!!
書込番号:3117087
0点

アルカリ電池の使用は可能です。
しかし充電式ニッケル水素電池の方が圧倒的に経済的です。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf420.html#3Q8
書込番号:3117214
0点


2004/08/09 03:20(1年以上前)
ところで単4形Ni-MH 900、売り切れで全然入手出来ない(>_<)
420にとって救世主なのに。
書込番号:3122570
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


デジカメ初心者ですが、F440と迷ったあげくに、決心をしてF420を購入しました。購入後もスタイルや性能にかなり大満足で、良い買い物をしたなと思ってます。
ところが先日、自分の不注意で落としてしまいました。
動作などに問題は無かったのですが、パワーON、OFFのスライド部分のメタル
カバーにキズと凹みが出来ました。幸いに他にはキズもありません。
そこで、質問ですが修理でメタルカバー部の新品との交換は可能ですか?
また、費用はいくらぐらいかかりますか?詳しく分かる方、よろしくお願い
します。
0点


2004/07/29 19:42(1年以上前)
(* ̄m ̄) ププッ ワロタ
書込番号:3085258
0点


2004/08/06 01:02(1年以上前)
笑うのは失礼。でもこう言う内容の投稿が多すぎ。
修理の可否、修理費は素直にメーカーに聞くのが一番です。
(電話、FAX、Eメール、販売店経由 等。)
書込番号:3111823
0点


2004/08/09 02:39(1年以上前)
可能であると思いますよ
ただ一部分のみの交換で出来るものと、丸ごと交換しなくてはならないものが
ありますので注意してください
「限定修理」ならば価格はおさえられます。一般的にカメラの修理では
安いもので6千円〜。高くなると新品1台買えてしまうくらいになります
「限定」でお願いしないと、落下の場合は
●ショックによる他の箇所に異常があれば全部修理される
●時間がかかる
●料金がかさむ
一度カメラ屋さんに持っていき、その場でメーカーさんに問合せを
してもらってから考えてみてはどうでしょうか。
書込番号:3122525
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


ダイビング免許とりたてのF420ユーザーです。せっかく潜るのであれば写真も撮りたいと思っています。そこで水中ハウジングを買うか迷っているのですが、水中での写りや電池の持ちなどの使用感はどうでしょうか?別の機種に買い換えた方がいいのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

こんばんは。F420ですが、防水プロテクターのオプション設定はあります。
http://www.finepix.com/lineup/f420/accessory.html
しかし、如何せん、バッテリーの持ちは良くないです。
下手すると40枚程撮って、バッテリー切れになります。
水中で電池交換する訳にはいかないでしょうから、
この点をよく考慮された方がよいと思います。
ちなみに、私は以前F420を使っていました。
当時としてはコンパクトでデザインも好みで、画質も良く、その辺りは
気に入っていましたが、上記のバッテリーのスタミナ面は不満で、同社の
他機種に乗り換えました。
書込番号:3089983
0点


2004/07/31 01:21(1年以上前)
こんばんわ♪
バッテリーの短い機種は水中撮影不便。。。。。かも
おまけ。。。。。http://web.canon.jp/Imaging/uwphoto/index-j.html
書込番号:3090016
0点



2004/07/31 16:14(1年以上前)
みなさんありがとうございます。んーやっぱり別の機種にすべきですかね。水中撮影用となるとタイムラグが短くバッテリーの持ちがいい、ソニーやカシオといったメーカーのカメラがよいのでしょうか?
書込番号:3091945
0点


2004/08/09 02:30(1年以上前)
そうですね
以前でしたら「オリンパス」の得意分野でしたが水中撮影で最も懸念
されるのが「バッテリーの持ち」です
その点、カシオ・ソニーは持ちが良いのでオススメですね。
「写り」でいえばカシオの方が個人的に好きです。
どうもソニーの色の浅さは気に掛かります。
●シャッターボタン一気押しで自動的にピント∞に切り替わるカシオは
好きですし、いいカメラ作ってきてますよね
今後、最も注目すべきメーカーでしょう
書込番号:3122520
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





