
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年5月31日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月26日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月25日 15:02 |
![]() |
0 | 14 | 2004年5月25日 15:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月24日 09:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月20日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


デジカメの購入に非常に迷っています。
題名の通り、Fuji Fine Pix F420にするか、Nikon COOLPIX3700にするか迷っています。
解像度、画質共にどちらも引けを取らない同じような感じで、また最も重要視している値段もどちらも同じような感じです。
周りの人たちを見ると、Fine Pixの方をよく持っている印象が強いので、これがいいのかなという気がするのですが、この価格.comのページを見ると、Fine Pixはバッテリーがあまり持たないというデメリットを秘めているような感じがします。
どちらとも携帯性がよく、非常に魅力的なために、どちらを買うべきか非常に迷っています。
どなたかもしよろしければ、どちらのデジカメに対しても厳しい目での評価をして頂いて、利点と欠点をふまえたアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。(COOLPIXの掲示板にも同じ内容を書き込みしました。)
0点


2004/05/29 23:54(1年以上前)
F420を持ってますが、ボディのデザインや演出はかなりいいですね。 写りは、作り込みの強いやや不自然な絵ですが、発色が鮮やかなので、とりあえずキレイな絵が欲しいという人には良いと思いますよ。 動画もそこそこキレイにとれるし、 液晶も大きめで見やすいです。 バッテリー持ちはやはりあまり持たない方ですね、これはコンパクトデジカメとしては痛いかもしれません。 また、露出(明るさ)や、シーンモードの切替えも面倒ですし、操作性はあまり良くないと思います。 AF方式も中央1点のみなのもきついです。 このように、カメラとしての実用性は高くありませんが、 鮮やかな絵が好きで、デザインと液晶が気にいったなら買っても良いのではないでしょうか?
書込番号:2863630
0点

ぼくはNIKONが好きだから、と言うだけで
Nikon COOLPIX3700
書込番号:2863638
0点


2004/05/30 07:10(1年以上前)
追伸です。手ブレをおさえたり、夜景をキレイにとりたい、解像度が高い、実際とは少し違っても鮮やかな絵がとりたいならF420、Nikonの3700は持ってませんし、撮影画像も見た事はありませんが、カタログを見る限り、シーンモードが豊富なので、特別な設定をしなくても簡単にいろいろな撮影をする事ができそうです、またバッテリー持ちも420よりは良さそうですし、操作もしやすさそうです。
書込番号:2864458
0点


2004/05/30 14:27(1年以上前)
F420ユーザーでNIKONはもってませんが、携帯性とデザインと描画のつくりで決めました。
NIKONはボタンがごちゃついてるけどモード選択しやすそうな印象です。
逆にF420はシンプルフェイスだけど操作性がイマイチかな…!?自分はシンプルフェイス派なので…
でも↑にも書かれてるけどF420の最大の魅力は明るい描画!!
スナップ派なら良いんじゃないかな。
仕事で工場内とか少し撮るけど、社有の他社製(3台:1〜2年おち)のとは見易さが全然違う絵になりますし。
あくまで予想ですけど、風景とかのナチュラルさを求めるならNIKONの方が上だと思います。
書込番号:2865592
0点


2004/05/30 15:16(1年以上前)
F420に関しては、Gennellusさんがいったこととほぼ同意見です。 スペック的には下位機種のA310とほぼ同じですが、画像処理を変えて、一般受けするような画像になるようにされています。その為やや不自然に感じられるかもしれませんが、それが気にならない人であれば、多くの人が受け入れられる絵づくりだと思います。 ただ、スタミナがあまりなく、ニッケル水素電池で充電がひんぱんにしにくいなど、毎日気軽にパシャパシャ撮るというコンパクトデジカメ最大の魅力にやや欠ける所があるのが難点です。(その為私は普段F420よりA310を使用していて、F420は眠っている時が多い状態です)
書込番号:2865711
0点



2004/05/31 22:24(1年以上前)
みなさん、ご丁寧に、しかも非常に早いレスポンスありがとうございました。
COOLPIXの掲示板内容もふまえて、いろいろと参考になりました。
やはり自分の気持ちが傾いていることからも、Nikonにしようかなと思っています。Fine Pixを勧めていただいた方には申し訳ありません。
また一度、お店に行って実際に手にとって見てみようと思います。
買うのは、もちろん価格.comのお店にしようと思います。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:2870815
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


今月からこのデジカメを使っています。
先ほど、付属の充電器で電池を充電しようとしたところ、チャージの光るところが光りません。他のコンセントでも試したのですがダメでした。この機種の充電器はこのようなことが起こってしまうのでしょうか?私としては、断線しているのかと思っているんですが、断線するような使い方はしていないんですが・・・。
お詳しい方アドバイスお願いします。
0点


2004/05/26 20:19(1年以上前)
既にFULL充電・・という落ちは?ない?・・
買われたお店に持ち込んだ方が良いかも・・
書込番号:2852590
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


メモリー効果のないニッケル電池があるようなのですが、やはりその方が扱いやすいのでしょうか?それとも、メモリー効果がないとカメラ自体に何か悪い影響を起こしたりするのでしょうか?詳しい方おられましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

詳しくはありませんが、
メモリー効果はないに 超したことはありません。
なければ扱いやすいです、
が、神経質になりすぎることはないです。
たまに使い切っていれば、それでいいと思います。
>メモリー効果がないとカメラ自体に何か悪い影響を起こしたりするのでしょうか
その為にと言う不具合はありません。
書込番号:2846513
0点


2004/05/25 02:45(1年以上前)
実用上のメモリ効果はほとんどないと謳っているのは、松下の新しいヤツ
ですね。
ただ、不思議とあまり出まわっていないように思うのは気のせい?
まぁ、現実問題としては、ちゃんと予備電池を用意しておいて、使い切って
から交換&充電するのが長持ちする方法ぢゃないかと。
むしろ、リフレッシュばかりしてると、電池が高温になって劣化が速そうな
気もしてみたりもする。
(金剛)
書込番号:2846910
0点

ニッケル乾電池
ニッケルマンガン乾電池
オキシライド乾電池
以上全て使い捨て、
ニッケル水素充電池でパナソニックがメモリー効果が無いと言っているのはニッケル水素充電池全般についての話であって、その製品だけ無いわけでない、
しかも「通常使用において」と言う前を機をしているが、
デジカメは残念ながら通常使用じゃないんだな、
デジカメはメモリーへの書き込みの最中に電気不足でエラーになると致命的なので、容量が結構残っている段階で強制的に電源を切っちゃう、
なので使い続けているうちにやっぱりメモリー効果が発生してしまう、
ただしこれもカメラ側のも設計の違いでかなり発生の頻度が違って、
CR-V3という使い捨てのリチウム電池が使えるデジカメに使うと発生しやすい、
ニッケル水素充電池専用設計だとほとんど気にしなくていいんだけどね。
書込番号:2848026
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


先週購入いたしました。付属バッテリーを放電し、フル充電をしてストロボ撮影を2回したら残量表示があとわずかとなりました。こんなにバッテリーのもちが悪いものなのでしょうか?それとも最初の充電だったので容量いっぱいにならなかったのでしょうか?それともう1つ、撮影中にバッテリーがなくなったときでもまだ少しはのこっていますよね?この場合でも別の充電器を使用して放電してから充電したほうがいいのでしょうか?ちょっと気になったもで・・・
みなさんよろしくおねがいいたします。
0点


2004/05/19 13:12(1年以上前)
このカメラ持ってませんが・・
付属のNH-20はニッ水電池ですよね?
ニッカド電池に比べてメモリー効果が少ないので、基本的には継ぎ足し充電しても問題ないと思います・・
逆に過放電の方が寿命を縮める原因になるそうです。
それにしても・・
>フル充電をしてストロボ撮影を2回したら残量表示があとわずかとなりました・・
2枚?と言う事でしょうか?
それは幾らなんでも酷すぎますね〜
Li-ion電池は充放電を数回繰り返して、初めて本来の性能を発揮すると聞いた事がありますが・・
ニッ水電池もそうなんでしょうか?
詳しい方の書き込みを待ちましょう。
書込番号:2825546
0点


2004/05/19 15:08(1年以上前)
[2774754]が参考になるかと。
書込番号:2825834
0点



2004/05/19 15:18(1年以上前)
みなさまありがとうございます。
もうしばらく放電・充電を繰り返して様子をみてみます。
しかしビックリです・・・こんなに交換サインがでるのはやいとは・・・
予備での購入は必須ですね!ありがとうございました。
書込番号:2825856
0点



2004/05/20 00:04(1年以上前)
F-420の場合予備バッテリーはNH−20を使用と一般ニッケルとどちらがおすすめでしょうか?市販の充電器で単4が4本同時に充電できるのってありますか?充電器の費用を考えるとNH−20を使用を2セット購入したほうが無難かな・・・?追加質問ですみません。。。
書込番号:2827778
0点


2004/05/20 11:45(1年以上前)
初めまして。
私も買ったばかりですが、katsuパパさんほどバッテリーの消費は速くありませんでしたので、なにかの不具合だと思います。
あと、予備バッテリーですが、私は購入店でNH−20を買おうとしたら、「フジフィルム水素ニッケル800が安いですよ」と勧められました。F420に付属のNH−20用充電機で充電はできますし、価格も約半分から店によっては3分の1になりますので、そちらがいいかと思います。
書込番号:2828875
0点

専用のバッテリーの形状に秘密があって普通の単4型のバッテリーでは働かない機能があったようです(確か放電機能)。
書込番号:2830223
0点


2004/05/20 21:48(1年以上前)
>専用のバッテリーの形状に秘密があって普通の単4型のバッテリーでは働かない機能があったようです(確か放電機能)
市販のニッケル水素電池だと仮定してですが、放電機能使えますよ。
ちなみに、NH−20と市販のニッケル水素電池の撮影可能枚数に違いは感じられません。違いは、ただ2本がくっ付いているかいないかだけのような・・・だったら安いほうで事足りるかなと。
書込番号:2830445
0点

確かカメラ側に受けがあって専用充電池の出っ張りが合うと放電機能が機能するが、市販の汎用単4型充電池はカメラでは放電できなかったのではないでしょうか。充電はどちらでも出来ますね。
書込番号:2830758
0点



2004/05/20 23:16(1年以上前)
取説16ページに「充電池放電機能はNH-20またはニッケル水素電池800のみご使用ください」とかいてありました。つかえそうですね・・・この電池の800とか750っていうのはどちらでも使用できるのでしょうか?違いは???750なら家にあるんですがフジから発売されている800じゃないとだめなのでしょうか?
書込番号:2830944
0点


2004/05/20 23:21(1年以上前)
750や800といった数字は電池の容量を示しています。当然数字が大きい方が長持ちすることになりますね。800でないといけないということはありません。実際私も750も使っていますが、不具合はありませんよ。
書込番号:2830977
0点


2004/05/21 22:45(1年以上前)
私は東芝の680mAをやってみましたが、放電機能は働きましたよ。勿論充電も出来ました。但し使用時間は長時間使用していないのでわかりません。
書込番号:2834106
0点



2004/05/21 23:59(1年以上前)
みなさまありがとうございます!もともと付属のバッテリーは充電・放電を3回したところ残量表示が正常?になりました。やはり何回かしなくてはいけませんでした。本日予備バッテリーとして単4ニッケル(パナソ・フジ・サンヨー)とサンヨーのカドニカ?を購入してきました。アドバイスにもあったように安く購入できました。カドニカ?って使用できるのかな?みなさまありがとうございました。またこまったときよろしくおねがいいたします!!
書込番号:2834527
0点


2004/05/22 00:31(1年以上前)
>カドニカ?って使用できるのかな?
カドニカはNi-MHと表示されていますか?Ni-MHはニッケル水素電池の事で、その場合は使えます。Ni-Cdは使えないと取説にありましたね。
書込番号:2834589
0点


2004/05/25 15:02(1年以上前)
僕も先日FP420を買いましたが
購入後 一旦標準のNH−20を満充電にし全放電してから
再び満充電にして使いましたが、連続撮影枚数は250枚ほど出来ましたよ。
以前に某社のデジカメを利用していましたが
バッテリ磨耗がひどく20枚程度しか出来ませんでした。
それに比べると大変満足しています。
書込番号:2848023
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


F420は、コンパクトデジカメとして大事なものをなくしているような気がします。コンパクトデジカメは、日常的に気軽にパシャパシャとれる所が一番良い所だと思うのですが、このカメラは前モデルに比べて、バッテリー持ちが大幅に減ってしまいました。また、ボタンの大きさなど、操作性も良くないです。 オートできれいにとれる所や、デザインはいいのですが、もう少しコンパクトデジカメとして進化してほしかったです。 このカメラは、コンパクトデジカメとしての魅力にやや欠けると思います。同社のA310とほとんど写りや機能も変わらないのに、液晶やデザインだけでここまで値段に差があるのも納得できません。次モデルでは改善を求めたいです。
0点

現在は 更なるコンパクト と 進化(更なる改善)は根本的なアポリア※に
突き当たってしまいますね
例えば あぱはさんがお書きになっているF420に対する「退化?」とお考え
になる部分・・・「バッテリーの持ち(≒バッテリーの大きさ)」・「ボタンの大きさ」・「液晶画面の大きさ・見易さ」・「ユーザーの満足度」は母体をコンパクトにするほど制約されてくる条件ですよね?
ざっくり言えば 現在ではコンパクトサイズではどこかで妥協しなければ
ならない と言えると思います→コンパクトにすればするほど妥協点が増えて
行くと・・・。
まだ技術(科学)が追い付いていない というのが現状だと思います・・。
※アポリア − 「あちらを立てれば こちらが立たず」 という意味です
書込番号:2832595
0点


2004/05/22 10:11(1年以上前)
たしかに陰性残像さんのおっしゃるとおりですが、このF420はどうも長所をつぶしてしまっているというか、矛盾を感じてしまいます。何の為のコンパクトかわかりません。 以前所持していたソニーのU30は、超コンパクトながらも、同じ単4ニッケル2本でも十分もちました。 絵作りも、せっかくスタンダードとクロームが用意されているのに、スタンダードでとった画像がまるでクロームでとっているかのような彩度とコントラストで不自然な絵になってしまいます。(もともとフジの鮮やかな絵は好きだったのですが今回はゆきすぎです)やはり、どこか矛盾を感じてしまいます。
書込番号:2835594
0点


2004/05/24 09:35(1年以上前)
HRエンジンがSRエンジンの下位の感じが否めないから仕方
ないなと思うところもあるけれど、それ以上に クロム ノーマル
でも色がべったりしすぎてPCで加工しようにもできないですね
RAWは面倒くさいし それとテレマクロは欲しいな。
書込番号:2843582
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420


下で少し質問が出ているのですが、F420は水中で使いやすいのでしょうか??
小さすぎて使いにくいということは無いのですか??
何もわからない私ですが教えてくださいm(__)m
0点

オリンパスが水中撮影に向いたカメラを用意しています。
C770の掲示板で少しさかのぼってみるか「水中」で検索すると
いろいろ水中撮影での必要なことが書いてあるので参考になります。
書込番号:2830239
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





