
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2007年1月3日 17:53 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月5日 09:35 |
![]() |
0 | 11 | 2006年10月9日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月6日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月30日 00:27 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月16日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
昨日まで正常に起動していましたが今朝カバンに入れて学校にいって起動させて撮影モードにすると液晶に線などが現れたり、砂嵐みたいになったります。パソコンに撮った写真を移すと線がはいっていたり画像がおかしくなっています。使い慣れたデジカメなので修理に出したいと思うのですが無料保障の対象になりますか?有料ならどのくらいかかるでしょうか?買ったお店に行って修理を出すのですか?それともメーカーですか?新しいデジカメを買ったほうがいいですか?メーカーに見積もりを出してもらうだけでも有料ですか?
ちなみにヤマダ電機で2004年の3月に購入しました。
0点

とりあえず先にメーカサポートに電話しましょう。
症状を相談されれば対応についてアドバイスがいただけます。
http://fujifilm.jp/contact/digitalcamera/index.html
平日は17:40までみたいです。
書込番号:5748876
0点

410だとCCDの封止剤の問題対象機種なんですが。。。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
とりあえずはfioさんのおっしゃるように連絡してみましょう!
書込番号:5748985
0点

fioさんよこchinさんありがとうございます。
結果めっちゃうれP〜★
見積もりを出してもらうためサービスステーションに送りました。
そしてら三日後に戻ってきました。そのときは見積もりを出してくれっていったのに何にも連絡なしでカメラを戻すなんて、どういうことなんだと思ったんですが中をあけてびっくりCCDの基板交換とバックアップコンデンサーの交換を無償でしたと言うメモがありました。買って三年が経って保証期間を過ぎているのに無償修理なんてありがたいです。ちょっと感動しました。みなさんも壊れたから新しいものを買い換えるのではなく、修理して再利用してください。
書込番号:5809909
1点

誤字・脱字があってすいません。ちょっと興奮して惰性で書いてしまいました>_<
書込番号:5809969
0点

私も故障して買い替えを考えていたのですが
410のCCD不良をHPで見つけてここの掲示板をチェックし
420でも同じような故障があり、無料で直してもらっていると書き込みがあったので送ってみたら無料で直ってきましたw
送るときの送料だけ払いましたが無償でやっていただけたので満足ですねwwww
これで有償だったら今後FUJIは買わないつもりでした・・・
FUJIはいいカメラ作るので良かったですw
書込番号:5809993
1点

にゃ〜@w@さん、無償修理よかったですね。
私も未だにこの機種を使ってますがFUJIは無償で直してくれますね。
私の場合はバックアップコンデンサーの不具合でした。
これが逝かれると電池交換毎に日付がリセットしてしまうのでめんどくさいですよね。
私の時も、修理するにもしないにも要連絡と言っておいたのに勝手に送り返して来ました。
そのことに憤慨してTELすると有償か無償かは技術者次第との返事が帰ってきました。
書込番号:5835528
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
F420を使用しています。
日付がリセットされてしまうことはもう仕方がないと思いますが、起動の度に設定するのは面倒になってきました。
何かいい方法はありますでしょうか。
もしくは他の機種への買い替えを検討しています
XDピクチャーカードが使用できて
このような設定の問題がない機種はありますでしょうか?
0点

日付がリセットされるカメラなんてあるの?電池を入れないで保管していただけでは?と思ったら、F420は多発しているんですね。
フジのサポートページの回答です。
Q.デジタルカメラのバッテリー交換のため数秒間、バッテリーを外しただけで日時設定が戻ってしまう(リセットされる)ときは?
A.ACパワーアダプターを接続、またはバッテリーを入れてから約2時間以上経過していれば、設定を保持するためのバックアップ電池が満充電され、カメラからACパワーアダプターやバッテリーを外しても約6時間は日付などの設定を保持します。
日付などの設定がクリアされてしまう場合は、下記の【確認方法】をご確認ください。
症状が解消されない場合は、富士フイルムサービスステーションにデジタルカメラ本体の点検・修理をご依頼ください。
点検・修理のご依頼方法、修理費用及び富士フイルムサービスステーションの所在地などは、FinePix製品の修理サービスQ&Aをご覧ください。
※富士フイルムサービスステーションでは、修理品受付及び修理業務を担当しており、お客様が直接修理を依頼することが出来ます。
【確認方法】
1.デジタルカメラにACパワーアダプターを接続、または充分に充電された電池を入れます。
2.日付などの設定をおこなう。
3.10分後にACパワーアダプター、電池を数秒間外す。
4.再度ACパワーアダプターを接続、電池を入れ日付設定などが保持されているか確認します。
この情報は役に立ちましたか?
サービスセンターの技術者と掛け合って、無料修理させた方が何人かいます。掛け合ってみて、応じなければ販売店に交渉させてはどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5557479/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4895834/
もし永久に日付がリセットされないカメラを求めているのであれば、それは無理です。どのカメラも設定保持用の電池を内蔵しており、その電池には寿命があるからです。
新品で最初から日付がリセットされるカメラはもちろんありません。
書込番号:5658607
0点

日付のリセットについては、手元のF710でも同様の症状が見られます。
バッテリー交換の数秒でリセットされてしまいますから、不良と言わざる得ないかもしれません。
もっとも、F710での日付がリセットされる不具合は、あまり耳にしないので個体差かもしれませんが、フジのコンデジはそのようなウイークポイントを持ち合わせているのかもしれませんね?
ちなみにフジのコンデジは5機種使用して、この症状はF710のみです。
書込番号:5658664
0点

設定保持用電池が寿命または故障しているのではないでしょうか?
購入直後からの症状でしょうか?
書込番号:5658964
0点

たぶん、日付保持用の電池(バックアップコンデンサ)の不良でしょうね。
修理に1万ちょっとかかるでしょう。
でも、現実には色々と対応しているようですが、詳しくは過去(といっても最近ですが)のスレを参照してください。
私のは1年と5ヶ月でだめになりました。
書込番号:5659048
0点

topgantzさんはF420の日付保持ができないことは皆さんに言われるまでもなくご承知済みのようですね、
さて、
カメラ内部の日付保持バッテリーが本当にバッテリーなのかそれともスーパーキャパシタなのかはわかりませんが、
動作用の充電池が劣化してきちんと日付保持用のチャージができていない可能性が残っています。
あきらめる前にカメラ側の端子を磨いた上に単四のオキシライド乾電池を一晩入れておいてみましょう。
カメラの奥の方も結構こんな風に汚れています、
http://takebeat.sytes.net/FMPro?-db=blog.fmj&-Format=main.htm&-Lay=all&sn=63291178967&-find
翌日電池の入れ替え程度の時間電池をはずして再度オキシライド乾電池を入れてみると案外日付がリセットされないかもしれません。
かつて二台ほど同様の経験がありますので。
書込番号:5659085
0点

先日クイックリペアサービスにて無償修理対応となりました.
(クイックリペア代900円はかかりました)
最初の見積もりは1万いくらかかるとのことでしたが,
電池交換でなんでそんなにかかるのですかと聞いたら
ちょっとまてと言われて無償修理となりました.
あっという間の事でこちらがあっけにとられましたが・・・
F10〜F31fdあたりのfinepixも同様の日付リセットが起こるのかと聞いたら,
わかりません.別の部署に問い合わせてくださいとなりました.
私のメインのCANON機達は全部ボタン電池(交換可能)で内部メモリーを
保持しているので,f420の設計思想は腑に落ちないです.
f420だと発売2年ぐらい経ってから報告ではじめましたっけ・・・
来年あたりF10の動向が気になります.
F710/810は水中戦闘力が高そうで期待していたのですが・・・様子見してます.
書込番号:5716815
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
F420を購入してから2年ほど経つのですが、昨晩突然、撮影モードにすると七色の砂の嵐の画面が・・・
撮影した画像は綺麗に写りましたので、液晶の問題はなさそうです。
となると、やはりCCDの故障?
いろいろネットで検索してみましたが、CCD不具合はリコールになっている機種も多いようですね。
残念なことにF420は対象外ということと、購入してから2年ほど経っていることで、どうにもならないのでしょうか?
使いやすくて気に入っていただけに非常にショックです。
あと、日付のリセット画面が電池やメモリーを入れ替えるたびに出てきます。これも故障なのでしょうか?
やはり、買い替え時期ということなのかな・・・
F420専用のメモリーも他のメモリーより少し割高ですし、買い換えるとしたらやはり、同じフジフィルムのほうが良いですかね?
非常に悩みます。どなたか良いアドバイスをお願いいたします。
0点

>あと、日付のリセット画面が電池やメモリーを入れ替えるたびに出てきます。これも故障なのでしょうか?
日付保持用の内蔵電池(みたいなの)がヘタってて、バッテリーを入れ替える度に日付リセットになるのは良くあることです。数年でダメになるのではないでしょうか? 故障ではなく(消耗なので)、そんなもんだと諦めるしかないと思います。修理(?)すれば結構な金額がかかります。
メモリー入れ替える度ってのはおかしいので他の原因かも知れませんが。
>撮影した画像は綺麗に写りましたので、液晶の問題はなさそうです。
>となると、やはりCCDの故障?
逆で、液晶の故障だと思います。
CCDの故障なら撮影した画像がおかしくなります。
CCDのリコールは聞くけどそれじゃないようですね。
残念ですが、新機種を買った方が良い気がします。
書込番号:4896481
0点

小鳥さん。お返事、ありがとうございます。
撮影した画像が見れるというのは、おかしくなる前に撮れた画像のことです。
液晶部分に七色の線が出るようになってから撮った画像は真っ黒でした。
質問の文章がおかしかったですね。一人でつっこみいれときます。
結局考えた末、修理見積もりだけでもと思い、このカメラを購入した「カメラのキタムラ」へ持って行ってみました。
修理代金は結構かかるみたいですね。やはり。
しかし、お店の方がもしかするとCCDの分は無償でできるかも!という言葉に希望を抱いております!!
それから、家の引き出しをひっくり返し保証書を探し出しました。
5年保証でした!2年過ぎると少し手出しは必要みたいですが、愛着もあるし、修理してもう少し使ってみようと思います(*^▽^*)/
書込番号:4897291
0点

>撮影した画像は綺麗に写りましたので、
撮影していた画像は・・・って事だったんですね。納得しました。それだとCCD等の原因ぽいです。
修理で直ると良いですね。
書込番号:4897373
0点

私も420を使って二年が経ちましたが
今年頃から電池交換の度に日付がリセットされる様になりました。
サポートに問い合わせさたら修理に一万円位かかると言われて
あきらめました。
この話しの書き込みは結構ある様ですので仕方が無いのかなと
思いますが、二年位で駄目になっちゃうんじゃ
中古品なんて買えないですよね!
書込番号:4899343
0点

フジフイルムの機種は本体内充電が多いです。
充電コードを接続して充電するのであればリセットされません。もちろん予備バッテリー充電の際も同じように・・・。
撮影現場ではバッテリー交換を素早く行えばリセットされない場合も多いのでは?
日付のメモリー修理って消耗品のような気もしますが、キタムラの5年保証対象になったのでしょうか?
書込番号:4899396
0点

素早く入れ替えればとのご指摘が有ったので
ちょっと試してみましたが
入れ替えに5秒程かかりまして残念ながら駄目でした(笑
次にデジカメを購入する時もまたフジを買うつもり
なんですが、フジを使う限りこう言う事は
覚悟しておかなければいけないんでしょうかね?
それともはるんこさんや私は当たり品を引いたと
思った方がいいんでしょうか?
私は保証は付いてませんが
この様な事の保証も対応して貰える保証が
有るのならホントいいですよね!
書込番号:4900138
0点

しばらく来ない間に、たくさんの方がいらっしゃってましたね。
先日、本見積もり依頼でカメラのキタムラへ持っていき、本日カメラが手元に戻ってまいりました。
CCDの基盤交換、日付バックアップの不具合はバックアップコンデンサーとやらをメーカーの無償交換という形で(^^)v
見積依頼だったのですが、無償だったため、ばっちり治って戻ってきました(喜)
日付バックアップの分は有償かな?と思っていたので以外でしたから、とーーーーっても喜んでます。
私は購入してから、2年と20日ほど経ってましたから。
みやかめ君さんも、修理に出してみるべきですよ!絶対。お勧めです。
書込番号:4914506
0点

無償で直ったなんて良かったですね!
私も聞くだけ聞いてみます。
小鳥さんにはるんこさんアドバイス
ありがとうございました。
書込番号:4917607
0点

日付クリアの件ですが、私はクイックリペアサービスでバックアップコンデンサーの不具合と言う事で無償で修理して貰えました。
技術者の方に聞いた所これが無償か有償かは技術者判断だそうです。
そんな馬鹿な判断あるか!!と怒鳴っときましたけど。
念のため受け付けの際、「ボタン電池なら数百円じゃろがぁ〜」とか「こんな使用にした御社が悪い」とか散々文句言ったんでそれが聞いたのかもしれません。
書込番号:5428490
0点

今更ですが日付クリアの件で私もクイックリペアサービスに
送ってみましたが残念ながら修理は有償(10800円)程
かかると言われてしまいました。
今はS5200を購入したので修理に10800円はちょっと勿体無いと
思ってしまいそのまま送り返してもらいました。
まぁこの機種はあきらめますが
S5200も同じ様な現象がでるんでしょうかね?ちょっと心配です。
今更ですがはるんこさんがうらやましいです(笑
書込番号:5520030
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
Fine Pix F420を2003年の年末に購入しました。
バッテリーの消費が早いものの、それほどカメラに詳しいわけでもないカメラ初心者だったので
特別不満もなく使用していました。
2004年の12月に電源を入れた状態で液晶部に多数カラフルな線が入って、かなりあせりましたが一度電源を切ってonにすると普段どおり
撮影、編集も可能で問題なく機能しました。
が、電源を切った状態で、液晶に以前はなかった縦横に線が入っている状態が続きました。
しかし、使用に特に問題がなかったためそのまま使用を続けていました。
2ヶ月くらい使用しておらず3月になってデジカメを
使用しようとしたところ撮影画面も編集画面においてもカラフルな
縦横の線が画面上に現れ、液晶部が撮影しものが
何も見えない状態になってしまいました。
パソコンに取り込むことは、撮影することは可能ですが、液晶部がまったく機能しないため、使用を
続けることはできないと思い、
買った先(Nojima)に修理に出しました。
そこからFujiの工場?に出したところ
液晶部の故障と言われ、13000円かかるとのことでした。
持ち歩く際は袋に入れ、大切に使用していたつもりです。
水に落としたり強くぶつけることもありませんでした。
保障期限も近かったこともあり、13000円もかかるということには納得できません。
無償で修理できるよい方法はないのでしょうか?
このサイトでのFine Pix F410の口コミを見ていたところ同じような故障があったようですが、私のF420ではそのような口コミはありません。
症状としては同じような症状だと思うのですが・・・。
どなたかよかったら教えてください。
よろしくお願いします!
0点

こういった場合、購入店ではかえって融通が効かないことが多いです。
通例でしたらFUJIのサポートに直接電話するのが宜しいかと思います。。
あと僕がrita18さんの立場でしたらコミニュケーションセンター
https://www.fujifilm.co.jp/contact/ccc.html
に直接連絡を取ります。。こちらはかなり上層部へ直結してるラインと聞いたことがあります。
その際は購入後1年以内に不具合が発生したことを丁寧にご説明されたらいかがでしょうか・・
書込番号:4158536
0点

違うメーカーのデジカメですが、私も似前、すぐに壊れたことがあって、きつく文句をいいました。販売店でしたが、丁重に対処してくれました。でも、fuji filmに直接いったほうが、いいかもしれないですね。まだ、保障期間あるんですよね?!でしたら、絶対お金とるなんて、おかし〜です〜!反対にお金貰いたいくらいですよね(笑)
「あなたの会社の製品もう買いませんよー」くらいに言ったほうがいいかもです。
書込番号:4180440
0点

残念ながら調子が悪くなり始めたのは購入して1年以内。
症状が悪化して使用できなくなり修理に出した時点では1年を
過ぎてしまっていたのです。
最近返信が来ていたことに気がついたので
てこてんPART2 さんのおっしゃるコミニュケーションセンター
にまず連絡してみようかと思います。
みなさんご返事ありがようございました!
治るといいのですが・・・。
書込番号:4233395
0点

こんにちは
最近私の420も突然おかしくなりました。
rita18さんと同じ症状です。ほんの2週間前は普通に使用できていたのに・・・。
お店に聞くと修理は15000円弱と言われました。保障期間半年を過ぎていたので有償です。
rita18 さん はその後どう対処してもらったのでしょうか?
参考までにお聞かせいただきたいです。
お願いします。
書込番号:4442665
0点

お二人とも、とっくに解決しているかもしれませんが、ご参考までに。
他の方もおっしゃってますが、買った店よりも富士フイルムのSSに直接問い合わせるに限ります。とても親身になって相談に乗ってくれます。お住まいの地域にクイックリペアのセンターがあればもっといいんですが。私は浜松町に直接出向いて、事情を説明し(保証期間内から不具合が生じていた件)、保証機関が過ぎているのに無料でやっていただいた事があります。(FinePixの他機種)
書込番号:4636544
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
電池の入れ替えのたびに設定していた日付がクリアされ、「日付設定をしてください」と画面に出ます。過去ログで日付記憶のコンデンサの不具合だろうと思いますが、県内にサービスセンターはないし、そもそも日付は使わないので・・・・、そこで、せめて電池交換後に「日付設定画面」が出ないようにする裏技とかはないでしょうか。いちいちbackキー押して、「設定しない」を選択するのが面倒で。
0点


私のも、あけるたびになりますよ。
たぶんこのような仕様だと思いますが・・・
グレードルを買って使えばなりませんが。
でもメモリーカードをはずす人なら
無意味ですが・・・
すいません。余り参考にはなりませんで。
書込番号:4613269
0点

バックアップ用のコンデンサやスーパーキャパシタと呼ばれるものが完璧に劣化したのならば仕方がありませんが、
劣化してもちょっとの間なら持つことはよくあります、
その場合、電池を新たにパナソニック製のニッケル水素充電池にし、
カメラ側の電池接点も綺麗に磨いて抵抗を少なくしてやることにより、電池交換の僅かな時間なら日付がリセットされなくなる事があります、
とり合えずカメラの接点を磨いて使い捨てのオキシライド電池(単四があります)あたりで試してみると良いでしょう、
注意点としては電池をカメラにセットしてから少なくとも24時間程度はカメラを使わず入れっぱなしにしておく事とです。
書込番号:4613317
0点

皆様、アドバイスどうもありがとうございました。
いろいろと試してみます。ありがとうございました。
書込番号:4618040
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
先日は沢山のお返事有難うございました。またまた初歩的な質問なんですが宜しくお願い致します。
電池の持ちが悪く50枚位しか撮れないこともあるとのことですが、例えば朝10枚撮り、その後しばらく電源を切ったままで、また夜撮ろうとした場合、40枚位は撮れるのでしょうか?電源OFFの間に放電してしまい、使えないということもあるのでしょうか?
あと、電源OFFの間は電池は抜いておいたほうが持ちますか?
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

ニッケル水素は抜いておいても自然放電します。以外と面倒なのでまめに使う人=交互に電池を充電して使うとかできますが、時々しか使わない人には不向きな充電電池と思います。いざと言う時はアルカリ電池の方が良い場合もあります。1日足らずで無くなるのでしたら電池の寿命も考えられます。新しい電池への交換がお勧めです。
最近のコンパクトデジカメ専用にはなりますが、リチウムイオン電池の充電式のほうがメーカーにもよりますが、撮影枚数も持ちも良いです。次回は撮影枚数とかにも注意して機種を選ばれたほうが良いかと思います。
書込番号:4582848
0点

さすがに1日で放電しきってしまうことはないと思いますよ。
ちなみにはっづさんのおっしゃる格安とはいくらぐらいなんですか?
書込番号:4583077
0点

このような電池に変えてみてはいかがでしょうか?
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3XPS2B
書込番号:4583088
0点

F420は単4型なので予備を購入するとすれば、
こちらですね。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00003422
書込番号:4583504
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





